こんなことがありました!

出来事

今年度最後のクラブ活動でした~3年生クラブ活動見学~

 9/7(火)の6校時は今年度最後のクラブ活動でした。

 3年生のクラブ活動見学も兼ねており、3年生は、スポーツ・ダンスクラブ、料理・科学クラブ、パソコン・イラストクラブの順に見学をしていきました。

 ダンス体験、スライム作り、プログラミング体験と短い時間でしたが、上級生に教えてもらいながら楽しく活動していました。最後にプレゼントをもらって、喜んでいる様子がとても印象的でした。

幼小合同練習~紅白玉入れ~

 今日は、運動会に向けて幼稚園児と1・2・3・4年生が紅白玉入れの練習をしました。

 入場の仕方や競技、退場の仕方を確認した後、一通りの流れを練習しました。1回目の練習でしたが、とてもスムーズに流れていき、楽しく活動することができました。

 今回の反省を生かして、来週の火曜日に2回目の練習を行う予定です。

朝の読み聞かせ~1・2年~

 9/6(月)の朝の活動の時間、1・2年教室でALTの先生が、読み聞かせをしてくださいました。

 低学年の子どもたちは、英語の発音に興味を持ちながらお話を聞いていました。終わった後の単語当てクイズにも、積極的に参加する様子が見られました。

 短い時間でしたが、楽しい英語の学習となったようです。

 

 

 

運動会がんばろう週間~体力向上タイム~

 今日は、あいにくの雨で校庭が使えず、業間休みは、多目的ホールで体力向上タイムを行いました。

 予定を変更してラジオ体操と徒競走後の動きについて確認しました。

 ラジオ体操は3回目ということもあって、注意点をいくつか確認した後、音楽に合わせて演技をしました。一つ一つの動作をていねいに行う姿が見られました。

 続いて、徒競走後の動きについて確認し、移動のしかたやワッペンのもらい方を練習しました。ワッペンを付けてもらう前と後のあいさつをしっかり行えるよう声をかけると、隣同士タイミングを合わせてできるよう意識しながら練習に臨んでいました。

太鼓の練習から~3・4年総合~

 9/3(金)は、和太鼓の講師である芳賀孝雄さん、芳賀恭子さんをお迎えして練習を行いました。

 指導を受けるのは、1学期に引き続いて3回目です。子どもたちも一通りの流れを覚え、太鼓の打ち方もだいぶ上手になってきました。

 全員で合わせる場面では、気合いのこもった表情ですばらしい演奏を披露してくれました。

PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました

 本日、6:00よりPTA奉仕作業がありました。

 雨のため作業内容を校舎内の窓拭きに変更し、1階の教室や昇降口、多目的ホールを中心に実施しました。

 おかげさまできれいな環境の中、落ち着いて学校生活を送ることができます。

 朝早くからご協力いただきありがとうございました。

体力向上タイム~運動会練習2回目~

 今日の体力向上タイムは、月曜日に行った入場行進とラジオ体操の練習をしました。

 子どもたちは、元気よく腕を振って入場行進を行い、ラジオ体操も指先を意識しながら体を動かしていました。

 今日は、幼稚園児も参加しましたが、15分という短い時間で内容の濃い練習をすることができました。

 

 

第2回通学班会議

 今日の小塩江タイムは、今年度2回目の通学班会議でした。1学期の反省を行った後、2学期のめあてを立てました。

 どの班も、班長を中心に声をかけながら、安全に気を付けて登校しているのがよく分かりました。通学班ごとの話し合いが終わった後、班長から「朝のあいさつを元気よく行います。」「交通ルールを守って登校します。」といった内容のめあてが発表されました。

 2学期も、事故なく安全に登校できるよう見守っていきます。

 

移動図書館がありました

 今日は、2学期に入って最初の移動図書館がありました。

 子どもたちは、夏休み前に借りた本を返すと、移動図書館車の周りを歩きながら読みたい本を探していました。最近では、自分の好きなジャンルの本だけでなく、違う種類の本を借りる子も増えてきています。

 読書の秋に向けて、興味関心を持ってたくさん本を読んでほしいと思います。

防災教育出前講座~5・6年~

 今日の3校時に5・6年教室で防災教育の出前講座がありました。

 土砂災害の現象や前触れ、学校や家の周りの危険性がある場所の確認や避難方法、避難場所等について学習をしました。

 土砂災害の模型を使った学習では、実際に操作して土砂災害の現象や対策施設の効果を学び、子どもたちも興味津々で実験の様子に見入っていました。

ESD環境教育~3・4年出前講座~

 今日は、市役所の環境課から2名の方が来校し、3・4年生を対象とした出前授業(ESD環境教育)を行いました。

 まずはじめに行われた「3Rに関する授業」では、クイズを交えながら身近なごみについて考えたり、今問題となっている食品ロスの内容からリユース(ごみを出さない)の大切さについて学んだりすることができました。

