こんなことがありました!

出来事

授業づくりで学校をつくる ー1年 道徳萪「こころはっぱ」の授業ー

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いています。そんな中でも、質の高い授業づくりに向け、本校の教員の挑戦は続きます。今日は1年道徳の授業。道徳の担当教員が授業を開きました。

 

 

 

「こころはっぱ」

こころの有り様を示す不思議な木があります。さみしいときは葉っぱがさみしい色に。たのしいときは葉っぱがたのしい色に。

友達のいないイノシシくん。葉っぱの色はさみしい色。だけど、うさぎさん、きつねさん、たぬきさんが「ともだちになって」と声をかけてくれた途端、イノシシくんは「どっすん、どっすん」と飛び跳ね、葉っぱはにじ色に変わったのです。

 

 

先生は、教科書の教材文を紙芝居にして読んでくれました。

 

 

席に戻ってイノシシくんが「どっすん どっすん」としたときの気持ちを考えます。

何で「どっすん どっすん」ってしたのかな?

 

 

友達と。

 

ひとりでじっくり。

 

 

 

ともだちに「どっすん どっすん」してもらったり

 

 

クラスみんなで「どっすん どっすん」のところのロールプレイをしたりして。

 

 

 

そして、子どもh気付きます。「イノシシくん、とってもうれしかったんだ!」って。

 

 

そして、一転、先生がこんな質問を子どもにします。

 「ともだちがいて、『よかった、うれしかった』と思ったことありますか?どんなときですか?」

 

先生は、それを付箋に書くように指示。子どもは一生懸命自分に起きたことを思い出します。

 

 

時々ともだちとみせあって、そして自分が書いたものをもう一度確かめます。

 

 

 

 

友達や先生のよく聞いて、しっかり考える。分らないときはともだちに「教えて」ってきく。上手になりました。だから、みんな仲良しのとってもいいクラスになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 子どもの育ちが感じられる、しっとりとした居心地のよい授業。見応えのある授業でした。

 1年生のみなさん、すばらしかったっです。

 

 

超かっこいい!! ーブルーインパレス 編隊飛行ー

祝日 ふくしま空港で行われるイベントの練習飛行。

 

ぎゅいーん!!!

ブルーインパレスの編隊飛行が上空を通過。

事前に子どもたちにはしらせていたので、ほんのわずかな時間でしたが勉強の手を休め、校庭やベランダ越しにその様子を全校生で見ました。

 

 

 

「かっこいー」「すげー」

歓声とともに空に向かって全校生で大きな拍手。

 

 

本番もさらにかっこいい編隊飛行が見れるものと思います。

 

 

 

 

わたしのロボットどうですか ー5,6年生外国語ー

5,6年生の外国語の様子を紹介します。

3,4年生の外国語活動が「英語に親しむ」ことを目標に授業を行うのに対し、5,6年生の外国語は「英語によるコミュニケーションスキルの基礎を養う」ことを目標に授業を行います。

 

今回の5,6年生の授業は合同で行うもので、

5年生 ・・・ 特別な機能を持つロボットを創造し、その機能を6年生にプレゼン発表する

6年生 ・・・ 5年生のプレゼン発表を聞き、審査する

というもの。「英語を話す」「英語を聞く」という要素がたっぷり盛り込まれていて、とても楽しくなりそうです。

 

 

 

5年生の子どもたちが考えたロボットをいくつか紹介します。

 

プレゼン発表は、ワークショップ形式で行い、5年生の各グループに6年生がやってきて発表が始まります。

発表の内容はこんな感じ。

 

Hallo.

This Robot is cooking Robot.

He can curry and rice.

He can ramen(noodle).

He's  name is ◎◎◎◎.

 

5年生はやってきた6年生に一生懸命プレゼンを発表します。

 

 

しっかり伝わるように、ジェスチャーを入れたり、歌を歌ったりとプレゼン発表は工夫のあとが見られます。

 

キャンディーを作るロボットを発表したグループからは、キャンディーが!?

 

 

 

プレゼンを聞く6年生も、投票し審査することになっているので聞き漏らさないよう真剣です。

 

 

さて、どのグループのロボットが一位を獲得したでしょうか??

そして、審査員特別賞はどのグループに???

結果は5年生6年生にきいてみてください。

 

 

とても楽しい授業でした。

 

 

 

体の成長とわたし  ー4年 体育の授業からー

子どもは日々成長し、たくましくなっています。自分の体のことを知ることは、子どもが健康的に成長していく上で大切なことです。

 

この時期、養護教諭が教師に入り、担任とともに「体の成長とわたし」の授業を行っています。今回は、4年生の授業を紹介します。

 

 

体の成長の観点から人の一生を見ると

胎児期 → 誕生 → 乳幼児期 → 小学生 → 中高生 → 成人 → 壮年期 → 老年期

と進みます。4年生の子どもは、まだまだ成長する通過点でもあり、第二次性徴(思春期)のいりぐちにさしかかっています。

 

 

思春期二伴う体の変化は、個人差があること。でも時期が来ると必ずやってくることも知りました。

 

 

 

気がつくと、黒板は先生が教えてくれたことでいっぱい。

 

