こんなことがありました!

カテゴリ:その他

子どもたちを迎える新しい担任からの黒板メッセージ

 いよいよ明日が平成29年度の幕開けです。
 学校では、明日の「入学式」に向けての準備を行いました。6年間の小学校生活をスタートさせるその日が、新1年生と保護者の皆様にとってより大切なものになるよう、明日は全職員・全校児童で入学式に臨みます。どうぞよろしくお願いいたします。
 さて、各教室では、担任が明日登校してくる子どもたちを受け入れる準備をしました。久しぶりに、学校に子どもたちの姿が帰ってきます。一つ学年を進級した子どもたちに元気で会うことができるのが、何よりうれしいことです。
 今年も、新年度のスタートを前に、各学級で子どもたちを迎える、担任からの黒板メッセージをご紹介します。

4名の職員が離任しました。たいへんお世話になりました。

 すでにお知らせしております通り、年度末人事異動によりまして、本校からは4名の職員が退職・転出いたしました。
 本日、児童とのお別れの式「離任式」を行いました。式には中学生も参列してくれました。ありがとうございました。
 また、式の後の見送りには、たくさんの保護者の皆様も駆けつけてくださいました。このようにたくさんの皆様の見送りを受けて離任できる職員は、本当に幸せです。心より感謝申し上げます。

 さて、本日で平成28年度が終了しました。本年度も、保護者の皆様、地域の皆様には、本年度の本校の教育活動に深いご理解と多大なご協力をいただきました。この場をお借りして、深く感謝申し上げます。
 
 明日から、新しいスタッフによる新しい平成29年度が始まります。本年度同様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

本校教職員の異動についてのお知らせ

 年度末の人事異動により、本校では次の教職員が異動となりました。
 退職・転出職員につきましては、皆様の温かいご厚情を賜り、職務を全うすることができましたことを厚く感謝申し上げます。
 転入職員につきましても、これまでの職員同様、皆様のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

【転出職員】
  教 諭  笹島 明美 須賀川市立西袋第二小学校へ(教頭昇任)
  教 諭  久保田淑恵 須賀川市立柏城小学校へ
  教 諭  吉田 貴子 須賀川市立第二小学校へ
【退職職員】
  講 師  松井  恵

【転入職員】
  教 諭  上原 玲子 須賀川市立稲田小学校より
  教 諭  柳沼 克巳 天栄村立大里小学校より
  教 諭  佐藤 陽子 白河市立信夫第一小学校より
  教 諭  鹿又  悟 新採用(狛江市立狛江第三小学校より)

今年度の欠席「0」は52日でした

 3月17日の本欄で、欠席「0」50日を達成したことをお知らせしましたが、今日で本年度の記録が「52日」となりました。昨年度より1日増えました。
 来年度も、本校は、児童が事故なく・けがなく・健康に1年間を過ごすことができるよう、ご家庭のご協力をいただきながら、教育活動にあたってまいります。

今日で「欠席0」50日を達成!!

 今日で、本校は「欠席0」50日目となりました。
 もちろん、具合が悪いときは体を第一に考えて休むことは大切ですし、ご家庭のご都合等で欠席ということもあります。全校児童が事故なく健康に過ごすことができたということが、この数字に表れているととらえています。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 昨年度は3月16日に「欠席0」50日を達成し、年間では51日でした。一昨年度は年間42日でした。さて、今年度は何日になるでしょうか?
 卒業式まであと3日です。

東日本大震災から明日で6年

 平成23年3月11日のあの日から、もう6年が経とうとしています。
 今の6年生が小学校に入学したのが、震災の年の4月でした。それを考えるとずいぶん前のできごとのようですが、震災とその後の歩みを経験した者にとっては、一連の記憶は鮮明です。私たちの経験を今の子どもたちに伝えることは、「東日本大震災の経験と教訓を次の世代に継承し、かけがえのない命や防災について子どもたちが自らの問題として考える」ためには必要です。
 今日は、学校では次のような取り組みを行いました。
(1)半旗の掲揚を行いました。その意味を、担任から指導しました。
(2)昼の放送で放送委員の児童に『ふくしま道徳教育資料集 第Ⅱ集』の中の資料「おむかえ」を読んでもらいました。内容は、震災当日におそらくどの小学校でも、どの家庭でもあったであろうできごとです。
(3)下校前に黙とうを行いました。合わせて、可能であれば、明日の午後2時46分に、家で防災無線やテレビ等の合図にあわせて黙とうを行うことを指導しました。

