こんなことがありました!

出来事

就学時健康診断

 11月8日(水)に来年度入学予定児童を対象に、稲田小と合同での就学時健康診断を実施しました。入学予定児童が6年生児童の補助で健康診断を行っている間、保護者の方には、家庭教育インストラクターの支援で「子育て講座」を行い、子育ての悩みや入学までの不安などを保護者同士で話し合うことができました。2月には入学児童保護者説明会を予定しています。来年の4月、入学に向けての準備をよろしくお願いいたします。
 

県学力テスト(5年生)

 本日は、福島県学力テスト(5年生対象)実施日でした。2~5校時まで、国語・算数・理科・学習意識調査を行いました。5年生は今日に備えて、復習を一生懸命に行ってきました。今の自分の実力とこれからの課題について把握するよい機会となりました。今後も課題克服のために真剣に取り組めるように指導していきます。
 

クラブ見学


 3年生がクラブ活動を見学しました。数あるクラブをそれぞれ見学してそれぞれのクラブの良さを探しました。来年からクラブに入ることができるようになる3年生は、自分の入りたいクラブを探すのをわくわくしながら見学していました。
 

市民体育祭


 市民体育祭が空港公園緑のスポーツエリアで行われ、特設サッカー部が参加しました。5、6年生の4チームが参加し、熱戦を繰り広げました。なかでも6年生Aチームは、グループ1位同士との試合で延長PK戦を制し、見事優勝を果たしました。それぞれのチームが試合ごとに全力を尽くすことができた良い1日でした。
   

ムシテックワールド5年


 5年生がムシテックワールドに行ってきました。工作では、ホバークラフト作りやプラコプター作りに取り組み、作ることの喜びを学びました。サイエンスショーでは磁石の秘密について学習することができ、世界一磁力の強い磁石などを見て驚きの連続でした。理科に関する感動や驚きをたくさん感じることで科学への関心・意欲につながるといいですね。
       

持久走記録会3・4年


 3・4年生の持久走記録会が行われました。3年生はほとんどの子が自己ベストのタイムを出して、本番で全力を出すことができました。4年生は今年から上学年の距離を走ることになり、男子が1000m、女子が800mに走る距離が長くなりました。距離が長くなっても自分の出せる力を精一杯出す姿はとても立派でした。

3年生
 

4年生
 

薬物乱用防止教室


 6年生で、薬剤師の先生を講師にお招きして薬物乱用防止教室が開かれました。近頃誤った薬の使い方をしてしまう人々が増えてきています。この教室では、薬の正しい飲み方や、健康に過ごすための方法について学習しました。この授業で学んだことをこれからの生活に生かしましょう。
     

持久走記録会1・6年


 1・6年生の持久走記録会が行われました。初めての記録会で一生懸命な走りが見られたり、小学校生活最後の持久走記録会ということで全力での走りが見られました。最後まで諦めず1秒でもタイムを伸ばそうとする姿が多く見られました。
   

持久走記録会2・5年


 2年生と5年生の持久走記録会が行われました。少し肌寒い天候での持久走となりましたが、その寒さをものともしない一生懸命な走りを見せてくれました。自己ベストを出せた、全力を尽くせたなどの感想が多く聞こえてきました。2年生、5年生、それぞれすばらしい走りでした。
   

鼓笛引き継ぎ


 5・6年生の鼓笛の引き継ぎが始まりました。伝統ある一小の鼓笛を6年生が丁寧に教え、5年生は良いものにしようと真剣に聞いていました。6年生にとっては、自分たちの引き継いだ音を5年生に伝える鼓笛隊最後の役割です。先輩としてしっかり教えようとしていて大変立派でした。来年はどんな鼓笛隊になるのか楽しみです。これからの活動に期待ですね。
   

祝!!全国大会出場!

 10月28日(土)に宮城県で行われた第46回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会では、本校のマーチングバンド部52名が演奏・演技を披露してきました。早い時間帯からの出場にもかかわらず、多くの応援の保護者の皆様においでいただき、集中して日頃の練習の成果を発揮することができました。「銀賞」を獲得し、昨年度に引き続き、目標であった「全国大会出場」を果たしました。全国大会は、12月16日(土)にさいたまスーパーアリーナで行われます。今後も変わらぬご支援をお願いいたします。
 
      

栄養士実習


 火曜日より栄養士実習にきている実習生が、給食の時間に紙芝居をしました。給食のメニューに含まれる栄養が日々の生活に必要なことや、朝ごはんの大切さなどを話しました。子どもたちにとって、バランス良く食べることが大切だということに気づくいい機会になりました。
   

今日はお弁当日!

 今日はお弁当日でした。いつも食べている給食はとてもおいしいけれど、おうちの方の作ってくれたお弁当はまたおいしいです!みんな笑顔いっぱいでおいしいお弁当を食べました。保護者の皆様、お忙しい中、お弁当の準備をありがとうございました。
 

愛護育成会交歓会


  10月25日(水)に、須賀川市アリーナで須賀川市内の小中学校特別支援学級の児童・生徒が集まって須賀川市愛護育成会交歓会が行われました。本校のさくら・ひまわり学級の子ども達や保護者も参加し、綱引きや紅白玉入れ、かけっこ、親子競技などの競技を楽しみました。また、PTA特別支援委員会の役員7名の方が、児童生徒の召集や団体競技の人数確認、勝ち旗の支援などの役割を担当し、会の運営を助けてくださいました。午後には、この日集まった子ども達や保護者、PTAの役員の方々が一つの大きな輪を作ってダンスをするなど、みんなが楽しめる交歓会になりました。

