今日の出来事

出来事

授業の様子 5年生


 5年1組の体育授業は「跳び箱運動」でした。自分の技能に応じて「台上前転」と「頭はね跳び」の練習を行っていました。体育館の中にたくさんの練習の場が用意され、子どもたちがそれぞれ分かれて練習していました。女の子達も怖がらずに意欲的に練習に取り組んでいました。

通学班会議を行いました


 今日の中休みに各通学班ごとに集まって、「通学班会議」を行いました。話し合う内容は、2学期の集団下校の反省と危険箇所の確認、集合場所と時間の確認を行いました。登校の反省では、1列になって歩いているか、集合時間は守られているかなどについて反省しました。通学班長が中心になって、話し合いを進めていました。

今週の予定


 今週の予定です。

14日(月) 一斉下校 通学班会議
17日(木) 読み聞かせ(4年) PTA音体合同役員会

賞状を授与しました


 中休みに「学校集会」が行われ、各種コンクールで優秀な賞になった子どもたちへ校長先生から賞状を授与されました。みんな緊張しながらも、堂々と賞状を受け取っていました。

なかよしまつりをひらいたよ


 2年生の子どもたちが、1年生の子どもたちを招待して「なかよしおまつり」を行いました。2年生の子どもたちは、1年生の子どもたちを楽しませようと自分達で準備してきました。2年生は自分達のコーナーにたくさん来てもらおうと、張り切って呼びかけていました。招待された1年生もとても楽しそうに参加していました。

善意を手渡しました


 社会福祉協議会とユネスコ協会の方が来校され、ボランティア委員会の代表児童から善意の気持ちを手渡しました。柏城小学校では募金活動の代わりに、プルタブやエコキャップを集めています。今回の募金は、その益金から支出しました。きっと、子どもたちの優しい気持ちがたくさんの人たちへ伝わっていくことと思います。

調理実習をしました


 6年3組が調理実習を行いました。今回の実習内容は、一食分のおかずを作ること。班ごとに計画を立て、ジャーマンポテトや野菜炒め、アスパラの肉巻きなどを作りました。手順を間違えてしまった班もありましたが、何とか作り上げることができました。

今週の予定



 2学期も残り2週間となりました。今週の予定は以下の通りです。
 
 7日(月) B5時程 14:00下校
 8日(火) B5時程 14:00下校
 9日(水) 代表委員会 児童会各委員会 移動図書館
10日(木) 読み聞かせ(3年) ALT 租税教室
11日(金) ALT

授業の様子 3年生


 3年生の理科の学習では、「あかりをつけよう」の学習で豆電球と乾電池をつないでつけてみたり、できを通すものをみつけたりします。3組の今日の理科では、教材のスイッチや電池ボックスなどを作りました。友達と助け合い何とか作ることができました。

就学時健康診断を行いました


 未来の柏城小っ子の健康診断を行いました。来年度入学児童は、92人の予定です。各班に分かれて、内科や歯科などの健康診断や視力や聴力の検査などを行いました。子どもたちのお世話をしてくれたのは、6年女子児童。前の人についてあるくのもたいへんな子どもたち。優しくお世話している姿は、とてもほほえましかったです。柏城小のお兄さん、お姉さんはみんなが元気に入学してくるのを心待ちにしています。元気いっぱいに入学して下さいね。

授業の様子 4年生


 4年生の理科の学習では、「水のすがたと温度」について学習しています。今日の実験では、水を冷やしていくとどうなるかについて実験しました。氷水に塩を加えていくと、水温がどんどん下がっていきました。0度なると次第に試験管の水が凍ってきました。子どもたちは試験から目を離さずに、変化の様子を観察していました。

今週の予定



 いよいよ12月になります。
 今週の予定です。

30(月) 教育懇談B5 14:00下校 WBC検査
 1(火) 給食費(下) WBC検査 ALT
 2(水) 給食費(上) 教育懇談B5 14:00下校 WBC検査 ALT
 3(木) WBC検査 就学時健康診断
 4(金) 教育懇談B5 14:00下校 PTA音体三役会

