こんなことがありました

出来事

あさがおとフウセンカズラの種をプレゼント(1年)

10月1日の休み時間に、1年生が育てたあさがおとフウセンカズラの種を全校生にプレゼントしました。

朝、放送で全校生にお知らせしました。

初めての放送でドキドキです。

テーブルを飾り付けて、種を並べて・・・

準備はばっちりです。

 

いよいよ休み時間!

 

児童だけでなく、先生たちまでたくさんの人がもらいに来てくれました。

たくさん用意した種も無くなり、1年生も大満足でした。

種をもらってくれたみなさん、ぜひ春になり暖かくなったら種を植えて大事に育ててくださいね。

見学学習の事前指導を行いました。(4年生)

10月4日(金)来週実施される会津への見学学習の事前指導を行いました。日程や約束事を確認して、一人ひとりがめあてを決めました。湯呑のデザインが宿題に出され、子どもたちの意識も高まりました。楽しい思い出をたくさん作ってきたいです。

いざ、出発!!(6年)

【10月4日(金)】

6年生が、いわせ地区陸上競技交流大会に向けて、競技場に出発しました。

少しでも速く、少しでも遠くへ。一人一人が自己ベストを目指して競技に臨みます。

 

 

1~5年生、学校に残る先生方、みんなが学校から6年生の活躍を祈っています。

 

 

 

陸上 鳥見山練習(6年)

【9月18日(水)26日(木)】

6年生が参加するいわせ地区陸上競技交流大会に向けて、過日2日間にわたって、種目選手が鳥見山陸上競技場で練習を行いました。

本番と同じ会場で、スタートの仕方を確認したり、助走の感覚を確かめたりしました。

 

 

いよいよ明日は大会本番。6年生のみなさん、練習の成果を存分に発揮してきてくださいね!