競技だけでなく、開会式や閉会式に参加する姿、そして、役員さんへのあいさつなどに、さくら・ひまわり学級の子ども達の成長が感じられました。
     

◯◯の秋

「◯◯の秋」の◯◯に入るのは何でしょう?芸術・スポーツ・読書・食欲・・・いろいろありますね。一小では、こんな「◯◯の秋」の活動をしています。
   
まずは「芸術の秋」。地区造形展や地区書写コンクールに向けて作品作りに取り組んでいます。
 
「スポーツの秋」。間もなくにせまった、持久走記録会に向けて練習に励んでいます。また、休み時間は、多くの児童が元気に外遊びを楽しんでいます。

栄養士実習

 今週、一週間、栄養士実習生が本校に研修に来ています。お二人ともに本校の卒業生ということで、母校で、栄養士として必要な知識や技能を学んでいます。給食の時間には、各教室を回って児童といろいろな話をするなど、ふれ合いの時間も大切にしています。
 

4年親子活動


 4年生の親子活動が行われ、体育館でスポーツ鬼ごっこをしました。すかがわスポーツ鬼ごっこクラブ広田 智様を講師として迎え、スポーツ競技としての鬼ごっこのルールについて教えていただきました。ルールを学んだ後は親子でスポーツ鬼ごっこを競技しました。いつもと違った鬼ごっこに子どもたちは新鮮さを覚え、楽しく鬼ごっこに参加していました。
   

台風接近に伴う臨時休業について

 台風21号接近に伴う臨時休業についての連絡です。気象庁によりますと、超大型で非常に強い台風21号は、明日23日(月)午前9時にいわき市付近に到達し、本市も暴風雨圏に入ることが十分に予想されます。つきましては、23日(月)は須賀川市立学校全てを臨時休業とします。20日の配布文書を確認の上、児童の安全確保に細心の注意をお願いいたします。なお、24日(火)は通常通りの集団登校を予定していますが、台風通過後の道路状況や吹き返しの風なども心配されますので、ご家庭での児童への注意喚起も合わせてお願いいたします。

交流農園


 2年生の生活科の学習で交流農園で収穫祭が行われました。市の老人クラブの方が中心となり、いもほりを教えていただいたり、豚汁をいただりしました。子どもたちは、いただいた豚汁をとてもおいしそうに食べていました。とったおいもや記念品などもいただいてとても楽しい学習になりました。最後にお世話になったお礼に老人クラブの方にメダルをプレゼントしました。
     


全校集会


 全校集会が行われ、様々な表彰が行われました。作文・感想文のコンクールや市の発明展で特選を受賞した子どもたちや、岩瀬地区陸上大会や円谷マラソンで活躍した選手達が表彰されました。たくさんの子どもたちが表彰されることになり、とてもすばらしいことだと感じました。表彰されたみなさんおめでとうございます。

  

伝統クラブ 茶道


 伝統クラブでは、講師の方をお招きして茶道教室が開かれました。畳を敷き、茶道の道具を使って本格的に茶を入れました。講師の先生から茶席での作法を1から教えていただき、日本の伝統ある茶道の文化にふれることができました。入れたお茶の味は、大変結構な味でございました。
 

児童会交流集会

 児童会交流集会が行われ、1~6年生が楽しく交流しました。6年生を中心に計画した遊びを行い、フルーツバスケット、ドッジビー、イス取りゲームなど様々なゲームが行われました。最後に班で揃ってお弁当を食べました。1~6年生まで笑顔があふれ、楽しい交流ができました。 



      

円谷メモリアルマラソン

 円谷メモリアルマラソン大会が開催され、本校の児童も総合運動部を中心に多くの児童が参加しました。本校出身の円谷幸吉選手の功績をたたえるこの大会に、多くの一小生が参加してたいへん素晴らしいです。
 

宿泊学習6

 最終日となりました。全員元気で退所式を終え、白河のまほろんにやってきました。普段は見れない収蔵品を見せていただいたり、火おこし体験をしたりと来年の歴史学習の良い予習となっています。
 

宿泊学習5

 2日目の活動が終わりました。5年生は2日目も元気いっぱいがんばりました。今日の野外炊飯とオリエンテーリングの表彰を行いました。野外炊飯の校長先生賞は7班、オリエンテーリング第1位は1班でした。明日も班で協力してがんばります!
   

宿泊学習4

 2日目の活動が始まりました。全員元気です!朝ご飯を食べて、野外炊飯です。どの班もマッチ3本以内で上手に火をつけて、おいしいカレーができました。どの班が校長先生賞となるのでしょうか?
 

宿泊学習3

 今日最後の活動、キャンプファイヤーが終了しました。レク係を中心にとても盛り上がりました。明日に備えて、これからお風呂に入って寝ます。

宿泊学習2

 無事に登山を終えて、ロープウェイの駅まで降りてきました。山頂は残念ながら、ガスがかかっていて、景色を見ることはできませんでしたが、おうちの方に作っていただいたお弁当はとてもおいしかったです。これから、自然の家に向かいます。

児童会交流集会計画

 来週、16日は縦割り清掃班で学校や公園等でいろいろな遊びを楽しむ「児童会交流集会」があります。今日は、その計画を立てるために各教室に集まりました。上学年が下学年の面倒を見ながら、上手に話し合いを進めることができました。全児童、お弁当持参となりますので連絡帳を確認いただき、忘れ物のないようにお願いします。
  

