こんなことがありました!

出来事

みんな大好き、児童会交流集会!

9月28日(月)に、児童会交流集会がありました。

「他学年との交流を通して、思いやりや感謝の気持ちを高めることができる。」をめあてとして、

全校生が縦割り清掃班で活動する集会です。

特に班長・副班長になっている6年生が中心になって班ごとに計画を立て、ボール運びや四つ角ゲーム、

フルーツバスケット、だるまさんの一日など、それぞれの班で考えたものを楽しんでいました。

1年生は初めての活動でしたが、笑顔いっぱいの集会になったようです。

6年生は最後の交流集会となりましたが、下級生の面倒を見ながら、一生懸命活動する姿が素晴らしかったです。

6年生のみなさん、みんなを楽しませるために、計画・準備・進行など、どうもありがとうございました。

 

現職教育研究授業(5年生)

9月25日(金)に、5年生の現職教育授業研究を行いました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、これまでも御指導いただいてきた

東京麻布研究所長の村瀬公胤先生に、リモートによる御指導をいただきました。

また、5年生3クラスとも研究授業を行い、教職員も3クラスに別れて参観、事後研究を行いました。

このような状況の中で、本校の現職教育の研究テーマである、「主体的・対話的で深い学びのある授業づくり」を

どのように進めていけばよいかを考えながら、授業を実践しました。

参観した方々から、3学級の児童とも、国語科・算数科に大変意欲的に取り組んでいたことをお褒めいただき、

大変嬉しく思っております。

今回のようなリモートによる授業研究会は初めてでしたが、須賀川市GIGAスクールサポーターの

有限会社橋本屋様の全面的なご協力により、スムーズに実施できました。

村瀬先生からいただいた貴重な御指導を、これからの教育活動に生かしていきます。

大変お忙しい中、御指導いただきました村瀬先生、須賀川市教育委員会柿沼主任指導主事、藤井指導主事、

須賀川一中のお二人の先生、橋本屋の皆様、本当にありがとうございました。 

 

 

図書ボランティアによる読み聞かせ(2年生)

 9月18日(金)の朝の時間に、図書ボランティアの皆様が、2年生に読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちはいつも心待ちにしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、

1学期は実施を見合わせておりました。

必要人数を最小にして行うなどの感染拡大防止対策をしっかりと行い、16日(水)の1年生から、

再開していただいたところです。

素敵な本との出会いを、これからも意図的につくっていきたいと思います。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

お昼のTV放送

9月18日(金)のお昼のTV放送では、教育実習生終了の挨拶と理科作品展の表彰を行いました。

はじめに、1週間の実習を終えられた大竹さんからご挨拶がありました。

大竹先生の今後のご活躍を心よりお祈りいたします。

次に、令和2年度理科作品展で、ムシテック館長賞を受賞した6年の横田君が表彰されました。

横田君は、今年度理科作品展最高賞の受賞となります。本当に素晴らしいの一言です。

あわせて11名もの皆さんが、部長賞・特選・金賞を受賞しました。おめでとうございました!

小中連携サポート授業(4年図画工作)

9月17日(木)に、小中連携サポート授業として、4年生の図画工作科の時間、須賀川市立第一中学校

の八木田先生からご指導いただきました。

今回は、「わすれられない気持ち」をテーマに版画についてたくさんのことを教えていただきました。

まず、彫刻刀の種類と刃によって、削る部分がどのように表現されるのかを教えていただきました。

次に、自分自身をどのような構図で表現するのがよいかということも具体的に教えていただき、

子どもたちはデッサンの練習に真剣に取り組んでいました。

次回は5年生の図画工作科でも御指導いただくことになっております。

八木田先生、大変お忙しい中、御指導ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。 

校外学習(3年)

9月17日(木)に、3年生が校外学習で、「いちい須賀川東店」様を見学させていただきました。

社会科「店ではたらく人」の学習として、いちい須賀川東店内で働く人の様子や品物の産地などを調べ、

理解を深めることが目的でした。

はじめにお店についての説明をしていただき、バックヤードの見学や店舗内での調べ学習を

させていただきました。

店舗内での調べ学習では、品物がどこから運ばれてくるかや品物の種類などについて、事前にしっかりと

調べたいものを学習していたので、当日もとても意欲的に活動していました。

いちい須賀川東店の皆様方、大変お忙しい中本校児童のためにありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

避難訓練(不審者侵入対応)を行いました。

9月16日(水)に避難訓練(不審者侵入対応)を行いました。

(1)不審者の校内への侵入に際し、生命・身体の安全を守るための必要な知識及び態度を養う。

(2)情報を正しく聞き取り、事態を的確に判断し、指示に従いながら必要に応じた退避行動が

とれるようにする。これら2つを目標として実施しました。

 生活安全課スクールサポーターの阿部様にご来校いただき、教職員・児童それぞれに分けて御指導

いただきました。お褒めいただいた点もありましたが、課題となる点もご指摘いただきましたので、

今後改善して参ります。

 阿部様には、登下校時における不審者に注意することなども放送でお話しいただきましたので、

こういった機会に、ぜひご家庭でもお子さんにお話いただければと思います。

小中一貫サポート授業(体育)について

9月15日(火)の6校時と総合運動部練習時間に、小中一貫サポート授業を行いました。

須賀川第一中学校から2名の先生と、4名の3年生が来て下さり、陸上運動について御指導いただきました。

中学校の先生方の専門的な技能や知識を教えていただける貴重な機会となり、子どもたちも一生懸命練習

に取り組むことができました。

また、昨年度の中学校陸上東北大会で、リレー2位を獲得したメンバーに御指導いただいた成果で、

本校のリレーメンバーは、バトンパスがとても上手になりました。

今後も理科や図画工作科で、サポート授業を計画しています。

須賀川一中の皆様方、お忙しいところ大変ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

教育実習生がやってきました。

9月14日から教育実習のお2人をお迎えしました。

藤田さんは5年生を中心に2週間の実習、大竹さんは2年生を中心に1週間の実習を予定しています。

2人とも須賀川一小の卒業生ですので、地域のことなどについても理解が深いようです。

子どもたちは、新しい先生の登場に大喜びでした!

 

 

いつもありがとうございます。

9月9日(水)に、5年生の内藤さんのおじいさまとおばあさまに、

上記の写真のような、素敵な贈り物をいただきました。

これまでと同様に、今年度も何度もいただいております。いつも本当にありがとうございます。

学校内に飾らせていただいたりして、有効に活用させていただきます。

 

思い出いっぱいの修学旅行になりました・・・

9月8日(火)は、6年生が待ちに待った修学旅行でした。

年度当初の予定から時期も場所も変更となりましたが、6年児童が一人の欠席もなく、

全員参加で行えたことが大きな喜びです。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

今回のめあては、「会津の歴史を学ぶとともに、須賀川一小の6年生として、さらにレベルの高い

集団行動を身に付けること」でした。

子どもたちは、事前に学習していた日新館や飯盛山、鶴ヶ城を見学したり、赤べこ絵付け体験をしたりして

とても楽しんでいました。

6年生はこの後、陸上大会や運動会など、大きな行事が続く予定です。今回の旅行を思い出の1ページとして、

また自分の目標をしっかりと定めて、しっかりとがんばってくれると思います。

今後の6年生の活躍に、おおいに期待しています!

 

 

ボクに名前をください!!(シルエット怪獣ネーミング募集について)

(画像は須賀川市ホームページより)

今年の秋、岩瀬地区に「須賀川特撮アーカイブセンター」がオープンします。

このセンターは、ゴジラやウルトラマンで有名な、須賀川市出身の円谷英二監督が得意としていた

特撮で使った貴重な物を大切に保管したり修理したりするところです。

センターでは、壁にいるシルエット怪獣が皆さんをお出迎えしますが、まだ名前がありません。

たくさんのご応募お待ちしております!

(上文は、須賀川市文化交流部文化振興課からの応募用紙より一部抜粋)

 

このような応募用紙を8月25日(火)に配付しました。最優秀賞はなんと図書カード3万円!

ご家族みんなで考えて応募してみてはいかがでしょうか・・・。

9月14日(月)までですので、お急ぎください。

フリー参観(2日目)ありがとうございました。

9月3日(木)2・3校時に、フリー参観(2日目)を行いました。

今回も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お子さんの出席番号が奇数の保護者の皆様に、

2校時か3校時どちらか1時間だけ参観いただきました。

様々なご不便をおかけしたかと思いますが、お忙しい中、ありがとうございました。

フリー参観中に道徳の授業を行いました。お子さんが授業で使用したワークシートを持ち帰りますので、

ご家庭で話題にしていただき、一言、感想を書いていただくようお願いいたします。

放送集会「命の大切さを考える日」

9月2日(水)の放送集会では、「命の大切さを考える日」として、校長講話と安全部の教師から

の話がありました。

校長からは「当たり前にできることの大切さ」について、30才の若さで命を落としたある男性の

話を通して、児童に考えさせました。

安全部の教師からは、特に交差点での交通事故の危険性についての話をし、飛び出しは絶対にしないこと

等をみんなで誓いました。

交通事故等で絶対に命を落とすことのないように、今後も安全指導を十分に行っていきます。

ご家庭でも繰り返しご指導をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

フリー参観(1日目)ありがとうございます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、1学期実施できなかった授業参観ですが、

