こんなことがありました!

出来事

第4回全体授業研究会を行いました

 11月15日(金)に第4回全体授業研修会を行いました。5校時に5年生の算数の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。

 

6年生が校外学習でムシテックワールドへ行ってきました

 11月7日(木)に6年生がムシテックワールドへ校外学習に行ってきました。学級ごとに、電気のはたらきについて学んだり、化学反応の実験を行ったり、てこの原理について学んだりしてきました。お忙しいところ、6年生のために対応していただいた、ムシテックワールドの職員の皆様、本当にありがとうございました。

 

5年生が校外学習で「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」に行ってきました

 11月5日(火)に5年生が「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」に行ってきました。「日産自動車いわき工場」では、自動車のしくみについて学んだり、ボルト締めを体験したりしました。その後、「アクアマリンふくしま」に行き、さまざまな生き物を見学してきました。お忙しいところ、5年生のために対応していただいた、「日産自動車いわき工場」の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

岩瀬地区小教研体育部会の研究授業が行われました

 10月31日(木)に本校を会場に岩瀬地区小教研体育部会の研究協議会が行われました。5校時に体育館で5年2組の体育の授業を、市内の先生方が参観しました。どの児童も、マット運動や跳び箱などの学習に一生懸命取り組み、とてもよく頑張っていました。

3年生が須賀川一中の松明づくりの見学に行ってきました

 10月31日(木)の3・4校時の総合的な学習の時間に須賀川一中の松明づくりの見学に行ってきました。須賀川の伝統行事であり「松明あかし」の歴史や、須賀川一中での松明づくりについての話を聞いた後、中学生が大きな松明を運ぶ様子を見学してきました。お忙しいところ、3年生のために準備をしていただいた須賀川一中の先生方や生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

桜水発表会(授業参観)を行いました

 10月26日(土)の午前中に、体育館で桜水発表会(授業参観)が行われました。最初に、3年生と4年生が発表し、その後に、1年生と2年生、最後に5年生と6年生が発表を行いました。6年生の発表の後に、今月で退職された先生のお別れ会がサプライズで開かれました。どの学年も、今まで練習してきた学習の成果を発揮した、素晴らしい発表でした。土曜日の授業参観ということで、どの学年もたくさんの保護者の方々が参観されていました。お忙しい中、ご来校いただきまして、ありがとうございました。

 

桜水発表会(校内発表会)を行いました

 10月23日(水)の2校時と3校時に、体育館で桜水発表会(授業参観)に向けての校内発表会を行いました。3年生、4年生、1年生、2年生、5年生、6年生の順で発表を行いました。どの学年もとても立派な発表でした。土曜日の授業参観でも、きっと素晴らしい発表を見せてくれると思います。土曜日の授業参観で、ぜひ、お子さんの発表の様子をご覧になっていただければと思います。

2年生がさつまいも堀体験を行いました

 10月21日(月)の午前中に2年生が須賀川市生き生き交流農園で、さつまいも掘りの体験を行いました。さつまいも掘りの仕方についての話を聞いたあと、児童たちは、土の中にあるさつまいもを夢中になって探し、掘り出していました。体験のあと、お土産としてさつまいもをいただきました。お忙しいところ、2年生のためにさつまいも掘りを準備していただいた市老人クラブ連合会の皆様、本当にありがとうございました。

第3回全体授業研究会を行いました

 10月17日(木)に第3回全体授業研修会を行いました。5校時に6年生の学級活動の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。

6年生が市内散策を行いました

 10月11日(金)に、6年生が市内探索を行いました。グループごとに、市内にある物語ボックスや史跡などを見学し、須賀川の歴史について調べました。当日、3名のボランティアの方が一緒に参加し、調べ学習の支援をしていただきました。ご協力いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

宿泊学習 ㉒ 到着式

5年生が無事に元気に学校に戻ってきました。
5年生の仲間とともに過ごした2日間は、とても充実した時間になったと思います。 
今回の宿泊学習のめあては、先見・責任・協力でした。どの活動をでも目当てを達成し、立派な5年生の姿が見られた2日間でした。
どうぞ、お家に帰ったらお子さんから二日間の思い出について、お家の方とたくさんお話ししてほしいと思います。
また、慣れない環境での2日間は、充実しつつも、たくさんのエネルギーを使い疲れも出たでしょう。三連休は、しっかりと休んで火曜日にまた会いましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、5年生の保護者の皆様、準備や送迎等のご協力ありがとうございました。2日間大変お世話になりました。

宿泊学習 ㉑ 野口英世記念館

館内には、沢山の展示物があり、子どもたちは興味深く沢山メモをとる姿が多くありました。

野口英世について聞いてみると『千円札の人』『病気を治すために一生懸命な人』等と声が聞かれました。

福島県の偉人 野口英世から学ぶ良い時間となりました。

これから、いよいよ学校に向かいます!

