カテゴリ:今日の出来事
クラブ活動の卒業アルバム写真撮影
6月22日(水)に卒業アルバムの写真撮影の第1弾として、クラブ活動の写真撮影をしました。まだ1学期ですが、行事予定や欠席の増える時期を考え、撮れる時にとっていきます。6月9日(木)には、児童会委員会活動の写真を撮影します。
6の1研究授業
6月22日(水)に6年1組で学級活動の研究授業を行いました。仲よく協力して、スポーツ集会を行うための話し合い活動でした。自分の思いだけでなく、友だちのことを考えた意見が積極的に出され、6年生らしい話し合いになりました。
なかよし集会(2・5年)
6月22日(水)に集会委員会の児童が、2・5年生を対象にドッジビー集会を開きました。ドッジビーは、スポンジでできたフリスビーのようなものです。2年生の子どもたちも、ボールに比べて恐怖心をもたずにできるので、喜んでゲームに参加していました。
避難訓練(第2回)
6月21日(火)に第2回目の避難訓練を昼休みに行いました。今回は、事前に児童には連絡をしていませんでした。児童がどのように行動するか心配でしたが、これまでの経験を生かして、放送が鳴ると、静かにその場に座り、放送を聞く姿勢をとりました。そして、放送に従って、校庭の指定された場所に全員すばやく避難できました。「自分の命は自分で守る」ことを今後も指導していきます。
なかよし集会(1・6年)
中休みに1年生と6年生を対象にした「なかよし集会」を、集会委員会が開きました。今回はしっぽとり鬼をしました。各自、しっぽをつけてスタートしたところ、どんどん、しっぽのついた友だちをねらって追いかけ始めました。
今回のゲームも集会委員会の児童が一生懸命に考えてくれました。毎回、楽しい集会活動になっており、多くの参加者が集まっています。
花の苗の水やり
花の苗植え
飼育栽培委員会の児童が、昼休みにマリーゴールドやサルビア、日々草の苗を植えました。「ていねいに植えてね。」「気持ちいい。」など、やさしい言葉や土に触れた感触なども聞かれました。
なかよし集会(2・6年)
中休みに、集会委員会がなかよし集会を開きました。今日の集会は「どろけい」でした。「どろけい」は、警察役と泥棒役に分かれ、警察が泥棒をつかまえる鬼ごっこです。警察役になった、赤帽子をかぶった児童が、白帽子をかぶった児童を追いかけ始めると、泥棒役の児童はクモの子を散らしたように広がって逃げていました。とても楽しい集会になりました。
交流給食
6月16日(木)に交流給食を行いました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がそれぞれの交流学級へ行き、給食を一緒に食べました。はじめは緊張した様子でしたが、次第に、給食委員会の児童や、4年生が中心となって、自己紹介やクイズなどが始まると、緊張もほぐれ、仲よく給食を食べることができました。異学年で交流するよさが見られました。
あいさつ運動
福祉委員会の児童が、意欲的にあいさつ運動に取り組んでいました。登校後、他の児童に向けて、元気に「おはようございます!」とあいさつをしていました。今年度も、「あいさつの柏城小」を目指しています。意欲的な取り組みは、柏城小のよい伝統になっていくと思います。家庭でも、元気なあいさつができるよう声をかけてください。よろしくお願いします。
ふれあい集会顔合わせ
本校では、子どもたちの協力する心、思いやりの心等を育てることを目的に、縦割り班で活動する「ふれあい集会」を年間3回行っています。6月16日(木)には、第1回集会のための顔合わせ会を開きました。1班15名程度の子どもたちが、各教室に分かれて、班長、副班長を選出後、班のめあてを話し合って決めました。各学級での話し合いの仕方が身についており、発表者の人の意見をしっかり聞くことができていました。第1回のふれあい集会は6月30日(木)に行います。きっと、今回決めためあてをみんなで守って楽しい集会にしてくれると思います。
読み聞かせの後の会談
6月16日(木)に読み聞かせがありました。子どもたちへの読み聞かせ後には、校長室で、今日の感想を話し合うだけでなく、校長先生も交えて、子どもたちのことなどに会話の花が開いています。
学校では、読み聞かせの他、環境整備・図書の整理などのボランティアも募集しています。保護者や地域の方々のお申し込みをお待ちしています。
移動図書館
6月15日(水)に、子どもたちが楽しみにしている「移動図書館」が来ました。昼休みが始まると、子どもたちが列を作って移動図書館に並びました。「今回はどんな本があるかな。」と楽しみにしている児童がたくさんいます。借りた後に、立ちながら読み始める児童も見られ、ワクワクする気持ちがよく伝わってきました。
防犯教室
6月14日(火)に防犯教室を行いました。<第1部>不審者侵入訓練、<第2部>防犯教室の2部構成で行いました。第1部では、不審者が校舎内に侵入したという想定の訓練でした。教師は児童に危害が及ばないよう、不審者に対応したり、教室にバリケードを作ったり、どの方向に、どのように逃がせばよいかを考えたりしました。児童は教師の指示を静かに、慌てずに聞く訓練でした。第2部では、スクールサポーターの藤尾様から、「い・か・の・お・す・し」の大切さを教えて頂きました。特に、「相手との間(ま)」を十分にとり、身を守ることの大切さを教えて頂きました。
本校では、低学年児童が下校するまで、校門を閉じています。用事のある方は、校門でチャイムを押した後、直接職員室までお越し下さい。お願いします。
学校では、安全指導を継続して行っています。家庭でも、下校後や、休日の安全な過ごし方について話し合っていただきたいと思います。
なかよし集会
6月13日(月)に集会委員会が「なかよし集会」を開きました。今回は3年生と5年生が対象でした。集会委員会の児童が考えた○×クイズに一喜一憂しながら参加していました。「Q:カスタネットという楽器は、「栗」という名前から来ている、○か×?」という問題で○と×にわかれ、その答えが言われると、多くの児童が歓声を上げていました。柏城小では、児童会の児童主体の活動が盛んです。積極的に活動に参加することにより、多くのことを体得します。このような活動(特別活動)で育んだ力を多くの活動や学習に生かしていきます。
ふるさと学習(4年)
6月10日(金)に、4年生が、市の研修バスを使って、市内をぐるりと回ってきました。乙字ヶ滝、牡丹園、博物館の見学や、江戸時代の須賀川の南の黒門跡から北の黒門跡までフィールドワークを行いました。須賀川の偉人たちの足跡や歴史遺構(軒の栗の可伸庵)などを訪ね歩きました。学習をとおして須賀川の歴史や地形などに気づくことができました。今日の学習が、郷土を愛するきっかけになるように指導していきます。
水泳学習スタート!
6月10日(金)に、5年生が全校生のトップを切ってプールに入りました。準備運動に続いて、流れるプールを行いました。子どもたちは、水の冷たさに「気持ちいい!」ととても喜んでいました。今後、天候を見て水泳学習をしますので、毎朝の家庭での体温測定、健康観察、チェックカードへの記入をよろしくお願いします。
修学旅行No.4
修学旅行No.3
登校班の班長代理
6月10日(金)は、6年生が修学旅行のために、5年生が班長として、登校班を整列させてきました。どの5年生も、列が乱れないよう、1年生が着いてこれるようがんばっていました。責任をしっかり果たすことができた5年生です。保護者の皆様も励ましていただきましてありがとうございました。子どもたちに、「班長さんの役はどうでしたか?」と尋ねると、「大変だった。」「疲れた。」という意見が聞かれました。改めて、6年生のがんばりに気づいたようでした。来週の登校班から、6年生のがんばりに感謝してくれることと思います。
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711