「汚染土壌」の搬出が終わりました

 6年前の原発事故に伴う除染作業で発生した「汚染土壌」を、埋設していた農村公園から掘り出し、袋詰めをして搬出する作業が12月から行われていましたが、その一連の作業が昨日3月9日に終了しました。1500袋をこえる大型の土のう袋を、1日最大16台のトラックで運び出す作業でしたが、事故なく終了したことが何よりです。
 今後は、校庭に設置した仮囲いの撤去と整地等を行い、3月いっぱいには今回の工事が完了する見通しです。児童はもちろん保護者の皆様にもご心配とご迷惑をおかけいたしましたが、来年度の入学式後には、制限なくこれまでどおりの教育活動を行うことができるようになります。

本年度最後の「全校集会」を行いました

 今日は、多目的ホールで、本年度最後の「全校集会」を行いました。
 まず、「なわとび記録会」と「ユネスコ世界平和作文コンクール」の表彰を行いました。合わせて、須賀川地域ユネスコ協会会長賞を受賞した田邊美咲さんが、受賞した作文『平和な世界について考える』を全校児童の前で発表しました。
 次に、環境委員会の児童が、節電や節水の大切さを伝えるための自作の劇を披露しました。

同窓会入会式と講演会を行いました

 今日は、本校同窓会の「入会式」と「講演会」を行いました。
「入会式」では、まず校長から、白方小学校が平成28年度で143年目になること、昭和22年に「白方小学校」になってからこれまでの卒業生が8414人になること等を紹介しました。次に、6年生児童代表の桑名楓さんが、「誓いのことば」を述べました。
 今年の「講演会」には、講師として、郡山女子大学講師で元FCTアナウンサーの奥秋和夫さんをお迎えし、子どもたちに身につけてほしい話し方やコミュニケーション力について、実技を交えながら教えていただきました。
「明るく、楽しく話そう。そのためには・・・」ということで、①いつでも、どこでも話す度胸を ②理由を説明する ③聞くことも大切 ④応答力を養おう ⑤知っている言葉を増やそう ⑥ことばに力を、の6点について例を挙げながら説明いただきました。その後は、全員で五十音の練習(あめんぼ 赤いな あいうえお・・・)や早口言葉の練習もしました。楽しいお話で、あっという間に時間が過ぎました。奥秋先生、ありがとうございました。(写真は上の2枚が「入会式」、下の2枚が「講演会」です)

授業参観を行いました

 今日は、今年度最後の「授業参観」を行いました。各学年の授業内容は次の通りです。

1年生:生活科「もうすぐ2年生」
2年生:生活科「あしたへジャンプ」
3年生:学級活動「わたしの誕生」(思春期性教育事業の一環として)
     *講師として助産師の吉岡利恵先生にご指導いただきました。
4年生:総合的な学習の時間「二分の一成人式をしよう」
5年生:道徳「自分らしさの発見」
6年生・なかよし:体育科「ネット型ゲーム(ソフトバレーボール)」

 今日の授業参観は、保護者の方にも参加いただくものが多くありました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
 

新入学児童保護者説明会を行いました

 昨日は、来年度新入学児童の保護者の皆様においでいただき、学用品の販売と説明会を行いました。
 冒頭、主任児童委員の角田様と杉山様から、民生・児童委員の活動についてPRをいただきました。その後、本校の教育の方針や給食・保健・安全指導、学用品の準備等について説明をさせていただきました。
 4月の入学に向けて、入学児童本人も保護者の皆様も何かと不安な点があるかと思います。どうぞ思いついたときに、お気軽にお問い合わせください。

