こんなことがありました!

出来事

いじめ防止出前講座


 福島県弁護士会の方にいじめ防止の出前講座を行っていただきました。いじめの定義やどんなことがいじめになるのか、いじめを発見したらどうすべきかなど、子ども目線にたって分かりやすく話をしていただきました。子ども達はいじめが身近に起こりうることを知ると表情を変え、真剣に話を聞いていました。この講座をいかしていじめのない明るい学校生活を送りましょう。
   

町探検2年


 2年生が町探検に行ってきました。今回は2学期に行われる班ごとの町探検に向けて、クラスで町の様子を見に行きました。新しくできた市役所の展望台に行って町並みを見渡すなどして自分たちの過ごす須賀川について理解を深めることができました。
 

修学旅行


 6年生が修学旅行に行ってきました。行き先は、日光東照宮、杉並木公園、日光江戸村でした。今年で東照宮の改修工事が終わりとてもきれいで神々しい本殿を拝観することができました。たくさんの場所を周り、たくさんの思い出を作ることができましたね。
     

運動部がんばった!!


 6月3日(土)に、開成山陸上競技場で日清カップ郡山・岩瀬地区予選が行われ、総合運動部の選手が参加しました。全出場選手の合計数はなんと1200人。初めての開成山陸上競技場でたくさんの選手がいる中、緊張もしたと思いますが、参加したほとんどの選手が大会本番で自己ベストを更新することができました。お忙しい中、競技場まで送迎して下さったり、競技場まで足を運んで応援して下さった保護者の皆様、ありがとうございました。県大会には8名の選手が出場します。県大会本番までしっかり指導していきたいと思います。次の大会も応援よろしくお願いします。

自然体験学習に行きました(*^o^*)

 3年生が郡山自然の家で自然体験学習を行ってきました。午前中は班ごとのフィールドワークを予定していましたが雨の影響で足下がぬかるんでいたので、学級ごとにきのこ岩までのハイキングを行いました。きのこ岩では突然の雨に降られてしまい、記念写真を撮影することはできませんでしたが、「日本のカッパドキア」と呼ばれる自然の生み出したすばらしい造形美を鑑賞することができました。その後、活動館でアスレチック遊びを楽しみ、お昼は楽しみにしていたバイキング!お腹いっぱい食べました。午後からは「森の標本箱」づくり。思いでいっぱいのお土産もできました。楽しく充実した1日となりました。
      

今年度も図書を寄贈していただきました

 昨年度に引き続き、今年度も札幌北ロータリークラブ様より本校に図書券を寄贈していただきました。2時間目の休み時間に図書委員会の高学年児童が代表でいただきました。子どもたちが大好きな本を選んでこれから購入させていただきます。ありがとうございました。

ムシテックワールド


 4年生がムシテックワールドに行き、自然・科学体験をしてきました。アルコールランプのつけ方講座や寒剤でシャーベットを作ったり、自然の中の生き物を観察したりしました。普段経験しない体験をして子ども達も喜んでいました。
 

プール清掃

 5月30日(火)本日、6年生児童がプール清掃を行いました。来週のプール開きに備えて、全校生のために一生懸命働く6年生はすばらしいです。おかげできれいなプールで水泳学習がスタートできます!
   

特設練習(合唱・マーチング)

 桜水音楽会へ向けて、合唱部とマーチングバンド部が練習を行っています。6校時終了後からの短い時間ですが、子どもたちは真剣に、目標に向かってがんばっています。輝いているすばらしい表情です。次は総合運動部も紹介します!
   

警察署見学


 4年生が社会科学習で警察署見学に行ってきました。私たちが住む須賀川市の地域を守ったり、自分たちのくらしの安心安全を守ってくれている警察署の仕事について、警察官の方から実際に話を聞いて理解を深めることができました。
  

鼓笛パレード


 須賀川市交通安全鼓笛パレードが行われました。1小は最終列で演奏し、校歌と「希望の歌」を披露しました。6年生が一丸となって音を出し、市内を行進する姿はとても立派でした。6年生のみなさんお疲れ様でした。
 

初めて本を借りたよ

 5月23日(火)今日は図書ボランティア「コロポックル」さんと司書の先生にお世話になって、1年生が初めて図書室で本を借りました。初めに、図書室で読み聞かせを聞いて、その後は図書室で借りたい本を探し、司書の先生に「ピッ」としてもらいました。うれしそうな顔で本を探す1年生。これからもたくさん図書室を利用しましょう!
   