9月1日(火)と3日(木)に、フリー参観として実施します。

今回は、お子さんの出席番号が偶数と奇数の保護者の方にわかれていただき、お子さんの学級のみで

2、3校時どちらかの参観とさせていただきました。

また、各教室での参観者を10名までとして、10分交替で見ていただくようにしました。

いろいろとご不便おかけしましたが、混乱なく1日目を終えました。

保護者の皆様方のご協力に感謝申し上げます。

フリー参観をしていただいてのご意見・ご感想等、連絡帳等で担任までお知らせいただければと思います。

9月3日(木)は、お子さんの出席番号が、奇数の保護者の皆様になります。どうぞよろしくお願いいたします。

tetteを見学させていただきました。(校外学習2年生)

8月31日(月)に、2年生が、須賀川市民交流センター「tette」を見学させていただきました。

今回は、公共施設の役割や利用の仕方を学ぶことがめあてでした。

田善ホールで読み聞かせをしていただいたり、図書館で好きな本を見つけて読んだり、

館内を見学させていただいたりしました。

子どもたちから「本は何冊ありますか。」と質問があり、「4万冊以上です。」と係の方から答えを聞き、

子どもたちはとても驚いていました。

tetteの皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 

桜水(おうすい)の心を大切にしよう

8月19日(水)の始業式から1週間が過ぎました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策、及び熱中症対策にも十分に気をつけながら

学校生活をスタートさせました。まずは順調に89日間の2学期を始められましたことを、

皆様方に感謝申し上げます。

さて、本校には「桜水(おうすい)の心」という、みんなで大切にしているものがあります。

始業式に校長からも話がありましたが、

「お」・・・思いやりの心

「う」・・・美しい心

「す」・・・素直な心

「い」・・・一生懸命な心

というものです。5年生は廊下に掲示し、いつもみんなで確認するようにしています。

今学期もみんなで心にとどめながら、学校生活を送って行きます。

素敵な本との出会いを・・・

 須賀川市では、国の新型コロナウイルス感染症対応対応地方創生臨時交付金を活用し、

「学習意欲向上支援事業」として児童・生徒全員に対して図書カード(2,000円分)

を配付することになりました。

 本校では、本日、図書カードとともに受領書も配付しましたので、27日(木)までに

受領書(押印を忘れずにお願いいたします)のご提出をよろしくお願いします。

 子どもたちが、様々な良書と出会えるよう願っています。ご家庭でも、「家族みんなで

読書タイム」なんていう時間をつくってみるのはいかがでしょうか・・・。

 

PTA奉仕作業へのご協力ありがとうございました!

8月22日(土)に第1回PTA奉仕作業を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みの一つとして、

今回は2・4・6年生の保護者の皆様方にご協力をいただきました。

早朝より、多くの保護者の皆様にご参加いただきましたことを、感謝申し上げます。

草刈りの機械をお持ちの方々には、本日の学年担当に関係なく、5時30分から作業をしていただきました。

6時30分から作業をしていただいた方々には、草集めや除草作業、窓拭きなどの作業をしていただきました。

今回きれいにしていただいた校庭や学校内外の場所を、2学期の教育活動を進めていく中で、

有意義に使用させていただきます。ご協力、本当にありがとうございました。

第2回目PTA奉仕作業は、10月10日(土)に、1・3・5年生の保護者の皆様方にご協力いただく予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

新しいALTをお迎えしました!

2学期から、新しいALTであるリゼル先生をお迎えし、外国語科・外国語活動の授業が始まりました。

フィリピンご出身で、3年間小学校の教師をなさっていたそうです。

ご趣味は「絵を描くこと」だとお話になっていましたので、今後見せていただける機会がありそうです。

今日は、自己紹介をしていただいたり、みんなでダンスを踊ったりして、

子どもたちはとても楽しかったようです。

リゼル先生、これからどうぞよろしくお願いいたします!

第2学期のスタートです!

8月19日(水)に、TV放送で第2学期始業式を行いました。

本日の始業式では、はじめに校長より、夏季休業中大きなケガや事故がなかったこと、

新型コロナウイルスの予防を万全にしながら、2学期も様々な事にみんなで一生懸命

取り組んでいきましょう、などといった話がありました。

次に、4年生の永山さんと6年生の八木さんが、「夏休みの生活の反省と2学期のめあて」

について、しっかりとお話ししていました。

例年になく短い夏休みではありましたが、大きな事故・ケガもなく、全校生487名で

第2学期をスタートすることができました。夏季休業中の保護者の皆様の御指導に感謝いたします。

2学期も変わらぬご支援・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

 

感染症対策を行いながら・・・

8月1日(土)より始まりました夏季休業日も、残り2日となりました。

お子様の様子はいかがでしょうか。日本列島も各地で梅雨明けし、気温の高い日が続いています。

熱中症に十分気をつけるよう、お子様にお話しいただければと思います。

さらに、規則正しい生活を送り、安全・安心で楽しい休日になりますよう、ご家庭でも繰り返しの御指導を

よろしくお願いいたします。

さて、そんな暑い日が続いている中でも、特設マーチング部と合唱部は練習をがんばっています。

大会の中止やビデオでの審査など、今までと異なることも多いですが、今、子どもたちのために

できることを考え、感染症対策と熱中症対策を組み合わせながら、練習に取り組ませています。

この暑い中練習したことが、後々子どもたちにとって、きっと何かの力につながることを

私たちは確信しています。

保護者の皆様方のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

寄贈ありがとうございます。

本校の「ひょうたん池」と呼ばれる池には、大寺様と鈴木様にいつもお世話をいただき、

生き物もずいぶん多くなりました。本当にありがとうございます。

先日には、本校PTA役員を務めていただいている松宮様から、ソーラー式エアーポンプを

寄贈していただきました。空気の循環が良くなり、生き物たちも喜んでいるように見えました。

ご厚意に感謝申し上げます。

第1学期終業式 皆様方のご支援・ご協力、本当にありがとうございました!

新型コロナウイルスの影響で臨時休業の期間があり、ご家庭でも様々なご不便をおかけした

ことと思いますが、皆様方のご支援・ご協力により、大きな事故・怪我もなく、本日無事に

55日間の第1学期を終了することができました。

今日の終業式は放送で行い、はじめに校長の話がありました。

校長が1学期の始業式で話した、「大好きを増やす」「めあてや目標を持つ」

「命を大切にする」の3つについて振り返らせ、児童が自分の頑張りを確認しました。

次に2・3年生の代表児童が、「1学期の反省と夏休みの生活」についてを

しっかりと発表していました。

その後お昼の放送を利用して、「東北・夢の桜街道運動」絵画コンクールで、須賀川信用金庫理事長賞を

受賞した4年張堂さんをはじめ5名の皆さんが、また、須賀川牡丹園保勝会牡丹絵画展佳作の

6年長坂さんが、賞状などを授与されました。

さらに、「校内よい歯の賞」として、むし歯が全くない児童の代表で、6年の鈴木くんが

表彰されました。(ちなみに全校生では、293名の児童がむし歯がありませんでした。)

その後生徒指導担当より、夏休み特に気をつけることを指導しましたが、ご家庭でも

プリントを参照しながら、お子さんと様々な点について話し合っていただきたいと思っております。

明日からは18日間の夏休みとなります。どうか、安心・安全で楽しい夏休みを、ご家族でお過ごしください。

2学期の始業式で、全校生の元気な姿に会えることを楽しみにしております!

 

一小・一中の子どもを育てる会

7月28日(火)に一小・一中の子どもを育てる会を開催しました。

交通事故や誘拐・殺傷事件の発生等から、学校・保護者・地域住民が一体となって

地域の子どもを守り育てるという趣旨のもと、行われている会です。

今回も、町内会長や老人会長、民生委員、育成会長、交通安全母の会、

市民交流センター課長、須賀川警察署生活安全課長、一中PTA・後援会三役、

一小PTA・音体特活三役といった多数の皆様にご出席をいただき開催できました。

会の中では、はじめに一小・一中から、安全指導や夏季休業中の生徒指導の取り組み等

の活動報告がありました。

次に情報交換として、各種団体様からご意見・ご質問をいただきました。

そして、市民交流センター課長様から、市民交流センターの現状や活用等の御説明を

いただき、須賀川警察署生活安全課長様からは、交通事故の現状やながら見守り、SNSの

使い方等のお話をしていただきました。

皆様方からいただきました貴重なご意見を、これからの安全指導等に生かしてまいります。

大変お忙しい中、会に参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいいたします。

5年外国語科「異文化に触れて」

7月27日(月)に、5年生の外国語科で、「タイの水かけまつりを体験しよう」

の学習をしました。

外国語の学習においては、外国語を通してコミュニケーションを図る基礎となる

資質・能力を育成することを目標としています。また、外国語の背景にある文化

に対する理解を深めることも重要です。

5年生の子どもたちは、タイでゾウが水かけをしている様子などを,

事前に映像で確認しており、お祭りの疑似体験をしてとても楽しく過ごせたようです。 

6年校外学習

7月16日(木)に、6年生が校外学習に出かけました。

今回は、須賀川市内の物語ボックスや史跡などを見学し,須賀川市の歴史について

調べることをめあてにしました。

各班に分かれて、市内の物語ボックスを歩きながら調べました。

身近にある物でも意外に知らないことは多いものです。実際に自分の足で調べたことで、

新たに発見したり、より印象に残ったりしたものも多かったようです。

本校の6年生の総合的な学習の時間では、「須賀川を調べ隊」として、須賀川市の歴史を

調べています。新型コロナウイルスの影響があり、制限されることもありますが、

今後も自分の故郷についてより深く調べていきます。

 

入学おめでとう集会を行いました。

7月16日(木)に、入学おめでとう集会を行いました。

新型コロナウイルスの影響があり、全校生が集まることを避け、6年生と1年生のみでの

実施としました。

いつもニコニコ笑顔の1年生ですが、最上級生のお兄さんやお姉さんの見事な鼓笛演奏に、

この日ばかりはとても真剣な表情で見たり聞いたりしていました。

学校再開から2ヶ月弱が過ぎ、1年生もずいぶんと学校生活に慣れてきました。

 1年生がこれからも楽しい学校生活を送れるよう、みんなで支えていきます。

6年生のみなさん、素敵な鼓笛演奏をありがとう!

