こんなことがありました!

出来事

マーチングサンクスコンサートありがとうございました

  1月13日(金)に本校マーチングバンド部が、今年度お世話になった方々への感謝を込めてサンクスコンサートを開きました。全国大会出場の年は「ドリーム」ではなく「サンクスコンサート」を開催してきました。全国大会出場を果たし、感謝の気持ちで開催できたことは何よりでした。
 子どもたちは、お世話になった多くの皆様への感謝の気持ちを込めて、今年度最後となるステージを精一杯演技し感動的なコンサートとなりました。特に6年生の子どもたちにとって、思い出に残るものとなりました。
 お寒い中、おいでいただき励ましてくださいました多くの皆様にお礼申しあげます。
 ありがとうございました。
   

第3回登校班会議


 
 1月12日(木)に第3回登校班会議が行われました。今年度最後の登校班会議ということもあり、来年度の登校班の新しい班長・副班長を決める会議でもありました。4月から始まった今年の登校班も日を増すごとにあいさつや登校の仕方も良くなってきました。班長・副班長中心に会議に真剣に参加していて班のまとまりを感じ、来年度もしっかり登校できると感じました。今年度もまだ3学期があります。これからも事故なく安全に登校できるようにしてほしいと思います。

   

マーチングサンクスコンサートにおいでください

 1月13日(金)に本校特設マーチングバンド部の「サンクスコンサート」を行います。会場は須賀川アリーナ、18時開場、18時30分開演です。入場は無料で制限はありませんので、ご家族や近所の方をお誘いの上ご来場ください。「♪地域の皆様へ日頃の感謝の気持ちを込めて演奏♡演技させていただきます♬」是非、子どもたちのすばらしい演奏・演技をご覧にいらしてください。

「桜水」を刻んだ額をいただきました

 このたび、本校の第42代校長である諸橋恒夫様より本校の愛称である「桜水」を刻んだ額をいただき、桜水ホールの入り口に掲げさせていただきました。諸橋様ありがとうございました。
 本校の校章は、大正4年、須賀川第一尋常高等小学校の時に作られ、昭和29年に須賀川市立第一小学校と名称変更された時、改めて制定されました。いわれは「釈迦堂川と百本桜」でした。その校章から愛称を「桜水」としています。
 

平成28年度第3学期始業式


 1月10日(火)に、平成28年度第3学期始業式が行われました。校長先生は、3学期の学校生活を送る上での心構えについて話し、3学期は次の学年への準備の時間であると話をしました。また、3学期の努力目標を、児童代表の3年・樽川悠伸君、5年・古寺匠生君が発表しました。2人共、苦手な事に挑戦したり、次の学年を意識した素晴らしい目標でした。達成できるよう頑張ってほしいですね。また生徒指導の話では、山田先生が3学期に取り組んでほしい学校目標について話しました。その目標は「1日1善」という言葉で、1日1人が1つでもいいから、いいことや自分で決めたことを行動してほしいといったことでした。この3学期の学校目標をみんなが意識して良い学校を作っていきたいですね。
 

1月10日は始業式です

 1月10日(火)から第3学期が始まります。冬休みの宿題は終わったでしょうか?残りの3日間で新学期の準備をしっかりと行い、元気に登校できるようにお願いします。

  1・2年生・・・・・特別日課4校時、13:05下校(給食あり)
  3~6年生・・・・特別日課5校時、14:05下校(給食あり)

 1年間で最も寒い時期となりました。かぜやインフルエンザ、胃腸炎などの流行が心配されます。「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣、うがい手洗いの励行等、ご家庭でもできる対策を3学期もよろしくお願いします。


  

第2学期終業式


 12月22日(木)に第2学期終業式と表彰式が行われました。終業式では、1年齋藤千晴さんと4年大和田莉那さんが2学期の反省と新学期へ向けての抱負を発表しました。表彰式では、作文コンクールや書写コンクール、マーチング全国大会の表彰などがあり、今回も多くの児童が表彰されました。また式の後には、冬休みの過ごし方ついての話がありました。楽しく健康に新学期を迎えるためも、冬休みのルールを守って過ごしてほしいと思います。それでは、良いお年を~
      

書き初めの練習をしました

 桜水ホールを使って6年生が書き初めを練習しました。教頭先生の指導のもと、一筆一筆、一文字一文字に心を込めて書けるようにがんばりました。今日の練習の成果を生かし、冬休みにさらに練習を重ねて良い作品を仕上げてください。年明けの作品が大変楽しみです。
 