いちご農家を見学したよ


 3年生が研修バスを利用して「イチゴ農家」の見学に出かけて来ました。イチゴを出荷するまでの手順や、おいしいイチゴを育てるための苦労や工夫などについて教えて頂きました。子どもたち全員に愛情込めて作ったおいしいイチゴを頂きました。お忙しいところ快く見学させていただきましてありがとうございました。

教育懇談が始まりました


 2学期の学習と学校生活の様子をお伝えし、今後の指導に生かす目的で、「教育懇談」が始まりました。いつもより早い下校になります。帰宅後の過ごし方について各家庭で一声おかけください。お世話になりますよろしくお願いいたします。

「物語の絵」 ご覧下さい


 子どもたちが夏休みに取り組んだ仁井田公民館主催の「物語の絵」が各学年の廊下に展示されています。仁井田公民館の文化祭の際に展示されていましたが、ご覧になっていない方も多くいるかと思い再度展示しました。教育懇談に起こしになった時にぜひご覧下さい。

今週の予定


 2学期も終盤にさしかかりました。
 以下、今週の予定です。

23日(月) 勤労感謝の日
24日(火) 学校集会 WBC検査
25日(水) 教育懇談14:00下校 WBC検査
26日(木) 教育懇談14:00下校 WBC検査 貯金日
27日(金) 教育懇談14:00下校 WBC検査 研修バス(3年)

WBC検査が始まりました


 内部被ばくの状態わ検査する「ホールボディカウンター検査」(略してWBC検査)が始まりました。検査の概要の説明を聞いた後、検査気に着替え、内部被ばくを測定します。検査結果は後日、各家庭に配布されます。

交流給食を行いました


 異学年で交流しながら給食を食べる「交流給食」を行いました。今回で3回目、今年度最後となりました。1年生は4年生と交流しました。4年生のリーダーが会を進め、自己紹介をしあったり、クイズを出したりしていました。1年生もはっきりと自己紹介していました。

社会科見学に出かけてきました


 4年生が研修バスを利用して、社会科見学に出かけてきました。4年生は社会科の授業で「郷土を拓く」疎水の学習を行っています。今回の見学では、「安積開成館」と「土地改良区」を見学し、安積疎水について学んできました。

4年生持久走大会


 校庭の状態が悪かったため延期していた4年生の持久走大会を行いました。肌寒い日でしたが、子どもたちは自己記録を更新しようと最後まで必死に走りきっていました。子どもたちへたくさんの声援をかけていただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。

なかよし集会を行いました


 今年度最後のなかよし集会を実施しました。縦割り班ごとに上級生が計画した遊びをみんなで楽しみました。今回の遊びの企画は、6年生だけでなく5年生も一緒に計画しました。楽しく遊んだ後に、みんなでおいしいお弁当を食べました。みんなとっても楽しそうでした。

避難訓練を実施しました


 避難訓練を行いました。今回の実施のポイントは、普段の生活で地震が発生したときの初期避難、避難経路をしっかりと聞き、指示された場所に素早く避難することでした。子どもたちは緊急地震速報が流れると、身を隠せる場所に入り、放送をしっかりと聞いて、避難することができました。全体会では、消防署の方から消火器の使い方を教えて頂き、6年児童が代表として消火訓練を行いました。

今週の予定


 今週の予定は、以下の通りです。

16日(月) ALT
17日(火) 持久走大会(4年 2校時)
18日(水) 研修バス(4年 安積開成館 土地改良区) 移動図書館
        代表委員会 児童会各委員会
19日(木)  4校時限 13:15下校 交流給食 SC来校
20日(金) WBC検査(ホールボディ検査)

4学年親子活動


 4学年のPTA親子活動を行いました。専門のエアロビインストラクターの先生をお招きして、親子で一緒に気持ちのよい汗を流しました。激しい運動もありましはたが、みんな楽しそうに運動していました。 

持久走大会③


 今日は、延期していた5年生の持久走大会を行いました。気温は低かったのですが、気持ちの良い青空が広がっていました。今まで業間のランニングタイムや体育の授業で取り組んだ成果を発揮し、最後まで必死に走りきっていました。

