日々のできごと
ボールの後片付けまで足で
7月1日(金)、2校時の授業の様子です。1年生の体育は、日陰で運動身体づくりプログラムを実施後、ボールけり遊びでした。短時間で効率を上げるため、ボールの後片付けまで1人1人、足で運んでいました。
アサガオ日記⑨
7月1日(金)、1年生が植えたアサガオの様子です。1段目の輪全体につるが絡んできました。つぼみもたくさんできていて、週明け一気に開花しそうです。
陸上練習、体育館に変更しました
6月30日(木)、放課後の陸上練習の様子です。熱中症予防対策として、体育館での実施に変更しました。音楽を流しながら、サーキットトレーニングを行っていました。
トンボが日陰で一休み
6月30日(木)、正面玄関での1枚です。今週に入り、花壇等でトンボを見かけていたのですが、本日は正面玄関のキンギアナムにとまっていました。トンボも日陰で一休みするほど暑い6月末日です。
育て! ミニトマト⑦
6月30日(木)、2年生が植えたミニトマトの様子です。黄色いきれいな花が複数咲いていました。
体育館での運動に
梅雨が明け、連日暑い日が続いています。そのため、体育の授業を気温を見ながら体育館で行うようにしました。窓やドアを開けた他に、扇風機やスポットクーラーを配置し、少しでも熱中症予防に努めています。
植物には水、子ども達には飲み水とエアコン
6月29日(水)、花壇の奇跡のアジサイとプランターの人権の花等の様子です。前者は猛暑続きで水分不足です。6月と言うのに、花壇にも水くれが必要な暑さです。後者は、日陰で水もかけてもらい生き生きとしています。教室では、エアコンを適切に使用しています。
チャレンジ問題をクリア
6月29日(水)、2校時の授業の様子です。1年生は、テストの解説を集中して聞いていました。このような姿勢を継続することが、学力の向上につながります。4年生の理科では、乾電池の数と電球の明るさについて実験していました。1個の乾電池で3つの電球をかすかにではなくつけるチャレンジ問題を、1班だけクリアできました。
なお、4校時に予定しておりました2学年の体育を熱中症予防対策として1校時に実施いたしましたことを付け加えさせていただきます。
分別は、リサイクルの入り口です
6月28日(火)、午前中、4年生が研修バスを活用して校外学習に出かけました。鏡石町にある釜屋リサイクルセンターへ行き、説明を聞いたり、施設を見て回ったり、質問をしたりして、“リサイクルの入り口”と言われる「分別」の実際についてしっかりと学んできました。
静かな校舎に響く歌声
6月28日(火)、2校時の授業の様子です。半数以上(上学年生)がいない静かな校舎で、集中して学習に取り組んでいました。3年生の歌声だけが、響いていました。
リサイクルについて学びます
6月28日(火)、4年生が研修バスによる校外学習(釜屋リサイクルセンター)に出発する際の様子です。シートに座るとすぐに、見学記録用紙を確認する児童が見られ、意欲の高さが伝わりました。
水泳学習、2回目に入りました(高学年)
6月28日(火)、高学年児童がマイティスイミングスククールでの2回目の水泳学習に出発する際の様子です。1人1人、自分のめあてを胸に、バスに乗り込みました。
短歌のチャンピオンを選ぼう
6月27日(月)、2校時の授業の様子です。6年生は、自分たちが詠んだ短歌から共感できる作品を選び、集計・発表していました。高木が1票を投じた(心の中で)作品は、残念ながら選外でした。
ホウセンカ ダイアリー④
6月27日(月)、3年生が定植したホウセンカの様子です。背丈が着実に伸びてきています。ヒトデのような5枚の葉が大きくなったのが印象的です。
多くの方々にご参加いただき、感謝申し上げます
6月24日(金)、授業参観後の学級懇談会の様子です。1学期の反省や夏休みの過ごし方等、情報を共有して共通理解の下で指導にあたれる体制が整ったものと考えます。お忙しい中、懇談会までお残りいただきありがとうございました。
授業参観、お世話様でした
6月24日(金)、5校時の授業参観の様子です。子ども達は良いところを見せたいと、普段に増して意欲的に取り組んでいました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。また、余裕を持っておいでいただき、駐車場の奥の方からお停めいただきました保護者の皆様に心より感謝申し上げます。お陰様で、スムーズに駐車することができました。
ふるさと学習 午後の部
6月23日(木)、6年生の徒歩での「ふるさと学習」(午後の部)の様子です。桙衝神社を見学しました。幸いなことに、宮司さんがいらっしゃり、内部に上がらせていただきました。今回は、担任とともに橋本教頭が同行しました。
ふるさと学習 午前の部
6月23日(木)、6年生の研修バスでの「ふるさと学習」の様子です。まず、歴史民俗資料館を見学しました。その後、旧宿場町の街並みを見学しました。ここから、長沼小学校の6年生と合流して、共に学びました。最後に、長沼城跡を見学しました。担任とともに松山教務主任が同行しました。
イネの成長③
6月24日(金)、5年生が植えたイネの様子です。だいぶ葉の数が増えてきています。
アサガオ日記⑧
6月24日(金)、1年生が植えたアサガオの様子です。ちょうど花が咲いていました。今週に入ってほかの鉢では花が咲き始めていました。別な色合いの花が咲いていましたので、併せて掲載いたします。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。