学校来校時の駐車場利用について

須賀川市立第一小学校保護者の皆様方へのお願いです。

昨日は、朝から強い雨が降っていたこともあり、車で送迎された児童が多くいました。

その時に、多くの車が本校の駐車場に入ってきていました。

ここ最近、児童の登校時間帯・下校時間帯ともに駐車場が満車になる状態が続いており、

事故等の発生が心配されます。

昨日「学校来校時の駐車場利用について」の文書を配付させていただきましたが、

その内容を御確認の上、御協力いただきますようお願い申し上げます。

学校来校時の駐車場利用についてR2.docx

6年校外学習について(和田の大仏他)

7月6日(月)に6年生が、和田の大仏と蝦夷穴古墳の見学に出かけました。

今回めあては、須賀川市内の遺跡を見学し、古墳時代の須賀川地域の歴史に理解を

深めることでした。

博物館の先生にも来ていただいたので、詳しい説明を受けることができました。

子ども達は、須賀川にもこのような大仏や古墳があることに驚き、歴史の学習に

益々興味を持てたようでした。

 

歯のおうさまをまもろう!(1年歯科指導)

7月3日(金)に、歯科衛生士の中山愛子先生から、1年生が歯科指導をしていただきました。

校内で一番むし歯と診断された歯が、奥歯の『6才臼歯』であることを知り、「歯のおうさま

『6さいきゅうし』をまもろう」をめあてに、御指導いただきました。

TVや歯の模型、かばおくん人形などを使って、とてもわかりやすく6才臼歯を守るための

歯の磨き方などを教えていただきました。

子ども達は、これからは特に奥歯に気をつけて歯を磨くことを約束していました。

中山先生には、11月にも御指導いただけることになっています。

中山先生、大変お忙しい中、御指導いただきありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

なつだ あそぼう(1年生活科)

7月2日(月)に、1年生が生活科「なつだ あそぼう」の学習で、旭ヶ岡公園に

出かけてきました。公園に出かけ、虫や草花と触れ合うことが目的でした。

1年生達は、前日からとても楽しみにしている子が多く、当日も普段の学校生活では

なかなかできない学習に、たいへん意欲的に取り組みました。

「先生、これ見つけたよ。」や「あっちにきれいな花があるよ。」など、

自分が見つけた虫や草花を、たくさん教職員に報告していました。

 

 

設楽農園様、大変お世話になりました。(3年生校外学習)

 6月30日(火)に、3年生全クラスが、社会科「農家の仕事」の学習で、設楽農園様に見学に行きました。

設楽さんは、どんな作物をどのような工夫をして育て、どのような人々や地域に販売しているか、

などについて調べました。

子ども達は、「ねぎは10トンぐらいとれることに驚きました。」や「きゅうりはトゲが水分を守ってくれたり、

自分の体を守ったりする大事な役割をしていることを知りました。」、「11月だけで全部の里芋を取るなんて

大変だなあ。」など、初めて知ったことや理解できたことがたくさんあったようです。

設楽農園様、大変お忙しい中、本校3年生のためにお時間を取っていただきましてありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。 

日本教育公務員弘済会福島支部様より

6月29日(月)に日本教育公務員弘済会様より、教育研究助成事業の一つである、

講師招聘費助成金をいただきました。

2学期に行われる現職教育研究授業等で、本校に講師をお呼びするときなどに使わせていただきます。

日本教育弘済会福島支部の皆様方、お忙しい中、ありがとうございました。

 

通学路合同点検について

6月29日(月)に、教育委員会をはじめ、道路管理者、須賀川警察署など各種団体の皆様方に、

通学路合同点検をしていただきました。

本校からは、八木PTA会長が出席してくださいました。お忙しいところありがとうございました。

本校の通学路での中で、特に危険と思われる場所について、「標識や看板をつけてはどうか」

や「車両感応式の信号を新しくしてほしい」、「横断歩道を描き直してほしい」など、

どのように改善すれば安全になるのか、実際の場所で話し合いをしました。

今後どう改善していくのかは今日の時点で未定ですが、児童が決して事故にあうことのない

ように、学校でも十分に指導して参ります。

各種団体の皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

本校の校歌が流れています。(ウルトラFM)

6月22日から当面の間、月曜日の朝6時55分にウルトラFMにて本校の校歌が流れています。

大勢で歌を歌うという学習環境にはまだ戻っていませんが、近いうちにまたみんなで、

一小校歌を響かせたいと思っています。

お時間があえば、ぜひお聴き下さい。

ご寄付ありがとうございます。

6月23日(火)に、須賀川市商工会議所青年部の米倉様、郡司様、小窪様がご来校くださり、

消毒用アルコールをご寄付してくださいました。

商工会議所の皆様方から、「学校のために何かお役に立ちたい」という、温かい言葉もいただき、

大変うれしく思いました。大切に使用させていただきます。

今後ともご支援どうぞよろしくお願いいたします。

町探検に出かけました!

6月22日(月)に、2年生が町探検をしました。

学校からサトウスポーツ周辺まで、みんなでがんばって歩きました。

普段意識しないで何気なく通っていた道路や場所も、何か見つけようと

意識して探検したことで、新たな発見があったようです。

次回はお店などに入って、お話を聞いたりする活動もあります。

今からわくわくどきどきの2年生でした!

 

第1回学校評議員会について

6月23日(火)に第1回学校評議員会を行いました。はじめに5名の評議員の皆様方に、

校長より委嘱状を交付しました。

次に校長より、学校経営の概要・学校教育の方向性について説明があり、その後、

全学級の授業参観をしていただきました。

給食も試食していただき、皆様から「おいしかった」と言っていただきました。

最後の懇談では、「1年生が学校になじんでいる」や「1年生から6年生までの成長過程を見ることができた」

などのお褒めの言葉をいただくとともに、「各教科に対する新型コロナ対策はどうしているのか」などの

貴重なご質問・ご意見等もいただきましたので、第2回学校評議員会に良い報告ができるよう、

改善できることに今後しっかりと取り組んで参ります。

学校評議員の皆様、大変お忙しい中、ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1年生が学校探検をしました!

6月22日(月)に、1年生がグループに分かれて学校探検をしました。

以前に2年生に学校を案内してもらっていたので、探検している姿は自信満々に見えました。

校舎内地図を確認しながら特別教室にある物を見学したり、校長室では校長先生に、

図書室では学校司書の先生に、質問したりシールを貼ってもらったりしました。

職員室に入る時などのあいさつや言葉遣いを聞いていると、わずか2ヶ月で大きく

成長していることが分かります。

1年生のみなさん、本校は大きな学校ですが、たくさん探検していろいろな教室を

はやく覚えてね!

 

 

みんなの笑顔があふれる一小!(児童会全体集会にて)

6月12日(金)6校時に、5・6年生が、児童会全体集会を放送で行いました。

全体集会を放送で行うことは初めてでしたが、前もって配付されていた要項をよく読んだ上で

参加していたので、各委員長からの話をじっくり聞くことができました。

今回の全体集会要項の表紙に記されている、「みんなの笑顔があふれる一小!」を合い言葉に、

自分のために、そして周りの人のために、みんながより過ごしやすく、より楽しい一小になるように、

高学年である5・6年生が中心となって活躍できる委員会活動を充実させていきます。

フッ化物洗口が始まりました。

6月5日(金)から、今年度のフッ化物洗口が始まりました。

フッ化物洗口が初めての1年生も、とても上手に洗口を行っています。

フッ化物洗口は、県の健康課題であるむし歯の被患率を下げる目的で、

希望者に行っています。しっかり洗口して、むし歯を予防しましょう。

また、洗口に使うコップは、きれいな物を使用したいと思いますので、

金曜日にお子様が歯みがきコップを持ち帰った際は、きれいに洗っていただきますよう、

よろしくお願いいたします。

 

 

 

第1回役員全体会及び音体合同三役会について

6月11日(木)に、第1回役員全体会及びPTA・音体三役会を行いました。

新型コロナウイルスの影響で、開催時期は遅くなってしまいましたが、多くの役員の

皆様方にお集まりいただきました。本当にありがとうございます。

放送での全体会後、各専門委員会と学年委員会に分かれて協議していただきました。

その後、PTA・音体三役会で、今後のPTA活動について等を協議していただきました。

新型コロナウイルスの影響により、今後の活動に何かとご不便をおかけすることに

なると思いますが、子ども達のためにご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

放送集会にて・・・

今日の放送集会では、表彰と養護教諭からの話がありました。

表彰では、「令和元年度須賀川市俳句ポスト年間入選」の4年張堂さんが

表彰されました。おめでとうございます!

養護教諭からは、「むし歯予防デー」についてや、「どうしてむし歯になるのか」、

「みがける歯みがきのポイント」等についての話がありました。

「8020(80歳まで自分の歯を20本)」実現に向けて、日々歯みがきの指導をしていきます。

 

初めて図書室で本を借りました!