運動会

 5月20日(土)快晴の空のもと元気な470名の子どもたちが運動会で大活躍しました。気温も上がり、暑い中での運動会でしたが、演技や応援を最後までがんばった子どもたち、大変すばらしかったです。今年度は、190対150で白組が勝利しました。朝早くから最後の片付けまでお手伝いいただいた役員の皆様、子どもたちに温かい声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
       

市役所見学


 3年生が社会科学習で市役所を見学に行きました。渡邉真二前校長先生などに市役所内を案内していただき、新しくできた展望台で須賀川市を一望しました。自分たちの住んでいる須賀川市のことを詳しく知ることができました。
 

校歌ダンス指導

 運動会に向けて練習をがんばっている子どもたちですが、今日は業間の時間に6年生が1年生に「校歌ダンス」を教えてくれました。6年生も1年生の頃に教わって上手になりました。このような良い伝統がこれからも続くといいですね。6年生の皆さん、忙しい中ありがとうございました。
 

読み聞かせ

 今年度も図書ボランティアの「コロポックル」さんによる読み聞かせがあります。子どもたちは毎年楽しみにしていて、いつも真剣に読み聞かせに耳を傾けています。今回は、2年生の3クラスで読み聞かせをしていただきました。図書室の素敵な掲示を含め、本の整理などたくさんお世話になります。今年度もよろしくお願いします。
 

第1回奉仕作業ありがとうございました

 5月13日(土)に第1回目の奉仕作業を実施しました。雨の降る悪天候の中、多くの保護者の方と児童に参加いただき学校の窓ガラスふきとトイレ掃除をしていただきました。普段の清掃でできない場所や汚れの落ちにくい場所を重点的にきれいにしていただいてピカピカの校舎になりました。ありがとうございました。
 

上学年リレー練習

 上学年のリレー練習がありました。実際にバトンパスをしてアンカーまで走りました。さすがは選抜されたリレーの選手。すばらしい走りに周りで見ていた児童からも大きな声援が送られていました。
 

第1回児童会全体集会


 各クラスの代表児童と各委員会委員長からなる代表委員会を中心に第1回児童会全体集会が行われました。各委員会がめあてや活動計画を発表して、それに対し5・6年生が意見・要望を出していました。各委員会も学校をよりよくしようと意見・要望を真摯に受け止め、次に生かそうという姿勢が見えました。
  

1年生お掃除がんばってます

 今週から1年生も縦割り清掃班に参加して清掃に取り組んでいます。上学年のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、ぞうきんがけをがんばっています。
   

第2回避難訓練


 第2回避難訓練が行われ、災害に対する対応方法を学びました。今回は地震を想定して訓練が行われ、災害から身を守るために迅速な行動・避難ができました。
 

特設保護者会

 5月8日(月)に今年度の特設部の保護者会を行いました。マーチングバンド部、合唱部、総合運動部に所属している児童の保護者の方に集まっていただいて、理事の選出と今年度の活動計画について話し合いを行いました。子どもたちの活動が充実したものとなるように職員も精一杯指導を行っていきます。どうぞ1年間よろしくお願いいたします。
   

運動会全体練習

 5月の連休も終わり、一小は一気に運動会モード突入です。今日は早速、全校生で開会式や閉会式、校歌ダンスの練習を行いました。気温も上がり風が強い中でしたがそれぞれががんばって練習に取り組むことができました。
 

畑を耕してもらいました

 先日のPTA役員全体会の折にPTA会長より、校庭東側にある学校の畑を機械で耕してくださる役員さんがいないかとお願いしたところ、快く引き受けてくださった保護者の方がいました。早速、お父さんとおじいちゃんがお二人で来校され、耕うん機を使って耕していただきました。保護者の皆様には、いつも子どもたちが安心して学習できる環境を整えていただきありがとうございます。

2年生による1年生の学校案内

 1、2年生の生活科の学習で学校案内が行われました。2年生が1年生に名前入りのメダルをプレゼントして、学校案内が始まりました。1年先輩の2年生が学校内を案内し、これから仲良くしていこうと最後にアサガオの種を1年生にプレゼントしました。1年生は、いろいろな教室に興味津々。校長室では、校長先生から話を聞いたり、校長室のイスに特別に座らせてもらったりと大満足の学校探検でした。
   

第1回PTA役員全体会

 4月27日は大変お忙しい中、第1回PTA役員全体会にお集まりいただきましてありがとうございました。今年度の活動計画について委員会ごとに話し合い、今年度の見通しを立てることができました。役員様には運動会や桜水音楽会でもお手伝いをいただきます。1年間よろしくお願いいたします。
 