 次の時間は、3Rの学習を生かして、「3Rすごろく作り」をしました。環境によいことや悪いことをふせんに書き出し、工夫してすごろくを完成させ、ゲームを楽しみました。

 最後の「ごみの投入れ体験」の授業では、パッカー車のしくみを知るとともに、ごみの投入れや機械操作を体験することができ、子どもたちは満面の笑みを浮かべていました。

 充実した3時間の活動となりました。

運動会に向けて~鼓笛の練習から~

 運動会に向けてこれから鼓笛の練習が始まります。交通安全鼓笛パレードが中止になったため、幼小合同なかよし運動会が初めてのお披露目となります。

 1・2年生にとっては、自分たちの演技を初めて見てもらう機会になります。昨日の昼休みは、ポンポンの演技のしかたを3・4年生に教えてもらい、1・2年生は真剣な眼差しで演技を見つめていました。

 3・4年生のみなさん、忙しい中、教えてくれてありがとうございました。

人権教室5・6年

 今日の3校時目に5・6年生の人権教室がありました。

 テーマは3・4年生と一緒でしたが、ロールプレイングを通して相手を傷つけない言い方を考え、発表することができました。

 相手に自分の気持ちを正しく伝える言い方には何通りもあり、どの言い方も認め合うことが大切であることを確認することができたようです。

体力向上タイム~運動会がんばろう週間~

 2学期の体力向上タイムがスタートしました。

 8月・9月は、「運動会がんばろう週間」というテーマで運動会に向けての練習を進めていきます。

 1回目の今日は、入場行進とラジオ体操の練習をしました。15分という限られた時間の中でスムーズに練習を進めることができました。

 初めてということもあり、先生方に声をかけてもらいながらの練習でしたが、2年生以上の子どもたちは去年のことを思い出しながら意欲的に取り組んでいました。

 次回から参加する園児も、近くで練習の様子を真剣に見学していました。

身体計測を実施しました

 今日の2校時目は、身体計測の時間でした。計測は男女別に行い、はじめのあいさつが終わるとすぐに出席番号順に実施しました。

 どの児童も発育は順調で、養護教諭からは、「これからも栄養のバランスを考えて食事をし、しっかり運動するように。」と声をかけられていました。

キューピーマヨネーズ教室~オンライン授業~

 8/27(金)の5校時目にZoomを使って、キューピーの東京本社と郡山営業所、小塩江小を結んでのオンライン授業がありました。

 工場でマヨネーズができるまでにどんな工夫がされているのかを5・6年生が学習しました。

 日本全体の卵の10%はキューピーで使われていること、黄身の部分だけがマヨネーズに使われ、それ以外の部分は化粧品など無駄なく使われていることを知りました。他にも、割卵機を使って、1分間に卵を600個割る動画なども見せていただきました。

 最初から最後まで画面から目が離せず、子どもたちは、興味関心を持って授業に臨んでいました。

和太鼓の練習も再開しました

 5校時の総合の時間は、3・4年生が体育館で和太鼓の練習を行いました。

 1学期以来の練習でしたが、子どもたちは早く感覚を取り戻そうと必死でした。今日はあいにくの暑さでしたが、水分補給をしながら最後まで意欲的に取り組む姿が見られました。

 10月末の宇津峰祭では、ベストの演奏ができるようがんばっていきます。

人権教室3・4年

 2校時目の1・2年生の人権教室に引き続き、3校時目は、3・4年生の人権教室が行われました。

 3・4年生のテーマは「あなたならどうする?」です。はじめに、相手に言われてうれしい言葉、嫌な言葉を書き出し、代表の児童に発表してもらいました。

 授業の中では、「こんな場面の時、あなたならどうしますか?」という問題を投げかけられ、自分ならどうするかということを真剣に考えていました。

 どんな言い方が相手を傷つけたり、攻撃したりすることになるのかを知るととともに、相手に正しく伝えるためにはどうすればいいのかグループで積極的に意見交換をすることができました。

 

人権教室1・2年

 今日は、人権擁護委員の方をお招きし、2校時目に1・2年生の人権教室を行いました。

 「ぞうさんのおはな」を読んで、自分のよいところについて話し合いました。はじめのうちは、自分のよいところをなかなか見つけられませんでしたが、友達と話をしていくうちに自分のよいところに気付くことができたようです。

 今回の授業は、自分だけでなく友達にもたくさんよいところがあることも見つけられ、たいへんよい機会となりました。

2学期の特設活動がスタートしました!!

 今日の放課後から、特設運動クラブの活動がスタートしました。

 準備体操や基本メニューの練習をした後、リレーや100m走、チューブラン(短距離走の練習)を行いました。

 1学期に学んだことを生かしながら、主体的に動く姿が見られ感心しました。明日以降も、10/5(火)のいわせ地区小学校陸上競技交流大会に向けて練習に取り組んでいきます。