今日は、1年生が「図書室オリエンテーション」を行いました。

はじめにパネルシアターを見た後、紙芝居で図書室の使い方を学びました。

次に図書室探検をして、実際に自分が選んだ本を借りました。

「本は心の栄養」と言われます。1年生だけでなく、全校生みんなにたくさん本と

出会ってほしいと思います。

1年生のみなさん、これからもたくさん図書室に来て、本を読んで下さいね。

 

1年生初めてのお掃除です。

今週月曜日から、1年生もみんなといっしょにお掃除をしています。

初めてのことばかりなので戸惑いも多いとは思いますが、上級生と一緒に机を運んだり、

ぞうきんの拭き方を教えてもらったりして、少しでも学校をきれいにしようと、

一生懸命取り組んでいます。

本校の掃除のやり方は、このように縦割り班で行うことが基本となっています。

「お掃除をみんなでしっかりときれいに行う。」というこの良い伝統を、今後もつなげて

いけるよう指導していきます。

とてもすてきな贈り物をありがとうございます。

先週、5年生の内藤さんの祖父母様から、とても素敵な贈り物をいただきました。

(あわせてペットボトルキャップとプルタブも大量にいただきました。)

立方体やお花のような形などに、きれいな模様がたくさん付いた折り紙は、

見ているだけで人を幸せな気持ちにさせてくれます。校内に飾るなど有効に活用したい

と思います。

お二人には、毎年いただいております。本当にいつもありがとうございます。

特設クラブ保護者会について

6月2日(火)に、特設クラブ保護者会を行いました。

できるだけ3密を避けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、3つの特設クラブ活動と

音体三役会に分かれて実施しました。

それぞれの特設クラブごとに、理事の選出や活動計画の確認、活動に際しての注意事項等を

話し合っていただきました。

中止や延期になっている大会もありますが、この特設活動を通して、子ども達が心身共に

成長していくことを、見守り指導して参ります。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

お忙しい中、会に参加してくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。

参加できなかった皆様方には、この日の要項を、お子さんを通して配付させていただきますので、

お読み下さい。

 

 

2年生が1年生に学校案内をしました。

 5月29日(金)には、2年生が生活科「学校案内」の学習で、1年生に学校案内をしました。

今年度は学校再開後まだ2週間が過ぎたところですが、昨年度1年間の経験を生かして、

校長室や職員室、音楽室、コンピューター室などたくさんの場所を案内して、様々な事を

教えていました。

1年生をしっかりと案内する2年生の大変立派な姿に、感心させられました。2年生のみなさん、

ありがとうございました。

1年生のみなさん、また学校のいろいろなところに行ってみて下さいね~。

6月2日(火)特設保護者会について

須賀川一小特設クラブ保護者 様

 本日、6月2日(火)の特設保護者会の日程や会場、駐車場についてのプリントを配付しました。

お忙しいとは思いますが、交通事故等に十分注意してお越しいただくようお願いいたします。

念のため下記にも、本日配付した内容を添付いたします。

特設保護者会駐車場.pdf

避難訓練を実施しました。

5月29日(金)の業間の時間に、避難訓練を行いました。

今日は地震が発生したという想定で、全校生が校庭(防災公園側)に避難しました。

全校生での避難は今年度初めてだったにもかかわらず、

「お」・・・おさない 「か」・・・かけない 「し」・・・しゃべらない

「も」・・・もどらない を合い言葉に、しっかりと訓練に取り組んでいました。

訓練とはいえ、いつも100点の行動ができなければ、確実に命を守ることができません。

「おかしも」のどれか一つでもできなければ、自分や家族の命を守れないかもしれない

のです。

密集する時間を短時間にするため、事後指導は各学級で行いましたが、今後も繰り返し

何よりも大切である「命を守る」指導をしてまいります。

 

交通安全委嘱状交付式・交通教室について

5月28日(木)には、命を守る大切な取り組みが2つありました。

1つめは6年生の交通安全委嘱状交付式です。

式では、校長より代表の大木さんへ委嘱状が交付され、家庭の交通安全推進員として、

今後実行するべき「交通のきまりを守り、みんなのお手本になります」をはじめとする

4つのことを誓いました。(委嘱状も御確認ください)

2つめは4年生の交通安全教室でした。

4年生は、実演や映像を通して、自転車の乗り方をしっかりと学びましたので、これか

らはご家庭で確認のうえで、交通ルールをきちんと守り、学区内を自転車走行すること

ができます。

しかし、まだまだ不慣れなところもあると思いますので、実際に自転車に乗る際には、

事故やケガなどに十分に注意して乗るように学校でも十分に指導します。

ご家庭でも御指導よろしくお願いいたします。

JRC登録式・特設結団式について(放送集会)

今日の放送集会では、JRC登録式と特設結団式を行いました。

例年ですと、体育館などに集まって行うのですが、今年度は3密を避けるため、放送集会で

行いました。

JRC登録式では、ボランティア副委員長の江連さんにワッペンが授与され、佐藤委員長が

桜水JRC会員としての決意の言葉を述べました。

その後、JRC担当から赤十字誕生のことや、アンリー・デュナンについての話がありました。

続けて行った特設結団式では、校長から特設活動をする意義や目的などについての話があり、

小針合唱部長から特設クラブ員の決意の言葉がありました。

中止になってしまった大会等があるのは大変残念ではありますが、大会に出場して良い成績

を収めることだけが目標ではないと考えています。

特設活動という貴重な経験を通して、子ども達は仲間とともに本当に多くのことを学び、

成長していきます。もし大会に出場できなくても、活動する価値は十分にあると思います。

例年とは違ったある程度制限しながらの活動にはなりますが、できる範囲で精一杯活動して

いきます。保護者の皆様方の変わらぬご支援・ご協力をお願いいたします。

 

養護教諭よりコロナウイルス感染拡大防止について

5月27日(水)のお昼のテレビ放送で、養護教諭から新型コロナウイルスについての話を

しました。

「コロナウイルスってなんだろう?」や「コロナウイルスやっつけるぞ作戦」などについて、

紙芝居を用いて説明しました。

学年の実態に応じても指導しておりますが、特に大切なことは、繰り返し繰り返し指導して

いきます。

ご家庭でも、感染拡大防止について継続した御指導をよろしくお願いいたします。

 

いつもありがとうございます。

昨日は少し雨模様の中、大寺様と鈴木様に池の掃除等をしていただきました。

4・5月の臨時休業期間も、お二人には何度も池の掃除等をしていただいていました。

お忙しい中、いつもいつもありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

2年生の体育科の授業では・・・

先日スポーツ庁から「運動時のマスク着用による身体へのリスクを考慮して、学校の体育の授業に

おけるマスクの着用は必要ない」との通知を受け、基本的にはマスクを付けずに授業を行うことに

しました。

全学年ともですが、写真の2年生のように、カラーコーンで自分の運動する場所を分かりやすく示し、

友達とも距離をとって取り組みました。

まだ始まったばかりですが、一人一人の運動する力を、今後もっともっと高めていかなければならない

と感じています。

今後も校庭のように密になりにくい場所であっても、考えられるできる限りの予防策をしていきます。

学校での新しい生活様式について

先日、政府の専門家会議は、新規感染者数が減り、対策を緩められるようになった地域では、感染拡大を予防するための「新しい生活様式」が必要として、具体的な例を示しました。

それを受けまして、本校の「新しい生活様式」を作成し、各教室等に掲示しました。皆様にもご確認いただければと思います。

新しい学校生活様式.pdf

1年生、初めての給食です。

今日は、1年生にとって初めての給食です。

本日のメニューは、「チキンカレー、ブロッコリーサラダ、むぎごはん、はちみつレモンゼリー、牛乳」

でした。手洗いをしっかりして、みんなで協力して準備をしました。

食べ始める前から、どんな味がするのかとってもわくわくしている様子でしたが、家庭の食事とはまた

ひと味違ったおいしさに「おいしい~~~。」の声が各クラスからたくさん聞かれました。

栄養満点の給食をもりもり食べて、心も体も大きくなってね!

今年度初めての外国語科です!

 今日は、今年度初めて5・6年生の外国語科がありました。5・6年生は、今年度から年間70時間実施となり、およそ1週間で2時間程度学習します。今年度担当していただくのは、外国語専科の佐藤亜里沙先生とALTのベンジャマー・ラワガン先生です。

 新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みとして、桜水ホールで5・6年生の授業を実施し、教員はフェイスシールドをしながら授業を進めていきます。

 今日の授業では、ベン先生の4択クイズに答えたり、様々な質問に対して英語で上手に受け答えをしていたりする姿が見られました。授業後には笑顔を見せている児童が多く、とても楽しんで授業を受けていたことが分かりました。今後も、外国語科を通してコミュニケーション能力を高めたり、他国の理解を深めたりしていきます。

 

 

 

 

新型コロナウィルス感染症対策によるお願い

須賀川第一小学校保護者様

 「新型コロナウィルス感染症対策によるお願い」について

 ☆ 検温表について

  コロナウィルス感染拡大防止のため、市教委からの指示により、児童のご家族に体調不良の方が

 いらした場合、できましたら、児童の検温表の連絡事項欄にご記入いただきますようお願いいたし

 ます。

  ☆ 登校後の体調不良者の対応について

  コロナウィルス感染拡大防止のため、学校医からのご指導を受け、学校では通常の風邪とコロナ

 ウィルス感染症の区別ができないことから、当面の間、登校後に体調の悪くなった児童につきまし

 ては、発熱の有無にかかわらず『早退』とさせていただきたいと思います。

  なお、感染を防止するため、ご家族が学校へ到着するまで間、児童の安全を確保しながら第1会

 議室で待たせておきたいと思います。保護者の方々にはお手数をおかけしますが、ご理解、ご協力

 のほどよろしくお願いいたします。

  また、朝からお子さまが体調のすぐれない場合は、無理させずに学校を休ませ、ご家庭で様子を

 見ていただきますようよろしくお願いいたします。(『出席停止』となり、欠席にはなりません。)

 

校舎に子ども達の元気な声が・・・

 

 

 

 4月8日から継続していた臨時休業でしたが、久しぶりに校舎内に子ども達の元気な声が響き渡りました。

 今週は3校時授業で給食無しの予定なので、少し短い学校生活ではありますが、友達や先生と顔を合わせ、たくさんの笑顔を見ることができました!

