こんなことがありました!

カテゴリ:その他

2月の行事をアップしました

 2月の行事予定をアップしました。「行事予定」からご覧ください。
「なわとび記録会」や「授業参観」「PTA総会」等、保護者の皆様にご来校いただく機会がありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、2月の「給食なし」は次のとおりです。

 2月26日(金) 5・6年生ムシテックワールドでの校外学習(5・6年生のみ給食なし、お弁当をお願いします)

雪は降ったものの・・・

 今年は例年になく雪が降らない日が続いていますが、昨日の夜から雪になり、今朝はすっかり雪に覆われました。
「今日は子どもたちは雪遊びができるかな」と思っていたのですが、日差しが出て、2時間目の休み時間の頃には、ほとんど溶けてなくなりかけていました。
 それでも、スノーダンプを持ち出して、雪を集めて遊んでいる子どもたち。さすがです。

3学期のスタートです

 今日からいよいよ51日間の3学期がスタートしました。
 子どもたちが事故なく過ごすことができたことが何よりうれしいことです。保護者の皆様・地域の皆様、子どもたちを見守ってくださって、ありがとうございました。
 恒例の、というより教頭が勝手に恒例にしております、学期初日の各学級の黒板メッセージを、今日もご紹介いたします。
 これから1校時目は、さっそく第3学期の始業式です。3学期は、子どもたちのどんなすばらしい姿を見ることができるのでしょうか。今から楽しみです。 私たちは、これまで同様、全力で教育活動にあたってまいります。3学期も皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

いよいよ明日から3学期、元気に会えるのを楽しみに待っています。

 こちらをご覧の皆様には、よいお歳を迎えられたことと存じます。年頭にあたり、お喜びを申し上げます。

 さて、15日間の「冬休み」が今日で終わります。
 楽しみに待ってはいたものの、いざ始まるとあっという間に終わってしまうのが、夏休みや冬休み。明日からはいよいよ3学期がスタートします。
 3学期は51日間です。おそらく3学期もあっという間に終わってしまうことでしょう。進級・進学に向けて、子どもたちがしっかり準備をしていけるよう、職員一同がんばっていきたいと思います。

 どうぞ今年も、よろしくお願い申し上げます。

 コンピュータ室の機器が最新のものになったことは昨年お知らせしたところですが、今日は、新しいパソコンに関しての実技研修会を行いました。水野教材社の小枝様を講師としてお招きし、主に授業で活用する際の留意点や工夫などについて学びました。

鼓笛隊引き継ぎに向けて「結団式」を行いました

 今日は、3年生から6年生までが参加して、鼓笛隊の「結団式」を行いました。
 3・4・5年生は、これから3学期にかけて、6年生から楽器の管理や練習する内容、演奏・演技のしかたを教えてもらい、新しい鼓笛隊を引き継いでいきます。今日の「結団式」は、その顔合わせです。
 6年生は、こうして一つひとつ、卒業に近づいていきます。

今日から「教育相談」が始まりました

 今日から「教育相談」が始まりました。
 これは、担任と保護者の方が、個別にお子さんの家庭や学校での様子・がんばり・これからの課題等を話し合い、共通理解に立って教育を進めていくためのものです。わたしたちは、年に1回の貴重な機会と考え、お話し合いをさせていただいています。
 合わせて、廊下には、子どもたちの作品の掲示やノートの展示もしています。合奏部の大会や5・6年生「宿泊学習」の写真も掲示してあります。
 年末を控えたお忙しい時期ではありますが、どうぞご協力をいただきますよう、お願いいたします。

今日は「和食の日」でした

 今日11月24日は、11(いい)月24(にほんしょく)日で「和食の日」です。「日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日」です。
 和食の基本は「だし」ということで、今日の給食は「だし」を味わうことができる「和食の日献立」でした。
 食べる前に、各学級担任からの「だしとうま味」や「和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたこと」など、学年に応じた簡単な話を聞いてから「いただきます」をしました。
 もとより和食が好きな白方小学校の子供達。 
 今日も残さず食べました。