 

 

宿泊学習 ⑮ 朝食

おはようございます。

5年生 全員元気です!

部屋の掃除、身の回りの整理整頓をし朝ご飯をいただきました。

今日は野外炊飯があります。みんなで美味しく食べられますように

宿泊学習 ⑭ レクチャーゲーム

キャンドルファイヤーの後は、レクチャー係が準備してくれたゲームを、みんなで楽しみました。

すてきな笑顔が溢れていた時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後は、班長会議、入浴、就寝の時間を迎えます。

また明日の活動が楽しみです

 

4年生が「10歳の健康教室」を受講しました

 10月10日(木)の5校時に4年生が「10歳の健康教室」を受講しました。病院の先生から健康を維持するために大切な姿勢や睡眠などについて、栄養士の先生からは、食事や運動などについて、詳しく学ぶことができました。授業では、体を動かすレクリエーションやクイズがあり、児童たちは楽しみながら学んでいました。お忙しいところ、4年生のために授業をしていただき、本当にありがとうございました。

宿泊学習 ⑥ 入所式

12時前に国立磐梯青少年交流の家に無事に到着し、外の広場でみんなで昼食を食べました。その後、芝生で遊び、記念写真を撮りました。みんな元気です

 

入所式の様子です。

 

お知らせ 宿泊学習 ① 出発式より

5年生は、今日から宿泊学習です。行き先は磐梯青少年自然の家です。

立派な出発式を行いました花丸

保護者の皆様、今日までの準備等やいつもより早い朝のお見送りありがとうございました。

いわせ地区陸上競技交流大会が行われました

 10月4日(金)に鏡石町立鳥見山陸上競技場でいわせ地区陸上競技交流大会が行われました。大会が延期になり雨が心配されましたが、6年生は、今まで練習してきた成果を発揮するために、それぞれの種目に全力で取り組んでいました。当日は、PTA役員等を中心とする保護者の皆様が、テントの運搬や設営等を行っていただきました。お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。

地区陸上競技交流大会に向けての壮行会を行いました

 10月2日(水)の給食後に、いわせ地区陸上競技交流大会に向けての壮行会を体育館で行いました。6年生の選手紹介のあと、5年生を中心とする応援に合わせて、全校児童が大きな声や拍手で6年生を応援しました。陸上大会に向けて6年生のモチベーションが高まっていました。大会当日は、それぞれの自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

第6回校内授業研究会を行いました

 9月30日(月)の5校時に第6回校内授業研究会を行いました。4年生の音楽科の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。

4年生が校外学習で「釜屋リサイクルセンター」に行ってきました

 9月27日(金)の午前中に、4年生が市環境教育の一環として、「釜屋リサイクルセンター」に行ってきました。リサイクルの仕組みについて学んだあと、施設や設備を見学してきました。お忙しいところ、4年生のために対応していただいた、「釜屋リサイクルセンター」の職員の皆様、ご協力ありがとうございました。

児童会交流集会が行われました

 9月19日(木)の3校時に児童会交流集会が行われました。縦割清掃班をもとに、6年生が中心に交流集会で行うゲームなどの内容を考えました。縦割清掃班ごとに、フルールバスケットや、いす取りゲーム、鬼ごっご、サッカーなど、様々なレクレーションやスポーツをみんなで楽しみました。

 

4年生で高齢者疑似体験学習が行われました

 9月17日(火)と18日(水)にかけて、4年生で高齢者疑似体験学習が行われました。高齢者の特徴や疑似体験の仕方を教えてもらったあと、実際に様々な装具を身につけて、高齢者の疑似体験をしました。子どもたちからは、「視界が狭くなって歩くのが怖かった」、「折り紙が上手に折れなかった」などの声が聞こえてきました。お忙しいところ、4年生のために授業をしていただいた、市社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。

 

3年生が校外学習で「ベニマルメガステージ須賀川南店」に行ってきました

 9月17日(火)の2校時から4校時にかけて、3年生が社会科における「店ではらく人」の学習として、「ベニマルメガステージ須賀川南店」に行ってきました。バックヤードや店内を見学したあと、買い物体験を行いました。買い物体験では、家の人に頼まれた品物を1つ、実際に購入する体験をしました。お忙しいところ、3年生のために対応していただいた、「ベニマルメガステージ須賀川南店」の皆様、ご協力ありがとうございました。