避難訓練

 4月26日(水)第1回目の避難訓練を実施しました。1年生は初めての避難訓練でしたが、先生の指示に従って上手に避難することができました。校長先生や消防署の方からの話をよく聞いて、安全な避難について考えることができました。最後に、水消火器を使っての初期消火の訓練を高学年児童が行いました。須賀川署管内の1月から今までの火災の件数は11件だそうです。ご家庭でも火災予防についてお話をお願いします。
   

歯科検診

 今年度も田代先生においでいただいて、歯科検診を実施しています。今日は4年生以上の児童が検診を受けました。27日の木曜日は3年生以下とさくら・ひまわりの児童が検診を受けます。後日、検診結果が各家庭に渡りますので、早めの治療をお願いします。これからもむし歯予防の歯みがきをしっかり行っていきましょう。

今日はお弁当の日!!

 4月24日(月)今日はお弁当の日です。給食もおいしいですが、お弁当もとてもおいしくにこにこ笑顔で完食しました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
 

菜の花プロジェクト


 5年生が総合学習の一環として須賀川市環境課の大河原さんをお招きし、市の環境プロジェクト「菜の花プロジェクト」に参加してきました。昨年種をまいた菜の花がきれいに花を咲かせているところを見学しました。また、株式会社ひまわりさんに行き、二酸化炭素排出を抑え地球温暖化進行を食い止めるバイオディーゼル燃料について学習してきました。子ども達も自分たちにできることは何かを考え、学習を深めることができました。
  

校舎と桜、チューリップ

 校舎新築時に寄贈いただいた校舎前、校庭外周の桜がきれいな花を咲かせました。また、学校の用務員さんが植えたチューリップもきれいな花を咲かせて、子どもたちの心を豊かにしてくれています。恵まれた環境のもと、桜水っ子たちは今日も元気にがんばっています。
 

蝦夷穴古墳・和田の大仏


 6年生の研修バスがあり、総合学習の「須賀川を調べ隊」の学習で、蝦夷穴古墳・和田の大仏を見学しに行きました。市の博物館の学芸員の方と教育委員会の方についていただき、それぞれの特徴や歴史について詳しく説明していただき、須賀川の歴史について理解を深めました。
 

入学おめでとう集会


 1年生が入学して1週間がたち、4月17日(月)に、1年生入学おめでとう集会が開かれました。代表委員会が中心になり、会を進め、各学年が1年生の入学を祝うアトラクションを披露し、1年生を喜ばせました。1年生も2~6年生までのアトラクションに感謝の気持ちを込め、「さんぽ」を歌ってお返しをしました。1~6年生までみんなが楽しめる雰囲気で1年生にとってとても良いお祝いになりました。
      

授業参観、PTA総会

 4月14日(金)は今年度初めての授業参観日でした。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。1年生は初めての給食、初めての5校時授業、初めての授業参観と初めてのことが続いた1日でしたが、がんばって活動できました。参観後のPTA・音体総会、学年学級懇談会もたいへんお世話になりました。総会で承認いただいた内容で今年度は取り組んで参ります。よろしくお願いします。
   

1年生初めての給食

 4月14日(金)は1年生が初めて小学校で給食を食べる日です。給食当番は上手に準備ができました。「いただきます」まで、静かに待つことができました。おいしい給食を笑顔で食べることができました。このあとは、授業参観なので、最後までがんばります!!
  

交通安全教室


 春の交通安全期間で、須賀川警察署の方や地域の交通安全指導員の方をお招きして、交通安全委嘱状交付式と交通安全教室が開かれました。1~3年生は道路の歩き方、4~6年生は自転車の乗り方を教えていただきました。ここで学んだことを生かし、安全に過ごしてほしいと思います。
    

委員会始動

 4月12日(水)に委員会が行われ、各委員会で委員長を決めたり、1年間の活動内容を決めたりしました。6年生は、昨年も委員会をやっている先輩として、委員会をまとめ、最高学年として役割を果たしていました。これから各委員会で学校を引っ張っていってほしいですね。
  

JRC・特設クラブ結団式


 JRC加盟の結団式が行われ、青少年赤十字の誓いをたて、ワッペンを授与されました。その後には、平成29年度にマーチングバンド部、合唱部、総合運動部、パソコン部に入部した3~6年生を対象に特設クラブ結団式が行われました。目的を持って活動すること、他の学年の子と協力しながら活動していくことなどを目標にして頑張ってほしいですね。
      