持久走大会②


 天候にも恵まれ、今日は2年生と6年生の持久走大会を行いました。たくさんの保護者の方の大きな声援をうけ、子どもたちが精一杯走りきりました。6年生では、男女とも校内新記録、2年生では男子で新記録とタイ記録が出ました。最後の最後まで力を出し切って走っていた子がたくさんいました。

持久走大会を行いました

  
 1年生と3年生の持久走大会を行いました。今週からスタートした「持久走大会」。週初めは、校庭の状態が悪いために延期となっていましたが、今日は、晴れ間がのぞき、1年生と3年生の持久走大会を行うことができました。1年生では、男女とも校内タイ記録を出すことができました。みんな少しでも自分の記録を伸ばそうと最後まで必死に走っていました。

キビタンがやってきました


 キビタンが柏城小学校へやってきました。1年生がクイズをしたり、キビタンたいそうをしたりして交流しました。キビタンが来ることを子どもたちはみんな楽しみにしていました。キビタンがあらわれると、歓声があがりました。みんな楽しそうにキビタンと一緒に体操をしていました。

リサイクルセンターを見学しました


 5年生が研修バスを利用して、鏡石町の釜屋リサイクルセンターに見学に行ってきました。集められた資源ゴミがどのようにしてリサイクルされていくか説明を受けた後、実際に分別されていく様子を見学しました。瞬時に様々なものに分別されていく様子を見て子どもたちは驚きの声をあげていました。

クロスカントリーリレーに参加しました


 柏城小陸上部で長距離に取り組んでいる子どもたちが、「福島県小学生クラスカントリリレー」に参加しました。男女3人ずつでチームを組み、一人1.5kmのコースを走りきりました。コースは、煉瓦敷き、アスファルト、芝生など様々な路面があったり、段差があったりしました。全員持てる力を発揮し、昨年の優勝タイムを上回るタイムを出すことができました。

1学年親子活動


 今日の5校時に「1学年親子活動」を行いました。親子で、紙製の竹とんぼなどを作りました。親子で話し合ったり、手伝ったりしながら作りました。親子で楽しい時間を過ごしました。

秋を見つけてきました


 1年生が研修バスを利用して翠ヶ丘公園に秋を見つけに行ってきました。地面に落ちているドングリをたくさん拾ってきました。この後、生活科で集めたどんぐりでリース作りの飾りに使います。

賞状を伝達しました


 2学期に行われたさまざまなコンクール、大会で賞に輝いた子どもたちに、賞状やメダルを全校生の前で伝達しました。たくさんの子どもたちが努力を認められ、すばらしい賞を頂くことができました。どの子もとても誇らしそうに受け取っていました。

音楽鑑賞教室を行いました


 音楽鑑賞教室を行いました。今回、公演していただいたのは、「日本伝統芸能を守る会」の邦楽ユニット「澤田組」のみなさんです。普段あまりなじみのない、「津軽三味線」、「尺八」、「和太鼓」の演奏を聴かせて頂きました。ワークショップとして、3名の児童がステージに上がり、和太鼓をたたかせていただきました。子どもは、体中に響く太鼓の音に感動していました。

給食委員会の読み聞かせ


 図書委員会の児童が朝の会の前に各教室に入って食育の読み聞かせを行いました。低学年の子どもたちにも喜んでもらえるように、読み方を工夫したり、何度も根練習したりして行いました。低学年の子どもたちは、熱心に読み聞かせに聞き入っていました。

中学校を見学してきました


 小中一貫教育の取り組みの一つとして、6年生児童が須賀川二中の見学に行ってきました。数学や英語などの授業を参観しました。中学校の授業の様子を知ることができ、不安の解消につなげることができました。その後、部活も見学させていただきました。子どもたちにとって一番の関心のあることでした。どの部に入ろうかと、進学の抱負を持つことができました。

今週の予定



 今週の予定です。

 19日(月) ALT 小中一貫中学校見学会
 20日(火) ALT 授業研究会(国)なかよし
 21日(水) 音楽鑑賞教室 クラブ活動
 22日(木) 読み聞かせ(6年)
 23日(金) ウェルカムデー(午後)5年親子活動
 24日(土) ウェルカムデー(午前)
        4年合奏発表 2年親子活動 6年親子活動