 国から非常事態宣言は解除されたものの、日常生活が戻ってきたわけではなく、学校でもご家庭でも、様々な感染症対策をお願いしなければなりません。

 毎日の検温やマスクの着用、手洗い・うがいの習慣化など、引き続きご協力をお願いいたします。

学校再開のお知らせ

須賀川市立第一小学校保護者 様

  いつもお世話になっております。本日10時に市教育委員会のノパメールで再開のお知らせ等の通知があった通り,18日(月)より学校を再開します。下記の通り実施しますので,お子様への御指導をよろしくお願いいたします。
                                                記
1 授業の再開期日及び登下校時間
(1)令和2年5月18日(月)より学校を再開します。
  ・ 通常通りの集団登校で,8:10までにランドセルで登校させてください。
  ・ 5月18日(月)から22日(金)は午前中3校時までの授業。給食を実施せず,
   11:20から学年ごとに下校します。
   ※ 1年生については,11:45からコース別下校となります。解散場所までお迎えを  

    お願いします。
(2)5月25日(月)からは給食を実施し,通常の教育活動に戻していきます。

2 5月18日(月)の持参物
 ・検温表 ・マスク ・上履き ・連絡帳,連絡袋 ・筆記用具 
 ・国語,算数の準備 ・ハンカチ,ティッシュ ・図書室から借りた本
 ・休校中の課題(※全て終わっていなくても大丈夫です)
 ・児童クラブに向かうお子さんは,お弁当を持たせてください。

3 その他
 ・ 登下校時には,児童同士できるだけ間隔を空けるよう,御指導下さい。お子さんに発熱等 

  の症状がある場合は,登校を控えてください。
  ・ お子さんと下校先を必ず御確認ください。下校先の変更がある場合は,連絡帳でお知らせく

  ださい。
 ・ 学習用具(毛筆セット,絵の具セット等)を計画的に持たせてください。
 ・ 本校で予定しておりました19日・20日の分散登校は,18日からの学校再開により取消となります。
 ・ ご不明な点がありましたら,学校(75-2851)までお知らせください。

※ なお,教育長から保護者の皆様方への文書も載せますのでご覧下さい。

200515(別紙)保護者の皆様へ.pdf

 

課題の受け取り及び分散登校日について

須賀川市立第一小学校保護者 様

  臨時休業が続いておりますが,お子様そしてご家族の皆様のご様子はいかがでしょうか。少しずつではありますが,全国各地並びに福島県内でも,感染拡大防止の取り組みの効果が出ている報道を耳にします。しかしながら,まだまだ安心できない状況は続いておりますので,引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みをよろしくお願いいたします。
 さて,保護者の皆様方には,5月11日(月)より3日間で課題を取りに来ていただくようお願いしておりましたが,大変お忙しいにもかかわらず,すでに多くの皆様方に受け取っていただきましてありがとうございました。本日が最終日となっておりますので,まだ受け取られていない方は,お忙しいところ申し訳ございませんが,課題受け取りのご協力をお願いいたします。お仕事などで都合が悪い場合は,お手数ですが学校まで御連絡ください。
 また,課題といっしょにプリントでお知らせした通り,19日(火),20日(水)に分散登校を予定しております。今週中に持ち物等のお知らせを,HPやメールでお知らせする予定ですので,よろしくお願いします。
 なお、分散登校のお知らせを下記に載せましたので、ご覧下さい。

5月19日(火),20日(水)分散登校日について.pdf

5月11日(月)からの課題について(再確認)

 須賀川市立第一小学校保護者 様  

    臨時休業が続いておりますが,お子様そしてご家族の皆様のご様子はいかがでしょうか。何かとご不便な生活を強いられておりますが,引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みをよろしくお願いいたします。
 さて,来週3日間で課題を取りに来ていただく際の注意点について,下記の通り御確認ください。
 
 1 日付・時間・・・5月11日(月)~13日(水)8:10~16:40
   ※ どうしても無理な場合は,学校までご相談ください。
 2 登下校等の安全面の配慮から,原則として,保護者の方に課題を取りに来ていただきたい  

  と思います。
  3 本校では感染症拡大のリスクを考え,5月11日(月)~15日(金)に登校日の設定はありま

  せん。それ以降については,状況をみながら登校日等を判断していきます。決定したことに

  ついては,速やかにホームページと一斉メール等でお知らせいたします。

5月7日以降の各学年の学習課題について

 昨日の臨時休業延長に伴い、各学年の5月7日以降の学習課題について、一斉メールと下記により保護者の皆様方にお示しします。また、いくつかの注意点も併せてお知らせいたします。お子様への御指導をよろしくお願いいたします。

1 学習課題の配付について

 (1)期    日:5月11日(月)~13日(水)8:10~16:40

 (2)受け取り方法:「全学年の保護者の皆様へ」

           昇降口児童下駄箱に置いておきますので、そこからお持ちください。

           「3年生の保護者の皆様へ」

                                       これまでの課題などで担任に丸付け等をしてほしいものはそこにおいて

           いただき、5月15日(金)、18日(月)にまたお受け取りください。

2 各学年の学習課題について

 1年生学習課題について.docx

 2年生学習課題について.docx

 3年生学習課題について.doc

 4年生学習課題について.docx

 5年生学習課題について.docx

 6年生学習課題について.docx

 さくら・ひまわり学級学習課題について.docx

 

 

学校の一斉臨時休業延長について

   本日須賀川市教育委員会よりメールが届いたとおり、大変残念ですが、学校の臨時休業が延長されることになりました。保護者の皆様方にはさらにご心配・ご不便をおかけしますが、引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
 なお、須賀川市教育委員会教育長のメッセージものせましたので、あわせてご覧下さい。

1 臨時休業期間
 令和2年5月7日(木)から当面の間(県知事の休業要請解除後1週間以内まで)

2 引き続きお子様へご指導いただきたいこと
(1)感染拡大を防ぐことが臨時休業の目的であることから、外出を避け、可能な限り自宅で過ごすようにすること。
(2)自宅においても、こまめな手洗いやうがい、アルコール消毒、マスク着用など、感染予防の手立てを怠らないこと。
(3)体調がすぐれないときは保護者に申し出ること。
(4)自宅では、生活リズムを整え、計画的な学習を継続すること。

3 その他
(1)5月7日以降の学習課題については、明日5月1日(金)に、一斉メールとホームページで、各学年ごとにお知らせいたします。
(2)お子様を預けるところがない等でどうしてもお困りの場合には、学校までご相談ください。

保護者の皆さんへ(4.30教育長メッセージ).docx

家庭学習応援プログラムの公開について

 臨時休業が続いておりますが、お子様のご様子はいかがでしょうか。まだまだ安心できない状況が続いております。引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止のために、ご家庭で実践できることの取り組みをお願いいたします。

 さて、4月22日(水)の登校日に、お子さんが臨時休業中にご家庭で計画的に学習を進められるよう、担任より指導いたしました。しかしながら限られた時間での指導となりましたので、説明が十分でなかった点もあろうかと思います。ぜひご家庭でもお子さんといっしょにご確認をお願いいたします。

 そんな中ですが、今回福島県教育委員会より、「家庭学習応援プログラムの公開について」の通知がありました。内容を下記に載せますので、ぜひお試しください!

1 内 容

 〇 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)
 〇 活用力育成シート
 〇 定着確認シート

2 サイトURL https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/
 ※福島県教育委員会義務教育課HPより

3 掲載開始日 令和2年4月24日(金)

4 その他
 〇「学びのススメ」(動画)の閲覧には、次のパスワードが必要です。
   gimu-katei@02

 

久しぶりに会えました!

