こんなことがありました!

カテゴリ:その他

白方小学校の再開について

こんにちは、白方小学校です。本日、須賀川市教育委員会より、市内全小・中学校の一斉登校による授業を再開するようにとの指示がありました。先ほど、一斉メールにて保護者の皆様にも学校再開に向けた連絡があったものと存じます。

つきましては、以下に、教育長からのメッセージ200515(別紙)保護者の皆様へ.pdfと本校からの通知0515学校再開保護者通知.pdf・18日の時間割及び持ち物5月15日配信内容.pdfを掲載いたします。来週からの詳細や再開における学校での健康・安全確保策、学習内容の完全履修に向けた取り組み、保護者の皆様にお願いしたいこと、18日の持ち物等を記してありますので、ご一読の上、学校再開後の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

長期間に渡るご家庭での対応につきまして、心より感謝申し上げます。今しばらく、どうぞよろしくお願いいたします。

白方小学校いじめ防止基本方針について

 本校におけるいじめの未然防止並びに早期発見・対応に万全を期すために、本校のいじめ防止基本方針(白方小学校いじめ防止基本方針(令和2年度版).pdf)を掲載いたします。

 ご確認いただきますとともに、お子さんの様子で何か変わったことや子どもたち関する気になる情報等がありましたら、担任をはじめ本校職員までご連絡をお願いいたします。

「屋外で行える運動の例」や「運動取組カード」等について

 臨時休業期間中の子どもたちについて、本当にお世話様でございます。ゴールデンウイーク終了までの再々延長期間につきましても、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、須賀川市・福島県教育委員会を通し、文部科学省初等中等教育局長より、自宅で過ごしている児童が家庭で継続して運動するための例や記録カード等が送付されました。

 つきましては、上記の資料【R020421】運動取組カード:取組例(小学生用).pptx【R020421】運動取組カード:表(小学生用).pdfを本HPにアップいたしますので、それぞれの家庭でご活用いただきますようお願いいたします。

「自宅待機中」児童生徒の被害防止について

 臨時休業期間中の子どもたちについて、本当にお世話様でございます。ゴールデンウイーク終了までの再々延長期間につきましても、どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、須賀川市・福島県教育委員会を通し、福島県警察本部生活安全部少年課長より、自宅で過ごしている児童生徒の被害防止についての文書並びに広報チラシが送付されました。

 つきましては、広報チラシ広報チラシ.pdfを本HPにアップいたしますので、それぞれの家庭でご活用いただきますようお願いいたします。

 

臨時休業中の課題について

保護者の皆様・児童の皆さんへ

 

 臨時休業中の3日間で取り組んでほしい課題です。積極的に取り組みましょう。

 

1年

○ 絵本を読む

○ かるたで遊ぶ

○ しりとり・ことばあつめ

○ 折り紙をする

○ 早ね早おきをする

○ 家周辺で外遊び

○ 春さがし(家の庭などで春の草花をさがす)

 

2年

○ 1年の漢字復習(p148~149)

○ 国語教科書の音読(p14ふきのとう,p30春がいっぱい)

○ 算数(p118 わかりやすくあらわそう1)

○ カルタ(こども園からもらったもの)

○ しりとり20個(自由帳に書く)

○ ことば集め(春を感じるものを家の人に聞く)

○ 家周辺で外遊び

○ 家の庭などで春の草花を見つける(家の人に名前を聞く)

○ 折り紙

○ 春の草花の絵を描いて色をぬる

 

3年

○ 国語教科書の音読(p12~25)

○ 国語教科書の視写(p12~13,p16~25)

○ 漢字の練習(p148~156)

○ ローマ字練習(p127)

○ かけ算九九練習

○ 時計の読み方練習

○ なわとび練習 

 

 

 

4年

○ 4年国語教科書の漢字練習(p146~151)

○ 4年国語教科書の音読(p15~25)

○ 4年算数教科書「おぼえているかな?」1・2・4を算数ノートにやる。(p35)

 

5年

○ 国語教科書「考えるっておもしろい」(p14),「なまえをつけてよ」(p18~)の音読

○ 春の俳句を3句考えてノートに書く。

○ 算数教科書「おぼえているかな?」(p39)をノートに行う。

○ 外でなわとびを15分以上

○ 自主学習3日分

○ 読書1日30分以上

○ お手伝い5日分(いつもより多く)

 

6年

○ 国語教科書「帰り道」(p17~),「時計の時間と心の時間」(p48~)の音読

○ 国語教科書「気になるニュースを集めよう」(p16)を参考に,自主学習で気になるニュースを集める。

○ 春の俳句を3句考えてノートに書く。

○ 算数教科書「おぼえているかな?」(p33,53)をノートに行う。

○ 算数教科書「しあげの問題」(p198~201)をノートに行う。

○ 外でなわとびを15分以上

○ 自主学習3日分

○ 読書1日30分以上

○ お手伝い5日分(いつもより多く) 

 