6年総合授業

 
 

 12月19日(月)に6年生の総合で発表がありました。知る古会の方から教えてもらった須賀川の偉人についての知識と、自分たちで調べた資料を合わせ発表資料を作り、知る古会の方や保護者の方に発表しました。6年生らしく、丁寧な資料づくりや、分かりやすい発表ができました。
  

マーチングバンド全国大会銀賞受賞

 12月17日(土)さいたま市のさいたまスーパーアリーナで開催された第44回マーチングバンド全国大会に本校マーチングバンド部が出場し、みごと銀賞を受賞しました。3年ぶりの東北代表としての全国大会であり、子どもたちは緊張しながらも自分の力を精一杯発揮しました。会場から大きな拍手をいただきました。子どもたちの演奏後のほっとした笑顔には、力を出し尽くした満足感と喜びが満ちていました。がんばりました。
 誰一人体調を崩さず力を発揮できたのは、共に宿泊し子どもたちのお世話をしてくださった保護者会の皆様のお力によるものでした。ありがとうございました。
   

大戸小での音出し練習

 12月17日(土)マーチングバンド全国大会会場入りの前に、さいたま市立大戸小学校の体育館をお借りして、音出し練習を行いました。
  大戸小学校さんとは以前より交流があり、震災後には励ましをいただきました。3年ぶりに体育館をお借りしましたが、教頭先生や旧職員の方にお出迎えをいただき、本番に向けての音出し練習が十分にできました。
  遠方からも本校を支援してくださっている大戸小学校の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 大戸小学校の子どもたちのますますのご活躍をお祈りいたします。
 

6年生租税教室

 須賀川法人会から4名の方においでいただき、6年生の租税教室を行いました。税金の種類や使われ方、世界の国々の税率との比較などたくさんのことを教えていただきました。「もし税金がなかったら・・・」という内容のDVDも見せていただき、改めて税金の大切さについて考える時間となりました。また、1億円のレプリカを持ってきていただき、その重さに驚いていました。
 

思春期性教育講座(5年生)

 助産師の吉岡先生をお招きして5年生の各クラスで思春期性教育の授業を行いました。吉岡先生には事前のアンケートをもとに子どもたちが普段思っている疑問にていねいに答えていただいたり、思春期の心と体の変化について教えていただいたりしました。グループワークでは、男性と女性の仕事や役割について考え、「男性も女性もお互いの体の違いを理解して、尊重して生活していくこと」の大切さを学び取ることができました。吉岡先生ありがとうございました。
   

4年生恋ダンス練習

 4年生では、体育の表現運動の授業で「恋ダンス」の練習を行いました。話題になっているドラマで放送されていることもあり、子どもたちは興味を持って真剣に練習に取り組んでいました。中には、初めからダンスの動きができる児童もいました。音楽に合わせて体を動かす楽しさを味わうことができました。完成が楽しみです。
 

6年生研究授業

  6年生で算数科の研究授業を行いました。来年の4月から中学生になる6年生は、小学校での学習がしっかり身につくように毎日の授業に真剣に取り組んでいます。今回の学習では、それぞれの考えをグループの中で共有したり、わからないところを聞きあったりという「協働的に学び合う」姿が多く見られました。また、自分の考えを書いたり、発表したりする表現力がきちんと身についてきました。
  

5年研修バス


 12月6日、7日に5年生が社会科学習でFCT(福島中央テレビ)に行ってきました。本物の撮影用のセットに入らせてもらったり、アナウンサーの方から説明を直接聞いたりと、普段見ているテレビ番組はどのようにして放送されているかを学ぶことができました。
   

保護司による人権教育授業

 4名の保護司の方においでいただき、6年生の各クラスで人権教育の授業を行いました。「保護司」はどんな仕事をしているのか? ルールやきまりを守ることはどうして大切なのか? 友だちの良いところをたくさん見つけよう! など「人権」にかかわるたくさんの内容をわかりやすく教えていただきました。保護司の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
   

愛護育成会作品展

 12月4日(土)5日(日)に須賀川市愛護育成会「作品展」が牡丹会館で開催されました。本校児童も作品を出品いたしました。多くのみなさんにおいでいただき、作品を観賞していただきました。ありがとうございました。
 これらの事業を予算面で支えているいるのは1口200円でお願いしました「須賀川市愛護育成会入会」です。改めてご支援に感謝申し上げます。
 