特設パソコン部

 6年生の陸上交流大会が終わり、10月から特設パソコン部の活動が始まりました。まずは、基本技能の「マウス操作」「キーボード入力」が上達するようにキーボード練習とお絵かき、地図作成などのソフトを使った練習を行っています。今後は、プレゼンテーションソフトを使った作品作り、プログランミング体験など楽しみながら基本技能が向上するように活動を進めていきます。
 

第4回授業研究会

 10月5日に第4回目の授業研究会を行いました。1年生の国語科、5年生の算数科の授業を参観し、子どもたちの学びの様子から、授業改善について話し合いを行いました。事後研究会では、須賀川市教育委員会と研修センターから講師の先生をお招きして、ご指導をいただきました。今後も職員の研修を深め、子どもたちの学力向上に向けて取り組んでいきます。
   

給食試食会

 10月4日(水)本日は、PTAベルマーク委員会の主催で、「給食試食会」を実施しました。本日のメニューは、麦ご飯・肉団子・きんぴらゴボウ・みそ汁・牛乳・月見だんごでした。子どもたちと同じ、「お月見献立」を食べた保護者からは、「給食では家庭で出ないようないろいろなメニューを出していただいて助かっている」「たくさんの野菜が使われていてよかった」「きんぴらゴボウが具だくさんで家でも作ってみたい」「もう少し麺類を増やしてほしい」などたくさんの感想・意見をいただきました。今後の給食の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
 

陸上交流大会


 6年生が岩瀬地区陸上交流大会に参加してきました。岩瀬地区の小学校22校が集まり、1000人をこえる子どもたちがいままでの陸上練習の成果を出しました。一小の子どもたちもベストを尽くし、桜水魂を持って競技に取り組みました。中には岩瀬地区の大会記録を更新した選手もいて、一小生として誇らしい気持ちになりました。
 最後に校長先生からは、今日の競技がそれぞれのベストを尽くしていてすばらしい姿だったこと、友だちを応援する声がスタンド中に響いていたこと、それぞれが率先して係の仕事を行っていたと話がありました。
 6年生のみなさん頑張りました!
    

1年親子活動


 9月30日土曜日に1年生の親子活動が行われました。1年生の親子活動では、「エアロビクス」を行いました。インストラクターの大河原先生をお招きして、エアロビクスを1から教えていただくことができました。体全体を使って親子共にいい汗を流すことができました。
   

総合学習(松明あかし、松明太鼓)

 3年生が総合的な学習の時間に、講師の先生をお迎えして、松明あかしのお話を聞いたり、松明太鼓の演奏を聴いたりしました。11月の小松明行列参加に向けて、総合的な学習の時間の学習が充実しています。講師の先生方、お忙しい中、貴重なお話や演奏をきかせていただいてありがとうございました。
 

空港公園に行ったよ

 1年生が、生活科の学習で空港公園に行ってきました。秋の生きものを探して触れ合ったり、落ち葉やどんぐりなどを拾ったりと広い公園を探検して、たくさんの「秋」を見つけてくることができました。
   

衛生センター

 4年生が社会科学習で衛生センターに行ってきました。普段から出しているゴミがどのように処理されているのか、その処理によって出る二酸化炭素が地球環境にどのような影響を与えているのかを知ることができました。ゴミの処理によって出る二酸化炭素を出さないためにも、ゴミを出さない・減らす・再利用するための、リデュース・リユース・リサイクルの大切さを学びました。
   

命の大切さを考える日

 9月28日(木)本日は、「命の大切さを考える日」として、各学級で道徳等の授業を公開ました。また、放送集会を行い、校長と安全担当より登下校の安全について、自分の命は自分で守ることについてなど話をしました。雨の中、授業参観に多くの保護者に来校いただきましてありがとうございました。本日使用したワークシートを持ち帰りますので、ご家庭からも一言、書いていただくようにお願いいたします。
   

社会科見学


 3年生が社会科見学で、ヨークベニマル須賀川西店さんに店内見学に行ってきました。「スーパーマーケットを調べよう」の学習で、普段は入れないスーパーのバックヤードを見せてもらい、スーパーの裏側はどうなっているか詳しく知ることができました。また、お客さんにインタビューをしてどんな物を買っているのか、なぜそのスーパーを選んだのかなどを質問し、消費者がそれぞれの目的を持って買い物に来ていることに気づきました。
   

甲状腺検査


 甲状腺検査が行われ、1~6年生の検査希望者が担当の方の話を聞き、検査を受けました。

体力テスト

 今日は秋晴れのすばらしい一日でした。”スポーツの秋” 一小の子どもたちは、校庭や体育館で体力テストにのぞみました。自分の体力がどのぐらいのレベルにあるのかを確かめる指標となります。子どもたちは、体力テストの意味を理解し、一人一人一生懸命に取り組むことができました。
   

一緒に給食

 本校に教育実習に来ている2名の先生の実習期間が残り1週間となりました。子どもたちと一緒に授業を行ったり、休み時間に遊んだりと充実した実習を行っています。今週からは担当の学級ではなく、いろいろな学級で給食の時間に一緒に給食を食べています。今日は2年生と一緒に食べました。

選手壮行会


 10月3日(火)に行われる岩瀬地区小学校陸上競技交流大会の選手壮行会が行われました。児童代表や校長先生から励ましの言葉をもらい、気を引き締めました。集会委員からは気合いの入った応援をしてもらいました。選手代表のあいさつでは、一小生として精一杯頑張ることを誓ってくれました。本番に向けてさらに頑張ってほしいですね。
   