学校からのメール一斉配信システム登録のご案内

 本校では、一斉メール配信システムを導入し運用を行っております。災害時の安否確認、各種行事の実施の有無、不審者情報、その他学校からの情報を保護者の皆様に一斉に送信致します。 つきましては、平成31年3月29日(在校生)、4月8日(新入学児)の案内により 登録くださるようよろしくお願いします。

 [ 登録名について ] 「登録名」は、緊急時に配信するメールの開封確認(どなたがメールを読んだか)を迅速に行うために、保護者名及び学年学級と児童名を入力してください。
     例:3年1組須賀川太郎 

  テストメールを、1回目 4月10日(水)16:45、2回目 4月17日(水)16:45に 送信します。

職員の異動について

 このたびの年度末人事異動によりまして、下記のとおり転出職員および転入職員の発令がありましたので、お知らせいたします。

 転出職員につきましては、皆様の御厚情により職務を全うすることができましたことを御礼申し上げますとともに、転入職員につきましても、これまでの職員同様、皆様の御指導と御鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

<転出職員>

 教頭 善方 威浩(いわき市立勿来第二小学校へ 校長昇任)

 教諭 滝田美智代(郡山市立橘小学校へ)

 教諭 福本 拓人(福島大学附属小学校へ)

<転入職員>

 教頭 渡辺 洋一(須賀川市立長沼東小学校より)

 教諭 高久田富裕(須賀川市立大東小学校より)

 教諭 有馬 伸枝(須賀川市立第一小学校より)

 

平成30年度の「年間行事予定」をアップしました

 平成30年度の「年間行事予定」をアップしました。

 下のリンクから御覧いただけます。小さく表示されると思いますので、拡大して御覧いただきたくお願いいたします。なお、これは3月現在の予定です。今後変更させていただく場合がありますので、ご了承ください。

平成30年度年間学校行事等一覧表(平成30年3月現在).pdf

2月26日から一週間、ホームページの記事等の更新ができなくなります

 システムを管理する福島県教育センターより、2月26日(月)から3月4日(日)までの一週間、Webサーバの移転作業のため、各学校のWebサイトの更新ができなくなるとの連絡がありました。これにより、本ホームページでも、学校だより「しらかた」や毎日の記事の追加等ができません。全県的な措置ですので、しばらくの間ご不便をおかけいたしますが、どうぞご了承ください。
 ただし、学校からの一斉メールは可能とのことですので、必要に応じて従来どおり使用してまいります。

本日「いじめ防止基本方針(平成30年2月改定版)」を公開しました

 本校では、須賀川市教育委員会の指導のもと、1月9日から本校「いじめ防止基本方針」の改定に着手し、本日、新たな「いじめ防止基本方針(平成30年2月改定版)」を各御家庭に配付いたしました。合わせて、本日のPTA総会にて説明するとともに、本ホームページにもアップいたしました。
 今回の改定作業にあたっての視点やスケジュールを示した文書、および「いじめ防止基本方針(平成30年2月改定版)」等はページトップの<学校案内・ESD・小中一貫>内から御覧いただけるようにいたしました。
 また、下記からも御覧いただけます。
本校のいじめ防止基本方針の改定について(2月15日版).pdf
平成30年2月23日 いじめ防止基本方針改定版の配付文書.pdf
白方小学校いじめ防止基本方針(平成30年2月改定版 HP).docx

インフルエンザの流行に伴う今週の行事・特設クラブ等の変更について

 先週は2年生で臨時休業(学年閉鎖)を行いましたが、今週に入り、他の学年でもインフルエンザによる欠席者が増えてきました。
 そこで、今週予定しておりました行事の延期と特設クラブの練習を中止することといたしました。
 これに関する文書を、本日、児童を通じて配付いたしました。また、一斉メールでも配信させていただきましたので、御確認いただきますとともに、どうぞ保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
インフルエンザによる行事及び特設クラブの変更のお知らせ(平成30年2月13日).pdf

今年度2回目の「学校評議員会」を行いました

 今日は、今年度2回目となる「学校評議員会」を行いました。
 はじめに全学級の授業を参観いただきました。今日は、俳句講師やALTなど、外部の先生がいらっしゃっていましたので、その授業の様子を御覧いただきました。
 その後、本年度の教育活動について、校長からの説明や学校評価の結果等にもとづいて御意見をいただきました。また、「不祥事根絶のための行動計画」(今年度の取組に対する検証)や本校の「いじめ根絶基本方針」(改定案)に関する御意見もいただきました。
 学校評議員の皆様、お忙しい中御来校いただき、ありがとうございました。

2月の「おすすめの本」

 本校の高橋茉琳学校司書が昇降口前の廊下に「2月のおすすめの本」を置きました。
 今日「豆まき集会」を行ったことは別な記事に書きましたが、やはり「おに」に関するものが多いようです。
 3学期からは、前の日に全員が自分の机の上に本を置いて下校し、次の日の「読書タイム」にはそれを読むようにしました。毎朝「どれを読もうか」と悩んで、結局中途半端な読書になってしまうことのないようにしたいと考えたからです。学校図書館だけではなく、月に1回の移動図書館や岩瀬図書館からの「学級文庫」の貸し出し等も利用しながら、子供達の読書活動を充実させていきたいと考えています。