研修バス6年


 研修バスで6年生が社会科学習で、市の博物館や翠ヶ丘公園に行きました。博物館では、縄文時代から現代までの展示物を見学しました。翠ヶ丘公園では、学芸員がついてくださり、公園内には歴史的な建造物がたくさんあることを教えてくれました。子ども達も須賀川市内の身近なところに歴史的な建造物がたくさんあることに驚いていました。須賀川の歴史に触れることができましたね。

縦割り清掃


 今日から縦割り清掃が始まりました。6年生が最高学年として班をまとめていました。少し緊張した様子も見られましたが、最後の方は周りにしっかり声をかけ、きちんと清掃しました。
 

平成29年度入学式

 4月6日入学式を行いました。84名の元気な1年生が須賀川一小の仲間入りをしました。式の中では、校長先生や来賓の方のお話をきちんと聞いて、6年生の歌う校歌や歓迎の言葉を目を輝かせながら聞いていました。明日から、小学校での勉強が始まります。毎日元気に登校してくださいね。
   

着任式・始業式


 平成29年度は新たに、新校長の長谷川先生、阿部先生、蛭田先生、松本先生、諸根先生、佐藤恵子先生、調理員の秦さんを迎え、新年度・新学期がスタートしました。着任式では、新校長はじめ着任された先生があいさつをして、6年生の星愛実さんが児童代表として歓迎の言葉を送りました。子ども達も新しい先生の着任にとても喜んでいる様子でした。続いて始業式が行われ、新校長から
「めあてをもつ・自ら考える・あきらめない心」
これらをみんなで協力してがんばることを大切にしてほしいと話がありました。そして最高学年となった6年生からは安部勇之介さんが決意の言葉を発表しました。いよいよこれから新学期が始まります。1年間健康で楽しい学校生活を送っていきましょう。
    

学級編成発表


 平成29年度の新1年生・3年生・5年生の学級編成の発表がありました。どんなクラスになるのか、子ども達はわくわくドキドキして学級編成を見に来ていました。新年度に新たな期待を持てたようです。
 

人事異動のお知らせ

 平成28年度末人事異動により、下記の職員が転出・退職及び転入となりましたのでお知らせいたします。
  須賀川市立第一小学校在職中は、公私ともに大変お世話になりました。厚く感謝申し上げます。また、転入職員につきましても、前任者同様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

  【転出職員】
  
    校 長  渡邉 真二  退職
    教 諭  星   彰  須賀川市小塩江小学校へ(教頭昇任)
    教 諭  山田  伸  相馬市立日立木小学校へ(教頭昇任)
    教 諭  尾形 陽介  大玉村立玉井小学校へ
    教 諭  津島 美里  いわき市立勿来第三小学校へ
    主 査  吉田 昌代  須賀川市立西袋中学校へ
    講 師  吉成 里美  須賀川市立第二小学校へ
    講 師  藤井 翔太  小野町立小野新町小学校へ
    講 師  新國 杏子  三春町立沢石小学校へ
    調理員  斎藤るり子  退職
    調理員  後藤富美子  退職
    支援員  加藤 裕子  須賀川市立第二小学校へ
       
  【転入職員】
    校 長  長谷川幸三  須賀川市立長沼小学校より
    教 諭  阿部 洋一  須賀川市立小塩江小学校より
    教 諭  蛭田 水季  いわき市立勿来第三小学校より
    教 諭  松本 奈美     新採用
    主 査  佐藤 恵子  須賀川市立柏城小学校より
    講 師  諸根亜理沙     新採用
    調理員  秦  祐子  須賀川市立第三中学校より
    調理員  未定
    支援員  岩井  琴美  新規採用
    

113名の巣立ち~平成28年度卒業式~

 3月23日(木)今年度最後の行事、「卒業証書授与式」を行いました。須賀川市長様をはじめ、多くの来賓の方や保護者の皆様に参加いただき、厳粛な中にも温かい卒業式となりました。須賀川一小を巣立つ113名の卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。これからの皆さんの活躍を期待します。
     

平成28年度修了式


 修了式が行われ、各学年の代表の児童が修了証を受け取り、1~5年生の修了が認められました。修了証を受け取る際、学年名が呼ばれると全ての学年が元気よく返事をしていて1年間の成長を感じさせられました。こうして無事1年間を修了できたのも、家族の人たちの支えがあったから。家族の人に感謝しましょう。
    

愛校作業


 1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて愛校作業が行われました。教室やろうか、階段などの隅から隅までみんなで協力してきれいにしました。縦割り清掃と学級清掃を行い、校内はとてもきれいになりました。きれいにすると気持ちがいいですね。
   

