こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

第2学期終業式

12月23日(木)で、83日間の第2学期が終了しました。終業式では、はじめに校長から、きちんと目標を

もって頑張れたこと、様々な行事に最後まで諦めずに取り組めたこと、冬休みを有意義に過ごして、3学期

も元気に登校してほしいなどの話がありました。

次に、児童代表として、1年 目黒琳太郎くんと4年 二瓶咲耶さんが、2学期の反省と冬休みの目標について

堂々と発表してくれました。 

大きなけがや事故なく、第2学期が終了できましたのも、保護者の皆様方のご支援・ご協力のおかげです。

本当にありがとうございました。24日(金)からは、子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。

今年の冬休みは18日間あります。年の瀬には1年を振り返ってみたり、年の初めに1年間の目標を話し合っ

たりして、子どもたちが新年に向けて希望のもてる年末年始にしてほしいと思います。皆様にとって新年が

更に良い年となることをお祈りしております。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

【終業式後に表彰を受けた皆さん】

〇須賀川市文化祭文芸大会俳句の部(青少年の部) 秀逸   4年  中島君

〇第65回JA共催福島県小・中学生書道コンクール 半紙の部 銅賞  1年  八巻さん

〇同                     奨励賞  6年  味戸さん

〇同             交通安全ポスターコンクール 奨励賞  5年  黒田君

〇第15回ビルメンテナンスこども絵画コンクール 銅賞   3年  安食君            

 

 

 

保護司の方による授業

12月15日(水)に、保護司の方が、6年生に人権に関する授業をしてくださいました。

授業の中で、保護司の仕事のことや「変えられるものは、自分と未来、変えられないものは、過去と相手の

気持ち」であること等のお話がありました。

また、友だちの良いところを探し、お互いに伝え合って感謝し合う場面を作ってくださいました。

人権に関する優秀な作文を読んだり、「ビリーブ」の歌詞を考えたりもして、6年生一人一人様々なことを

考えていたようです。

お忙しい中、授業をしてくださいました保護司の皆様、ありがとうございました。

 

リコーダー講習会(3・4年生)

12月15日(水)に、講師の中村友美先生をお招きして、3・4年生がリコーダー講習会を行いました。

先生は、ソプラノリコーダーやアルトリコーダー、テナーリコーダーなどの7種類のリコーダーで、

「紅蓮華」や「カイト」など、子どもたちが聴いたことのある曲を演奏してくださり、とても楽しく

学習することができました。

また、リコーダーを上手に吹くこつとして、大仏のように構えて吹くことや、大きなシャボン玉を

吹くときのように少しずつ息を入れて吹くことなど、とてもわかりやすく教えていただきました。

コロナの影響により、なかなかみんなで音楽を聴く機会がなかったのですが、体育館で素敵な音楽を

聴くことができ、子どもたちもとても喜んでいました。

大変お忙しい中、本校の3・4年生のために素敵な音楽を届けてくださった中村先生、本当にありがとう

ございました。

特設マーチングバンド部、「グッドパフォーマンス賞」受賞!!

12月11日(土)に、さいたまスーパーアリーナで行われた第49回マーチングバンド全国大会で、

本校特設マーチングバンド部は、「グッドパフォーマンス賞」を受賞しました。本当におめでとう

ございます!「のびやかで美しい旋律を披露した」などと、審査心の方々からも大きな称賛を

いただきました。部長の有我君も、「今までで一番よい演奏ができた。」と話していました。

コロナ禍での練習となり様々な困難がありましたが、見事にそれらを乗り越え、全国大会ですばらしい

演奏・演技を披露した27名の部員一人一人に、大きな拍手を送りたいと思います。

特設マーチングバンド部の保護者の皆様方、これまでのご支援・ご協力にたいへん感謝いたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

消防署見学(3年生)

12月7日(火)に、3年生が消防署見学に行ってきました。

 社会科で、「消防署の施設などを見学したり、署員の方のお話を聞いたりして、わたしたちのくらし

を守る消防署の役割を体験的に知ることができる。」を目的に学習してきました。

3年生の児童は、消防署員の方々から、仕事の内容や苦労なさっていることなどの話を聞いたり、

消防車や救急車の中を見せていただいたりして、大変勉強になりました。

実際に車に乗せていただいたり、交通事故の時にとじこもっている人を助けるスプレッダーを触らせて

いただいた児童もおり、とても印象に残ったようです。

大変お忙しいところ、本校3年生児童のためにご説明等いただきました須賀川市消防署職員の皆様、

誠にありがとうございました。

TV放送にて・・・

12月8日(水)のTV放送では、今回も多くの表彰がありました。表彰された皆さんは、下記の通りです。

皆さん、おめでとうございます。

また、安全担当の教師から、あらためて横断歩道を渡るときに気をつけることなどの話をしました。

暗くなるのがずいぶん早くなり、運転者から歩行者が見えにくい場所もあります。たとえ信号が青で

あっても、もう一度左右を確認してから渡るなど、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

 

