こんなことがありました!

出来事

3・4年生の授業研究会がありました

 1/7(木)の3校時に3・4年生教室で国語の授業研究会がありました。

 今回は、詩の学習でした。子どもたちは、いろいろな詩を読みながら、詩の工夫やおもしろさを見つけ、思ったことを積極的に発表していました。

 また、詩の空いている部分に言葉を入れる学習では、書き込んだ後に友達のものと見比べながら感想を述べ合い、詩のよさを味わう姿が見られました。

 子どもたち一人一人が、生き生きとした授業でした。

 

身体計測を実施しました

 1/6(水)に全学年、身体計測を行いました。

 子どもたちは、身長の伸びがとても気になるようです。

 すくすくと成長している子どもたち。3学期も、適度な運動・かたよりのない食事・十分な睡眠を心がけて過ごすことができるよう働きかけていきます。

 ご家庭でも、声かけをよろしくお願いします。

第3学期スタート!!

 あけましておめでとうございます。

 今日から3学期が始まり、2校時目に始業式が行われました。

 式では、校長先生から安全な生活、夢と目標を持つことの大切さ、相手への思いやりについてお話をいただきました。

 また、2年生と5年生の代表児童が、3学期の抱負を力強く発表してくれました。

 3学期もコロナに負けず、小塩江っ子は一歩一歩前に進んでいきます。

 2021年も、保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

2学期最後の給食は・・・

 冬休みに入る前の最後の給食。12/25(金)は、クリスマス献立の日でした。

 この日のメニューは、減量ミルクパン・牛乳・タンドリーチキン・モミの木サラダ・コンソメスープ・セレクトケーキです。

 セレクトケーキは、チョコレート・ストロベリー・チーズの三種類から選べます。デザートをほおばる子どもたちは、最高の笑顔を見せていました。

 

2学期89日間終了!!

 12/25(金)は、第2学期終業式の日でした。

 校長先生からは、2学期の活動を振り返り、児童たちへの称賛のことばがありました。お話の後には、楽しい実験を披露してくださり、とても盛り上がりました。

 1年生、4年生の代表児童の作文発表では、2学期がんばったことがたくさん挙げられ、学校生活の充実度を感じました。

 式終了後には、生徒指導の先生より短い冬休みをルールを守って過ごせるよう「ふゆやすみ」のことばを使って楽しくお話していただきました。

 

 

プログラミング研修をしました

 12/23(水)の放課後、教職員のプログラミング研修がありました。

 今年度からプログラミング教育が本格的に導入され、先生方も児童の指導に生かしていこうと研修を行いました。

 今回は、ビスケットという簡単なプログラミング言語を使った研修です。まずは、説明を聞きながらマウスを操作して実習をしてみました。操作の仕方が分かると先生方も楽しそうに活動していました。

 この研修を生かして、3学期は低・中学年もプログラミング体験を行う予定です。

ものづくり体験教室事前打ち合わせ

 12/22(火)の放課後、ものづくり体験教室の事前打ち合わせがありました。

 1月に5・6年生が「小座布団」を作るため、ものづくりマイスターが来校して、作り方についての指導してくださいました。

 中綿の重ね方や入れ方など難しい作業でしたが、職人さんの技術の素晴らしさを改めて感じることができました。

 1月14日(木)の10:00~12:00まで5・6年生が体験します。5・6年生の保護者の参加を募りますので、ふるってご参加ください。

英語で歌おう「ジングルベル」~1・2年~

 12/22(火)の2校時目に1・2年生がヴィオレッタ先生と英語でクリスマスの歌を歌いました。

 はじめにヴィオレッタ先生からクリスマスにまつわるお話をしていただきました。

 その後、CDから音楽が流れ、英語で「ジングルベル」を歌いました。子どもたちは、ヴィオレッタ先生の後に続いて、練習した英語の歌を一生懸命に歌いました。

 

運営委員会からのお知らせです

 給食の時間に運営委員さんよりユネスコ世界寺子屋運動募金及び書き損じはがきの募集についての呼びかけがありました。

 今回は、世界の恵まれない人々や自然災害・水不足などいろいろな危機に支援を行うために募金活動をしたり、貧困や紛争により学校へ通えない子どもたちのために書き損じはがきを集めたりします。

 期間は、募金が12月25日(金)、書き損じはがきが1月15日(金)までとなっております。ご協力の程、よろしくお願いします。