安全な登下校目指して


 柏城小学校では月に一回、一斉下校を行っています。安全な歩行の仕方や、登校班で助け合うことの大切さなどについて指導しています。今日も、全校正が校庭に集合し、登校班ごとに担当の教師が付き添って、下校しました。 

ランニングタイム がんばっています


 来月行われる「校内持久走大会」に向け、全校で持久走に取り組んでいます。毎日柏城小学校では中休みに「ランニングタイム」を実施しています。音楽に合わせ、低・中・高学年ごとに作られたトラックを自分のペースで走ります。今日も秋晴れの中、500名以上の子どもたちが元気いっぱいに走りました。

みんなのために


 今日の6校時目は児童会各委員会でした。各委員会ごとに学校のため、みんなのために様々な活動を行いました。園芸・飼育委員会では、夏に美しい花を見せてくれたプランターの片付けを行いました。重いプランターを運び、土を出し、片付けていました。

調理実習を行いました


 5年2組で調理実習を行いました。今回の実習内容は、ごはんと味噌汁です。お米がどのようにご飯になっていくか、耐熱ガラスのなべてご飯を炊きました。お湯が沸騰して、お米がご飯に変わっていく様子を観察しました。自分達で炊いたご飯と味噌汁。そして、お家の方が作って下さったおかずと共に食べました。

陸上交流大会、大活躍


 第2回いわせ地区陸上競技交流大会が、鏡石町の鳥見山陸上競技場でおこなわれ、6年生93名が参加しました。今までの練習の成果を発揮し、13名がが入賞するなどすばらしい結果を出すことができました。朝早くからテントの設営にご協力いただいたPTA役員の皆様方、子どもたちへ大きな声援をかけていただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。
 以下、大会の結果です。

女子
 80mハードル 第4位
 800m 第1位 
  800m 第6位
 走り幅跳び 第8位
 走り幅跳び 第8位
 ボール投げ 第7位
男子
 100m  第3位
 100m  第5位
 80mハードル 第1位
 80mハードル 第4位
 1000m  第3位
 1000m  第4位
 走り幅跳び 第4位
 4×100mリレー 第2位

陸上大会壮行会を行いました


 明日、7日(水)に行われる「いわせ地区陸上競技交流大会」に出場する選手壮行会を行いました。5年生の励ましの言葉を受け、選手代表の6年児童が、今までの練習の成果を十二分に発揮し、悔いの残らないように精一杯がんばりますと力強く答えていました。
 明日の午前9時半、競技開始です。

大会に向け、最終調整


 7日(水)に行われる「いわせ地区陸上競技交流大会」へ向け、練習が最終調整にはいりました。今日は、各種目ごとにスタートの仕方、歩数、助走のタイミングなどを調整しました。大会当日選手一人ひとり、全力を発揮し、ベスト記録を出せるよう、最後の調整に取り組んでいきます。

今週の予定


 今週の予定です。

 5(月)陸上練習
 6(火)学校集会(陸上壮行会) 交流給食
 7(水)お弁当の日 地区陸上競技交流大会
 8(木)お弁当の日 陸上予備日 読み聞かせ(5年) ALT
 9(金)ALT 授業研究会(学級活動)5の1

3学年親子活動を行いました


 3学年によるPTA親子活動が行われました。体育館で「親子ドッジボール」を行いました。各クラスごとに親対子で対戦しました。さすがはお父さん、お母さん。すこしばかり手加減したくれたのか、1組と2組は親チームの勝ち。3組は子チームの勝ちでした。すっかり成長した我が子のボール。お家の方にはどう写ったことでしょう。

地区音楽祭に参加しました


 須賀川文化センターにおいて岩瀬地区音楽祭が開かれ、4年生120名が参加しました。今までの練習の成果を発揮し、「アルルの女より ファランドール」を演奏しました。少し緊張気味でしたが、みんなで心を一つにしてすばらしい演奏を会場に響かせていました。

1年生と交流したよ


 6年2組の子どもたちが、1年2組の子どもたちを招待して一緒に楽しむ「交流会」を行いました。1年生みんなに楽しんでもらおうと、学級会で話し合って内容を決め、自主的に準備してきました。招待された1年生。とても楽しそうに活動に参加していました。6年生のお兄さんお姉さんたちも、1年生に楽しんでもらえて、とても嬉しそうでした。

