こんなことがありました!

出来事

合奏部の「全国大会」。いよいよ明日、本番です。

 本校合奏部31名は、明日11月14日(土)に千葉県文化会館で行われる「日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト」に出場します。
 全国大会出場が決まったそのときから、さらに良い演奏を目指してここまでがんばってきました。このメンバーでこの曲を演奏できる「もう1回」の、そして「最高」のチャンスをせっかく手に入れたのですから、このステージでの演奏と緊張を大いに楽しんでほしいと思います。
 今日、全国大会を前にした「特設合奏部だより」がメンバーに配付されました。
 こちらから、どうぞご覧ください。⇒たより11月 .pdf

2年生が校外学習に出かけました

 今日は、2年生が研修バスを使って校外学習に出かけました。
 岩瀬公民館・岩瀬図書館・岩瀬学校給食センターを回って、見学をさせていただきました。こども達は、それぞれの施設の役割や働いている方々たちの苦労や工夫などを、たくさん発見できたようです。各施設の皆様、たいへんありがとうございました。

交通安全の看板が設置されました

 学校通学路の危険と思われる地点の合同点検を、6月4日に道路管理者や警察署、教育員会担当者、交通指導専門員の熊田さん等により行いました。
 その中で、学校北側の信号機のある道路は直線が続き、スピードを出す車が多いため、看板を設置して注意を呼びかけることとしました。
 先日、その看板が信号をはさんで両脇に設置されました。写真のような黄色の目立つ看板です。学校では、このことを子どもたちにも知らせて、一層の交通安全指導を進めてまいります。

持久走記録会を行いました

 今日は快晴のもと、「持久走記録会」を行いました。
 たくさんの保護者の方々がおいでくださり、応援をいただきました。また、コース途中に立って、安全確保等にもご協力いただきました。たいへん、ありがとうございました。
 今日は、欠席や見学の児童がなく、全員参加し全員完走することができました。途中歩いてしまった児童もいなかったように思います。
 みんなが「自分に勝つことができた」持久走記録会でした。

1・2年生が「もーもースクール」に参加しました

 今日は、本校で「もーもースクール」が行われました。
 牛とのふれあいや搾乳体験・バターづくりを通して、命の温もりを直接感じ、命を大切にしようとする心情や食べ物を大切にしようとする心情を高めるのがねらいです。
 酪農組合の方々や酪農家の皆さん19名に講師やスタッフとしておいでいただき、実施しました。
「学校へ行こう週間」内ですので、保護者の方もおいでになり、参観いただきました。また、休み時間には他学年の児童も牛を見にやってきました。
 児童は、なかなか見たり触れたりできない牛を間近に見たり、乳搾りを体験したり、聴診器で心臓の音を聞いたりと、学校や家庭ではできないとても貴重な体験をたくさんさせていただきました。
 本当にありがとうございました。

 

5年生が大森小の皆さんとブナ林探索に出かけました

 本校5年生は、毎年この時期に「ブナ林」の探索に出かけています。
 岩瀬地域の水源となっている原生林に実際に足を踏み入れて、そこがどのように守られているのか、もしそこがなくなってしまったら岩瀬地域の水はどうなってしまうのか等について考えるのがねらいです。
 今日は、毎年案内とご指導をお願いしている片野先生と横田先生に同行いただきました。また、今年も大森小学校の5年生の皆さんといっしょにでかけました。
 5年生の皆さんには、今日の探索で見たことや知ったこと、考えたことなどを、これからのESDの学習に生かしていくとともに、同じものを見てきた大森小学校の皆さんとも交流させていただきながら、自分の考えを深めていってほしいと思います。

岩瀬図書館の方々の「お話会」を開きました

 今日は、岩瀬図書館の職員の方やボランティアの方々6名においでいただき、今年2回目の「お話会」を行いました。
 本の読み聞かせはもちろん、人形劇や「くるくるシアター(巻物に絵が描いてあってお話がどんどん長くなっていくもの)」、ブラックライトを使った「ブラックシアター」など、趣向を凝らした演目が続くので、子どもたちにとっては毎回新たな驚きがあり、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
 今日は、「学校へ行こう週間」中なので、保護者の方もご覧になっていかれました。大人が見ても十分に楽しめたのではないかと思います。
 いつもながら、岩瀬図書館の皆様、すばらしい「お話会」を、本当にありがとうございます。

5・6年生「宿泊学習」の様子を10枚の写真で紹介します

 10月28日からの2泊3日の「宿泊学習」を無事終えて、今日、全員元気に帰校することができました。
 日々の様子を毎日本HPに掲載できれば良かったのですが、事情によりできませんでした。そこで、帰ってきてからまとめてで申し訳ありません、10枚の写真で「宿泊学習」の様子をご紹介します。

5・6年生「宿泊学習」1日目~元気に出発しました

 本校5・6年生は、今日から二泊三日の「宿泊学習」に出かけました。
 今年の宿泊は「国立那須甲子青少年自然の家」です。
 5・6年生の子どもたちは、予定通りの時刻に、4年生の見送りを受けて元気に出発しました。今日一日目のプログラムは茶臼岳登山です。
 現地は少し風が強く気温が低いとのことですが、予定通り登山を行っています。

(報告が少し遅くなりましたが)合奏部が全国大会出場を決めました

 本HPでの報告が少し遅くなってしまいましたが、本校特設合奏部が10月22日に福島市音楽堂で行われた「県下小・中学校音楽祭」で「銀賞 奨励賞」を受賞し、見事「日本学校合奏コンクール 全国大会グランドコンテスト」への切符を手にしました。平成24年度以来2回目の全国大会出場です。
 歓喜の一夜が明けると、息つく暇もなく「祖父母参観」や明日からの「宿泊学習」と行事が続いていきますが、11月14日(土)はすぐそこです。指導者は、指揮の吉田教諭を中心として、県大会の反省をもとに、更に良い演奏を目指して改善点を探っています。職員室ではバスや楽器トラックの手配を進めるとともに、大会でメンバーが力を十分に発揮できる体制を検討しています。保護者の皆様にも、ご理解とご協力をいただくことがあると思います。全国常連の団体はどの団体も、演奏だけではなく大会に臨む運営やメンバーを支える体制も全国レベルだったように思います。本校も、そうなることをめざしたいと思います。
 全国大会には、全国大会に出場した者しか見ることのできない景色があります。合奏部のメンバー全員で、その景色を目に焼き付けてくることができたら最高です。