祝!東北大会出場 マーチングバンド部

 9月24日(日)福島市で開催された県マーチングフェスティバルにおいて、本校特設マーチングバンド部が優秀賞を受賞し、21年連続となる東北大会出場を決めました。子どもたち、がんばりました。すばらしいです。会場まで足を運んでいただき、どこの学校よりも大きなご声援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。東北大会は、10月28日です。あと一ヶ月でもう一段レベルアップできるように指導していきますので、今後もご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
     

芸術鑑賞教室


 芸術鑑賞教室が行われ、劇団「夢団」に「不思議の国のアリス」の劇を披露していただきました。体育館が劇の舞台に様変わりし、プロの本物の演技を見ることができた子ども達は大盛り上がりでした。アリスの心の成長を見事に歌やセリフで表していて、その演技に子ども達も心引きつけられるものがありました。最後まで飽きることなく見られたのも、今回の劇がすばらしい内容だったからだと思います。「夢団」のみなさんありがとうございました。
   

校外学習1年


 1年生が生活科の虫とふれあう学習で校外学習に行ってきました。旭ヶ丘公園まで歩き、公園で虫を見たり、捕まえたり、公園内の木の実や葉を拾うなどの活動をしました。生き物や自然にふれあうことができて1年生も満足そうでした。
  

あいさつ運動

 子どもたちの元気なあいさつで始まる学校は素敵です。
「あ」相手の顔を見て
「い」いつも元気に
「さ」さわやかな笑顔で
「つ」続けよう!
 を合い言葉に、一小では「あいさつ運動」を行っています。学校だけではなく、家庭や地域でも元気のよいあいさつができるようにご家庭でもよろしくお願いいたします。
   

3年ムシテック


 3年生がムシテックワールドに行ってきました。今回3年生がムシテックワールドで学んできたことは、「空気で遊ぼう」、「磁石で遊ぼう」、「放射線教育」、サイエンスショー「磁石の力」についてです。どの活動でも興味津々に取り組むことができ、3年生になって習い始めた理科がさらに好きになったのではないかと思います。これからの理科の授業にいかせる内容もあったようなので、今後が楽しみになりますね。

   

第4回避難訓練


 第4回避難訓練が行われました。今回の訓練は地震による災害を想定して行われ、教室から校庭への避難を実施しました。「おかしも」の決まりを守りながら、素早く避難ができていました。校長先生は、平成23年3月11日の大震災の中、一小の子ども達が一人もけがなく避難できたことについてお話されました。安全担当の先生からの話では、自分の命を自分で守るために、自ら考え落ち着いて行動することが大切との話がありました。しっかり守れるように心がけましょう。
   

げた箱がきれいです

 児童昇降口の児童用げた箱の様子です。かかとがそろっていてとてもきれいです!係の児童がチェックしてそろえるように呼びかけるなどクラスごとに工夫してがんばっている成果です。一人一人が身の回りの整理整頓に努め、整った環境で生活できるようにこれからも指導していきます。
   

初体験!


 1年生が初めてムシテックワールドに行ってきました。ムシテックワールドではフィールドワークや不思議体験などをして「初めての不思議」や「なんでだろう」といった興味を沸かせ、自然の素晴らしさを知り、科学への入り口に足を踏み入れることができました。子ども達もとても喜んでいて、すばらしい体験になりました。
   

2学期クラブ活動


 2学期クラブ活動が始まり、それぞれのクラブで楽しい活動が行われました。久しぶりのクラブ活動を楽しみにしていた4~6年生はとてもいきいきと活動に参加していました。2学期のこれからのクラブ活動も楽しく活動していきたいですね。
    

壮行会(マーチング)


 9月24日のマーチングバンド部の福島県大会の選手壮行会が行われました。在校生代表の6年生がマーチングバンド部に励ましの言葉を述べました。マーチングバンド部も決意の言葉を述べ、県大会で披露する演奏の一部を発表しました。部員の一人一人の動きがしっかり揃っていたり、演奏をしながらの素速い動きなど今年度の練習のがんばりが伝わってきました。本番まで残り2週間。悔いの残らないようにマーチングを頑張って下さいね。
   

4年生宿泊学習のアルバム

先週、磐梯青少年交流の家に宿泊学習に行った、4年生のアルバムです。
 
入所式を行いました。                それぞれの部屋に入って荷物を置きました。
                          2日間お世話になる部屋です。
  
               「野口英世ウォークラリー」の様子です。天気も良くて気温が上がったでので
                途中に水分補給をしながら行いました。
 
お弁当タイム!!おうちの人に感謝です!

今日は水場が気持ちいいです。
 
全ての班が無事にゴール!!!長い道のりを励まし合ってがんばりました!
 
夕べの集いでの学校紹介の様子です。とても上手な発表でした。
 
夕ご飯はバンキング形式です。バランスを考えながら、お腹いっぱいいただきました。

夜はゆっくりと休むことができました。朝の集いでは、元気にラジオ体操で目が覚めました。
 
2日目は「赤べこの絵付け体験」です。見本を見ながらみんな世界に一つだけの「赤べこ」を作りました。
 
空き缶をどこまで積み上げられるかな?集中力が勝負です。先生も負けられません。「black缶」だけを使うのがコツなのでしょうか?
 
校長先生から賞状とメダルをいただきました。     お世話になった自然の家の先生にお礼を言って退所
                          しました。
                          2日間ありがとうございました!
 