ムシテック


 11月29日(火)に1年生がムシテックワールドに行き、アクセサリー作りや実験に挑戦しました。そのほかにも施設内を回って科学の不思議を体験したり、サイエンスショーを見たりして楽しく1日を過ごしました。
  

歯科指導


 11月28日(月)に5年生で歯科衛生士の中山愛子先生による歯科指導がありました。近年増加してきている歯周病について勉強し、歯周病を予防するためのブラッシングや、健康な歯にするためにどんなかみ方をすればよいかなどを学び、ちゃんとしたみがき方の大切さに気づくことができました。中山先生ありがとうございました。
 

祝!10万アクセス達成

 おかげさまで本校のホームページが10万アクセスを達成しました。今後も学校や地域での子どもたちの様子をたくさんホームページで紹介していきます。これからもよろしくお願いします。

一小一中一貫教育「授業研究会」

 11月25日に一小を会場として、一小一中一貫教育の授業研究会を行いました。小学校の高学年の授業に一中の先生方にTTとして参加していただく形で授業を進めました。一中の先生方からは、指導案をつくるときからご協力いただきました。当日の授業の中では、中学校への単元のつながりを意識した指導や教科の専門的な指導などをしていただき、子どもたちは目を輝かせながら授業に取り組みました。その後の教科分科会、全体会でも一小と一中が学校の垣根なく、同じ指導で子どもたちの教育に取り組んでいけるように話し合いが行われました。
   

知る古会


 11月21日(月)に6年生の総合の授業に知る古会の方とJAの外部講師の方がいらっしゃり、須賀川の偉人や産業について講義して下さいました。子どもたちも自分の生まれ育った須賀川のことを知り、須賀川に対する思いが深まったようでした。
 

授業参観・懇談会

 11月18日(金)に授業参観と学年・学級懇談会を行いました。多くの保護者の方に来校いただきましてありがとうございました。懇談会では貴重なお話をたくさんお聞かせいただきました。ありがとうございました。
         

薬物乱用防止教室(6年生)

 11月16日(水)に6年生の各クラスで「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の藤田先生と奥羽大学の実習生2名の先生を講師としてお迎えし、子どもたちが日頃「薬やお酒、たばこ」について疑問に思っていることに答えていただく形で授業を進めました。
「薬は水以外の飲み物と一緒に飲んでもいいの?」「薬は砕いて飲んでもいいの?」「どうして子どもはお酒やたばこを飲んでダメなの?」など子どもたちの質問に、資料を準備してお話をしていただきました。子どもたちは大変興味深く授業を受けることができました。お忙しい中ありがとうございました。
 

スクールカウンセラー講演会・座談会

 11月15日(火)に保護者を対象とした講演会・座談会を実施しました。講師は、本校のスクールカウンセラーが務め、「子どもの理解と子育て」について日頃感じている様々な悩みを話し合いました。「子どもに合わせてしまう」ではなく「特性に合わせるようにすること」が大事であることなど、たくさんの参考になるお話をうかがうことができました。

引退試合


 11月14日(月)に総合運動部6年生の引退試合が行われました。男子はサッカー、女子はバスケットボールで4年生と5年生を相手に試合が行われ、最上級生の貫禄を見せつけ、それぞれ全勝で運動部最後の試合の幕を閉じました。試合後は引退式が行われ、それぞれの思いを述べ、後輩に運動部を引き継ぎました。6年生は陸上大会や水泳大会で様々な活躍をしてきました。これで終わりなのは少し寂しいですが、これからは中学生に向けて勉強を頑張って欲しいと思います。6年生の皆さんお疲れ様でした。

芸術鑑賞教室(NAOTOアコースティックライブ)

 11月11日(金)芸術鑑賞教室を行いました。震災以来支援をいただいているNAOTOさんによるアコースティックライブを全校生で鑑賞しました。ライブの中ではNAOTOさんにつくっていただいた「希望の歌 カワセミのように」を全校生で元気に歌いました。NAOTOさん、川田さん、和治さん、菅野さんありがとうございました。
   

