こんなことがありました!

カテゴリ:低学年(1・2年)

小塩江小祭り(1年発表)

 学年発表の最初を飾ったのは1年生です。

 1年生は、国語科で学習した「大きなかぶ」を、生活科で学習した英会話を交えて、英語劇風にアレンジして演じました。


 かぶが抜けない時の「オー、マイ、ガー」という台詞とその動作がとてもかわいらしく、会場から笑いが起こっていました。


 その後、音楽科で学習した曲を数曲、鍵盤ハーモニカで披露しました。

2年 生活科 野菜サラダ作り

 30日(木)に2年生が生活科の単元「めざせ野菜名人」で、野菜サラダ作りをしました。

 事前に、グループ毎にどのような野菜を使うかや、どのような盛りつけ方にするかを話し合い、計画書を作成してこの日を迎えました。

 初めて包丁を使う子もいて、ドキドキのサラダ作りでしたが、だれもけがすることなく、楽しく、そしてきれいに盛りつけることができました。

 最後は全員でおいしくいただきました。

2年 算数科研究授業

 現職教育の一環として、3日(金)の2校時に、2年生で研究授業を行いました。

 算数科の単元「形をしらべよう」の7時間目で、長方形の紙から正方形を作り、「正方形」の意味や性質をまとめる学習でした。

 本校の今年度の現職教育の研究テーマは「児童一人ひとりの表現力を高める指導のあり方」となっております。それを受けて算数科ブロックでは、表現することの楽しさや必要性を実感し、自分の考えを適切に表現できる力を育てるための指導法を研究しています。

 今回の授業は、折り紙遊びの延長から正方形を作り、4つの角の形や4つの辺の長さなどに注目し、長方形とはどんな形かを定義づけました。

 一人ひとりがしっかり一人調べをし、何人も前に出て自分の調べた結果や考えを説明することができました。

2年 橋本さんとのお別れ会

 9月1日から4週間の教育実習で来られていた橋本さんですが、いよいよ26日(金)が最終日となりました。

 最後の日ということで、橋本さんが所属していた2年生の子ども達は、学級活動で相談し、お別れ会を行いました。

 子ども達で準備をしたり進行をしたりしながら、ゲームや歌を橋本さんと楽しみました。

 最後に、2年生一人ひとりが感謝の気持ちを込めて作ったメダルを橋本さんにかけて渡しました。

 夕方、職員室で挨拶された際には
「絶対に先生になります。」
と心強い言葉を述べていました。

 今回の経験を活かし、ぜひ素晴らしい先生になってくれることを心から願っております。
頑張れ!! 橋本さん!!

教育実習生授業

 今月1日から始まった橋本さんの教育実習も残すところ2日となりました。

 24日(水)には、実際の教員と同じように、学習指導案を作成しての実習授業を行いました。内容は国語科の単元「カンジーはかせの大はつめい」で、漢字と漢字を合体させてどんな漢字ができるかを考えるものでした。

 今日の日のために、教科書や参考書籍を読み込んだり、教材を作成したり、発問や指示を考えたりと、一生懸命に準備をされていました。

 授業は校長、教頭、担当教諭の3名が見守る中での実習だったので、とても緊張されているようでしたが、いつもの笑顔を絶やすことなく授業を進めていたのがすばらしかったです。