2日目の午後は、日本のそして世界の偉人「野口英世」の記念館で見学学習です。

 とても充実した2日間となりました。「宿泊学習で学習したことは学校・家庭生活でも実践できる」ことです。ぜひ、ご家庭でも宿泊学習での経験を生かせるように「自分の事は自分でやる」ことを実践させてください。
 

科学に魅了され (ムシテック6年)


 6年生がムシテックワールドに行ってきました。今回は、川の中の微生物を顕微鏡を使って観察したり、化学変化についての実験や、カラフルなホットケーキを作ったりしました。それぞれの活動で科学の力に触れ、新たな発見や驚きを手にすることができた6年生は科学に魅了されていました。
   

宿泊学習


 4年生が宿泊学習から帰ってきました。2日間、野口英世ウォークラリーや赤べこ絵付け、レクリエーション、野口英世記念館見学などたくさんの活動に意欲的に取り組むことができました。また、2日間学校や親元を離れ、子ども達で協力して活動したことで、子ども達も精神的に一回り成長できたような気がします。学校についたときはいつもの風景を見て気が緩んだのか疲れがぐっと押し寄せてきた様子でした。4年生のみなさん2日間の宿泊学習がんばりましたね。今日はゆっくり休んで下さい。
   

教育実習


 今週から教育実習生が実習に来ています。
今回は実習生の2人から一小にメッセージをいただいたので紹介したいと思います。

若林 佑季先生 (3年生)
「須賀川第一小学校のみなさん、こんにちは。若林佑季と申します。今回、母校である一小で教育実習をさせて頂けてとても嬉しいです。よろしくお願いします。」

佐藤 友梨香先生(5年生)
「皆さんと勉強していくことをとても楽しみにしていました。短い間ですが、仲良くしてもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。」

 2人の先生は一小の卒業生ということで、みんなの先輩でもあります。今週から約1ヶ月間一小のみんなと一緒に遊んだり勉強したりします。みなさんたくさん話をしてみて下さいね。

4年生宿泊学習出発


 4年生が元気に宿泊学習に出発しました。ウォークラリーも無事終わり、自然の家の夕べの集いに参加して、夕食を食べるなど元気に活動しています。
※活動写真は後ほどUPしたいと思います。
 

水泳記録会(3年)


 水泳記録会にもってこいの素晴らしい天気の中、3年生の水泳記録会が行われました。記録会本番で力を発揮して素晴らしい泳ぎをしている子どもがたくさんいました。今後も練習して今よりも長く泳げるようになってくださいね。
   

校内水泳記録会(1、2年生)

 本日は天候に恵まれ、延期になっていた2年生の水泳記録会も1年生と時間差で行うことができました。水温が少し低く、寒がっている児童も見られましたが、今年の夏の水泳学習の成果を披露することができてよかったです。来年はもっと泳げるようにがんばってこれからも練習しましょう。
   

日曜授業参観・親学セミナー・引き渡し訓練


 日曜日に授業参観・親学セミナー・引き渡し訓練が行われました。今回もたくさんの保護者の方にご参観いただきました。親学セミナーでは、歯科衛生士の中山愛子先生に〈「かむ」ことからの歯の健康〉についてご講演していただきました。4時間目の引き渡し訓練は、災害時の子どもの引き渡しを想定して行われました。お忙しい中、授業参観・引き渡し訓練にご参加いただきましてありがとうございました。
   

水泳記録会5年


 5年生の水泳記録会が行われ、子ども達が今までの練習の成果を発揮しました。
 25mビート板・25mチャレンジ・25m自由形・25m平泳ぎ・50m自由形などの競技が行われ、それぞれの種目で子ども達の真剣な泳ぎが見られました。
 25mチャレンジでは今まで25mを泳いだことなかったたくさんの子ども達が25mを泳ぎ切ることができました。クラス対抗リレーではみんなで声をかけ合ったりして、それぞれのクラスのチームワークがとても輝いていました。また、記録会にはたくさんの保護者の方が応援にいらして下さり子ども達の力となりました。お忙しい中、水泳記録会に足を運んでいただきありがとうございました。
  

2学期もがんばるぞ!委員会活動

 2学期初めの委員会活動を行いました。各委員会で2学期の活動内容や当番について話し合ったり、残った時間で活動に取り組んだりしました。自分たちの学校を自分たちの力で良くしていく活動が児童会活動です。「自ら考え、判断し、行動できる 桜水っ子」を目指して2学期もがんばります。
   

6年生水泳記録会

 本日、6年生が小学校最後となる校内水泳記録会を行いました。1学期から夏休み中も泳ぎの練習をがんばって取り組んできました。タイムも縮まり、きれいなフォームで泳げるようになりました。震災の影響で自校のプールで学習できない期間が長かったですが、どの児童もたくましく成長した姿を見ることができた記録会でした。応援にお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
   

明日に向けて

 6年生が本日5校時目に、水泳記録会に向けての最終練習を行いました。明日の本番では良い記録が残せるように、小学校最後の水泳記録会をがんばってほしいと思います。
 なお、今週から来週にかけて校内水泳記録会が各学年で予定されています。参観に来校される保護者の方は以下の内容を確認ください。①雨天・低温が予想されています。延期の場合はメールで連絡します。(急な変更もあります)②徒歩か自転車で来校してください。(日産自動車脇の市駐車場は利用可)③サンダル等を持参ください。④直接プールにおいでください。⑤写真・ビデオの撮影はできません。

近隣施設や商店等に迷惑がかからないようによろしくお願いします。
 

2学期がスタート!


 35日間の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。校長の話では、みんなが大きな事故・事件に巻き込まれなかったこと、大きな怪我がなかったことを喜びました。また、夏休みの出来事と2学期の抱負を4年松浦優香里さんと6年成田朱里さんが発表しました。2人ともとても上手な発表で、充実した夏休みを過ごしてきたことが伝わってきました。2学期はたくさんの行事があり、勉強ではたくさんの単元があります。日々目標を持って前向きな学校生活を送ってほしいですね。
   
 始業式後には、表彰が行われ、岩瀬地区合唱祭に参加した合唱部、たなばた展の入賞者や、岩瀬地区水泳交歓会の表彰などが行われました。表彰された皆さんおめでとうございます。
 

特設合唱部 金賞受賞!

