こんなことがありました

出来事

2学期の目標の作文発表(1年生)

【9月7日(月)】

 給食のお昼の放送で,2学期の目標の作文発表がありました。今日は,第1回目で1年生の代表児童が発表しました。

学校生活や学習について,自分の目標を元気に発表しました。2回目は3年生。3回目は6年生の予定です。

交通教室(4年)

 【9月6日(月)】

  4年生の交通教室を実施しました。講師の方をお迎えして、自転車の点検の仕方や安全な乗り方について指導していただきました。これからも繰り返し交通安全について学習していきたいと思います。ご家庭においても、お子様と一緒に自転車を点検していただくなど,交通安全に努めていただければ幸いです。

お弁当感謝です。

[【9月3日(金)】

雨天となりました。

今日はお弁当日。

コロナ対策の一環として、黙食ルールの中ですが、

お弁当美味しくいただきました。

心から感謝します。

3年 マット運動

【9月2日(木)】

体育でマット運動に取り組んでいます。同じグループでタブレットを使いながらアドバイスをしたり、自分の動きを確認したりしながら発表会に向けて頑張っています。

本日,後期用教科用図書を配付しました!

【9月1日(水)】

 後期用の教科書を配付しました。これは,国より無償で配付されています。学年・教科によっては今年度だけではなく,次年度も使用する教科書もありますので,年度末には,管理の方をよろしくお願いいたします。また,6年生の子ども達が新しい教科書をそれぞれの学年・クラスに運んでくれました。6年生のおかげで,後期もしっかりと学習に取り組めそうです!

特設陸上部「結団式」を行いました!(6年生)

 今日の三小タイムで特設陸上部「結団式」が行われました。10月5日(火)に「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」が6年生の行事として開催されます。その大会に向け,「みんなの心を一つにし取り組んでいこう!」と全員が同じ気持ちを共有し,それぞれの目標を持つことができました。これから本格的な練習が行われます。体調管理に気を付けながら取り組んでいきたいと思います。

 

校内授業研究会を行いました!(4の3)

【8月27日(金)】

 今日は,校内授業研究会を4年3組で行いました。社会科「自然災害からくらしを守る」の単元で,須賀川の過去の自然災害や地形・地名などに目を向け学習しました。子ども達は,たくさんの資料を活用し,それらの資料から何を読み取ることが出来るか・・・友達と学び合いながら意欲的に取り組んでいました。

今日から2学期のスタートです!

【8月25日(水)】

 長い夏休みが終わり,いよいよ今日から2学期のスタートです!元気な子ども達に久しぶりに会うことができ,うれしく思います。昨年は,新型コロナ感染症の影響で短い夏休みとなりましたが,今年は,例年通りに夏休みを過ごすことができました。しかし,まだまだ感染症の拡大がおさまりません。学校ではできる限り感染症拡大の予防対策をとりながら,教育活動を進めていきたいと思います。今後も保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 今日の第二学期始業式もテレビ放送により行いました。

(写真は,表彰・校長先生の話・生徒指導の先生の話です)

 

 

第1学期終業式 ~明日から夏休みです!~

【7月20日(火)】

 今日は,第1学期終業式が行われました。1学期は72日間でした。賞状の伝達や代表児童の作文発表などがありました。明日からはいよいよ夏休みに入ります。楽しい思い出を作ったり,普段では取り組めない学習に挑戦したり,おうちの手伝いを一生懸命行ったりするなど,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

校内水泳記録会がんばりました!(5年)

【7月14日(水)】

  第1・2校時に5年生の校内水泳記録会が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは精一杯自分の記録に挑むことができました。また、クラス対抗ビート板片付け競争や4×25mフリーリレーなど、学級の威信をかけて対決する場面も見られ、とても盛り上がった記録会となりました。

 ちなみに、学級対抗ビート板片付け競争とリレーは、どちらも3組の勝利で幕を閉じました。V2達成です。おめでとうございます。

通学班会議を行いました!

【7月14日(水)】

 今日は,三小タイムで「通学班会議」が行われました。通学班に分かれ,通学路の危険箇所や登下校の安全について確認しました。各教室への移動の際には,6年生が1年生を案内してあげる優しい姿が見られました。

 夏休みになれば,子ども達だけで過ごすことが多くなります。安全な生活が送ることができるように今後も指導を重ねていきたいと思います。

最後の水泳記録会(6年)

小学校生活最後の水泳記録会が行われました。

最初の学級対抗種目『ビート板拾い競争』では、僅差で6年3組が優勝しました。

個人種目『25m自由形』『50m自由形』では、真剣な表情や、今日初めて25mを泳ぎ切った笑顔などが見られました。

最後の学級対抗『4×25mリレー』では、大混戦のアンカー対決となり、6年2組が抜け出して優勝しました。

毎日のように水着やタオルの洗濯や乾燥をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 水泳記録会

 【7月13日(火)】

 今年の水泳の授業では、短い期間でしたが、けのびやバタ足を中心に一生懸命練習してきました。練習の成果を発表する場として、本日3校時に水泳記録会を行いました。最後まで諦めずに泳いだり、泳いでいる友達の応援をしたりと子どもたちの成長を感じられるすばらしい時間となりました。

 

 

校内授業研究(2年3組)

【7月9日(金)】

 2年3組で校内授業研究が行われました。生活科「うごくうごく わたしの おもちゃ」で,一人ひとりがいろいろな材料を使っておもちゃ作りをしました。作った後には,動くおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

授業後には,事後研究会を開き「子どもの姿から何を学べたか?」を視点とし,研究協議を行いました。

特設吹奏楽部、活動中!