社会福祉体験学習


 11月10日(木)に社会福祉協議会の佐藤さんと視覚障がい者の高畑さんを講師としてお招きして、社会福祉体験学習を行いました。目が見えないとどんな困難があるのか、普段の生活はどのようにしているかなど、実際の高畑さんの経験を聞かせてもらいました。また、点字を打つ体験や、点字が使われている様々な物にふれさていただきました。子どもたちも分からないことを積極的に質問したり、点字を読もうと試みている子がいて、普段の生活の大変さや、支え合う心を学びました。ご協力いただいた高畑さん、佐藤さんありがとうございました。
 

就学時健診


 11月9日(水)に、来年度小学校に入学する子どもたちのための健診の就学時健診が行われました。歯科検診や眼科検診などを行いました。6年生は最高学年として就学時の子たちを案内してスムーズに健診できるようにテキパキと動いていました。6年生のたのもしさを感じました。そして、就学時のみなさんは、来年度はぴかぴかの1年生。入学が楽しみですね。
 

読み聞かせ

 11月7日(月)に3年生でコロポックルによる読み聞かせありました。子どもたちはコロポックルさんの用意した絵本に興味津々で、最後まで集中して話を聞いていました。
 

中学校体験入学

 

 11月4日(金)に、6年生が中学校体験入学で須賀川市立第一中学校に行ってきました。普段の授業、放課後の部活まで中学生になってする活動を実際に体験しました。6年生の内容とは違う学習、そして各部活動の体験に関心をそそぎ、来年の中学校入学に意欲を向けました。
   

全校集会


 11月2日(水)に全校集会が行われました。ここでは岩瀬地区陸上交流大会、円谷メモリアルマラソン、岩瀬地区児童作文コンクール、マーチングバンド東北大会などの表彰が行われました。表彰されたみなさんおめでとうございます。
 

持久走記録会


 11月1日(火)は、3・4年生の持久走記録会が行われました。それぞれの学年で精一杯走って自己ベストがたくさん出ました。3年生では新記録も出ました。また、がんばる子たちを応援する子どもたちの姿も立派でした。また平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方が観に来て下さいました。ご声援ありがとうございました。
  

祝!!全国大会出場!マーチングバンド部

 10月29日(土)に行われた第45回マーチングバンドバトントワ-リング東北大会におきまして、本校のマーチングバンド部が優秀賞を受賞し、12月に行われる全国大会出場の切符を手にすることができました。多くの方々の応援とご協力ありがとうございました。全国大会でさらによい演技ができるようにこれからも練習に取り組んでいきます。
   

持久走記録会1・6年


 10月27日(木)に、1年生と6年生の持久走記録会が行われました。1年生ははじめての持久走記録会で初々しく一生懸命走ることができました。6年生は、小学校生活最後の持久走記録会らしく、気迫ある走りを見せ、ベストをつくしました。それはまさに最上級生らしい粘りのある走りでした。
   

2・5年持久走記録会


 10月25日(火)に、2年生と5年生の持久走記録会が行われました。10月に入り、休み時間や体育を利用して一生懸命練習してきました。その成果として今日の記録会で自己ベストを出せた子どもがたくさんいました。5年生では学校新記録も出ました。やはり毎日の練習が大事ですね。「継続は力なり」です。
   

校外学習6年


 10月25日(火)に6年生が校外学習で、コミュタン福島と大安場史跡公園に行ってきました。コミュタン福島では環境教育として放射線教育や持続再生可能エネルギーについて学びました。大安場史跡公園では展示場見学やビデオ鑑賞、古墳見学を行いました。歴史的建造物を見て、福島の歴史に対する理解を深めました。
   

授業参観・バザー模擬店


 10月22日(土)に授業参観が行われ、その後には、各学年・各特設クラブによるバザーと模擬店が開かれ、大きく賑わいました。バザーでは、1000点を超える多くの出品があり、たくさんの人が買い物を楽しみました。多くのバザー出品をいただきました保護者の皆様ありがとうございました。また模擬店では、特設運動部・合唱部・マーチング部・本会からの出店があり、それぞれのクラブ、本会が一生懸命作った食べ物をみんなおいしそうに食べていました。模擬店にご協力いただきました皆様ありがとうございました。また、お忙しい中、授業参観はじめバザー模擬店にご参加いただきましてありがとうございました。
       

明日は授業参観・バザー・模擬店です!