【表彰された皆さん】

〇 第11回奥久慈清流ラインに乗ってみよう水郡線児童絵画展 低学年の部 

  ぺんてる賞 2年 酒巻さん

〇 地区造形展 県推奨  3年 須藤君   4年 佐藤さん   4年 松井さん

        推奨   1年 二瓶君   6年 大槻さん   6年 鈴木さん

〇 校内絵を描く会 金賞 6年 角田君(全校代表)

〇 第56回岩瀬地区書写コンクール 

  研究部長賞  1年 佐々木さん

  推薦     1年 大竹君   1年 根元さん  2年 大河原さん  2年 中村さん  

         3年 張堂さん  3年 八巻君  3年 黒田君  3年 設楽さん  3年 大槻さん

         4年 小山さん  4年 小林さん  4年 渡邊さん  4年 松井さん

         5年 藤田さん

〇 東北放送主催「こども音楽コンクール」東北大会 小学校合唱の部 参加

  代表 特設合唱部副部長 鈴木君

〇 岩瀬・須賀川地区 第34回明るい社会づくり作文コンクール 入賞   4年 三浦さん 

  福島県 第34回明るい社会づくり作文コンクール 会長賞   4年 三浦さん

 

 

 

 

 

 

 

いざ、全国の舞台へ!

12月11日(土)にさいたまスーパーアリーナで行われる、マーチング部の全国大会が迫ってきました。

12月7日(火)には、馬場先生と永瀬先生の講習があり、子どもたちがとても熱心に練習に取り組む姿が

見られました。

大会が迫ってくるにつれて、子どもたちの気持ちもさらに高まり、この1・2週間でも大きな成長が

感じられます。馬場先生や永瀬先生からも、東北大会よりさらによくなってきているとお褒めの言葉

をいただいています。

本番まで残り数日となりましたが、 子どもたちが悔いのない演奏・演技ができるよう、みんなでバック

アップしていきます。皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

東北大会結果・全国大会出場教育長報告

12月6日(水)に、東北大会結果・全国大会出場教育長報告がありました。

特設マーチング部有我部長と、特設合唱部小林部長が参加してきました。

2人とも堂々と、「これまで取り組んできたこと」や「今後の抱負」などを参加者の前で述べ、

学校代表として大変立派でした。

思春期性教育講座

12月6日(月)に、郡山市助産師の吉岡利恵先生をお招きして、担任、養護教諭とともに5年生に

思春期性教育講座を行いました。

「私たちのこころとからだの変化を知ろう ~思春期は自分のいのちやからだを守る力と新しいいの

ちを守る力をつけていく時であることがわかる~」を目的に授業を進めました。

授業の中では、「思春期」とはどういった時期なのか理解したり、「自分はどんな人になりたいか、

どんな仕事につきたいか」のイメージから、将来の自分を考えたりしました。

また、「思春期に発育するからだ」として、二次性徴の特徴などを理解しました。

子どもたちは、「自分自身の夢に向かって進むことがいのちを大切にすること」「いのちは自分で育

てていくもの」などと感想を述べていました。

吉岡先生には、もう10年近く、毎年本校の5年生にご指導いただいております。お忙しい中、いつ

も本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

一小・一中合同学校評議員会

12月3日(金)に、一小・一中合同学校評議員会を行いました。

今回は須賀川一中を会場にして、須一小・須一中の評議員さんにお集まりいただき、両校の現状を

お伝えしたり、授業参観や協議を行ったりしていただきました。

須一中では、現在体育館の改修工事を行っている最中ですが、各学年とも落ち着いた雰囲気の中で、

生徒が真剣に学習に取り組んでいる姿を見ることができ、評議員の皆様も感心しておられました。

一中の八木沼校長先生からは、「今のこの一中の姿があるのも、小学校での様々な指導があるから

こそです。」と、お褒めの言葉をいただきました。

また、協議の中で評議員の皆様からいただきました貴重なご助言やご意見を、今後の本校の子ども

たちへの指導にいかしていくとともに、小中一貫の取り組みをさらに強めてまいります。

評議員の皆様方、大変お忙しい中、誠にありがとうございました。