 8月23日(木)に行われた岩瀬地区小・中学校音楽祭(合唱の部)が矢吹町文化センターで開催され、本校の特設合唱部が出場しました。夏休み中もほぼ毎日練習に取り組んできた成果を十分に発揮して、見事「金賞」を受賞しました!惜しくも県大会出場はかないませんでしたが、会場中から大きな拍手をいただき、とても充実した表情でした。特設合唱部の皆さん、おめでとうございます。

全国大会第2位!!

 第33回全国小学生陸上競技交流大会が8月19日に横浜市の日産スタジアムで開催されました。女子走り幅跳びで県大会第1位となった本校6年の成田朱里さんが福島県代表として出場しました。4m90㎝を跳んで全国第2位というすばらしい成績を残し、銀メダルとトロフィーをいただき、新聞記事にも掲載されました。すばらしい活躍でした。朱里さんおめでとうございます!!
 

市水泳交歓会 大活躍!!

 7月28日(木)牡丹台水泳場において市内の小学生350名以上が出場し、水泳交歓会が開催されました。本校からは29名の児童が参加し、他校の児童と交流を深めながら、自己ベストの更新を目指して泳ぐことができました。入賞者は以下の通りです。
女子25m自由形 6位
女子25m平泳ぎ 2位 3位 8位
男子25m平泳ぎ 1位
女子25m背泳ぎ 6位
男子25m背泳ぎ 1位
女子25mバタフライ 3位 4位 5位
男子25mバタフライ 7位
女子50m自由形 6位
女子50m平泳ぎ 2位
男子50m平泳ぎ 7位
女子50m背泳ぎ 4位
男子50mバタフライ 3位 8位
女子100mメドレーリレー 3位
女子100mフリーリレー 3位
男子100mフリーリレー 1位
      
子どもたちの活躍大変すばらしかったです。みんな充実した表情で大会を終えることができました。大会までの体調管理や会場練習での牡丹台水泳場までの送迎、大会当日のご声援など、保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

第1学期終業式


 1学期の終業式が行われ、1学期の学校生活も終わりを迎えました。校長先生からのお話では、夏休みの過ごし方では、「命」を大切にしてほしいとありました。事件や事故にあわないよう自分の命をしっかり守る意識をして楽しい夏休みを過ごしてほしいですね。また、2年生の西槇桃加さんと3年生の小針結子さんが1学期の反省と夏休みの抱負を述べました。終業式の後には、1学期限りで退職される諸根先生から、一小生と一緒に過ごしてとても楽しいことがたくさんあったと振り返ったお別れのあいさつがありました。
 最後には、須賀川警察署から生活安全課の方とスクールサポーターの方が夏休みの防犯意識について講義をしていただきました。ここで学んだことを生かし、安心安全の快適な夏休みを送ってくださいね。
     

一小一中子どもを育てる会

 本校を会場に、町内会長、育成会長、民生委員、老人会、交通安全母の会、警察署、中央公民館、一小一中の職員、PTA役員等が一同に集まり、「一小一中の子どもを育てる会」を実施しました。一小一中の子どもたちの健全育成のために、地域と関係機関、学校が一体となって教育を推進していく目的のもと、毎年、開催されています。限られた時間でしたが、小グループでの意見交流の時間の確保により、いつもより多くの意見をいただくことができました。子どもたちの「安全・安心」のため、多くの皆様に携わっていただいていることに改めて感謝申し上げます。
   

歯みがきカレンダー表彰

 6月の歯みがきで、1日3回忘れることなく歯みがきを行い、歯みがきカレンダーに記入した児童に「歯みがきがんばったで賞」の賞状を授与しました。給食の時間に保健委員会児童が各クラスを回って賞状を渡しました。夏休みも1日3回忘れることなく歯みがきができる一小生になりましょう!
   

6年生校外学習


 6年生が校外学習で須賀川市の議場を見学してきました。一小前で毎朝交通指導をしていただいている須賀川市議会議員の大寺正晃さんのご紹介で実際に議場内のいすに座ったり、市長室に入らせていただいたりしました。普段ではできない貴重な体験ができました。また、市議会議長から話を聞かせてもらい、議会の仕組みなどについて理解を深めることができました。
    

選手壮行会(水泳・合唱)

 特設水泳部と合唱部の選手壮行会を行いました。水泳部は、夏休みに入ってすぐに市の水泳交歓会に出場します。合唱部は、8月下旬の地区音楽祭に出場します。代表児童からの激励の言葉のあとに、それぞれの部の代表児童から決意表明をしました。どちらの部も練習の成果を発揮してがんばって来てほしいと思います。
   

5年生親子活動


 7月8日(土)に5年生の親子活動が行われました。5年生の親子活動では、ドッジビー大会が行われ、親チーム・子チームに分かれて活動しました。その日は気温が高く、5年生の親子のみなさんの熱気と共に体育館の中で熱い戦いが繰り広げられました。活動中子ども達は親チームを熱心に応援するなど、大会は盛り上がりました。大きな怪我もなく、楽しく活動が終えられて良い活動になりました。
    

NAOTOさん来校


 災害での被害に対し、須賀川市立第一小学校に応援ソング「希望の歌」を作っていただいたNAOTOさんが来校されました。今回は、今年度の音楽会での「希望の歌」合唱を子ども達と鑑賞し、「希望の歌」が入ったNAOTOさんのCDアルバムを寄贈して下さいました。5年生は今年の音楽会で演奏した「希望の歌」をNAOTOさんに披露しました。
    