須賀川警察署の山浦さんと堀江さんがパトロールに来てくださいました

 今日の朝の時間、須賀川警察署岩瀬駐在所の山浦さんと同じく須賀川警察署の堀江さんが、パトロールにおいでくださいました。
 お二人は各教室を回って、子どもたちに声をかけてくださいました。山浦さんは行事以外にも来校の際は必ず校内を巡回してくださるので、子どもたちはみんな顔を覚えています。「おまわりさんを知っている」ということは、万一の際、子どもたちにとって何より心強いことです。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

学校評価「学校関係者評価」を公表いたします

 学校教育法施行規則により、小学校は、
(1)教職員による自己評価を実施してその結果を公表すること(自己評価)
(2)自己評価を踏まえた、保護者その他の当該小学校の関係者による評価を行い、その結果を公表するよう努めること(学校関係者評価)
が定められています。
 本校では、2月10日(金)の「第2回学校評議員会」についての記事の中でご紹介したように、学校関係者評価を学校評議員の皆様に評価していただいておりますが、先週の学校評議員会を経て、本日その結果を公表いたしました。下記からご覧いただくことができます。
平成28年度 学校評議員学校評価結果HP.pdf
 なお、(1)の「自己評価」結果につきましては、1月19日の本HPに公表しております。

第2回学校評議員会を行いました

 今日は、学校評議員の皆様においでいただき、本年度2回目の「学校評議員会」を行いました。
 まず各学級の授業を参観いただきました。その後、協議を行いました。
 協議では、「学校関係者評価」として評価いただいた結果をご報告し、特に「読書の習慣化」や「自分に合った本選びができる指導」について、更にご意見をいただきました。また、第1回目にもご意見をいただいた本校の「不祥事根絶のための行動計画」について、反省の内容や今後の改善点等に関するご意見をいただきました。
 本日いただきました貴重なご意見を、今後の学校経営にいかしてまいります。
 お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。

6年生の前ではじめて鼓笛隊の合奏をしました

 今日の6校時目は、体育館に3年生から6年生までが一堂に会して、鼓笛隊の練習をしました。今日は、来年度の新しい鼓笛隊が、はじめて6年生の目の前で演奏を披露しました。
 ここまで教えてくれた6年生の前での初めての演奏はとても緊張したようで、それが周りで見守っていた職員にも伝わってきました。演奏も上手でしたが、それ以上に、児童の待つ態度・聞く態度・立ち姿が素晴らしいものでした。6年生から下級生に、演奏の技術だけではなく、心構えも引き継がれていることを感じました。
 引継式は2月16日(木)の3校時目(10:30~)です。保護者の皆様・地域の皆様にもご覧いただけますので、どうぞご来校ください。(体育館は暖房がありません。ご来校の際は防寒対策をお願いいたします。)

いつも楽しい本を持ってきてくださって、ありがとうございました。

 今日は、本校に移動図書館がやって来る最後の日でした。
 移動図書館が来る日の昼休みには、本を抱えた子どもたちが、急いでピロティに行く姿がいつも見られました。
 また、本校では、岩瀬図書館から「学級文庫」の貸し出しも受けています。
 移動図書館の皆さん、いつも、楽しい本をたくさん持ってきてくださって、ありがとうございました。来年も、「うつみね号」が来るのを、みんなで楽しみに待っています。

80,000アクセスをいただきました。ありがとうございます。

 カウンターが80,000を超えました。

 多くの方々に、多くの回数、この白方小学校のホームページをご覧いただいておりますこと、感謝申し上げます。
 これからも、白方小学校の教育活動の様子や毎日の子どもたちの姿をお知らせしてまいります。また、ユネスコスクールとして、ESDに関する研究の成果についても、全国へ積極的に発信してまいります。
 どうぞ今後とも、白方小学校ホームページをご愛読ください。多くの方々からのアクセスを心よりお待ち申し上げます。
 ありがとうございました。

インフルエンザの流行を防ぐための「て・ま・き」

 須賀川市内でのインフルエンザの流行を受けて、今日の昼休みに、安齋養護教諭からインフルエンザの流行を防ぐための「て・ま・き」について、放送で児童に指導しました。下記にその原稿を載せます。
インフルエンザ予防についての昼の放送原稿(1月25日).pdf