 10月21日(金)の午後から運営委員の役員さんとお手伝いの保護者さんにご協力いただき、明日のバザー・模擬店の準備を行いました。新大黒町校舎に移転して初めてのバザー・模擬店です。戸惑うことも多い中ですが、皆さんのご協力でスムーズに運営できればと考えています。ぜひ家族そろってお越しください。

第4回授業参観内容.pdf

いもほり


 秋晴れとなった10月21日(金)、大町地内生き生き交流農園で、須賀川市老人クラブ連合会の皆さんが5月に植えたサツマイモを2年生が収穫しました。1㎏以上のサツマイモが次々に掘り起こされました。みんな大喜びでした。
 収穫祭では、金子定雄老人クラブ連合会長さんの主催者挨拶、石井正廣副市長の来賓挨拶などがあり、子どもたちに文具の記念品が贈られました。子どもたちから、手作りのメダルを連合会の皆さんにお贈りしました。
 収穫祭の後、楽しみにしていた、とん汁を腹一杯ごちそうになりました。何杯も何杯もおかわりする子がたくさんいました。実においしいとん汁でした。帰る前には、一人一人に収穫したサツマイモのおみやげをいただきました。
 須賀川市老人クラブ連合会の皆さん、ありがとうございました。
  

食育


 10月19日(水)に4年生で栄養士による食育指導がありました。体のもとをつくる赤の食べ物や、体の調子を整える緑の食べ物、体のエネルギーを作る黄色の食べ物など、3色の食べ物をバランスよく食べることが大切ということを学び、「これからは好き嫌いをせず、残さず食べたい」といった意見が数多くでました。

松明づくり


 10月17日(月)に3年生が研修バスで松明づくりを行いました。伝統のある松明づくりを見て真剣に話を聞きました。
 

児童会交流集会


 10月18日(火)に児童会交流集会が行われました。1~6年の縦割り清掃班のメンバーで企画した遊びを校庭や近くの公園、教室で遊びました。普段はなかなかない全学年での交流は子どもたちにとっても新鮮で笑顔あふれるものとなりました。特に班長の6年生などはみんなに積極的に声をかけ、交流集会を盛り上げていました。さすが6年生!
       

円谷幸吉メモリアルマラソン大会

 秋晴れのもと、円谷幸吉メモリアルマラソン大会が10月16日に開催されました。
本校から、130名を越える児童が出場しました。どの子も、自己ベストをめざして、精一杯がんばりました。
 10位入賞者は、昨年を上回る7名以上、入賞間近の11位から20位の児童が14名以上にも達しました。大いなる活躍です。ご家庭での励まし、ありがとうございました。
 なお、親子の部や他団体など学校を経由しない申し込みも多くあり、正確な入賞者を把握することはできません。入賞を讃えます。入賞の情報を担任までお知らせください。
 

第64回福島県PTA研究大会郡山ブロック大会

  10月15日(土)第64回福島県PTA研究大会郡山ブロック大会が、郡山女子大学を会場として開催されました。
 分科会では、「情報モラルを育む地域・家庭・学校との関わり方」をテーマに、学び合いがなされました。まず、明健小PTAから子どもたちのスマホ・SNSの使用状況の報告がありました。それを受けて「子どもとメディア~親としての向き合い方~」を演題として、星総合病院診療部長兼小児科部長である佐久間弘子様の講演がありました。増加し続ける「メディア依存症」の子どもたちの状況やそれを防止する手だてなどの内容でした。
 その後、今後のPTAの進むべき方向として「大会決議」を決定しました。
  また、詩人である和合亮一様の記念講演がありました。
 この大会には、本校PTAを代表して、星PTA会長と校長が参加しました。
  詳しい内容は、今後、桜水だよりでお知らせいたします。
 

委員会活動


 10月14日(金)に体育委員会の取り組みでドッジビー大会が行われました。体育委員が中心となって企画し呼びかけて今日は3・4年生が参加しました。体育委員が審判やルール説明など丁寧にしていて3・4年生はとても楽しく遊ぶことができました。
  

校外学習


 10月14日(金)に1年生が生活科の学習で校外学習に行ってきました。秋の季節を感じさせるどんぐりやまつぼっくりをたくさん拾うことができました。
  

5年宿泊学習9

 最終日の朝です。一人も具合が悪い児童がなく、全員元気に最終日を迎えることができました。少し疲れは見られますが今日はまほろんでの学習です。楽しい一日にします。

5年宿泊学習8

 今日の最後の活動、キャンドルファイヤーが始まりました。班長からキャンドルに火をもらいました。これから班ごとのテーマトークタイムです。

研修バス

  10月12日(水)に2年生が町探検で郵便局に行ってきました。はがきがどのように送られていくかや、郵便局の中の機械を見せてもらうなど、郵便局について詳しく学ぶことができました。

