今日の出来事

出来事

歯と口の健康を子どもたちが呼びかけ

 保健委員会の子どもたちが、1年生の各クラスを訪問して、自分たちで作成した紙芝居を使って、歯磨きの大切さを呼びかけました。委員会の子どもたちは、この日のために、休み時間を使って、読む練習をしてきました。紙芝居を見る1年生は、みな真剣に聴いていました。きっと、保健委員会の子どもたちの気持ちが、1年生に伝わると思います。家庭でも、お子さんと一緒に歯磨きの大切さについて話していただければ、紙芝居の効果が上がると思います。よろしくお願いします。
 

読み聞かせ

 69()に、ボランティアの方々が読み聞かせをして下さいました。ボランティアの方々も様々な工夫をして下さり、3年生の子どもたちは、興味津々にお話を聞いていました。自分で読むことよりも、読んでいただくことは、子どもたちにとってはずいぶん違うようです。本に触れる機会をいただいて、子どもたちの心の栄養になっています。ありがとうございます。
 
 

エコキャップのご協力ありがとうございました

 福祉委員会の児童が集めていたエコキャップがたくさん集まったので、69()に業者に引き取っていただきました。500kg以上も集まりました。善意はアジア・アフリカの子どもたちのワクチン接種費用等に使われます。福祉委員会から、全校に感謝の気持ちを伝えていきます。保護者の皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました。
 

「ぼくは忍者のあやし丸」キッズシアター観劇

 68()に、市内の5年生が集まって劇を見る「キッズシアター」に行ってきました。祖父の言葉を信じ、まちに伝わる木を守ろうとするあやし丸の努力と家族のつながりがとても分かりやすく、劇団うりんこの方々の劇や演出にどの子も大喜びでした。終了後の感想にも「とてもおもしろかった。」「よかった。」という感想ばかりでした。ぜひ、家族で今日の感想を聞いてあげて下さい。
 

リコーダー講習会(3年)

 3年生から学習の始まった、リコーダーの扱いや演奏の仕方について、講師の先生に教えて頂きました。子どもたちは、講師の先生の演奏にうっとりと聞き入っていました。また、いろいろな大きさのリコーダーを見て驚いたり、音を聴いて大きさによる音色の違いに感動したりしていました。今回教わったことをこれからの学習に生かしていきます。
 
 

調理実習(5年)

 家庭科「おいしい楽しい調理の力」の学習で、5年生が調理実習を行いました。野菜のゆで方によるかたさの違いを学習しました。「にんじんはちょうどよいかたさだけどブロッコリーはちょっとかたかった。」など、感想を発表していました。これからの生活に生かしていくように話しました。家庭で、お子様と一緒に実践してみてください。きっと、保護者の方々の料理の工夫について驚くことと思います。
 

俳句教室(2年)

 67()に、2年生が江藤先生をお迎えして俳句教室を行いました。夏の季語を教えていただき、これまでの経験をもとに、想像をふくらませてことばを集め、俳句づくりをしました。子どもたちは、季語から、食べた感じやおいしさを思い出し、喜んで言葉に起こしていました。
 

プール開き

 66()にプール開きを行いました。気温、水温を考慮し、放送で行いました。6年の代表児童が今年の水泳学習のめあてを堂々と発表しました。校長から、10cmの水の深さでも溺れることがある話しを通して水の危険性について話がありました。水泳学習は、命を守るための学習です。自分の体の調子を理解する上でも大切な学習です。学校では、水泳のきまりを守ること、目標をしっかり持つことを大切に指導していきます。保護者の皆様には、毎朝の体温管理、健康観察の結果を「水泳チェックカード」に記入し、押印していただきます。よろしくお願いします。