2年生が校外学習でムシテックワールドに行ってきました

 9月13日(金)に2年生がムシテックワールドへ校外学習に行ってきました。学級ごとに、グループで放射線について学んだり、水の中の生き物をさがしたり、ゴムで飛び跳ねるおもちゃを作ったりしました。また、みんなでマジックサイエンスショーを見たあと、館内の昆虫や生き物を観察したりしました。お忙しいところ、2年生のために対応していただいた、ムシテックワールドの職員の皆様、本当にありがとうございました。

 

6年生が陸上競技交流大会に向けて第1回全体練習を行いました

 9月10日(火)の放課後に、6年生が陸上競技交流大会に向けて第1回全体練習を行いました。9月中旬とは思えないほど、日差しが強く暑い状況でしたが、担当の先生から練習の仕方について教わりながら、それぞれ出場を予定している競技の練習に一生懸命に取り組んでいました。今後、10回(競技場3回)の放課後練習が予定されています。今年度の「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」は、10月3日(木)に、鏡石町営鳥見山陸上競技場で開催する予定となっています。

須賀川市授業づくり研修会が行われました

 9月6日(金)に本校を会場に、第2回須賀川市授業づくり研修会が行われました。他校の先生方が来校し、5校時の6年2組の算数の授業を参観しました。多くの先生方が来校する予定だったので、教室ではなく第2音楽室で授業を行いましした。不慣れな環境でしたが、どの児童も、算数の学習に一生懸命取り組んでおり、とてもよく頑張っていました。

 

教育実習生がきました

 9月5日(木)に教育実習生がやってきました。本日からから9月20日(金)まで、1年生の学級を中心に教育実習を行う予定です。給食時の放送で紹介した際に、実習生が小学生の頃に書いた放送手順メモが残っていて、とってもびっくりしていました。

 

予告なし避難訓練が行われました

 9月3日(火)の業間の休み時間に予告なし避難訓練が行われました。大きな地震が発生し、給食室から火災が発生したという設定でした。非常放送が鳴り、児童はそれぞれの活動していた場所で待機したあと、近くにいる先生の指示に従い、校庭へ避難しました。全体集会では、安全担当の先生から、地震はいつ起こるかわからないので、起きたとき、慌てずに放送をよく聞き、素早く避難することなどの話がありました。

 

第5回校内授業研究会を行いました

 8月30日(金)の6校時に第5回校内授業研究会を行いました。4年生の図工の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。

 

第2学期始業式を行いました

 8月26日(月)の2校時に第1学期始業式を行いました。校長先生から、夏休中、大きな事故なく無事に過ごせたこと。本日、元気なあいさつを聞けてうれしかったこと、2学期もそれぞれの目標をもって頑張って過ごしてほしいことなどの話がありました。また、新しい保健の先生の紹介がありました。

 

第1学期終業式を行いました

 7月19日(金)の2校時に第1学期終業式を行いました。校長先生から、1学期は、日々の学習やさまざまな行事に精一杯取り組んでいたこと、あいさつをすすんでできる人が多くなってきたこと、明日からの夏休みを有意義に過ごし、2学期の始業式には、全員が元気に登校してほしいなどの話がありました。

6年生が防災講座を受講しました

 7月17日(水)の2校時から4校時の時間に、学級ごとに防災講座の授業が行われました。講師の先生から水害などの自然災害が起こったときに、どのように行動すればよいかについて詳しく学んでいました。特に、須賀川市は、水害が多く起こっている地域でもあるため、児童たちは真剣な様子で話を聞いていました。お忙しいところ、6年生のために授業をしていただいた、県の職員の皆様、ありがとうございました。

放送集会を行いました

 7月17日(水)の給食の後に放送集会がありました。よい歯の表彰のあと、7月18日(木)から赤ちゃんを生むためにお休みになる保健の先生のあいさつがありました。2学期からは、新しい保健の先生が来ることになっています。また、生活指導の先生からは、夏休みの生活について、生活のリズムを守り、交通事故や水の事故に注意しながら、安全に気をつけて生活してほしいなどの話がありました。

3年生が校外学習で「円谷農園」と「きゅうりん館」に行ってきました

 7月16日(火)の午前中に3年生が「円谷農園」と「きゅうりん館」に行ってきました。学級ごとに見学し、きゅうりが栽培され出荷するまでの過程や働く人の様子を学んできました。お忙しいところ、3年生のために対応していただいた、「円谷農園」や「きゅうりん館」の皆様、ご協力ありがとうございました。