1年生昔遊び

 3月16日(木)に1年生の生活科の学習で昔遊びを行いました。たくさんのボランティアの方に協力していただき、こまやけん玉、めんこ、羽子板、あやとり、折り紙、おはじきを教えていただきました。昔から続く伝承遊びの楽しさを味わい、充実した学習となりました。ボランティアにご協力いただいた皆様、ていねいに教えていただきありがとうございました。
     

全校集会


 6年生の皆勤賞の表彰がありました。6年間毎日休まず、学校に通い続けることは大変素晴らしいことです。受賞おめでとう!!
 またその後には、6年生の「栄光をたたえて」の表彰があり、須賀川市の体育大会で優秀な成績をおさめた児童や、3年ぶりの全国大会出場を果たしたマーチング部の児童が表彰されました。とても誇らしいことだと思います。
 校長は、「花は誇らず、実を誇る」という言葉をかけ、結果だけが全てではなく、そこまでがんばったことやがんばれた自分を誇るべきと話しました。自分の目標に向かって頑張った6年生が結果として表彰されましたが、やはりそこまでのたくさんの努力があったからこその表彰だったと思います。表彰されたみなさんおめでとう!!

   

卒業式予行練習


 卒業式予行練習が行われ、いよいよ卒業式本番が見えてきました。6年生にとっては小学校最後の集大成。いいものにしようとみんなで式を築き上げていました。本番まであと1週間!!
 

同窓会入会式

3月10日(金)に同窓会役員の皆様に参加していただき、6年生113名の同窓会入会式を行いました。同窓会長の味戸様から入会を許可していただき、役員様から記念品が贈られました。6年生児童は歴史と伝統のある須賀川第一小学校の同窓会員としてふさわしいすばらしい態度で会に参加することができました。
   

震災を考える日


 3月10日(金)に避難訓練・集団下校が行われました。明日の3月11日で東日本大震災から6年の年月が経ちます。1小では、震災で受けた被害や命の大切さ、何か災害が起こった時にしっかり自分の命を守れるよう「震災を考える日」を設け、防災教育の授業や避難訓練を行いました。どの子どもたちも真剣に活動に取り組み、防災への意識を高めました。
  

フレディの木、完成!

 先日のコロポックルさんによりますパネルシアター『葉っぱのフレディ』を聞いた6年生が、1枚の葉に自分の感想をしたためました。
 それぞれに心に残ったところがあり、「いのち」というテーマと向き合って聞いていたことが伝わる感想ばかりでした。
 コロポックルの皆さん、掲示作成、ありがとうございました。
 1階図書室前廊下に掲示しておりますので、来校の際はぜひご覧ください。 

年間行事予定をアップしました

 平成29年度の年間行事予定をアップしました。下記のPDFファイルからご覧ください。また、「行事予定」の「お知らせ」にも同じものを載せておきますのでご覧ください。
 なお、現時点での予定ですので、今後諸事情により変更がありますことを申し添えます。よろしくお願いします。
平成29年度年間行事一覧.pdf

震災を考える

 今週末の3月10日は「震災を考える日」として、全校での避難訓練と集団下校を行います。本校は東日本大震災により校舎が大きな被害を受けながらも一人の犠牲者も出さずに避難することができました。その時の教訓をいつまでも心にとどめ、「防災」について考える教育を毎年行っています。今週は、各クラスで「防災」や「命を守る」ことをテーマにした授業を行います。3月6日には1年生でその授業が行われました。
 

ムシテック


 5年生がムシテックワールドに行き、科学体験をしてきました。顕微鏡で観察をしたり、放射線教育や、電気を使った実験とサイエンスショーなど様々な活動を行いました。一つ一つの実験に興味を向け、楽しく取り組むことができました。
    

なわとび記録会


 2月28日(火)に学級閉鎖で延期になっていた5年生のなわとび記録会が行われました。子どもたちも待ってましたと言わんばかりに、今までの練習の成果を発揮しました。高学年らしい記録がたくさん生まれ、長なわもみんなで円陣を組んで気合いを入れるなど、クラスごとのチームワークの良さも垣間見ることができました。遅くはなりましたが、記録会が開催できて良かったですね。
    

謝恩会


 6年生が今までお世話になった方へ感謝の気持ちを表すために謝恩会が行われました。感謝の気持ちとしてアトラクションや歌のプレゼントなどを行いました。1つ1つの行動に最上級生らしさを感じると共に、感謝の気持ちがひしひしと伝わってきました。特に歌「証」は胸打たれるものがありました。最後には校長先生への歌の「ハナミズキ」と感謝状のプレゼントがありました。出し物を見たり、6年生と会話を通じてみんなの成長が顕著に感じられました。6年生のみなさん、すばらしい会をありがとうございました。
    

第一保育所の皆さんがきました!