お祭り集会をしよう


 3年1組で学級会が開かれました。授業の様子を他の学年の先生方に見て頂く「授業研究会」でした。子どもたちが提案した議題について、みんなで意見を出し合い、お祭り集会の内容について話しました。友達の意見を聞き、よい集会になるよう意見を出し合っていました。

今週の予定


 いよいよ9月が終わり、10月をむかえ、秋、本番です。
 今週の予定です。

 28(月) ALT 清掃なし日課
 29(火) ALT 授業研究会(学活)3の1(算)1の2 学校集会
 30(水) 諸会費集金 クラブ活動
  1(木) 清掃なし日課 スクールカウンセラー来校 地区音楽祭(4年) 
       研修バス(2年)商店街 陸上現地練習
  2(金) 3学年親子活動

第三回授業参観を行いました


 三回目となる授業参観を行いました。夏休みを過ぎ、一回り大きななった子どもたちの様子を見ていただきました。お忙しい中、授業参観にお出でいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

交通教室を行いました


 今日第二回目の交通安全教室を行いました。4年生以上は、自転車乗りについて実際の道路を使って練習しました。横断際は、自転車を降り、自転車を引いて横断することを繰り返し練習しました。道路に出るときは、必ず停車して安全を確かめるように各家庭でお話し下さい。

今週の予定


 1年生の学習の様子です。たくさんのことを学び、こんなにしっかりしてきました。
 以下、今週の予定です。

 21日(月)敬老の日
 22日(火)国民の休日
 23日(水)秋分の日
 24日(木)読み聞かせ(4年) 交通教室② 陸上現地練習
 25日(金)貯金日 お弁当の日 授業参観 PTA教育講演会

エプロン作りに挑戦!


 6年生は現在家庭科で「エプロン」作りに挑戦しています。使う人の体に合わせて、サイズを決め、布を裁ち、しつけ縫いを行いました。その後ミシンで縫い合わせます。久しぶりの裁縫。玉どめの仕方を忘れてしまった男の子もいました。慣れない手つきで何とかがんばって製作しています。

「ふれあい集会」を楽しみました


 第二回目の「ふれあい集会」を行いました。6年生が自主的に準備を進めていました。縦割り班ごとに集まり、6年生が用意してくれたレクリェーションを通して触れ合いました。みんなとても楽しそうでした。

クラブ活動を楽しみました


 今日の6校時目は、2学期最初のクラブ活動でした。各クラブごとら計画に基づいて活動を行いました。イラストクラブでは、班ごとに好きなキャラクターのイラストを模造紙に描いていました。バスケットボールクラブでは、汗をかきながら夢中でゲームを楽しんでいました。

スーパー見学にでかけました


 3年生が社会科の学習でヨークベニマル森宿店へ見学に行ってきました。売り場の様子だけでなく、普段は見られない、青果や食肉加工などのバッグヤードも見学させていただきました。また、お家の方から頼まれたお使いとして、実際に商品を探して買う「買い物学習」も体験してきました。快く見学を引き受けて頂いたヨークベニマル森宿店の皆様方、ありがとうございました。

国際平和ポスター展で表彰されました


 ライオンズクラブ主催の「国際平和ポスター展」において受賞した児童に、賞状と賞品が授与されました。ライオンズクラブの方が来校され、最優秀賞1名、優秀賞3名に直接手渡して頂きました。今回賞に輝いた作品は、更に上のコンクールに応募されます。

今週の予定


 今週の予定は次の通りです。

 14日(月)国際平和ポスター表彰式
 15日(火)陸上練習
 16日(水)給食費(下) 合奏講師練習1・2校時 クラブ活動
 17日(木)読み聞かせ(3年) ふれあい集会3校時 給食費(上) 陸上練習
 18日(金)授業研究2校時(算)2の3

授業研究会を行いました


 6年2組で学級会の授業研究を行いました。1年生との交流会の内容について話し合いました。1年生と交流しながら、1年生も自分達も楽しめる交流会の内容について話し合いました。自分達のことだけでなく、みんなのこと1年生のことを考えた意見が多数出され、さすが6年生の学級会といえるものでした。

