こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

放送集会

6月29日(水)のお昼の放送で、6月4日(土)に行われた第38回小学生陸上交流大会の表彰を行いました。

本校から13名が参加し、全員が自己ベストの更新を目指し、懸命にがんばりました。

下記の4名の児童が、7/3(日)の県大会へ出場することになりました。

おめでとうございます!県大会での活躍をお祈りします。

 【県大会出場者】

6年男子100m   第  9位  小林 杏司

女子コンバインドA  第  7位  関根 菜月

女子コンバインドB  第  1位  三浦 香愛

女子コンバインドB  第14位  藤田 優里 

せせらぎスクール(5年)

6月22日(水)に、5年生が釈迦堂川で、「せせらぎスクール」を行いました。

川風に吹かれながら、子どもたちは、川の中に入って生き物を見つけました。

はじめはこわごわ取り組んでいましたが、網に入った生き物を自分の手でバケツに入れたり、

川岸に隠れている生き物を見つけたりと、徐々に楽しみながら活動する姿が見られました。

捕まえた水生生物から、釈迦堂川はきれいな水だということがわかりました。今後、釈迦堂川

の水質を保全するためにはどうすればよいか等について学習していきます。

大変お忙しいところ、子どもたちのためにご指導いただきました須賀川市役所環境課の方々、

遊水会の皆様、本当にありがとうございました。

第1回全体授業研究会

6月21日(火)に、須賀川市学校教育アドバイザー 麻生教育研究所 永島孝嗣先生をお招きして、

第1回全体授業研究会を行いました。

今回は、4年1組算数科「自分の考えをもち、学び合いを通して表現力を育てる授業づくり」を研究

テーマとして、算数科「小数のしくみ」の授業を行いました。

4年1組の子どもたちは、じっくり一人で考える時間とグループで友達と考える時間を使い分けて、

一生懸命課題に取り組んでいました。 

永島先生から、さらに課題の質を考えていくように等のご指導をいただきましたので、今後の研修に

生かしてまいります。大変お忙しいところご指導いただきました永島先生、ありがとうございました。

第1回学校評議員会

6月23日(木)に、第1回学校評議員会を行いました。

はじめに委嘱状交付を行い、授業を参観していただきました。

その後の懇談の中で、「非常に落ち着いた雰囲気の中で、学習に取り組んでいる。」「昨年度からの

成長を見ることができて嬉しい。」など、お褒めの言葉をたくさんいただきました。

また、水泳の時間の確保や、肥満やSNS等の問題などについてもご意見をいただきました。

今後の学校運営に生かしてまいります。大変お忙しいところ、本校においでいただきました評議員の

皆様方、本当にありがとうございました。今年度1年もよろしくお願いいたします。

児童会ボランティア活動

6月16日(木)に、児童会ボランティア活動を行いました。

「校内及び校区内の通学路等を中心とする清掃活動を行うことを通して、自らの地域を住みよい町、

きれいな学校にしようとする気持ちを養う。」をねらいとしています。

1~4年生は、清掃の時間に校舎内をきれいにし、5・6年生は、清掃から5校時にかけて学校外の

ゴミ拾い等をしてきました。

5・6年生達は、思っていたよりもごみがあり、自分の住んでいる町をきれいにしたという満足感が

表情からうかがえました。暑い中でしたが、みんなが一生懸命取り組み、大変立派でした。

 

一小・一中授業研究会

6月17日(金)に、一小一中一貫「授業研究会」を行いました。今回は、須賀川市立第一中学校で行いました。

今年の3月、本校を巣立っていった中学1年生の授業を参観させていただきましたが、3学級とも、非常に

落ち着いた雰囲気の中で、集中して学習に取り組んでいる姿を見て、とてもうれしくなりました。

その後の分科会では、今回の授業のことや学力向上、生徒指導、特別支援教育などの部会に分かれて、須賀

川一中の先生方と情報交換ができ、非常に有意義でした。

今後も須賀川第一中学校の先生方と連携を深めてまいります。お忙しい中、ご準備いただきました先生方、

本当にありがとうございました。11月は本校にお招きして、実施する予定です。

高橋麗秋様、ご寄付ありがとうございます。

6月15日(水)に、毎年本の寄贈をしてくださっている高橋麗秋様が来校されました。

図書委員長の佐藤さん、記録の後藤さんに図書カードを贈呈していただきました。

高橋様には、震災以降ずっと変わらずご支援をいただいております。毎年本当にありがとうございます。

また、高橋様とご一緒に来校していただきました須賀川ロータリークラブの味戸会長はじめ、関係者の

皆様方、お忙しいところ誠にありがとうございました。

放送集会

6月15日(水)の放送集会では、校長と養護教諭から話をしました。

校長からは、明治9年6月15日に木戸孝允公より本校にいただいた、「幼にして学び壮にして行う」

「道をもって交わり、礼をもって接す」の紹介がありました。

これにちなんで、今年度より6月15日を「桜水記念日」とします。

養護教諭からは、虫歯の予防について、「8020」(80歳まで自分の歯で)や、歯ブラシの注意点

などの話をしました。

ご家庭でも、ぜひ話題にしていただければと思います。

修学旅行

6月14日(火)に、6年生が修学旅行で日光に出かけてきました。

「歴史を学び、世界遺産の素晴らしさを感じ、一小の6年生として、さらにレベルの高い集団行動

を身に付けよう。」をめあてに、日光を満喫してきました。

 日光東照宮で様々な歴史を感じたり、江戸村でグループの計画で活動したりしました。

出発前に代表の石井さんが、「歴史をしっかり学んでくること、桜水っ子の名に恥じぬように行動

してくること」を約束して出発しましたが、しっかりと行動できたようです。

6年生にとって、小学校での思い出の1ページがまた増えたようです。

保護者の皆様、早朝よりご協力いただきましてありがとうございました。

救命救急講習会(教職員)

6月10日(金)に、須賀川市消防署員の関根様と小湊様をお招きして、教職員の救命救急講習会を行いました。

万が一に備え、毎年1回教職員はこの講習を受けていますが、これから水泳学習も本格化してきますので、

特に命に関わることについては、繰り返し研修を行っています。

今回も心臓マッサージやAEDの使い方をご指導いただきました。

水泳学習については、ご家庭でも注意しなければならない点などについてご指導よろしくお願いいたします。

学校でも命を守る指導を、しっかりと行ってまいります。

お忙しい中、お越しいただきました関根様、小湊様、誠にありがとうございました。

(お二人から、総務省HPやeラーニングで誰でも今回のような講習を視聴できると教えていただきました。

 ご家族で見ていただくのもよろしいかと)