 

たった一つしかない大事な体です。体のことを正しく知り、健康に成長し絵ほしいと願っています。

ムシテック ー2年生 わくわく理科体験学習ー

 

2年生が、ふくしまの森科学体験センター(ムシテック)で理科の体験学習に。

 

 

学習メニューは「放射線を調べよう」「水の中に生き物探し」「くるくる回って落ちるおもちゃづくり」そして「サイエンスショー」の4コマ。

学級ごとにお昼を挟んで4コマ。学級ごとに回りながら楽しい理科の実験観察の体験の世界に浸ります。

 

 

その学習の様子はというと・・・

 

「放射線を調べよう」

 

「水の中に生き物探し」

 

「くるくる回って落ちるおもちゃづくり」

 

 

 

「サイエンスショー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3階のテラスで食べたお弁当もおいしかった。。(^_^)/

 

 

 

 

 

あ。

恒例のこの子にもあって勇気ある少年少女はさわってきました。

 

「にょろにょろくん、こんにちは~。」

 

 

 

 

 

子どもは理科が大好き。だから笑顔いっぱいの一日でした。 

理科の実験観察をしに、またみんなでムシテックに行きたいですね。

 

 

 

先生をめざして ー一中2年生 職場体験ー

6日(水)。第一中学校2年生は総合的な学習の時間を使って生徒が希望する店舗、事業所等で職場体験。

 

そのうち、

「学校の先生になりたい」「学校の先生の仕事に興味がある」と希望した10名の生徒が、朝から本校で体験的に学ぶ機会を持ちました。

 

登校してすぐ、玄関ホールで撮った写真は、ピースするものの若干緊張気味。

 

1年生から4年生の一部の学級にそれぞれ一人ずつ入って一日を過ごしました。写真は3年生の教室の朝の様子。自己紹介がてら、得意なイラストを披露しています。

 

 

各学級での様子です。

 

授業では補助に回って子どものサポートにあたったり、休み時間は一緒にあそんでくれたり。。。給食の配膳や掃除なども子どもと一緒にやってくれました。

小さな子どもはとても敏感。「とっても優しいお兄さんお姉さん」と一日うれしく過ごしていました。

 

 

さて、生徒の皆さんですが、さぞ大変だったとおもいきや、「楽しかった!」「明日も来たい!」と話してくれました。

 

最後に、小学校時の担任から一言ずつ。たくましく、頼もしく成長したかつての教え子が愛おしくてたまらない様子。

 

ぜひこのなかから、本当に先生を志し、教壇にたつ人が出てくれるとうれしいです。

 

 

 

未来の先生、一日ありがとうございました。

 

 

 

走り、跳び、投げる! -岩瀬地区小学生陸上交流大会にむけてー

まだまだ暑い日が続きます。そんな中、6年生は体育の時間や放課後の時間を使って陸上交流大会出場に向けた練習を始めています。

 

 

今はまだ基本の運動が中心の運動メニューです。

 

 

 

6年の担任だけでなく、放課後は体育担当の教師もお手伝い。

 

大会まであと一ヶ月ほど。

一人一人が自己ベストの記録を残せるよう練習に取り組んで行きます。

先生 よろしくお願いします ー教育実習の先生着任のお知らせ-

久しぶりの雨の日です。

さて、本日、教育実習の先生が着任しましたのでお知らせします。

朝のチあわせで職員に、昼の時間に校内放送をつかって児童に紹介し、あいさついただきました。

「第一小学校の卒業生で、いってみれば皆さんの先輩にあたるのですが、(震災時に小学生だったため)今のこの校舎で過ごしたことはありません。だからみなさんいろいろ教えてくださいね。休み時間、皆さんと遊べたらうれしいです。」

とあいさつ。

 

今日から4週間、一小で先生になるための勉強します。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

先生 よろしくお願いします ー調理員着任のお知らせ-

二学期がスタートして一週間が過ぎましたがまだまだ暑い日が続いています。

さて、本校に調理員が着任しました。職員には朝の打ち合わせで、児童にはお昼の時間に校内放送を使って着任のお知らせと紹介をしました。

 

 

「今日から着任しました調理員です。皆さんが健康に楽しく学校生活を送ることができるようおいしい給食を作ることを心がけます。児童の皆さん、廊下などで会ったら声をかけて教えてくださいね。よろしくお願いします。」

とあいさつ。

 

児童の皆さんもはやく名前と顔を覚え、一緒に親しく生活できるようにしていきましょうね。

みんなできれいな校庭に②  ー全校朝の除草作業-

 

除草しきれなかったところは、ぼくたちで。

昨日に引き続き、今日は1年生から3年生までと、さくら、ひまわり学級の子どもたちが除草作業。

熱中症の心配もあることから、朝の10分程度の短い時間行いました。

 

 1年生

 

 

2年生

 

 

3年生

 

 

 

さくら、ひまわり学級

 

 

 

職員も!!

 

 

児童の皆さん

先生と一緒に一生懸命作業ができました。

ありがとう。

校庭がとてもきれいになってきましたよ。

 

 

 

きれいになってきた校庭で、陸上大会に向け6年生の練習が始まりました。