  

5年宿泊学習

本日より5年生の宿泊学習が始まりました。茶臼岳の登山口に到着しました。これから登山です。天気は良いですが、風が少し強いです。

4年宿泊学習5

 おはようございます。二日目の朝です。みんな元気に目覚めました。天気もよく、磐梯山もきれいです。これから、朝ご飯を食べて、活動の始まりです。

4年宿泊学習4

 お風呂に入って、楽しい夕ご飯タイムです。これから、班長会議、班会議をやって明日に備えます。全員元気です。

給食試食会

本日10月5日(水)に、給食試食会を行われ、1年生の保護者を中心に23名が参加しました。「食育」をテーマに、栄養バランスを良い和食を献立に出しました。会食では和やかな雰囲気が流れ、楽しい会話であふれました。、食育への関心が高く、本校栄養技師にたくさんの質問がありました。また、須賀川市教育委員会の栄養士が来校し、「学校給食用食材の検査」について説明をしていきました。

岩瀬地区陸上交流大会


 10月4日(火)に鳥見山陸上競技場で岩瀬地区陸上交流大会が行われました。6年生が各種目に分かれ全力をつくしました。他の学校の子どもたちと競い、切磋琢磨して全力を尽くしている6年生はとても立派でした。お疲れ様でした。
  

命の大切さを考える日

 「命の大切さを考える日」を10月3日(月)に行いました。各学級で資料を準備し、道徳の授業を行いました。また、放送集会で校長が講話を行い、安全担当の教師から登下校の安全について話をしました。今後も引き続き「命を大切にする」子どもたちを育てていきます。
       

菜の花プロジェクト


 9月30日(金)に4年生が須賀川市で取り組んでいる菜の花プロジェクトに参加してきました。菜種から菜の花を育てそこから油を作り、その油を再利用していく仕組みで燃料を再利用して環境を壊さず、守っていくことを知った子どもたちは真剣に菜種を植えていました。そして環境を守るための仕組みとして太陽光発電も学びました。ソーラーパネルを点検して班ごとに報告して太陽光発電に問題がないかをチェックすることができました。この菜の花プロジェクトで環境を守るためには一人一人の環境を守るという意識が必要ということを学ぶことができました。
     

壮行会


 9月28日(水)に10月4日に行われる岩瀬地区陸上交流大会の選手壮行会が行われました。6年生選手代表の佐藤堅信君が決意を述べ、精一杯頑張ってくることを誓いました。選手たちは毎日放課後大会にむけ種目練習に励んでいます。須賀川1小の代表として精一杯頑張ってきて下さい!!
 

ムシテックワールド


 9月23日(金)に3年生が研修バスでムシテックワールドに行ってきました。放射線教育や、工作教室を行い、最後はサイエンスショーを見ました。特に工作教室では、葉っぱの葉脈を使って標本しおりを作るなどして、作ったしおりを持ち帰ることができてとてもいい思い出になりました。
  

祝 21年連続 マーチングバンド部 東北大会出場

 9月25日(日)福島県営あづま総合体育館で開催されました第34回福島県マーチングフェスティバルにおいて、本校マーチングバンド部が優秀賞を受賞し、東北大会出場となりました。ご支援ありがとうございました。
 東北大会出場は21年連続となり、新たな歴史を刻みました。
 「ラプソディ・イン ブルー Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」と「アイ・ゴット・リズム」を心一つに美しく演技し、会場の皆さんから感動の拍手をいただくことができました。
  「We Love Marching! ようこそ、ガーシュウインの世界へ」を合い言葉に、10月29日(土)グランディ21 セキスイハイムスーパーアリーナで開催されます東北大会でも、精一杯演技してまいります。引き続き、ご支援をお願いいたします。
 

優秀選手賞 受賞

 9月24日(土)に開催された須賀川市民体育祭総合開会式において、本校5年三浦博翔君、5年成田朱里さん、6年関根新大君が、須賀川市体育協会優秀選手賞を受賞しました。
 授賞式には、須賀川市長、市教育長、市議会正副議長、地元県議会議員の皆さんも出席され、受賞者を讃えてくださいました。おめでとうございました。