二中生が職場体験にきました


 須賀川二中生5名が来校し、職場体験に柏城小を訪れました。学年ごとに一日、朝の会から授業、給食と子どもたちと過ごしました。採点のお手伝いをしたり、一緒に運動したりして過ごしました。本校の卒業生、一回りたくましくなった姿を見せてくれました。

宿泊学習 LIVE 7


 宿泊学習2日目の活動は「野外炊飯」です。雨天のため、玄関横のピロティーで行いました。薪に火をつけることも初めてだった子どもたち、みんなで助け合って、カレーとご飯を作り上げました。みんなで作ったカレーは、今までで最高の味でした。

宿泊学習 LIVE 6


 夜の活動は「キャンドファイヤー」でした。計画では「キャンプファイヤー」でしたが、雨のため室内でできる「キャンドルファイヤー」に変更になりました。火の神が幻想的な雰囲気の中であらわれ、キャンドルファイヤーがはじまりました。各班ごとに練習してきた出し物を披露し、大いに盛り上がり、楽しい思い出を作ることができました。

宿泊学習 LIVE 5


 午後の活動は「焼き板」でした。杉の板をあぶって、木目を浮き出させます。子どもたちは、たき火に板をあぶって黙々と磨いていました。最後にペンキで枝や文字を書いて完成。宿泊学習の思い出の品として持ち帰ります。

宿泊学習 LIVE 4


 午前中の活動を終え、現在お家の方が作って下さったおいしいお弁当を食べています。子どもたちはみんな元気です。

宿泊学習 LIVE 3


  「ビジュアルオリエンテーリング」に取り組ました。自然の家の館内を写した写真をヒントに、チェックポイントを見つけていきます。子どもたちは班で協力しながら次ぎ次とチェックポイントを探し出していきました。

宿泊学習 LIVE 2


 残念ながら、天候が回復しないため、茶臼登山は中止となりました。子どもたちは、那須甲子少年自然の家に到着し、入所のつどいを終え、いよいよ初めての活動「ビジュアルオリエンテーリング」に取り組んでいます。

宿泊学習 LIVE1


 5年生が先ほど那須甲子少年の家に向けて出発しました。これから二日間のかけがえのない体験学習が始まります。

授業の様子 1年生


 1年生が体育館で体育の授業をしていました。二人組になって、柔軟運動。柏城小では体力向上を目指して様々な運動を体育の授業に取り入れています。子どもたちは体育が大好き。今日も歓声を上げながら取り組んでいました。

今週の予定

 

今週は、宿泊学習、学習旅行と大きな行事があります。今週の予定は以下の通りです。

 8日(火)宿泊学習(5年那須甲子) 給食試食会
 9日(水)宿泊学習 学習旅行(1年~4年) 移動図書館
10日(木)第二中職場体験学習
11日(金)ALT

宿泊学習に向けて


 5年生は8日、9日に那須甲子少年自然の家で宿泊学習を行ってきます。それに向けて様々な準備を進めています。今日は、キャンプファイヤーで披露するスタンツの練習を各班ごとに行いました。自分達で考えた出し物の練習を助け合いながら行っていました。

合奏練習がんばっています


 今日の合奏練習は、パートごとに行いました。前回の講師練習で指導されたポイントを一つ一つ確認しながら練習に取り組みました。子どもたちは、先生の至急ご連絡いただきますようお願いいたします。しっかりと見て、演奏していました。

みんなの力で


 6校時目は児童会各委員会でした。各委員会ごとに集まって、自主的に活動しました。図書委員会では、朝各教室をまわって行う「読み聞かせ」の練習をしました。下級生の子どもたちに楽しんでもらえるようにと、熱心に取り組んでいました。

交流陸上大会目指して


 来月行われる地区交流陸上大会へ向け、放課後6年生が全体練習に取り組んでいます。種目練習の前に基礎体力をつけるために、繰り返し体育館を全力で走りました。日頃なかなか運動していない児童も必死になって練習に取り組んでいました。