 インフルエンザ等の影響で遅れていた第一保育所さんの一小訪問が2月28日(火)にありました。園児10名の皆さんは、「きれいだねえ」「ひろいねえ」と言いながら笑顔で教室を訪問し、授業を参観しました。
 

6年生から5年生へ

 先日6年生を送る会が行われました。6年生はいよいよ卒業に向かっていきます。清掃班や登校班などは5年生が中心となって進めているところですが、毎朝6年生が行っていた校舎前の旗立台に国旗・市旗・校旗を掲揚する係も5年生が引き継いでいます。6年生に教えてもらいながら5年生が最高学年となる自覚を高めています。
 

児童会全体集会


 児童会全体集会が行われ、各委員会の委員長が活動の報告や、課題、反省点などを報告しました。来年度から委員会活動を行う4年生も参加し、どのような活動が行われているのか真剣に話を聞きました。また、5,6年生も自分が入っている委員会以外の活動に目を向け、意見や要望を出し、来年度の委員会活動をより良いものにしようと集会を進めました。
  

6年生を送る会

 4、5年生の実行委員会が中心となって計画した「6年生を送る会」を行いました。各学年からの心のこもったアトラクションに6年生も一緒に踊ったり、手拍子をしたりととても温かい雰囲気の会となりました。残りの1ヶ月、6年生との楽しい思い出をさらに増やせるといいですね。
         

謝恩会招待


 6年生が日ごろお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えるために謝恩会を開きます。その会に先生や地域の方を招待しました。お世話になった気持ちを伝えるために謝恩会に向けて練習など頑張っているようです。会が楽しみですね。
 

オリーブの木来校


 2月21日(火)に、認定こども園オリーブの木から来年度入学予定の子どもたちが本校に来校しました。あと2ヶ月で入学する一小の校舎を見学したり、どんな授業が行われているのかを見学し、来年度の入学に心躍らせました。今日の見学で小学校生活への期待が膨らんでくれるといいですね。
 

5年生の鼓笛練習

 私たち5年生は、2/24(金)に行われる「6年生を送る会」で披露するために、鼓笛の練習を頑張っています。6年生には、総合の時間だけでなく、休み時間も教えてもらいました。初めは全然そろわなかった演奏も、指揮に合わせて演奏できるようになってきました。送る会では、6年生に感謝の気持ちを伝えられるような演奏を披露したいです。

読み聞かせ「葉っぱのフレディ~いのちの旅~」

 今年度も読み聞かせボランティア「コロポックル」さんの、6年生への読み聞かせ「葉っぱのフレディ」が上演されました。
 大きな白いボードに一本の大きな幹。フレディとその友達が、季節の移り変わりを感じながら、いのちの終わりを迎えていくお話です。
 楽しい季節が過ぎ、秋を迎え、冬がやってきます。友だちも木から離れ、風に吹かれ散っていく様子を見て、フレディは死ぬことが怖くなります。最後まで一緒に残っていたダニエルの「”いのち”は永遠に生きているのだよ。」との言葉を、木から落ちた時に見えた木の姿から、フレディは”いのち”はこれからも生き続けることを確信し、生涯を閉じます。
 さて、6年生の皆さんは、どんな思いをもったでしょう。
 思いをのせた葉っぱが、図書室の大きな木に生い茂る予定です。
   

英語で「桃太郎」を演じます!

 6年生の各クラスでは、2年間の外国語活動のまとめとして、オール英語での「桃太郎」の劇の練習をしています。ALTのレイチェル先生の指導の下、「Lets go to Onigasima.」など身振り手振りを加えながら真剣に、楽しく劇の練習に取り組んでいます。
   

大黒摩季さん来校!!

