こんなことがありました

日々のできごと

新入学児童保護者会

 14時から、多目的室で、今春 入学予定児童の 保護者会がありました。
教育委員会から、小中一貫教育について 他の話がありました。
 
 また、主任児童委員さん、給食センター所長さんも お出でくださいました。

インフルエンザの流行に、予防しましょう

 1階 保健室前の手洗いの天井の 呼びかけ です。

 手洗い、うがい、換気 そして、十分な睡眠などにこころがけ
健康管理に努めていくよう 指導しています。
 ご家庭の ご協力、よろしくお願いします。
 また、人混みを避けたり、マスクをつけたりして、予防対策に
ご配慮ください。

「今週は学校給食週間!・・・」

 先日の給食時の取材の放映予定が、FCT ゴジてれChu! で18時15分 頃~ と連絡がありました。
 新聞TV欄では、▷学校で異文化味わう郷土料理や外国料理も イマドキ給食メニュー
とあります、
 FCTのHPには、「今週は学校給食週間!明治時代にスタートした学校給食。現代はさらに進化。県外の郷土料理や外国の料理など異文化を味わう料理も。児童たちの反応は…?」とあります、
どうぞ お楽しみに...

 今日は、18時30分~ 図書室で、P教養委 が、
また 19時~ 多目的室で、多目的室で あります。

外国語活動

 新しく、レイチェル先生をお迎えして 今日は、1、3、5、6年生の外国語活動などがありました。



 今日は、午後 長沼小6年生と一緒に、長沼中学校訪問も予定されています。

今日から 学校給食週間です...

 今日の給食は、タイムスリップ献立です、

 明治22年にタイムスリップし、給食始まりの献立を味わいました。
当時は、おにぎり、鮭、たくあんの給食でした。
 明日は、岩手県の献立になっています。
 ・・・「たべもの ありがとう つうしん」より

長沼地域書初め展

 第42回長沼地域書初め展が、23日(土)~28日(木)まで 長沼保健センター2階 視聴覚室で行われます。
 今日午後、審査会が 長沼公民館で行われます。小・中学生、一般の作品が展示されます。


 写真は、1校時の図書室です。3年生が、国語の 詩の学習をしています。

第3学期 スタート

 第3学期始業式が、体育館で ありました。

 下の写真は、昨年11月20日(金) 文化センターで行われた
須賀川・岩瀬地方交通安全大会で、優良交通安全活動団体として
表彰されたものです。
 今年1年も、無事故で 過ごせますように
よろしくお願いします。

冬休み...元気ですか

 冬休みに入り、宿題や家の手伝い、読書をしていますか。

 学校では、今日 松の手入れのお仕事が進んでいます。
みなさんも、かぜ、インフルエンザ、けが、事故などに気をつけて よいお休みにしてください。

第2学期終業式

 体育館で、校長先生のお話 他を聞き、
式後、生徒指導の先生のお話を聞きました。

 キーワードは、「時間」、「運動」、「雪」、「ゲーム」、「道路」、「お金」です。

 また、来年1月8日(金)、元気に会いましょう。

2学期、80日間...

 1年を通し、 今学期は 暑い夏から寒い冬まで、朝の登校指導で たくさんの皆さんにお世話になっています。
 学校前では、市交通教育専門員の 矢部さんに、長年 ご指導いただいています。ありがとございます。おかげさまで、子どもたちが 事故なく、元気に登校しています。

 明日、第2学期終業式があり、
明後日から冬休みです。
 事故、けがなく、いい年の暮、お正月にしてください。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 12月10日(木曜日)から平成28年1月7日(木曜日)までの29日間、運動スローガン「早めから つけるライトで 消える事故」で 注意を呼びかけています。
 特に、自転車での通行については、
 ⑴ 二人乗り・並進はしない。
 ⑵交差点での信号を守り、一時停止と安全確認をする。
 ⑶夕方、ライトを早めに点灯し、反射材を着装する。
 ⑷運転中の携帯電話・スマートフォン、ヘッドホンの使用はしない。
 ※ヘルメット着用に努める。(被害軽減のため)
を、指導しています。
 夕暮れが早いです、十分 お気をつけください。

鼓笛引継ぎ

 6校時、体育館ほかで 4~6年生による鼓笛引継ぎの1回目がありました。

次回は、15日(火)6校時、そして16日(水)昼休みです。
 3月2日(水)の6年生を送る会での 鼓笛引継ぎ式をめざして、練習していきます。

教育相談

 今日から 30日(月)まで、教育相談を行います。保護者の皆さんと各担任が、児童の成長について話し合う機会としたいと思います。
 児童の下校が早くなります。放課後、事故などなく すごせるようによろしくお願いします。

避難のときは、「お か し も」!!

 予告なしで、業間に 避難訓練をしました。
 避難のときの合言葉は、「お」 押(お)さない 「か」 駆(か)けない…走らない 「し」 しゃべらない…話をしない 「も」 戻(もど)らない です。
 11月9日から15日までは、秋季全国火災予防運動でした。27年度全国統一防火標語は、『無防備な 心に火災が かくれんぼ』です。
 教室のFF使用を前にして、FF周りの準備をしました。