今日は「皆既月食」です

 今日の給食の時間、理科担当の柳沼教諭から、「今日の夜、月と太陽の間に地球が入って、地球のかげで月が暗く欠けていく皆既月食が起こります。必ずお家の方といっしょに、事故や寒さに気をつけて、見てみましょう」との放送がありました。
 天候が心配でしたが、今、学校の職員室からは明るい満月が見えています。日本で皆既月食が見られるのは3年ぶりだそうです。このあと、雲に隠れてしまわないといいのですが・・・。
 今日の皆既月食のスケジュールを調べてみたところ、
  20時48分 月の左下から欠け始め
  21時51分~23時08分 月は全て欠け、赤銅色の月となる
  その後、月の左下から明るくなっていく
 とのことでした。
 少し遅い時刻ではありますが、今日は特別にお許しいただき、ご家族でご覧になってみてはいかがでしょうか。


 雲に隠れることなく、皆既月食を見ることができました。小さいですが写真を載せます。(2月1日)

インフルエンザ流行の兆し

 昨日、教育委員会から「今週に入り、本市においても出席停止者が急激に増加し、本日(1月16日)の出席停止者が100名を超える状況にある」という通知が入りました。
 これに基づき、本校でも昨日、児童に対してインフルエンザの予防と罹患した際の注意点について指導を行いました。
 また、これに伴い、本日から、うがいと手洗いの一層の励行に加えて、かぜ様症状の有無にかかわらず、しばらくの間、児童および職員全員がマスクをして過ごすことにしました。昨日の3年生の校外学習の際も、全員がマスクをして出かけています。お手数をおかけしますが、ランドセルや机の中に多めにマスクを準備していただきますようお願いいたします。
 なお、マスクを忘れた場合や手持ちのものなくなった場合などは、学校のものをつけさせるようにいたします。

「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を配布しました

 本日、児童を通して「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」というリーフレットを配付しました。
 これは、ふくしまの未来を担う児童生徒の学力向上のために、関係機関の協力のもと、福島県教育委員会が作成したものです。
 本校では、保護者の皆様の御意見もいただきながら、より適切で効果的な家庭学習について検討し、指導を行ってまいります。
 保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
 なお、本日リーフレットとともにお渡しした校長名の文書とリーフレットは、下記からも御覧いただけます。

 保護者の皆様への文書⇒「ふくしまの『家庭学習スタンダード」配付にあたって.pdf

 リーフレット⇒ふくしまの「家庭学習スタンダード」.pdf

体育専門アドバイザーによる授業を行いました

 今日は、小学校体育専門アドバイザーの水野侑斗先生においでいただき、低・中・高学年ごとに、跳び箱運動やマット運動の御指導をいただきました。楽しみながら体力を高めるための運動や開脚跳び・台上前転・前転や後転等の技のポイントを教えていただきました。合わせて、本校の「体力向上推進計画」等の体育に関する諸計画についても御指導をいただきました。

全職員で小学校「外国語」について研修しました

 小学校の教育課程の基準を大綱的に定めた「小学校学習指導要領」が改訂され、平成29年3月に告示されました。学習指導要領は、ほぼ10年に1回、社会の変化や教育に求められる役割等により見直されてきました。今回の改訂では、子ども達が学ぶ内容が、これまでとは変わります。
 最も大きな変化は、道徳が教科化されること、3・4年生に外国語活動、5・6年生に外国語科が導入される(つまり、3年生から英語を学ぶ)ことです。今回の改訂では、来年度平成30年度と平成31年度を「移行措置期間」とし、平成32年度から全面実施となりますので、今から研究と準備を進めなければなりません。
 そのため本校では、11月17日(金)に市教育委員会学校教育課の渡邉真二指導主事を講師に「特別の教科 道徳」についての研修を、そして、今日は市教育研修センターの森合義衛指導主事を講師に「外国語科・外国語活動」についての研修を行いました。
 何がどう変わり、そのためにはどのような準備が必要なのかを職員全員で共通理解し、新学習指導要領の示す学びの実現を目指します。

本年度2回目の「お話会」を行いました

 本校では、子供達が様々な物語やその表現の仕方に触れて、いっそう本に親しむことができるよう、岩瀬図書館の御協力をいただいて、年に2回「お話会」を開催しています。今日は、その2回目を行いました。
 岩瀬図書館の職員の方とボランティアの方、合わせて6名でおいでいただき、読み聞かせや影絵など様々な方法でお話を聴かせてくださいました。
 この「お話会」を子供達は毎回楽しみに待っていました。
 岩瀬図書館の皆様、たいへんありがとうございました。