「一小・一中の子どもを育てる会」を行いました

 7月12日(金)に体育館で「一小・一中の子どもを育てる会」を開催しました。当日は、多くの関係者の方々が出席していただきました。登下校の状況や学校での取組等について、小学校と中学校の担当者がそれぞれ説明した後、生活安全課の職員による講話が実施されました。協議においては、出席していただいた方々から、子どもを見守り、育てるためのさまざまな貴重なご意見をいただくことができました。お忙しい中、お越しいただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。そして、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

第2回授業参観を行いました

 7月12日(金)の5校時に第2回授業参観が行われました。当日は、雨模様にもかかわらず、多くの保護者の方々が来校され、お子さんの学習の様子を参観していました。授業参観の後には、学年・学級懇談会が実施されまたした。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

芸術鑑賞教室を文化センターで行いました

 7月10日(水)の午前に芸術鑑賞教室を文化センターで行いました。ヴァイオリニストのNAOTOさんや、チェリストの柏木広樹さんらによる素晴らしい音楽を鑑賞することができました。コンサートでは、本校の応援ソングの「希望のうた~カワセミのように~」の曲に合わせて児童が一緒に合唱していました。1時間半の時間がとても短く感じられました。ヴァイオリニストのNAOTOさん、チェリストの柏木広樹さん、お忙しいところ、本校の児童生徒ためにコンサートを実施していただき、ありがとうございました。また、本日の芸術鑑賞教室の開催のために、ご尽力いただいた、関係者の皆様、本当にありがとうございました。

 

「希望のうた~カワセミのように~」絵画除幕式を行いました

 7月9日(火)の午後に「希望のうた~カワセミのように~」絵画除幕式を行いました。当日は、絵画を制作していただいた國井伸行先生と、作曲者であるヴァイオリニストのNAOTOさん、チェリストの柏木広樹さんをお迎えし、全校児童のもと体育館で行いました。日頃から歌い繋いでいる歌に素晴らしい絵画ができたことを全校児童はとても喜んでいました。お忙しいところ、児童のために来校していただいた、國井伸行先生、NAOTOさん、柏木広樹さん、本当にありがとうございました。ちなみに、「希望のうた~カワセミのように~」は、東日本大震災で被災した本校児童を励まそうと、ヴァイオリニストのNAOTOさんが中心となり、歌手の大黒摩季さんが作詞し、NAOTOさん、柏木広樹さん、啼鵬(テイホウ)さんの共作で作曲したものです。本校では応援ソングの「希望のうた~カワセミのように~」を全校児童で歌い繋いでいる曲なのです。

第2回全体授業研究会を行いました

 7月1日(月)に第2回全体授業研修会を行いました。本校や他校の先生方が4校時5年生の国語の授業と、5校時6年生の国語の授業を参観し、放課後、授業づくりについてのグループ協議を行いました。事後研修会では、講師の方から授業づくりについてのアドバイスをいただきました。

4年生が校外学習で西川浄水場と衛生センターに行ってきました

 7月1日(月)に、4年生が校外学習で西川浄水場と衛生センターに行ってきました。西川浄水場では、浄水の仕組みについて、衛生センターでは、ごみの処理や資源ごみのリサイクルの仕組みについて、施設を見学しながら学んできました。お忙しいところ、4年生のために対応していただいた、職員の皆様、本当にありがとうございました。

 

1年生が絵本の読み聞かせを体験しました

 6月25日(火)の2校時に1年生が中央図書館の職員の方による絵本の読み聞かせを体験しました。どの児童も真剣な眼差しで絵本を見つめ、静かに聞いていました。その後、中央図書館で利用することができる「読書の記録」を一人ひとりもらいました。お忙しいところ、1年生のために対応していただいた、中央図書館の職員の皆様、本当にありがとうございました。

4年生が防災講座を体験しました

 6月25日(火)の2校時から4校時の時間に、各学級ごとに防災講座を体験しました。講師の先生から水害などの自然災害が起こったときに、どのように行動すればよいかについて詳しく学んでいました。特に、須賀川市は、過去に水害が多く起こっている地域でもあるため、児童たちは真剣な様子で話を聞いていました。お忙しいところ、4年生のために授業をしていただいた、県の職員の方、本当にありがとうございました。

バス 修学旅行⑤無事に!

