こんなことがありました!

出来事

新体力テストを行いました

 先週、雨のため延期していた「新体力テスト」を実施しました。
 今日は、日差しがあるところは暑かったのですが、さわやかな風の中でテストをすることができました。
 本校では、「白方っ子タイム」などで、子どもたちの体力の向上に取り組んでいます。今回の結果を分析し、今後さらにその取り組みを推進していきたいと思います。

今年度第2回目の「交通安全教室」を行いました

 今日は、今年度2回目の「交通安全教室」を実施しました。実施に際しましては、須賀川警察署と岩瀬地域防犯連絡所の皆様、交通指導専門員の熊田様のご協力をいただきました。
 はじめに、全校児童で全体会を行いました。須賀川警察署交通課の樋口様よりお話をいただき、お世話になる方々に自己紹介をいただきました。
 その後、1~3年生は道路での歩行訓練、4~6年生は自転車の点検と一本橋・スラロームの練習、その後道路での走行訓練を実施しました。
 最後に終わりの全体会を行いました。そこでは、交通課の樋口様と「3つの約束」をしました。
(1)くるまの周りで遊ばないこと
(2)道路への飛び出しをしないこと
(3)今日の「交通教室」で学んだ交通ルールを守って、自分の命は自分で守ること
ご家庭でも、お子さんに交通教室でどんなことを学んだのか、ぜひ聞いてみてください。
 また今日は、特別にパトカーと白バイも来てくださって、子どもたちへの紹介や訓練中のパトロールをしてくださいました。
 ご協力いただきました皆様、たいへんありがとうございました。

甲状腺検査を行いました

 今日は、本校で「甲状腺検査」を行いました。
 東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえ、子どもたちの健康を長期に見守るために行われるものです。
 はじめに、廊下で検査前の説明を聞きました。甲状腺とはどこにあるのか、どうやって調べるのか、結果はいつ頃届くのかなどをスタッフの方から説明いただきました。
 その後、検査技師が甲状腺を一人ずつ超音波で調べました。所要時間は一人約2分程度でした。
 子どもたちがみんな約束を守って検査に臨んだため、予定よりずいぶん早く終了しました。
 結果は、2ヶ月後をめどに各ご家庭に郵送されます。
 なお、子どもたちが20歳になるまでは2年ごと、それ以降は5年ごとに、継続して検査が行われるそうです。

1年生がALTのレジーナ先生といっしょに学習しました

 今日は1年生がはじめてALTのレジーナ先生と外国語の学習をしました。
「外国語の学習」といっても、生活科の「がいこくのかたとこうりゅうしよう」の学習で行ったもので、外国の方とのコミュニケーションに慣れるのが主なねらいです。
 それでも、子どもたちは張り切って学習しました。英語のあいさつも上手にできました。定番の「Head,Shoulders,Kneeds And Toes」の歌を元気いっぱいに歌いました。
 レジーナ先生は、「覚えるのが早くてビックリした」「みんなかわいくて、来週が待ち遠しい」(日本語がペラペラな方です)とほめてくださいました。
 1年生の皆さん、来週はレジーナ先生といっしょに給食を食べることができますよ。今から楽しみですね!

愛護育成会校外学習に参加しました

 今日は、ムシテックワールドで行われた、愛護育成会校外学習に参加しました。他校の友達とのこのような機会は、大切な学習の場でもあります。
 今日は、担任が別の研修会に参加せざるをえなくなったため、教務主任が引率をしました。とても落ち着いて説明を聞き、友達の面倒を見てあげる姿が見られたとのことです。
 どんな楽しい出来事があったのか、学校で聞かせてくれるのを楽しみに待っています。

第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会を行いました

 今日は、白江小学校・白方小学校・岩瀬中学校の校長、教頭、教務主任が集まり、「第1回岩瀬地域小中一貫教育推進委員会」を行いました。
 須賀川市では、小中一貫教育を全市で推進していますが、岩瀬地域でも岩瀬中学校区の三校で小中一貫教育を進めています。今日は、これ
からの岩瀬地域の小中一貫教育において、「どのような子どもを育てようとするのか」「そのために、いつ頃までにどんな力をつける必要がある
のか」「そのためにどのようなことを行うか」「推進していくための組織」等を検討しました。これらは、今後、「グランドデザイン」「推進計画」等の
形で保護者の皆様や地域の皆様にお示しできるものと思います。
 ご意見をいただきますとともに、ご理解とご協力をお願いいたします。

3年生・4年生がムシテックワールドで校外学習を行いました

 今日は、3年生と4年生が、ムシテックワールドで校外学習を行いました。
 学習の内容は、次の通りです。
 3年生・4年生共通「サイエンスショー」「放射線を調べよう」
 3年生「葉脈標本しおり」「ポップコーンのはじける科学」
 4年生「寒剤でシャーベット」「さかさまふりこ」
 どのプログラムも、学校ではなかなか体験できないものばかりですが、やはり食べ物の関わる実験には、特に熱心に取り組んだようです。
 保護者の皆様には、お弁当をお世話になり、ありがとうございました。

第1回学校評議員会を行いました

「学校評議員」とは、市教育委員会から委嘱され、「校長の求めに応じ、学校運営に関する事項について意見を述べ、必要に応じて助言を行う」方で、本校には5名の評議員さんがいらっしゃいます。
 今日は、第1回目の学校評議員会を行いました。
 はじめに全学級の授業の様子をご覧いただいた後、校長室にて今年度の本校の教育活動や不祥事根絶のための行動計画等について説明し、貴重なご意見をいただきました。
 これから1年間、本校の様々な教育活動をご覧いただき、よりよい教育の実現に向けてご意見を頂戴します。どうぞよろしくお願いいたします。

昼の放送で「歯の作文」を発表しました

 先日、岩瀬地区の「よい歯の表彰式」を行いましたが、本校からは、歯の優良児童をはじめ、図画・ポスターや作文、標語等で多くの児童が入賞しました。
 今日から、作文で入賞した橋本七海さん、桑名楓さん、深谷 咲さんが一人ずつ自分の作品を昼の放送で朗読していきます。今日は、橋本七海さんが読みました。はきはきと大きな声で、上手に読むことができました。これから読む児童のお手本になりました。
 図画やポスターは保健室前に掲示してありますので、どうぞご覧ください。

トンボの授業を行いました

 今日は、トンボ研究家の安積清美先生においでいただき、「トンボの授業」を行いました。
 安積先生は、これまで10年近く、毎年本校においでいただいて授業を行ってくださっています。今日も、多くの写真や動画、オニヤンマの生きたヤゴをお持ちいただき、オニヤンマの一生や産まれ方、オスとメスの見分け方等を実物や資料を見ながら詳しく教えてくださいました。
 授業後には、4年生教室にヤゴを2頭(ヤゴは1頭・2頭と数えるそうです)置いていってくださいました。引き続き教室でも観察を続けて、できればオニヤンマが産まれるところをみんなで見てみたい、と子どもたちは考えています。
 安積先生、お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。
 わからないことがあったら、またよろしくお願いします。