 2月15日(水)本日、歌手の大黒摩季さんが第一小学校に来校されました。大黒摩季さんは、本校の創立140周年記念事業・震災復興応援ソング「希望の歌~カワセミのように~」をNAOTOさんと一緒につくっていただいた方です。昨年9月に「須一小を訪れたときの子どもたちの言葉を覚えている。今は体調が良くないが、復活したら須賀川へ必ずもう一度行きたい。」というメッセージを送ってくださいました。そのメッセージを実現する形で今回の来校となりました。体育館で全校児童の「希望の歌」を聞いて、大変感動し、子どもたちへのメッセージをいただきました。お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
   

読み聞かせ4年

 2月14日(火)にコロポックルによる読み聞かせが行われました。毎回読みたくなるような本をおすすめしてくださいました。今日は4年生で読み聞かせが行われ、やわらかい心をもってほしいということで、あいだみつをさんの「やわらかければ大丈夫」や、いろんな生き物の心になりきった絵本「とんでもない」などを紹介していただきました。どの作品も心惹かれる作品で、子どもたちも真剣に聞いていました。本っていいですね。
  

なわとび記録会2年生


 2月10日(金)に2年生のなわとび記録会が行われました。2年生は持久とび(前とび)2分と、駈け足とび・あやとび・後ろとびの中から1つ選び競技に挑みました。授業や休み時間などに一生懸命練習してた姿がよく見られ、そのかいあって本番では多くの子達が自己ベストを更新することができました。「努力は裏切らない」まさにそのような姿を見させてもらった気がします。2年生のみなさんお疲れ様した。
 
  

研修バスさくら・ひまわり学級


 2月9日にさくら・ひまわり学級の子たちが、郡山駅に向かい、スペースパークに行って活動したり、駅で公共交通機関の利用や買い物について学習してきました。今日の本番に備えて前々から練習を行い、しっかり準備をして行ったおかげで、しっかりと活動することができました。きちんと行動できてよかったですね。
  

学級閉鎖のお知らせ(2/8)

明日2月9日(木)より2月10日(金)までの2日間、さらに1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、インフルエンザによる出席停止者数は全校で41名です。これからもさらに感染拡大が予想されます。今後も予防と早めの受診をよろしくお願いいたします。
学級閉鎖お便り.pdf

2年生学級活動「おへそってなあに」

 今週、2年生の各教室で担任と養護教諭とのTT指導による「学級活動」の授業を行っています。昨日と今日は1組と2組で授業を行いました。明日は3組の予定です。主題名を「おへそってなあに」として、おへその役目を通して命のつながりや自分が生まれたときの家族の喜びなどに気づき、命を大切にしようとする児童を育てることをねらいとしています。子どもたちには、自分が生まれたときのことについて家庭でも聞いてみるように話しています。ぜひ、ご家庭の話題としてください。
   

学級閉鎖のお知らせ(2/6)

 明日2月7日(火)より2月8日(水)まで2日間、さらに1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で31名で、今後さらに出席停止者数が増えることが予想されます。重ねてお願いです。ご家庭で朝の健康観察を必ず行い、具合の悪い場合は無理をせず休ませてください。また、37度以上の熱がある場合は医療機関での受診をお願いします。
学級閉鎖お便り (2).pdf


平成29年度入学児童保護者説明会

 2月3日(金)に一小に入学予定児童の保護者を対象に保護者説明会を行いました。主任児童委員さんや校長、担当の職員から小学校入学にあたっての様々なお話や入学前の準備等について説明がありました。その後、登校班の確認や入学準備品の販売が行われました。保護者の皆様、風が強い中でのご来校ありがとうございました。全職員で入学までの準備を整えますので安心してご入学ください。

学級閉鎖のお知らせ

 インフルエンザによる出席停止児童が多く、今後感染拡大が危惧されるため1つの学級を学級閉鎖とします。期間は、2月6日(月)と7日(火)の2日間です。該当する学級の保護者様にはノパメールにて連絡をいたしました。学級閉鎖の詳しい内容については下記のPDFファイルでご確認ください。
  学級閉鎖お便り.pdf

1年生豆まき

 2月3日(金)は節分です。学校では、かわいい鬼のお面をかぶった1年生が各クラスを回って、クラスの悪い鬼を退治してくれました。「鬼は外!福は内!」元気のいい声で豆まきを行いました。日本の伝統的な行事ですので、豆まきを行ったり、恵方巻きを「北北西」の方角を見て食べたりというご家庭も多いかと思います。暦の上では明日からは「春」。暦通り暖かくなるといいですね。
   

シカゴ図書コーナーOPEN!!