 4月7日からの臨時休業、そして更なる延長になってしまい、あらためて学校は、子ども達が主役の場所なのだと思い知らされています。保護者の皆様におかれましては、ご不便な生活をお送りの中、学校へ変わらぬご支援・ご協力をいただきましてありがとうございます。

 4月22日は限られた短い時間でしたが、久しぶりに子ども達の元気な声が学校に戻ってきました。各担任から健康状態の確認や、5月6日までの学習課題等を説明しましたので、ご家庭でもお子様とご確認ください。

 短時間の学校生活でしたが、子ども達はしっかりとマスクを付け、できるだけ3密を避けるよう心がけて過ごしていました。水道やトイレでも密集しない工夫の一つとしてテープや図を床等に貼って並ぶ場所を決めたり、換気を十分に行ったりしました。また、各学年で下校時刻をずらし、できるだけ密集しないようにして下校させました。

 5月7日(木)に学校再開ができるように、消毒など、学校でも今できることをしっかりと行っていきたいと思いますので、ご家庭でも感染拡大防止について、お子様への御指導をよろしくお願いいたします。また、子ども達に会えるのを楽しみに待ちたいと思います。

 

4月22日~5月6日までの学習課題について

 臨時休業中の各学年の学習課題について、下記の通りとなります。4月22日(水)の登校日に、各担任からお子さんに指導いたしますので、よろしくお願いいたします。

4月22日からの学習課題(1年生).pdf

月22日からの学習課題(2年生).pdf

月22日からの学習課題(3年生).pdf

4月22日からの学習課題(4年生).pdf

4月22日からの学習課題(5年生).pdf

4月22日からの学習課題(6年生).pdf

4月22日からの学習課題(さくら・ひまわり学級).pdf

 

  また、ご家庭での新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについても、特に下記の内容について、繰り返し御指導ください。様々な点でご面倒おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

〇 家庭での過ごし方について

(1)感染拡大を防ぐことが臨時休業の目的であることを踏まえ、外出を避け、可能な限り自宅で過ごすようにさせてください。

(2)自宅においても、こまめな手洗いやうがい、アルコール消毒、マスク着用など、感染予防の手立てを怠らないようにお願いします。

(3)お子さんの健康状態を把握し、発熱があるとき、体調がすぐれないときなど、適切な対応をお願いします。

(4)自宅では、生活リズムを整え、計画的な学習を継続するようにさせてください。

(5)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お子様の体調管理をお願いしたく、土・日・休日の検温と検温表への記入をお願いいたします。

 

 

学校の畑の準備が整いました!

 

 4月16日(木)と17日(金)の2日間をかけて、元PTA会長小針貞行様に、学校園の草刈りや土を耕す作業をしていただきました。これでいつ学校が再開しても、生活科や理科の授業等で畑を使っての学習を進める事ができます。6年生担任達はさっそくジャガイモを植え、今後の学習に備えていました。

 大変お忙しい中、毎年、小針様には作業をしていただきまして誠にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 

臨時休業の延長と登校日の諸連絡等について

    保護者の皆様におかれましては、臨時休業中の対応に、深いご理解とご協力をいただきまして、あらためて感謝申し上げます。

 さて皆様ご承知の通り、4月16日、内閣総理大臣から新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための緊急事態宣言が発令されました。須賀川市としましても、国を挙げて感染の拡大防止に取り組むべき状況にあることを踏まえ、4月21日(火)までの臨時休業期間を下記のとおり延長します

 保護者の皆様におかれましては、改めて臨時休業の趣旨をご理解のうえ、子どもたちの家庭での過ごし方についてご協力くださいますようお願いいたします。

 1 臨時休業期間(延長)

 令和2年4月22日(水)~令和2年5月6日(水) 15日間

 2 登校日及び登校時間 

 令和2年4月22日(水)

(1)集団登校で8:10までに登校させてください。

(2)ランドセルで登校させてください。

(3)健康観察と休業中の課題等の指導を短時間で行います。

(4)ご家庭の都合でどうしても登校できない場合や、体調が悪いなどで登校できない場合は学校(75-  

  2851)までお知らせください。

 3 下校時刻及び下校方法

 〇特支学級及び6学年 9:10~

 〇5学年       9:15~

 〇4学年       9:20~

 〇3学年       9:25~

 〇2学年       9:30~

 〇1学年       9:35~

  ※ 学年ごとにコース別で下校しますが、兄弟関係でいっしょに下校させたいなどあれば、連絡帳等でお知らせ   

   ください。

  ※ 学区外の方は、下校方法を連絡帳等でお知らせください。

 

4 持参物

 〇児童調査票(2~6年)、保健調査票(2~6年)

 〇結核問診票及び運動器検診問診票(全学年)、歯の問診票(全学年)

 〇スポーツ振興センター掛金(まだの方のみ)

 〇筆記用具

 〇検温表

 

5 その他

(1)臨時休業期間中、部活動、特設クラブ活動も行いません。

(2)児童クラブも、休館となります。

(3)何かお困りのことがある場合には、学校へお問い合わせください。

 

PTA役員会及び特設クラブ保護者会の延期について

 本日、須賀川市教育委員会よりメールでお知らせがあったと思いますが、今後の学校再開については、当初本日(17日)までに判断し、お知らせする予定でした。しかし、昨夜の国の緊急事態宣言の発令を受けて検討協議する必要があることから、学校再開の判断については、20日月曜日に一斉メールにてお知らせするとのことです。
 これらを受けまして本校でも、4月23日(木)予定だったPTA役員会と、4月30日(木)予定だった特設クラブ保護者会を延期させていただきます。急な変更で申し訳ございませんが、御対応よろしくお願いいたします。

「〇〇〇〇〇池」のお世話をありがとうございます!

 

 突然の臨時休校から1週間が経過しました。お子様並びにご家族のご様子・健康状態はいかがでしょうか。まだまだ安心できない状況が続いており、皆様方におかれましても、不安な日々でお過ごしのことと存じます。引き続き手洗い・うがいやマスクの着用、人込みを避けるなどの感染拡大防止対策をよろしくお願いいたします。
 さて、突然ですが、皆様方にクイズを出題します。「この池の名前は何でしょう?」

 この池は、第一小学校のどこかにあるものです。新1年生はなかなか分からないと思いますが、学校再開後にぜひ探してみてくださいね!

 ・・・春季休業中の4月上旬、鈴木巧様と大寺正晃様で池の水を全て抜き、きれいに掃除をしていただきました。それだけでなく、餌をまいたり、ひびが入ったりしたところの補修をしていただいたりと、1年を通じてお世話になっております。お陰様で、そこに住んでいる魚たちも植物たちも、一層元気になったように思います。

 鈴木様、大寺様、大変お忙しい中ありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度 PTA・音体総会について

    先日、お知らせしましたとおり、4月17日(金)の授業参観及び令和2年度PTA・音体総会については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、中止とさせていただきました。それに伴い、今後の対応について4月9日(木)の令和元年度第8回PTA・音体合同役員会にて以下の点について話し合われましたので、御報告いたします。保護者の皆様方には、後日お子様を通して、PTA・音体総会の要項を配付いたしますので、ご確認いただければと思います。

1 21日(火)まで休校となり、今後延長される可能性もあることから、会員全員から承認を得ることが難しい。

2 役員改選を早急に行い、本会の執行体制を整える必要がある。

3 事業計画、予算などを決定し、実行する必要がある。

 以上により、現状が緊急事態であることから、今年度については、PTA・音体合同役員会での代表者による承認をもって総会にかえさせていただくこととしました。会員の皆様には、ご理解のうえご協力をよろしくお願いします。 

 なお、議事内容について、下記(1)~(12)の議事内容を別項目で掲載してありますのでご覧いただき、何かありましたらお問い合わせください。

<議事内容>

(1)2019年度父母と教師の会活動報告【2019年度PTA活動報告.pdf

(2)同     音体特活後援会活動報告【2019音体活動報告.pdf

(3)同     父母と教師の会会計決算報告【2019 決算(PTA).pdf

(4)同     音体特活後援会会計決算報告【2019 決算(音体).pdf

(5)同     給食費会計決算報告【2019給食費決算書.pdf

(6)令和2年度父母と教師の会活動計画【R2年度PTA活動計画.pdf

(7)同     音体特活後援会活動計画【R2年度音体活動計画.pdf

(8)同     父母と教師の会予算【R2予算(PTA).pdf

(9)同     音体特活後援会予算【R2予算(音体).pdf

(10)同     給食費予算【R2給食費予算書.pdf

(11)役員改選【役員改選(総会資料)前役員・新役員R2.pdf

(12)PTA受賞者【感謝状受賞者R2.pdf

 〈その他〉

① 運動会・PTA奉仕作業の延期について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、運動会を10月24日(土)に延期いたします。それにより、その日に予定されておりましたPTAバザー・模擬店は中止させていただきます。またそれに伴い、PTA奉仕作業を10月10日(土)に延期させていただきます。

② PTA安全互助会の加入について

 本校PTAでは、学校管理下でのお子さんのけがやPTA活動中の会員の皆様のけがについて補償されるPTA安全互助会に毎年加入しています。加入申込が前年度末となっているため、すでに申込み済です。例年通り、4コースに申し込みました。後日、学校より集金のお便りを配付しますので、会費の納入、よろしくお願いします。また、該当するけがが発生しましたら、学校までご連絡ください。

③ 夏休み中のプール監視当番のお願い

 例年、1年生の保護者の皆様にご協力いただいております。1家庭1回の予定です。子どもたちが安心して水泳学習が進められますよう、ご協力お願いします。後日、学校よりご協力のお願いの文書を配付いたします。

 

 

 

臨時休業中の家庭学習の課題等について

 4月21日(火)までの臨時休業中の家庭学習の課題等をお知らせいたします。お子様への御指導をよろしくお願いいたします。

【全学年ともに関係すること】
〇本校の昇降口に各学年の課題を置いておきます。人との接触をできるだけ避けてご自由にお取りください。必ず取りに来なければならないものではありません。希望する方のみ,お取りください。  
〇4月13日(月)は10:00~17:00までに
 4月14日(火),15日(水)は8:00~17:00までにお取りください。

〇インターネットでは、「子供の学び応援サイト」を検索すると、いろいろな教科の学習ができます。引き続きご活用ください。

1年生の保護者の皆さんへ
 〇プリント集「おやすみちゅうのおべんきょう」を行う。
 〇脱いだ服をたたむ練習をする。
 〇くつを揃える練習をする。
 〇あいうえお表を読む。