帰りのバスでは、夢の中の人も、「あっという間だったー」と話している人たちもちらほら期待・ワクワク

楽しい時間は本当にあっという間に過ぎてしまいます。

少しずつ、見慣れた景色に変わり、無事学校に到着ピース

出迎えてくださった先生方に帰校の挨拶をしましたにっこり

全員がケガなく事故なく帰ってくることができ、大成功の修学旅行となりましたイベント

しおりの反省のページはぜひ今日のうちに記入してください鉛筆

また、ぜひお家の方にも学び得たことをたくさんお話ししてほしいなと思います期待・ワクワク

明日はいつも通りの登校です。ゆっくりと休んで元気に登校してくださいね!!

バス 修学旅行④ 江戸に行ってきました!

昼食後はお待ちかねの日光江戸村ですニヒヒ

集合写真もいい表情です期待・ワクワク

班ごとに江戸の町を満喫していました!

美味しいものをたべたり、煎餅焼き体験、手裏剣投げではクナイが景品でもらえた人も!

江戸村を後にしていよいよバスは帰路に着きます。

楽しい修学旅行もクライマックスですにっこり

バス 修学旅行③ まだまだ日光東照宮!

東照宮の中でもガイドさんの説明を聞き、長い歴史に思いを馳せます期待・ワクワク

世界遺産、国宝としても有名な日光東照宮。建設当時に費やされた人材、費用も桁違いです我慢

左甚五郎作、「眠り猫」を見学するとその奥はいよいよ奥の宮。

徳川家康が眠る地ですが、たどり着くまでは207段の階段を上らなければなりません。

6年生の皆さん、頑張って上りましょう!了解

ちなみにこの先は、撮影禁止エリアも多く我慢

東照宮のお参りと「鳴き龍」の見学もしっかりとおこないました花丸

その後は昼食タイム給食・食事

メニューはカレーです興奮・ヤッター!お腹を満たして午後の活動に備えます期待・ワクワク

 

バス 修学旅行② 日光東照宮!

6年生は全員元気!これから日光東照宮の見学です期待・ワクワク

厳かな杉の街道の奥に、東照宮が見えてきます。

東照宮は2グループに分かれて、ガイドさんの説明を聞きます期待・ワクワク

いよいよ陽明門をくぐります興奮・ヤッター!キラキラ

バス 修学旅行① いよいよです!

6年生は待ちに待った修学旅行に出発です期待・ワクワク

ちなみに本日の学年のめあては、

歴史を学び、世界遺産のすばらしさを感じ、須一小の6年生として、さらにレベルの高い集団行動を身につけよう!

となっています興奮・ヤッター!

普段、学校でできない学びをしっかりと深めてきたいですね。

それでは、行ってまいりますバス

第4回校内授業研究会を行いました

 6月24日(月)の5校時に第4回校内授業研究会を行いました。2年生の国語の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。

5年生が校外学習で釈迦堂川の調査を行いました

 6月21日(金)の総合的な学習の時間に5年生が釈迦堂川に行き、川の環境や生き物の調査を行いました。最初に今日の活動の仕方についての話を聞いたあと、班ごとに川の水質や、生き物の調査を行いました。児童たちは、夢中になって水をすくい楽しそうに活動していました。お忙しいところ、5年生のために対応していただいた、市の職員や遊水会の皆様、本当にありがとうございました。

2年生が校外学習で市民交流センターtetteに行ってきました

 6月20日(木)の午前中に2年生が市民交流センターtetteに行ってきました。学級ごとに市民交流センターtetteにある「円谷英二ミュージアム」を見学したり、中央図書館で絵本の読み聞かせを体験したりしてきました。朝から気温がかなり上がりましたが、児童は楽しく元気に校外学習を行うことができました。

5、6年生がボランティア活動で校外の清掃活動を行いました

 6月20日(木)の5校時に5、6年生がボランティア活動で校外の清掃活動を行いました。学級ごとに118号線や4号線の歩道に落ちているごみ拾いを行いました。空き缶や、ペットボトル、たばこの吸い殻などのごみを拾い、学校周辺の美化作業に取り組みました。

 

第1回学校評議員会を行いました

 6月19日(水)の午前中に第1回学校評議員会を行いました。委嘱状を交付したあとに、授業の様子を見学していただきました。その後の懇談会では、学校評議員の方々より、さまざまな貴重なご意見をいただきました。お忙しいところご参加いただきました学校評議員の皆様、本当にありがとうございました。

1年生が校外学習で影沼公園に行ってきました

 6月14日(金)の1校時から3校時にかけて、1年生が影沼公園に徒歩で行ってきました。朝から気温がかなり上がりましたが、児童は楽しく元気に校外学習を行うことができました。当日は、4名のボランティアの方が一緒に参加してくださり、行き帰りを安全を十分に確保することができました。ご協力いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