動物と触れ合ったよ

 本日、獣医師の先生をお招きして、2年生児童が「獣医師派遣授業」を行いました。犬や猫など身近な動物の特性を理解して、上手に動物と触れ合うコツを教えていただきました。また、「獣医師」というあこがれの職業の方と触れ合うことで、キャリア教育にもつながりました。
   

集団登校班会議・集団下校

 本日、集団登校班会議を行いました。各方部ごとに集まり、1学期の集団登校の様子について反省を行い、これからも安全に気をつけながら集団登校できるようにルールや集合時刻等の確認をしました。その後集団下校を行いました。不慮の事態に備えて、集団で下校する練習は大切なことです。本校では、全ての児童がいずれかの集団登校班に所属し、歩いて登下校をするようにご家庭にお願いしています。今後も引き続きご協力をお願いいたします。
   

1、2年生プールに入ったよ!

 本日は、少し肌寒かったですが、2年生は今年2回目のプールでの「水遊び」学習。1年生は小学校で初めての「水遊び」学習を行いました。本日も水泳学習ボランティアの方にご来校いただいて支援を受けながらの学習でした。梅雨が明けるまでは、空とにらめっこしながらの水泳学習となりそうですが、可能な限り入っていきたいと思います。
    

桜水くらぶ(サンキャッチャーつくり)

 7月3日(月)に桜水くらぶで「サンキャッチャーつくり」を親子で行いました。サンキャッチャーは、丸い輪に装飾を施し、きらきら光る宝石のようなオーナメントを中央につければ完成です。窓際や壁に飾って楽しみます。親子で世界に一つだけの「サンキャッチャー」をつくって楽しみました。

6年生フィールドワーク

 先週、6年生が「物語ボックス」フィールドワークに出かけてきました。修学旅行と同じ班で、北は宮乃辻、東は税務署付近、西は神炊館神社、南は軒の栗庭園までの範囲で各班ごとに「物語ボックス」を探し、書いてあることをメモしながらフィールドワークを行ってきました。市内の史跡や名所を周りながら、自分で調べたいテーマを決めて、学習を深めていきます。ボランティアとしてご協力いただいた皆様、児童の安全確保や道案内をしていただいて大変助かりました。ありがとうございました。
     

校外学習2年


 2年生が校外学習に出てきました。生活科の学習で生き物をつかまえて観察しました。実際に自分でつかまえて、間近で観察すると子ども達も目を輝かせて楽しんでいました。いろんな生き物を見つけることができたかな?
  

1年生学校探検

 4月に2年生に学校を案内してもらってから2か月。すっかり学校生活にも慣れてきた1年生ですが、本日は自分たちだけで学校を探検しました。まだ、行ったことのない場所もあり、グループごとに探検ボード片手に興味津々で探検をしました。
  

4年生高齢者疑似体験

 本日、社会福祉協議会の職員の方にお世話になり、4年生の総合的な学習の時間に「高齢者疑似体験」を行いました。おじいちゃんやおばあちゃんの生活上の困難さを体験するために、重りをつけ、視野が狭くなるゴーグルをつけて、杖をついて階段の上り下りなどを体験しました。同時に介助する体験も行うことで、自分たちが普段の生活でできることについて考える良い機会となりました。
  

歯科指導(1年生)

 本日、歯科衛生士の中山愛子先生をお招きして、養護教諭とのTTによる1年生全クラスの歯科指導を行いました。「歯の王様「6才臼歯」を守ろう」というめあてで、一番みがきにくく、むし歯になりやすい「6才臼歯」のみがき方をていねいに教えていただきました。今日教えてもらったことを実践できるようにご家庭でも協力をよろしくお願いします。
   

初泳ぎ

 プール開きはしたもののなかなか水温が上がらずにプールには入れずにいましたが、昨日、4年生と5年生が初泳ぎをしました。まだ少し冷たいプールでしたが、子どもたちは歓声を上げながら、今年初めての水の感触を楽しんでいました。
 また、今年度も水泳学習ボランティアをたくさんの方に引き受けていただいて、子どもたちの水泳学習の支援をいただいています。標準より5時間程度多く水泳学習の時間を設け、ボランティアの方の支援をいただきながら、子どもたちの体力向上と技術の向上を目指して指導していきます。

   

桜水音楽会

 6月25日(日)に文化センターを会場に桜水音楽会を行いました。運動会終了後から各学年で練習を開始し、音楽の授業だけではなく、休み時間も一生懸命に練習に励む姿が見られました。子どもたちの演奏はいかがだったでしょうか?音楽を通して友だちと協力することの大切さやこつこつと努力することの大切さなど大事なことをたくさん学ぶことができました。楽器運びや駐車場係、児童の安全な誘導など様々な場面でご協力いただいたPTA・音体三役さんをはじめ、学年委員の皆さん、マーチング部理事の皆さんご協力ありがとうございました。
   