 

2年生の保護者の皆様へ

〇 1年生の復習

 国語と算数のプリントを準備しました。最後に解答もついています。自分で解答を見ながら丸つけをさせてほしいと思います。

〇 国語の教科書144ページからの「いなばの白うさぎ」を声を出して読む。音読カードに記入してください。

〇 生活科の教科書104ページ「あんぜんに気をつけよう、けんこうにくらそう」を読む。

〇 図工の教科書54ページ「ひものむすび方」を見ながらやってみましょう。

 

3年生保護者の皆様へ

○国語科 1)2年生の漢字(プリント15枚を配付しました)の復習(ノートへ)

     2)3年生の漢字の予習(教科書を見てノートへ)

     3)教科書(~P.34)の音読 など

○算数科 1)2年生の学習(プリント2枚を配付しました)の復習(プリントへ) など

○社会科 1)地図記号の予習 など

○各教科等の自主学習 保護者の方の判断で、様々なものに積極的に取り組ませてください。

 

4年生保護者の皆様へ

全員行う学習
□ 4年学習プリント(答え合わせをして、まちがいは直しましょう)

・国語(漢字・ローマ字の復習、作文の視写・作文、読み取り問題)

・算数(3年生の復習)

・社会(47都道府県のプリント)

やりたい人
□ 図工 東宝・夢の桜街道運動~絵画コンクール~

・八つ切り画用紙に桜をテーマにした絵を描きます。

 

5年生保護者の皆様へ

・プリント学習をする。(国語5枚・算数5枚)※希望者のみやります。

・自主学習を一日1ページおこなう。※全員です。 

 <4年の復習をする>

     ・ 漢字練習をする。

     ・ 計算ドリルをもう一度やる。

     ・ 地図帳を見て、都道府県の名前や書き方をおぼえる。

 <5年の予習をする>

     ・ 5年の教科書(国語や社会など)を読む。

 

6年生保護者の皆様へ

①音読プリント

いろいろな名文等がのっています。興味のある文を音読してみましょう。

ぜひ、暗唱にもチャレンジしてみてください。(これは1年間使います)
②社会科プリント 1枚
③画用紙
八つ切り画用紙を用意しました。昨年と同じように牡丹や桜の絵を描きたい人は、図工として取り組んではどうでしょう。家にある画用紙でもかまいません。

 

さくら・ひまわり学級の保護者のみなさまへ

 前回のメールでお知らせしたように、生活や学習を進めていただければと思います。また、期間が長くなりますので、お子さんによっては、学習課題を用意したいと考えております。後ほど、各家庭にお電話させていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 


  

 

臨時休業延長のお知らせ

 須賀川市立第一小学校保護者 様

 突然の臨時休業から3日目となりました。お子様,ご家族の皆様の様子はいかがでしょうか。さて,残念ながらさらに新型コロナウイルスの感染が拡大してきており,感染経路不明者もいることから,子どもの安全第一を考え,臨時休業を延長し,4月21日(火)までの2週間,市内全ての小中学校が臨時休業となることが決定いたしました。この間,児童クラブも閉館となります。また,特設活動も自粛となります。
 保護者の皆様におかれましては,以下の点について特にお子様へ御指導いただき,できるだけご家庭で安全にお過ごしいただくようお願いいたします。

【確認事項】
〇 外出を避け,可能な限り自宅で過ごすこと
〇 自宅においても咳エチケット,手洗い,消毒など感染予防に努めること
〇 体調が優れないときは検温の上,医療機関を受診すること
〇 自分で計画的に学習できるようにすること

 感染拡大防止のため,基本的には家庭で過ごさせてください。どうしてもお困りの場合には,学校へお問い合わせください。
 まだまだ安心できない状況が続いており,今後の状況次第では延長期間等の変更も考えられますので,そのような場合には,すぐに一斉メールやホームページ等でお知らせいたします。まだ一斉メールに登録がお済みでない方がおられましたら,できるだけすぐに登録をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休業中の学習課題等について

 昨日は急な臨時休業のお知らせに、多くの方々が驚かれたと思います。夜分に電話連絡をさせていただいた保護者の皆様もおりました。あらためてお詫び申し上げます。本日のお子様のご様子はいかがでしょうか。手洗い・うがいをしっかり行い、不要不急の外出を避け、安全に生活するよう、引き続き御指導よろしくお願いいたします。

 さて、一斉メールでもお知らせいたしますが、このホームページでも、臨時休業中の各学年の学習課題をお伝えします。ご確認の上、お子様に確実にお伝えいただきますようよろしくお願いいたします。なお、インターネット等で「子供の学び応援サイト」を検索すると、いろいろな教科の学習ができます。ご活用ください。

 

 ◎1学年

 〇国語の教科書を声に出して読む。
 〇1~10までを数える。唱えるだけでなく物を使いながら数える。
 〇自由帳に自分の名前の練習をする。
 〇自由帳に自分の家族の顔を描く。
 〇名前をよばれたら、元気に返事をする。
 〇あいさつの練習をする。
 〇テーブルを拭く・ごはんをわけるなどのお手伝いをする。
 〇体操やなわとびなど体づくりの運動をする。

 

◎2学年

 〇 1年生の復習(漢字・かたかな・計算カードなど)

 〇 国語の教科書「ふきのとう」を声を出して読む。音読カードに記入してください。

 〇 「ふきのとう」に出てくる新出漢字を、教科書を見ながら筆順に気をつけて練習する。

 〇 その日の心に残ったできごとを、一行日記で書いてみる。

 〇 算数の教科書を見て、たし算やひき算の筆算の仕方を教科書のようにやってみる。

 〇 できれば、なわとびや布団の上で前転や後転の練習。ラジオ体操のような運動。

 

◎3学年

○国語科 ①2年生の漢字ドリルを活用しての復習(ノートへ)

     ②3年生の新しい漢字「きつつきの商売」の予習(ノートへ)

     ③「きつつきの商売」等の音読

○算数科 ①2年生の計算ドリルを活用しての復習(ノートへ)

     ②かけ算九九の復習(ノートへ)

     ③2年生の教科書P.96~104を活用しての復習(ノートへ)

     ④3年生の教科書「かけ算」の予習(ノートへ)

○体育科 ・なわとび

 

◎4学年

 ・4年生の教科書を読む。(国語、理科、算数など)
 ・1~3年生の漢字の復習、4年生で習う漢字の予習(教科書P146~を見て)
 ・3月に渡した学習プリントが終わっていないときは、続きを行う。終わったときは、自主学  習を行う。
 ・なわとび練習
 ※再登校に備えて規則正しい生活が送れるようご配慮ください。

 

◎5学年

<4年の復習をする>

  ① 漢字練習をする。

  ② 計算ドリルをもう一度やる。

  ③ 5年の算数教科書の「おぼえているかな」のページをおこなう。

  ④ 地図帳を見て、都道府県の名前や書き方をおぼえる。

<5年の予習をする>

  ① 5年の教科書(国語や社会など)を読む。

 

 ◎ 6学年

<休校中にできること>

① 時間割を自分で作って、学習してみましょう。

② 新しい国語の教科書の物語文を読んだり、社会や理科の教科書を読んだりしましょう。今までにないことが書いてあって、おもしろいですよ。

③ 自分でできる学習は、次のようなものがあります。

 ・ 6年生の新出漢字の練習 (教科書を見て)

 ・ 算数の復習 (教科書にある「おぼえているかな」、「算数卒業旅行」)

 ・ 算数の予習 (教科書の「分数のかけ算わり算」など自分がおもしろいと思う学習)

 ・ 音楽 (リコーダーやけんばんの練習)

 ・ 運動 (なわとびなど、体を動かすこと)

  ノートは、自学ノートを使って学習しましょう。学校が再開したら提出してください。

 

 

【重要/至急】臨時休校のお知らせ

 須賀川市教育委員会より連絡があり、本日新たに本市から感染者が3名出て、そのうち1名が感染経路不明とのことです。ついては、感染拡大防止のため、今週いっぱい明日8日(水)から10日(金)まで臨時休校することとなりました。お子様には不要不急の外出を避け、ご家庭で安全に過ごすようご指導ください。

 来週以降については、後日連絡します。なお、本日ノパメールの登録文書を配付しましたので、早急に登録をお願いします。また、児童クラブ館も閉館とのことでしたので、念のためお伝えします。急な対応になりますが、ご協力よろしくお願いいたします。

4月6日(月)令和2年度 着任式・始業式・入学式について

釈迦堂川の桜もほぼ満開になり、例年ですと花見を見る人たちで賑わっている頃ですが、今年は少し様子が異なっています。学校でも、新型コロナウイルス感染拡大防止の臨時休業のため、新2~6年生にとっては約1ヶ月ぶりの登校となりましたが、本日、令和2年度着任式と始業式、並びに入学式を行うことができました。

昨年度多く教職員の転出がありましたが、新しい先生方を迎え、児童もやる気がみなぎっていたように感じました。

入学式でも、密閉・密集・密接をさけて来賓のご臨席等を遠慮し、大きく時間短縮をして実施しました。もしかしたら少し物足りないと感じられた保護者の方もいらしたかもしれませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解いただければと思います。

現在のところ4月7日からは、通常通り学校生活を始められそうですが、まだまだ安心できない状況が続いていきそうです。本校児童や保護者の皆様、ご家族の皆様方から感染者が出ないように、手洗い・うがいの徹底や密閉・密集・密接をさけて生活するなど、十分に気を付けて教育活動を行っていきますが、各家庭においても引き続き予防対策へのご協力をお願いいたします。