一小の記念日「桜水の日」特別放送を行いました

 6月14日(金)の給食時に、「桜水の日」特別放送を行いました。6月15日は、須賀川市立第一小学校の記念日「桜水の日」となっています。今年は、土曜日であるため1日早く行いました。特別ゲストとして、毎朝の登校時の見守りをしていただいてる卒業生の方に、通っていたころの一小のお話をしていただきました。全校生徒が千人以上いたことや、当時の楽しい話を色々としてくださいました。お忙しいところ、児童のために話をしていただき、ありがとうございました。

 ちなみに、「桜水の日(6月15日)」とは、明治天皇が東北を訪問したときに、一緒に同行していた木戸孝允さんが本校を訪れて、「幼而學壮而行(幼にして学び、壮にして行う:若い時分に勉強し、壮年に備えなければならない、幼いころの研さん、学問を基礎にして、日常の行いをせよ)」と「交以道接以禮(交(まじわり)は道を以ってし、接するには礼を以ってする:親交は道をもってし、接するときは、礼をもってしなければいけない)」という書を書いて学校に残した日なのです。

2年生が歯のみがき方について学習しました

 6月13日(木)の5校時の学級活動の時間に、2年生が歯のみがき方について学習しました。保健の先生からむし歯ができる原因と正しい歯のみがき方についてお話があったあと、イラストや鏡を使って、正しい歯のみがきに挑戦しました。

 

第3回校内授業研究会を行いました

 6月10日(月)の5校時に第3回校内授業研究会を行いました。6年生の社会の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われました。

引き渡し訓練を行いました

 6月7日(金)の下校時に、大規模災害等が発生したと想定して、保護者等に安全に児童を引き渡す訓練を行いました。児童が学級ごとに校庭に整列を完了した後、引き渡しの開始の合図をリーバーで発信しました。児童は迎えにきた保護者等と一緒に下校していきました。お忙しいところ、引き渡し訓練に、ご協力いただいた保護者等の皆様、本当にありがとうございました。

5年生が校外学習でコミュタン福島に行ってきました

 6月6日(木)に、5年生が校外学習で三春町にあるコミュタン福島(福島県環境創造センター)とさくら湖自然観察ステーションに行ってきました。コミュタン福島では、施設の職員の方から施設の案内を受けながら、放射線や福島県の環境の状況について学んできました。その後、さくら湖自然観察ステーションに移動し、みんなでお弁当を楽しく食べました。

2年生が校外学習(町探検)を行いました

 6月5日(水)の1・2校時に2年生の校外学習(町探検)が行われました。学校を出発し、結の辻や市民交流センターなどに立ち寄りながら、道路沿いにあるお店やモニュメントを見てまわりました。みんなで交通ルールを守って、安全に歩くことできていました。

明日は学校再開します。弁当持参をお願いします。

須賀川市立第一小学校 保護者 様  

 いつも大変お世話になっております。

 保護者の皆様には、本日の突然の臨時休業に際し、急なお知らせにも関わらずご対応いただいたことに心より感謝申し上げます。

 現在、本校の電気復旧に向けて、工事を進めております。予定では、本日の夕方に工事が完了し、復旧する見込みでございます。 そのため、明日は、通常通り学校を再開することといたします。

 また、明日の給食については、停電の影響により食材の準備が間に合わないため弁当持参日といたします。

 なお、水道水の安全確認を行った後に飲料可とするため、いつもより多めに水筒の飲料を持参するようお願いいたします。

 引き続き、第一小学校の取組にご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

                               須賀川市立第一小学校長 柿沼 孝明  

先生方が心肺蘇生法講習会を行いました

 6月3日(月)の放課後に先生方が心肺蘇生講習会を行いました。グループごとに心肺蘇生の方法や、AEDの操作の仕方について、人形を使いながら一人ずつ順番に行いました。また、給食をのどにつまらせたときの対応の仕方についても保健の先生から詳しく学びました。

4年生が校外学習でムシテックワールドへ行ってきました

 5月31日(金)に4年生がムシテックワールドへ校外学習に行ってきました。学級ごとに、放射線について学んだり、植物の葉から葉脈を取り出し着色するオリジナルしおりを作成したり、ポップコーンがはじける瞬間を観察したり、はじけるマジックのサイエンスショーを見たり、館内の昆虫や生き物を観察したりしていました。お忙しいところ、4年生のために対応していただいた、ムシテックワールドの職員の皆様、本当にありがとうございました。