気持ちを一つに


 10月1日に行われる岩瀬地区音楽祭に参加する4年生の合奏練習が本格化してきました。今日は体育館で全体練習を行いました。曲の強弱を表現することが今日の練習のポイントでした。徐々に強弱をはっきりとつけて演奏できるようになってきました。音楽祭当日に向け、4年生120人の気持ちを一つにして、取り組んでいきます。

賞状を伝達しました


 中休みに学校集会を行いました。今日の集会では、県たなばた展で優秀な成績をおさめた児童に学校長より賞状とトロフィー、楯を手渡していただきました。中でも6年女子児童は「たなばた大賞」に輝き、県ナンバーワンの栄誉をいただきました。また、全校生の前で受賞の感想を発表し、「大賞にずっとあこがれていました。思うように書けない苦しい時もあったけれど、練習量はだれにも負けないくらいがんばりました。6年生で受賞できたことをほこりに思います。それを支えてくれたのは、習字をすすめてくれた学校の先生や、技術を教えてくれた習字の先生、見守り応援してくれた両親でした。これからも感謝の気持ちを忘れずに、習字も心も成長させていきたいとです。」と堂々と話しました。

陸上結団式を行いました


 来月行われる岩瀬地区小学校陸上交流大会に向け、6年生が取り組む陸上の結団式を行いました。代表児童が「小学校陸上大会に向けて、全員参加、全員成長、全員本気で目標に向けて精一杯練習し取り組むことをちかいます。」と力強く述べました。学年一丸となって取り組んでいきます。

校庭の遊具が新しくなりました


 校庭の遊具が夏休み中に新しくなりました。今日は、朝から雨が降ったりやんだりしていたのですが、休み時間になると子どもたちは一目散にブランコめがけて走っていきました。まさに今日が、はじめてでした。子どもたちはできたてのブランコにとても嬉しそうに乗って遊んでいました。

2学期がスタートしました


 楽しかった38日間の夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。柏城小学校にも子どもたちの歓声がもどってきました。体育館で始業式を行い、校長先生から「自分の目標に向かって努力し、自分を伸ばしていきましょう」とお話していただきました。その後、3人の代表児童が夏休みの思い出と2学期がんばりたいことを発表しました。いよいよ、80日間の2学期がスタートしました。

1学期、71日間終了!


 71日間の1学期を締めくくる「第1学期終業式」を行いました。全校生を代表し3名の児童が「1学期がんばったことと夏休みのめあて」を発表しました。今学期努力して取り組みできるようになった漢字の書き取り、プールの水に顔をつけられるようになったこと、夏休みに家族の手伝いをしたいこと、楽しみな家族旅行のことなどを上手に発表しました。71日間の1学期が終わり、いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。

自己記録の更新を目指して


 今月末に行われる「須賀川市内小学校水泳交歓会」に出場する選手のみなさんを激励する会を全校生で開きました。児童代表の自己ベストを目指してがんばってくださいの激励の言葉を受け、選手の代表が柏城小学校の代表として精一杯力を発揮しますと、お礼の言葉を述べました。水泳交歓会は今月29日(水)に牡丹台水泳場で行われ、27名の選手児童が参加します。

今学期最後のクラブ活動


 今日の6校時は今学期最後のクラブ活動でした。イラストクラブでは、一人ずつ自分が描いたイラストをみんなに紹介しました。自分がこだわったところ、工夫した所などをイラストを見せながら紹介しました。室内遊びクラブでは、将棋を友達とさしました。パソコンクラブでは、インターネットで興味のあることを調べたり、動画を見たりしました。

3学年水泳記録会


 3学年の「水泳記録会」を行いました。今年から大プールでの水泳学習が始まった3年生。少しずつ泳げる距離も伸びていきました。今日は、どのくらい泳げるようになったか、25mのタイムと泳いだ距離を測りました。たくさんの子が自己記録を更新しました。後日、各担任から「水泳記録証」が手渡されます。

安全な登下校目指して


 柏城小学校では、縦割り班による集団登校を行っています。今日の中休みに各登校班ごとに集まり、1学期の登校について反省しました。集合時刻はきちんと守られていたか、車道からできるだけ離れたところを1列になって歩くことができたかなどについて見直しました。今回の反省したことを2学期の集団登校に生かして行きます。