卒業証書授与式、通知票配付・給食費の返金について

 臨時休業が始まって2週間となりました。お子様の様子はいかがでしょうか。

 来週23日(月)に挙行されます卒業証書授与式と、先日のメール、HPでお知らせしました、23日(月)~25日(水)に予定されております通知票等の配付について、別紙のように行わせていただきます。下のPDFをご確認くださるよう、よろしくお願いいたします。

 なお、卒業式の翌日に第一中学校で予定されております「新入生オリエンテーション」は、予定通り実施いたします。受付開始は午前8時40分、開会が9:00です。遅れないように集合してください。

200317 卒業式の最終案内について.pdf

200317 給食費返金について.pdf

今後の予定について【須一小】

 臨時休業に入り1週間となりましたが、子どもたちの様子はいかがでしょうか。

 昨日、市教育委員会と市校長会との会議が行われ、今後の学校行事等の対応が話し合われました。それを受けた職員会議で、現時点における今後の予定を以下のようにしましたので、お知らせいたします。

・卒業式は当初の予定通り、23日(月)に卒業生、在校生代表の5年生、保護者、職員のみで行います。内容を変え実施時間を短縮します。

・26日(木)に予定しておりました離任式は中止といたします。転出職員については、メール、HPでお知らせします。

・通知票は、5,6年生は卒業式の日にお渡しします。1~4年生及び卒業式を欠席した5,6年生は、次の日程で保護者の方が学校まで受け取りに来てくださるようお願いいたします。

【受け取り日時】3月23日(月)~25日(水)いずれも15:00~17:00の間

この期間中に受け取りが難しい方は、各担任まで電話にて連絡をくださるようお願いいたします。

 

今後の状況次第では、また変更等が考えられますので、その都度緊急メール等でお知らせいたします。何卒皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

なお、引き続き不要不急の外出は避け、子どもたちの健康管理には十分ご注意くださいますようお願いいたします。

 

文部科学省のHPに学習支援コンテンツがあります。ぜひ、ご覧ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00452.html

 

臨時休業が続きます

 臨時休業に入り3日が過ぎましたが、子どもたちの様子はいかがでしょうか。

先日、臨時のPTA音体役員会が開かれ、この度の臨時休業についての協議を行いました。

〇 臨時休業の目的は新型コロナウィルス感染の予防にあるので、不要不急の外出は避けること

〇 普段の休日とは違うので、むやみに友だちの家に遊びに行ったりしないこと

〇 子どもだけの留守番となる場合には、不審な電話や訪問者に注意すること

 これらの内容を、メールやホームページをとおして呼びかけることが確認されました。ぜひ、ご家庭でも話し合いを行い、徹底をお願いいたします。

 まだまだ臨時休業は続きますので、引き続き子ども達の健康管理にはじゅうぶんご注意くださいますようお願いいたします。

 

令和元年度最後の放送集会

 

 今回の新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業に伴い、今日3月3日が令和元年度最後の授業日となりました。本来なら、19日に修了式を行う予定でしたが、それもできなくなり、予定になかったテレビ放送による全校集会を行いました。校長先生からは、今回の件に負けず、病気の予防をしっかりとして次の学年に備えること、「感謝」の気持ちを忘れずに生活すること、といったお話がありました。テレビ画面越しではありますが、どの子も真剣にその話しに耳を傾け、1年間の自分の生活を振り返っていました。最後には生徒指導担当から、明日からの長い休みを規則正しく、病気の予防に心がけながら過ごすように、というお話がありました。

 皆様には1年間、本当にお世話になりました。どうか、ご家族皆が無事にお過ごしになり、4月に進級・進学を喜び合いたいと思います。ありがとうございました。

 また、今後の予定等は、このHP又は緊急メール配信システムにてお知らせしていきますので、ご了承くださるようお願いいたします。

来週の予定について

 新型コロナウィルスによる感染拡大防止のため、来週以降の登校について、本日文書を配布いたしました。内容をご確認ください。また、配付いたしました各学年だより等では、3月3日(火)は特別日課、14:05下校とお知らせしましたが、今後予定されております臨時休校措置に伴って、3日(火)は通常日課、全学年14:45下校に変更いたします。3日(火)以降の登校については、2日(月)に改めてお知らせいたしますが、休校になることを前提に、お子様の対応についてご準備をお願いいたします。

また、以下の点についてご確認をお願いいたします。

・3日(火)は、全学年14:45下校とします。

・今後の特設クラブの活動は、当分の間、中止とします。

・荷物を持ち帰るための袋やバッグのご準備をお願いします。また、持ち帰る荷物を減らすため、2日(月)は運動着を持ってこないようにしてください。

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

なお、お知り合いの方同士で、情報の共有もお願いいたします。

 

学校評議員会が開催されました

 地域の方の代表である、5名の学校評議員さんにお集まりいただき、今年度3回目の学校評議員会が行われました。

 今年度の学校の取組と達成状況等について説明し、評議員の方々からは数多くの意見が出されました。また、全学級の授業を参観していただき、子どもたちの学びの様子を見ていただきました。

 今回いただいた貴重なご意見をもとに、よりよい須賀川市立第一小学校となるよう、教育活動を行っていきます。学校評議員の皆さん、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

6年生を送る会

 卒業を間近に控えた6年生に、1年生から5年生がこれまでの感謝の気持ちを送る「6年生を送る会」が行われました。5年生が中心となって準備を進め、お世話になった6年生を楽しませる出し物が満載のプログラムで行いました。

かわいいダンス、歌、なわとびの発表、そして鼓笛の披露。どれも心のこもった発表でした。

 最後に6年生から歌のプレゼントがあり、心温まる会となりました。

児童会全体集会

 今年度の委員会活動を振り返る、児童会全体集会が行われました。参加したのは、現在委員会活動に取り組んでいる5,6年生と来年度から委員会活動が始まる4年生です。

 各委員会の活動の反省と、来年度への引き継ぎ事項を発表した後、質問や意見を述べ合い、活発な話し合いになりました。

 6年生の皆さん、これまでの活動ご苦労様でした。5年生の皆さん、バトンタッチが近づいてきましたね。4年生の皆さん、自分がやってみたい委員会活動は決まってきたでしょうか。

ミシンボランティア

 5年生の家庭科では、初めてミシンを使っての学習「ミシンにトライ!」を行っています。ほとんどの子どもたちが、ミシンを使うのが初めてです。上糸や下糸の出し方、調整など、縫い始めるまでに時間がかかりますが、そこを手助けしてくださるのがミシンボランティアのみなさんです。ボランティアの皆さんのおかげで、学習がスムーズに進んでいます。子どもたちの「できた!」の声も、あちこちから聞こえます。

 ボランティアの皆さん、お力添えありがとうございました。

園児による学校見学会

 

 4月に入学予定の園児達が、学校見学に来ました。

 大きな校舎や特別教室、広い体育館などに驚きの声を上げながら、校舎内を歩いて回りました。

 入学式まで、あと1カ月半ほどとなりました。それまで元気に過ごしてくださいね。

 

今年度最後の授業参観

 

 本日はお忙しい中、今年度最後の授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。

 1年間の子どもたちの成長を、各学級の学習の様子から感じ取っていただけたのではないでしょうか。できるようになったこと、分かるようになったことがたくさん増えて、進級・卒業を迎えられそうです。

 また、学年・学級懇談会、PTA役員全体会と、最後までお残りいただき、それぞれに有意義な話し合いを行うことができました。重ねて御礼申し上げます。

 

 

放送集会

 昼休みに放送集会が行われました。

 校長先生からユネスコ募金の感謝状、新春書道展の賞状伝達が行われ、テレビを通じて全校生でお祝いしました。

 その後生徒指導担当から、3学期も中盤に差しかかり、もう一度学期初めに立てためあてを振り返りながら、学年の終わりまでめあてをしっかりと守って生活しようという話がありました。全校生が、もう一度自分のめあてを意識するきっかけとなりました。

福島中央テレビ(FCT)見学(5年)

 先週、3日間にかけて、5年生の学級ごとに福島中央テレビの見学に行ってきました。これは、社会科の「情報産業とわたしたちのくらし」の学習の一環として行ったものです。

 ニュースはどのように取材が行われ、どのようにして番組になっていくのか。本物のテレビ局を見学することで、普段何気なく見ていたであろうテレビ番組について詳しく知るとともに、教室での学びをさらに深めることができました。

 福島中央テレビの皆さん、ありがとうございました。

小学校体育専門アドバイザー来校

 4日(火)と本日の2回、小学校体育専門アドバイザーが来校し、各学年の体育科の授業のサポートをしていただきました。特に今日は、これまでにないような寒さでしたが、アドバイザーには1~6校時まで全ての授業に入っていただきました。

 マット運動や跳び箱運動、多様な動きをつくる運動遊びなど、それぞれの運動において、体を動かすコツやポイントなどを教えていただきました。2回続けてだったこともあり、前時からの伸びも見ていただきました。

 2日とも寒い中、本当にありがとうございました。

パネルシアター(6年)

 図書ボランティア「コロポックル」の皆さんによるパネルシアターが、6年生を対象に行われました。卒業を間近に控えた6年生にぴったりの「葉っぱのフレディ」が題材です。いつもの読み聞かせとは違ったパネルシアターなので、お話にあわせて、パネルに情景が表されていきます。子どもたちは、目と耳とそして心で、作品の世界を存分に味わうことができました。コロポックルの皆さん、ありがとうございました。