第2回校内授業研究会を行いました

 5月30日(木)の5校時に第2回校内授業研究会を行いました。2年生の音楽の授業を先生方が参観し、放課後に授業づくりについてのグループ協議を行いました。グループ協議では、児童の一人一人の学びの姿を振り返りながら、協同的な学びついて活発な協議が行われていました。

租税教室(6年生)が行われました

 5月29日(水)の2校時から4校時にかけて、6年生の各教室で租税教室が行われました。「わたしたちのくらしと税金」について、須賀川法人会の方々からのお話のあと、税のない世界のアニメを見たり、税でつくられているものについてグループで学びました。お忙しいところ、6年生のために授業をしていただいた、須賀川法人会の方々、本当にありがとうございました。

 

不審者侵入対応避難訓練が行われました

 5月28日(火)の3校時に不審者侵入対応避難訓練が行われました。3年生の学級に不審者が侵入したという設定で非常放送が鳴り、学級ごとに教室の入口に机でバリケードをつくりました。その後、雨が降っていたため校庭ではなく体育館へ避難しました。全体集会では、不審者対応の合言葉「いかのおすし」や横断歩道での注意について、警察署やスクールガード・リーダーの方々からお話がありました。お忙しい中、本校の避難訓練に、ご協力いただきありがとうございました。

 

箏鑑賞教室(4年生、5年生、6年生)が行われました

 5月24日(金)の2校時に5年生、3校時に4年生、4校時に6年生の箏鑑賞教室が行われました。講師の先生方から箏の弾き方を教わり、実際に箏にさわり音を出す体験をしました。初めて箏を触る児童が多く、とてもよい体験をすることができました。最後に、5人の講師の方の演奏を聴いて、日本の伝統音楽に触れることできました。お忙しいところ、お出でいただいた講師の皆様、本当にありがとうございました。箏鑑賞教室の準備には5年生が、後片付けには6年生が、楽器や機材の運搬のお手伝いを行ってくれました。お手伝いしてくれた児童の皆さん、ありがとうございました。

第53回交通安全鼓笛パレードに6年生が参加しました

 5月22日(水)の午後2時から、須賀川市内の小学校・義務教育学校11校が参加する第53回交通安全鼓笛パレードに、6年生が参加してきました。当日は、晴天に恵まれ日差しがかなり強いときもありましたが、心地よい風が吹き抜け、絶好の発表日和になりました。6年生は、この日のために校庭や体育館、校舎等で何度も練習し、全児童で音や動きを合わせてきました。その練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい発表をすることができました。鼓笛パレード終了後の児童の表情には、どの児童もやりきったという達成感と充実感に満ちあふれていました。本当によく頑張っと思います。そして、お疲れさまでした。当日は、多くの保護者の方が、楽器の運搬や児童演奏の補助にご協力していただきました。ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

3リコーダー講習会(3年生)が行われました

 5月21日(火)の3校時に、3年生のリコーダー講習会が行われました。様々な種類のリコーダーの演奏を聴いたあと、講師の先生からリコーダーの持ち方、吹き方などを教わりました。3年生は、初めて「シ」の音を出して、にこにこしていました。

令和6年度運動会「主役は君だ! 最後まで思いっきり楽しめ 桜っ子」が開催されました

 5月17日(土)に運動会が開催されました。澄み渡る青空が広がり、絶好の運動会日和となりました。PTA役員の皆様と教職員で、協力しながら、児童が登校する前に会場づくりを行いました。PTA役員の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。
 予定通り、開会式を8時30分から行い、児童の演技が始まりました。まずは、全員でラジオ体操を行いました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、6年生のチャンス走、「あなたに会いたい!借り人チャンス走」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、3年生の徒競走、「全力!100m走!!」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、1年生の徒競走、「かっけこ『ようい、どん!』」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、2年生のチャンス走、「どきどき わくわく 町たんけん」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、5年生の徒競走、「全力疾走!GO!5!GO!」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、4年生のチャンス走、「都道府県 ゆるキャラグランプリ」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、6年生による「鼓笛」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、3年生の団体種目、GO!GO!タイフーン」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、2年生の表現種目、「一小にサチアレ!」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、1年生の団体種目、「ダンシング玉入れ」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、4年生の表現種目、「よさこいソーラン」が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、5・6年生の団体種目、「陣地に引き込め、横つな引き」が行われました。どの種目でも、今までの練習の成果を発揮した、桜水っ子らしい、素晴らしい発表が見られました。今年度のスローガンである「主役は君だ! 最後まで思いっきり楽しめ 桜水っ子」を全員が達成することができました。参観された来賓や、保護者、地域の皆様に感動をあたえることができました。児童の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 予定より早く、閉会式が行われました。昨日にくらべ気温がかなり上昇しましたが、熱中症や、大きなけが、事故もなく無事終了することができました。ご協力をいただいたPTA役員や、保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の運動会について