「ごちそうさまでした」

階段で英語の勉強

 今、小学校では、5・6年生が年間35時間の「外国語活動」の学習をしています。外国語活動の時間には、全てではありませんが、このHPでも紹介しているALTのレジーナ先生がおいでになり、担任と一緒に英語を教えています。
 しかし、次期『学習指導要領』では、現在5・6年生で実施されている外国語活動が、3・4年生から実施されることになります。そのためにも、子供達ができるだけ英語に慣れ親しむことができるようにと、本校の外国語活動担当の柏倉講師が、階段に英語の単語を貼り付けました。
 これまでは1列だったのですが、バージョンアップして2列に増えました。登校した子供達が、さっそく読みながら上がっていきました。
 東西両階段の1階から2階部分に表示しています。保護者の皆様も、教育相談においでになった際、ぜひご覧ください。

交通安全の看板が設置されました

 学校通学路の危険と思われる地点の合同点検を、6月4日に道路管理者や警察署、教育員会担当者、交通指導専門員の熊田さん等により行いました。
 その中で、学校北側の信号機のある道路は直線が続き、スピードを出す車が多いため、看板を設置して注意を呼びかけることとしました。
 先日、その看板が信号をはさんで両脇に設置されました。写真のような黄色の目立つ看板です。学校では、このことを子どもたちにも知らせて、一層の交通安全指導を進めてまいります。

全校児童で「かぜ」に注意

 学校では毎朝、児童の健康観察を一人ひとり行い、必要であれば担任からご家庭にも確認させていただくなどして、児童の健康状態の把握に努めています。
 本校では、9月の10日を過ぎた頃からかぜの症状を訴える児童が増え、一時はそれが全校児童の20%にもなる日がありました。その後、少しずつ減ってきていますが、このところまた増える傾向にあります。
 気温の変化の大きい時季ですので、気温に合わせて重ね着ができる服装をしたり、十分な睡眠・栄養をとるようにしたりして、全校児童でかぜに注意していきたいと思います。

閲覧数が20,000をこえました。ありがとうございます!!!

 シルバーウィーク中に、本校HPの閲覧数が20,000アクセスをこえました。
 この新しいサイトに移行したのが今年の1月9日でしたので、9ヶ月弱で、のべ20,000人の方々にご覧いただいたことになります。ほぼ毎日ご覧いただいている方もいらっしゃるともうかがっています。たいへんありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。
 今後も、本校の日々の教育活動について、大きなことから小さなことまでお知らせしていきたいと思っております。また、ユネスコスクールとして、ESDに関しても(管理者の技能の範囲内で)できるだけ本HPに情報をアップできればと考えております。
 お気づきの点やご意見・ご感想をぜひお寄せいただきたく、お願い申し上げます。

体育専門アドバイザーの先生にご指導いただきました

 今日は、県中地区「小学校体育専門アドバイザー」の菊池拓斗先生においでいただき、全学年の体育の指導をいただきました。
 県中地区「体育専門アドバイザー」とは、体育の専門家として県中地区全ての小学校を周り、体育の授業や休み時間の運動などを児童といっしょに行ったり、各小学校の「体力向上推進計画書」に関してアドバイスをいただいたりする先生です。
 1~4年生がマット運動の授業で、5・6年生が陸上大会に向けての練習でご指導をいただきました。

今日で「欠席0」30日目を達成です

 7月3日に「欠席0」20日を達成したことは、その日のうちにお知らせしたところでしたが、本日、次のステップである「欠席0」30日を達成しました。子どもたちの健康管理にご配慮いただくとともに、毎日子どもたちを学校へ送り出してくださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。
 ちなみに昨年度の「欠席0」は42日でした。

「おでかけまほろん」がやってきました

 今日は、白河市にある「まほろん」から「おでかけまほろん」がやってきました。
 4・5・6年生の子ども達は、本物の土器をさわったり体育館で古代と同じ弓矢の体験をしたりと、学校ではなかなかできない学習をすることができました。
 まほろんからは3名の職員の方が来校され、説明やお世話をいただきました。ありがとうございました。