今週の予定


 1学期も今週で終了です。いよいよ子どもたちが楽しみにしている夏休みがやってきます。

13(月) ALT 通学班会議 一斉下校
14(火) 貯金日 ALT
15(水) クラブ活動
16(木) 学校集会(水泳交歓会激励会)
17(金) 1学期終業式 給食なし12:00下校

2年生水泳記録会を行いました


 今までも水泳学習の成果を発揮する「水泳記録会」を2年生で行いました。今日は朝からぐんぐん気温が上がり絶好の水泳日和でした。子どもたちは自分の記録の更新を目指して精一杯取り組んでいました。

自己記録更新を目指して


 今月末に行われる「市内小学校水泳交歓会」を目指して、特設水泳部の練習が本格化してきました。今日は気温が低く、授業では入れなかったのですが、放課後には何とか規程をクリアして入ることができました。ストローク、キックを確認しながら一生懸命に練習に取り組んでいました。

クラブ活動を楽しみました


 今日の6校時は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動でした。各クラブに分かれて様々な活動を楽しみました。調理クラブでは、おやつ作りに挑戦しました。班ごとに工夫しながら、パフェやミニピザなどを作っていました。模型・工作クラブでは、プラモデルやキーホルダーなど自分が好きなものを作りました。ダンスクラブでは、軽快な音楽に合わせて、楽しそうに踊っていました。科学遊びクラブでは、牛乳パックで竹とんぼを作って飛ばしました。

芸術家気分で!


 4年4組では図工の学習では、「ぬのにえがいたら」の学習に取り組んでいます。家からTシャツや布の袋を持ってきて、絵の具で思い思いに描いています。布に描くことはめったにないので、みんな楽しそうに夢中で描いていました。すばらしい子どもたちの感性が表れていました。

音楽大好き


 3年2組教室から子どもたちの歓声が聞こえてきました。のぞいてみるとこどもたちが「ゆかいな牧場」に合わせて楽しそうに体を動かしていました。友だと向かい合い合い、手をたたいたり、じゃんけんをしたりして音楽に合わせて体を動かしていました。

今週の予定


 夏休みまで2週間となりました。
 今週の予定です。

 6日(月) B5日課 14:00下校
 7日(火) B5日課 14:00下校
 8日(水) クラブ活動 移動図書館
 9日(木) 読み聞かせ(1年)授業研究会(5の2)
10日(金) 授業研究(4の2)

自己ベストを目指して


 日曜日に福島市の「とうほうみんなのスタジアム」で行われる全国小学校陸上交流大会福島県大会に出場する選手の壮行会を全校生で行いました。児童代表の児童が、今まで苦しい練習に取り組んできた成果を発揮してがんばって下さいと激励の言葉を贈りました。それに応えて、選手代表が決意の気持ちを全校生に伝えました。

水泳学習がんばっています


 今日は少し肌寒かったのですが、子どもたちはそんなのお構いなしというように、はりきって水泳学習に取り組んでいました。柏城小のプールには、大プールと小プールがあります。そのため低学年と高学年が一緒の時間に水泳学習を行うことができます。5校時には2年生と6年生がプールに入りました。総数200名。しかしながら先生方が効率よく学習を進めていました。2年生は、顔を入れて浮きながら進める子が増えてきました。

はじめての5・7・5


 俳句の先生の江藤先生が来校され1年生で「俳句教室」を行いました。1年生にとっては初めての俳句。まずは俳句は、5・7・5の言葉でできていることを教えていただきました。一音ずつ指を折って数えてみました。さらに、俳句には必ず季節を表す言葉「季語」があることも教えていただきました。さっそく俳句を作り、出来上がった俳句を江藤先生に添削していただきました。

小中一貫教育研修会を行いました


 小中の円滑な接続、9年間を見通した連続性のある学習のあり方を学ぶ、小中一貫教育研修会が本校で開かれました。須賀川二中学区内の、須賀川二中、須賀川二小、阿武隈小、柏城小の先生方が集まって行われました。本校は「健康教育部会」として、体力向上や保健教育、食育の推進などについて、分科会に別れて各校の状況と問題点等について意見が交わされました。また、低・中・高学年ごとの授業もご覧いただきました。