 5月17日(土)の運動会を予定通り開催いたします。今年度の運動会スローガンは、「主役は君だ! 最後まで思いっきり楽しめ 桜っ子」です。桜っ子の活躍をお楽しみくだい。
 なお、運動会の開催時間は、8時30分から12時30分となります。本日は、気温がかなり上昇することが予想されておりますので、お越しの際は、熱中症対策の備えをよろしくお願いいたします。

3年生が校外学習を行いました

5月14日(火)の1・2校時に3年生の校外学習が行われました。1組は防災公園から防災広場へ、2組は地下道から須賀川病院へ、3組は児童館から警察署への経路を歩き、交通安全で気を付けるところや、学校のまわりの防災に関する学習を行いました。

鼓笛パレードの練習を続けています

5月15日(水)の2校時に、今週土曜日の運動会や来週の5月22日(水)の交通安全鼓笛パレードに向けて、6年生が練習を行いました。動きながらの音の出し方や移動の仕方を一生懸命練習していました。練習を続けている成果がどんどんあらわれてきていました。運動会に向けて、仕上げの段階の練習に入っているようです。

第2回運動会全体練習を行いました

5月15日(水)の3・4校時に第2回運動会全体練習を行いました。今回は、第1回で行わなかった学年の種目の練習を行いました。本番に合わせての練習でしたが、各学年とも本番さながらの取組が見られました。今週の土曜日の本番がますます楽しみになってきました。

第1回全体授業研究会を行いました

5月14日(火)に第1回全体授業研修会を行いました。先生方が4年生の道徳の授業を参観し、授業づくりについてグループ協議を行いました。事後研修会では、学校教育アドバイザーの先生から授業づくりのポイントについてアドバイスをいただきました。

 

 

 

 

 

 

第1回PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました

5月11日(土)に、第1回PTA奉仕作業が行われました。草刈り機をお持ちの保護者の方は、5時30分から1時間程度草刈りをしていただきました。そのあと、6時30分から1年生から5年生の保護者の方は、除草や草集め、非常階段の清掃などを、6年生の保護者の方は、プール清掃を1時間程度行っていただきました。今回は、児童も参加できることとなり、親子で活動する姿が多く見られました。

お陰様で、見違えるほど、とてもきれいになりました。気持ちよく運動会やプールの授業が迎えられます。朝早くから多くの皆様に、ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。

第1回運動会全体練習が行われました

5月8日(木)の3校時に、第1回運動会全体練習が行われました。いよいよ運動会の練習が始まりました。

今日は、開会式や閉会式、体操、入場の仕方などの練習を行いました。1年生から6年生まで、どの児童も一生懸命に取り組んでいました。

第1回児童会全体集会が行われました

5月8日(水)の6校時に体育館で第1回児童会全体集会が行われました。本校の児童会は、「新聞員会」「放送員会」「体育委員会」「保健委員会」「図書委員会」「給食委員会」「整美委員会」「園芸委員会」「ボランティア委員会」「代表委員会」の10委員会です。

各委員会の委員長が委員会のめあてや、活動計画、内容について立派に発表しました。各委員会の話を聞く、5、6年生の姿も立派でした。

児童会のスローガンは、「みんなの笑顔あるふれる一小!」です。これからの各委員会の活動が楽しみです。

6年生の校外学習が行われました

5月1日(水)に、6年生が校外学習で、市博物館や、蝦夷穴古墳、和田の大仏を見学しました。教科書や資料集を見るだけでは、なかなか実感がわかない歴史の学習ですが、須賀川市にある実物を見ることができ、興味や関心が高まっていたようです。

お忙しい中、6年生のために説明していただきました市博物館の職員の皆様、私有地にある古墳を見せていただきました関係者の方々、本当にありがとうございました。

1年生と学校探検が行われました

5月1日(金)に、「1年生と学校探検」が行われました。グループごとに、2年生が1年生を案内しながら、1階、2階、3階、体育館と探検し、教室まで送り届けました。2年生は、上級生として、立派に案内していました。

校長室や職員室、図書室、保健室など、いろいろな部屋や、物などをたくさん見つけることができました。職員室を探検したときは、先生方に挨拶をすることできました。また、職員室にも来てくださいね。