本校鼓笛隊が岩瀬地区体育祭に出場しました

 昨日9月6日(日)は、いわせ運動公園にて「岩瀬地区体育祭」が開催されました。本校4・5・6年生の鼓笛隊が、入場行進の先導として出場しました。
 ドラムマーチ・負けないで・校歌を演奏しながらグランドを2周し、開会式にも参加しました。演奏も行進も上手にできました。大きな拍手をいただいた各地区の皆様、応援においでいただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

須賀川市教育委員会「計画訪問」がありました

 今日は、本校に須賀川市教育委員会からの「計画訪問」がありました。
 これは、教育委員会の皆様に、ESDも含めての全学級の授業や、校舎等の施設の状況、帳簿等の整備状況などを直にご覧いただき、本校のよりよい教育活動のための指導助言を受けるためのものです。
 須賀川市教育委員会より小松英子委員、柳沼直三教育長、正木義輝学校教育課長、星田弘美管理主事、山本浩主任指導主事、八木沼孝夫指導主事、柿沼孝明指導主事、高坂均指導主事、齋藤孝之指導主事、根本修学校教育指導委員、森康隆学校教育指導委員の11名の皆様においでいただき、それぞれの皆様から貴重なご指導をいただきました。
 指導内容は全職員で共有し、速やかに改善の方策を検討し、確実に実行して参ります。

久しぶりの晴天のもとクラブ活動を行いました

 2学期が始まってこのかた雨で肌寒い日が続き、昨日は「水泳記録会」を延期させていただく旨のお知らせをしたところでしたが、今日は午後から久しぶりの晴天となりました。
 そのような中、屋外で活動する球技クラブ(特設クラブではありません、必修クラブです。)の児童は、校庭で元気にサッカーをしました。
 日差しはやや強いですが、吹く風はもう秋の気配がします。9月・10月と学校ではこれから様々な行事を控えていますので、何とか天候が安定することを祈りたいと思います。

鼓笛隊の練習を始めました

 来る9月6日(日)、いわせ運動公園で行われる「岩瀬地区体育祭」の入場行進で、本校鼓笛隊が演奏します。これに向けて、今日は4・5・6年生児童が体育館で練習を行いました。
市の鼓笛パレードや運動会での演奏を経験しているので、演奏しながらの行進もスムーズでした。
 心配なのはやはり天候です。雨天のときは13日(日)に延期になります。延期が決定となった場合は、事務局から各地区の区長さんへ連絡が入るとともに、防災行政無線で広報するそうです。学校では、延期がわかり次第、4・5・6年生のご家庭への一斉メール配信を行うとともに、登録されていないご家庭には、担任から個別に連絡を入れさせていただくこととしました。
 気持ちのよい秋空のもとで演奏ができることを祈るばかりです。

校庭の遊具が新しくなりました

 夏休み中に、校庭の遊具を新しくする工事が行われました。
 老朽化が進み、保護者の皆様からも撤去のご要望をいただいていた木製アスレチックのあとに、新しい遊具を設置しました。
 新しくなったのは、ジャングルジム、すべり台、うんてい、はんとう棒(のぼり棒)、鉄棒です。(鉄棒は砂場の前に作りましたので、写真にはありません)
 今日は、雨の合間を縫って、子どもたちがさっそく遊んでいました。

図書館に新刊図書が入りました

 本校では、朝の読書タイムの実施や図書委員会の「おすすめの本」の紹介、岩瀬図書館の方々においでいただいての「お話会」など、読書活動を推進するための取り組みを行っています。今日は、夏休み中に届いた新刊図書を図書館に並べて、子どもたちへのお披露目をしました。今回は、いわゆる「読み物」だけではなく、調べ学習に役立つ本やESDに関連した本なども購入しました。どうぞご家庭でも、親子そろって読書をする時間を作ってみられてはいかがでしょうか?