 2015年、2016年にシカゴ双葉会日本語学学校補習校様に寄贈いただきました図書をまとめた〈シカゴ図書コーナー〉をオープンいたしました。様々な種類の図書をいただき、子どもたちも喜んで読書をしています。ありがとうございました。
  

研修バス3年


 2月1日(水)に3年生がふるさと学習で長沼にある歴史民俗資料館に行ってきました。資料館では、古い道具と昔のくらしについて説明を聞いたり、調べたりして昔から今までのくらしが移り変わっていることに気づきました。昔のくらしでは、アイロンは電気で温めるのではなく炭を使っていたことや、洗濯は洗濯機ではなく洗濯板とたらいで手洗いしていたことに驚かされます。今は何でも機械がしてくれる時代になったということですね~
   

なわとび記録会3年6年


 1月30(月)31日(火)に3年生と6年生のなわとび記録会が行われました。3年生は前とび3分とあやとび、交差とび長なわにチャレンジしました。いつもより多くとべて自己ベストを更新できた子どもがたくさんいました。長なわでは力を合わせ一生懸命とんでいる姿が目立ちました。
 そして6年生にとっては最後のなわとび記録会。最後の集大成らしく、最上学年らしいなわとびを見せてくれました。中でも驚いたのは長なわの回数です。5分間の男女のとべた回数を足すのですが、男女合わせて800回を越えてくるクラスもありました。なわのスピードがとても速く、みんな一心同体のような動きでとんでいました。さすが6年生!!

3年生


6年生
  

インフルエンザ感染拡大防止のお願い

 明日2月2日より2月3日まで、1つの学級をインフルエンザ感染予防のため学級閉鎖としました。本日、感染者数は全校で14名で、今後さらに流行することも考えられます。ご家庭でうがい手洗いの励行と早めの受診をお願いいたします。週末は不要不急の外出を避け、感染拡大防止にご協力ください。
学級閉鎖お便り.pdf

なわとび記録会4年


 1月30日(月)に4年生のなわとび記録会が行われました。4年生は、前とび4分、交差とび、チャレンジとび、長なわに挑戦しました。本番中には、それぞれの自己ベストを大きく更新して素晴らしい結果を残している子がたくさんいました。長なわでは、それぞれのクラスのチームワークの良さや練習の成果を感じ取れる競技となりました。今までたくさん練習してきて本番で力を発揮し、クラスメートと抱き合って喜んでいる子たちの姿はとても感動しますね。
    

学力テスト

 1月25日(水)と26日(木)の2日間、国語と算数の学力テストを実施しています。1年間の学習の成果を確かめる学力テストに向けて、授業や家庭学習等で復習をしっかりと行いました。難しい問題もありましたが、どの児童も最後まであきらめることなく真剣に取り組むことができました。
 

スペ-スパークへ電車でGO!

 2月9日(木)にさくら・ひまわり学級の児童が郡山市のスペースパークに校外学習にでかけます。今日は、事前学習として自動券売機での切符の買い方の勉強をしました。券売機の模型を使っての模擬体験を全員が行い、実際の場面で困らないように練習しました。どの児童も手順を確認しながら上手に切符を買うことできました。今度はマクドナルドでお昼の注文をする練習を行っていきます。
   

白鳩保育園児が一小に来ました

 白鳩保育園の園児のみなさんが須賀川一小に来ました。4月から入学予定の19名のみなさんです。初めての小学校の大きな校舎ときれいな教室、長いろうか、広い体育館を見てとてもうれしそうでした。校長先生からお話を聞いたり、教室を回って授業を参観したりしました。これからみなさんが入学してくることを楽しみにしています。入学式の日には元気に登校してくださいね。
  

4年生性教育授業

 1月20日(金)に4年生の保健体育の授業で担任と養護教諭のTT指導による「育ちゆく体とわたし」の授業を行いました。思春期を迎える頃となり、男女での体つきの変化の特徴があらわれる時期を迎えます。それぞれの変化について自己理解や相互理解を深め、さらに「命の大切さ」について考える良い授業となりました。4年生児童は真剣に先生の話に耳を傾け、考えることができました。
  

放送集会

 1月18日(水)の昼休みに放送集会を行いました。校長先生より「江戸しぐさ」についてのお話がありました。江戸時代の人たちの間で行われていたお互いを思いやる行動の一つ一つは今の時代でも通じるものです。できることから取り組んでみましょう。保健の先生からは、「かぜやインフルエンザの予防について」のお話がありました。いつも「かぜにまけないンジャー」を思い出して3学期も休まず元気に登校しましょう!
  

赤い羽根募金贈呈式

 須賀川市の社会福祉協議会の方にご来校いただき、ボランティア委員会の児童が中心となって集めた「赤い羽根募金」の贈呈式を行いました。6年生のボランティア委員会の児童から、「全校児童で集めた大切な募金ですので、困っている方のために使ってください。」とあいさつがあり、集めた募金16,522円を贈呈しました。