1年生は元気にはじめの言葉を発表しました。また、「さんぽ」「アイアイ」「しろくまのジェンカ」「きらきらぼし」の4曲を演奏しました。
 
5年生は、「ゴジラ」「希望の歌」「レッツ テイク ア チャンス」の3曲を演奏しました。
  
3年生は、「イッツ ア スモールワールド」「にじ色の風船」「夢をかなえてドラえもん」の3曲を演奏しました。
  
特設合唱部は、「キセキ」「いまだよ」の2曲を歌いました。
 
特設マーチングバンド部は、「ドレミのまほう」「ウルトラマンメドレー」「COPLAND OPENER」の3曲を披露しました。
 
2年生は、「朝のリズム」「ジェットコースター」「かっこう」「村まつり」の4曲を演奏しました。
 
4年生は、「エーデルワイス」「ラ クンパルシータ」「はじめの一歩」の3曲を演奏しました。
 
とりを飾るのは6年生です。「マルセリーノの歌」「銀河鉄道999」そして斉唱「遥か」担任も一緒になって心を込めて歌いました。
 
最後は全校生で「希望の歌~カワセミのように~」と校長先生の指揮で「ふるさと」を会場の皆さんと一緒に歌いました。
会場が一体となったとても良い音楽会となりました。観覧に来ていただいたご来賓の皆様、保護者の皆様の心温まるご声援に感謝申し上げます。




桜水音楽会全体練習

 いよいよ桜水音楽会が今度の日曜日に迫ってきました。各学年で最終調整を行い、当日の演奏はばっちりです。各ご家庭でも応援のメッセージをひと声かけていただければと思います。各お便り等を確認の上、駐車場や入場の諸注意・鑑賞上のマナーをお守りいただき、すばらしい音楽会を保護者の皆様とつくっていきたいと考えています。よろしくお願いします。

 全校合唱の練習を体育館で行いました。「希望の歌」「ふるさと」ともに心を込めて歌いました。
 

3年生校外学習


 3年生が総合学習の「須賀川歩いて見つけ隊」で校外学習に行ってきました。校外学習では、十念寺に行き、住職さんのお話を聞いたり、須賀川の歴史を発見したりしました。自分たちの須賀川を少しでも詳しくなれてよかったですね。
 

救急救命法講習会

 職員と1年生保護者を対象とした救急救命法講習会を行いました。昨年度に引き続き、今年度も須賀川消防署の近内様を講師としてお迎えしました。今年度も1年生の保護者様に一家庭一回、夏休みのプール指導をお願いしています。いついかなる時にも冷静に落ち着いて正しい救命法ができるように講習を行いました。「万が一」はないのが一番ですが、「備えあれば」の気持ちで皆さん真剣に講習に取り組みました。
 

愛護育成会ムシテック学習


 さくら・ひまわり学級の子ども達と保護者の方がムシテックワールドに校外学習に行ってきました。サイエンスショーや、ポップコーン作り、名刺交換などたくさんの活動をしてきました。サイエンスショーを観て、科学のすごさや楽しさに触れました。また、名刺交換では他校の支援学級のお友だちと名刺を交換するなどして交流を深めることができました。
     

ボランティア活動


 5・6年生がボランティア活動として学区内ゴミ拾い清掃を行いました。自分たちの住む須賀川をきれいにしてより住みやすい街にしようと歩道に落ちているゴミを拾いました。ゴミがないきれいな歩道は歩いていて気持ちいいものです。5・6年生のみなさんお疲れ様でした。
  

菜の花プロジェクト

 
 

 空港公園で5年生が参加している菜の花プロジェクトの続きが行われ、枯れた菜種を採集したり、搾油機を使って菜種から菜種油をしぼりその油を使ってろうそくを作る体験をしました。菜種の二酸化炭素を吸って地球温暖化を食い止めることや、枯れたら油に変身することができることを知り、菜種のすごさにみな驚いていました。

   

クラブ活動


 1学期クラブ活動が本格的にスタートしました。子ども達もクラブのスタートを心待ちにしていたようで活動が始まるととても楽しそうに活動していました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。友達と仲良く楽しく活動してくださいね。
       

放送集会

 本日、放送集会を行いました。初めに、良い歯の表彰、書写・ポスター・標語のコンクールの表彰を行いました。校内でむし歯のない児童(160名います)も代表児童が表彰を受けました。日頃からのご家庭での取り組みに感謝申し上げます。養護教諭からは「むし歯にならないために」どんなことに気をつければ良いのか。資料を使いながらわかりやすく全校児童への話がありました。自分の歯を大切にする子どもたちを育てていきたいです。
  

今日一小では・・・

 3年生のリコーダー講習会がありました。講師の先生をお呼びして、3年生から初めて学習するリコーダーについていろいろと教えてもらいました。今日教えてもらったことを生かして、桜水音楽会での演奏もがんばりましょう。
   
 また、1回目の家庭教育学級「桜水くらぶ」が行われました。保護者の方同士の親睦を深めたり、子育てに役立つ情報を共有したり、親子で一緒にものづくりを楽しんだりと参加した方からは大変ご好評をいただいています。今回は、「エコクラフト」づくり(A4ファイルの入るかごづくり)に取り組みました。これからもいろいろな内容を考えています。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

畑に苗を植えました

 3年生がきれいに耕してもらった畑に、マルチをかけて、ピーマンや綿などの苗を植えました。大きく育つようにていねいに作業を行いました。
   
6年生が植えたじゃがいもも大きく育ち、あおあおと茂っています。

浄水場見学


 社会科の見学学習で4年生が西川浄水場に行ってきました。私たちの生活に欠かせない水はどのように循環しているのかを実際に見て回ることで理解を深めることができました。また、水をきれいにするのにたくさんのことをしなければならないことが分かり、節水の大切さを知ることができました。水は大切に!
   

キッズシアター


 5年生がキッズシアターを見に行きました。今年度のキッズシアターはオペラ「森は生きている」を鑑賞しました。歌と劇のきれいなコラボレーションに子ども達も見入っていました。プロフェッショナルなものを身近で感じることができてとてもいい体験になりました。