こんなことがありました!
出来事
毎日がHappy day
一面の銀世界!今日も元気に登校してきた子どもたちです。
休み時間は、とても元気に雪遊びをしました。
今日は移動図書館もやってきました。
読書も好きです❤
このあとは、一輪車講習会です。
心も体も鍛えます。
休み時間は、とても元気に雪遊びをしました。
今日は移動図書館もやってきました。
読書も好きです❤
このあとは、一輪車講習会です。
心も体も鍛えます。
夢講演会・集団行動
本日3校時に、本校出身の星田弘祐様を講師にお迎えして、夢講演会を行いました。
「人とつながること」「チャレンジすることが大切」というお話しを聞きました。
その基本となっているのが、集団行動であるということです。
真剣に話しを聞く子どもたちの瞳が、キラキラしていました。
4時間目は、集団行動をご指導いただきました。
きちんとできた喜びを味わうことができ、とてもうれしかったようです。
給食も一緒に食べました。しっかり食べて、体を作ることも大事ですね。
「人とつながること」「チャレンジすることが大切」というお話しを聞きました。
その基本となっているのが、集団行動であるということです。
真剣に話しを聞く子どもたちの瞳が、キラキラしていました。
4時間目は、集団行動をご指導いただきました。
きちんとできた喜びを味わうことができ、とてもうれしかったようです。
給食も一緒に食べました。しっかり食べて、体を作ることも大事ですね。
5年生FCT見学
12月1日 5年生がFCT見学に行ってきました。
普段テレビで見ているアナウンサーの方が目の前で説明してくださいました。
5年生みんな大興奮です。
熱心に説明を聞き、メモをとりました。
「ゴジてれChu!」のスタジオでは
大きなサイコロを持たせてもらいました。
「意外と重い。」
とびっくりしていました。
とてもよい勉強になりました。
普段テレビで見ているアナウンサーの方が目の前で説明してくださいました。
5年生みんな大興奮です。
熱心に説明を聞き、メモをとりました。
「ゴジてれChu!」のスタジオでは
大きなサイコロを持たせてもらいました。
「意外と重い。」
とびっくりしていました。
とてもよい勉強になりました。
小塩江Tは養護教諭講話
本日の小塩江タイムは、養護教諭講話です。
「かむことと健康」の内容のお話しです。
「8020」80才になっても自分の歯を20本保つ取り組みについて確認しました。
健康な生活を送るためには「よくかむ」ことが大事です。
最後に、10月の目の愛護週間に行った、疲れた目を休めるためのマッサージと
望遠指導をしました。
健康意識を持って生活しましょう。
「かむことと健康」の内容のお話しです。
「8020」80才になっても自分の歯を20本保つ取り組みについて確認しました。
健康な生活を送るためには「よくかむ」ことが大事です。
最後に、10月の目の愛護週間に行った、疲れた目を休めるためのマッサージと
望遠指導をしました。
健康意識を持って生活しましょう。
幼・小相互参観研修です
本日の幼・小相互参観研修は、幼稚園の先生が小学校で一日研修をしました。
1年生の教室に入り、子どもたちと一緒に様々な学習をしました。
幼稚園の子どもたちからみると、全てのことのレベルが高くなっていることに驚き、
物事に熱中している時のキラキラした瞳が印象的だったそうです。
年長さんが学校を探検していきました。校長室のソファーで、校長先生とお話ししました。
給食は、幼稚園のみなさんも、ランチルームで食べました。
5校時は、2年生も一緒に書写の学習を見てもらいました。
今日1日 ありがとうございました。
1年生の教室に入り、子どもたちと一緒に様々な学習をしました。
幼稚園の子どもたちからみると、全てのことのレベルが高くなっていることに驚き、
物事に熱中している時のキラキラした瞳が印象的だったそうです。
年長さんが学校を探検していきました。校長室のソファーで、校長先生とお話ししました。
給食は、幼稚園のみなさんも、ランチルームで食べました。
5校時は、2年生も一緒に書写の学習を見てもらいました。
今日1日 ありがとうございました。
ミニ門松を作りました
1年生の生活科の時間に、ミニ門松をつくりました。
郡山自然の家での講座を利用して行いました。
子どもたちは熱心に話しを聞き、自分なりの門松を作り上げることができました。
良いお正月を迎えることができそうです。
郡山自然の家での講座を利用して行いました。
子どもたちは熱心に話しを聞き、自分なりの門松を作り上げることができました。
良いお正月を迎えることができそうです。
元気な小塩江の子
11月の最終日、気温があまり上がらず、寒い1日でしたが、
子どもたちはとても元気です。
給食では、キャベツとお豆のサラダ、ポークカレー、ヨーグルトを完食しました。
今日の食に関するクイズは「キャベツ」です。
ギリシャ時代「あるもの」として使われていたキャベツ、
さてどのように使われていたでしょうか?(答えはくすりです)
正解した子どもたちは、「やったー!」と歓声をあげて食事をしました。
休み時間には、元気に外で体を動かしています。
「かぜに負けない元気な小塩江の子」です。
子どもたちはとても元気です。
給食では、キャベツとお豆のサラダ、ポークカレー、ヨーグルトを完食しました。
今日の食に関するクイズは「キャベツ」です。
ギリシャ時代「あるもの」として使われていたキャベツ、
さてどのように使われていたでしょうか?(答えはくすりです)
正解した子どもたちは、「やったー!」と歓声をあげて食事をしました。
休み時間には、元気に外で体を動かしています。
「かぜに負けない元気な小塩江の子」です。
チャレンジEnglish
4回目のチャレンジEnglishのレッスンを行いました。
いつもご指導いただいている柿木香子先生、熊田ベンリンダ先生と一緒に
水野透様と光様にもご協力いただき充実したレッスンとなりました。
幼稚園の子どもたち
幼・小相互参観を行い、28日、29日は小学校の先生が幼稚園に伺いました。
幼稚園では、12月2日「冬のお楽しみ会」の練習を行っていました。
人形劇や合奏の発表を披露してくれました。
いす取りゲームなどで楽しくふれあいました。
幼稚園では、12月2日「冬のお楽しみ会」の練習を行っていました。
人形劇や合奏の発表を披露してくれました。
いす取りゲームなどで楽しくふれあいました。
自分を大切に”命”の学習
思春期性教育講座で、4年生が ”おとなになるからだ” を学習しました。
フリー参観週間に実施して、多数の保護者の参加がありました。
「体の内外のせいちょう」「受け継がれていく命」についての学習です。
「自分の子がいちばん」という保護者の感想を聞いて、子どもたちはとてもよろこんでいました。
フリー参観週間に実施して、多数の保護者の参加がありました。
「体の内外のせいちょう」「受け継がれていく命」についての学習です。
「自分の子がいちばん」という保護者の感想を聞いて、子どもたちはとてもよろこんでいました。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
8
5
4
4
1
8