 コロナ対策をしっかりと講じながら、特設吹奏楽部の練習が始まりました。

初めて練習に参加している4年生も、先輩や先生方に教わりながら、日々

上達しています。

福島環境創造センター〔コミュタン〕見学学習(5年)

【7月7日(水)】

 放射線教育の一環として、三春町にある「福島環境創造センター(コミュタン福島)」に見学に行ってきました。本県の震災からの復興の様子を調べたり、放射線量と遮蔽の実験に取り組んだり、360°全画面のシアター鑑賞を行ったりと、子どもたちは、楽しみながら放射線や再生エネルギーなどについて学ぶことができました。帰り際「もっといたい!」と子どもたちから声があがるほど、有意義な時間を過ごせたようでした。

 

 

 

  

フォトディスカッション(4年生)

【7月6日(火)】

 4年生の国語科の学習「ランドセルは海をこえて」の筆者、内堀タケシ氏をお迎えして、写真(アフガニスタンの子ども達と生活の様子)から感じたことを話し合うフォトディスカッションを行いました。たくさんの写真の中から一人一人が気になる写真、心惹かれた写真に付箋を貼り、自分の思いを発表しました。

笑顔でゴール!ミニ運動会(6年)

【7月6日(火)】

 雨で2回延期になっていた運動会の最終種目「世界の果てまでイッテらっしゃい」を行いました。下級生が教室から運動会の歌を歌って応援してくれたり、サプライズで先生方が仮装をして参加して下さったり、6年生のためにたくさんの方が盛り上げてくださいました。子どもたちは最後まで笑顔で走り切り、小学校生活最後の運動会を無事にゴールすることができました。

三小運動会ファイナル!(4年)

 7月2日(金)金曜日、4~6年の運動会種目が行われました。学年種目の100m走、最後まで全力で走り抜けました。大切なしめくくりの閉会式も、上学年の一員として、落ち着いた態度で参加することができました。

デジタル教科書、活用中。(4年生)

【7月2日(火)】

 梅雨の期間は学習のまとめの好機でもあります。今年度よりGIGAスクール構想の一環として、国語、算数のデジタル教科書を授業に取り入れています。本時では、黒板に投影したデジタル教科書を生かしながら、算数の角度の学習内容の復習中です。

7月、まとめの時期です。(4年生)

  【7月1日(木)】

 1学期のまとめの時期、7月に入りました。季節を感じさせる教室内の掲示の数々。子どもたちの係活動も七夕を意識した涼やかな掲示物を作成しています。一人ひとりの願い事の短冊が揺れる教室です。

ぼたん園探検に行きました!(1年生)

生活科で、ぼたん園探検に行きました。

たくさんの植物や生き物の観察を行ったり、公園で遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。

探検の最後には、ぼたん会館に飾られている自分たちが描いたぼたんの絵も見てきました。

今日見つけたものは、学校で生活科シートにまとめたいと思います。

三小パスファインダーNo.1 (4年生)

【6月30日(水)】

 学校司書の先生が、「総合的な学習の時間」で生かせる図書館情報や調べ方の案内資料、三小パスファインダーNo.1を作成して下さいました。さっそく、自分のテーマにあう環境教育関連の本を探して興味深く読む4年生です。

八女茶は、どこのお茶?(4年生)

  【6月29日(火)】

 先日,JA全農ふくれんさんより,全校生に「八女茶」のプレゼントをいただきました。社会科の学習で都道府県の学習に取り組む4年生。「八女茶?どこのお茶?」さっそく地図帳を使って調べました。生きた教材、心から感謝します。大切に持ち帰り、美味しくいただきました。

3年生 感謝の手紙

 【6月28日(月)】

 6月18日に体力テストがありました。3年生は4年生に回数を数えてもらったり、記録してもらったりしました。4年生に感謝の気持ちを伝える時間がなかったので、感謝の手紙を書くことにしました。先週の金曜日、3年生から4年生に手紙を渡し、改めて感謝の気持ちを伝えました。

 

県中浄化センターを見学しました!(4年生)

【6月28日(月)】

 4年生が社会科の学習で、下水道の仕組みを学ぶために県中浄化センターに行きました。浄化センターでは,下水がどのように運ばれ,どのように処理されてきれいな水になるのかを係の方の説明を聞いたり実際に見たりして学習することができました。実際に自分の目で見て学ぶことは大切ですね。真剣な態度で学習に参加し、質問したりメモしたりすることができました。

 

校内授業研究(4年2組)

【6月25日(金)】

 4年2組において,国語科「一つの花」(物語文)の授業研究を行いました。文中の「特別な言葉に着目して,作品に込められた作者の想いを想像する」ことをねらいとした授業でした。子ども達はグループごとに自分の考えを伝え合い,作者の想いを想像することができました。三小では,今回のように月に2回程度の校内研修(授業研究)を行っています。今後もご紹介していく予定です。

第2回授業参観が行われました!

【6月24日(木)】

 第2回授業参観が行われました。今回の授業参観は3・5校時に実施し,運動会で実施できなかった種目を体育の授業の中で実施しました。1~3年生については予定通り体育の授業を行うことができたのですが,4~6年生については,雷雨の予報が出ていたため実施できず残念でした。今日は,たいへんお世話になりました。

(1~3年生の授業の様子)

(4~6年生の授業の様子)

 

養護教諭による歯科教室

【6月22日(火)】

 今日は,5年生で歯科教室が行われました。養護教諭による「歯の健康」についての学習です。むし歯になる原因やその予防について学びました。授業の終わりには,学んだことを生かしながら実際に歯みがきをして,自分の歯の磨き方をチェックしました。

 

今日の給食は,韓国メニュー!

【6月21日(月)】

 今日の給食はビビンパでした。汁物は五目春雨スープで韓国料理の日となりました。給食の人気メニューと言えば,カレー,揚げパンなどが定番ですが,今はビビンパや豚キムチなど,韓国料理も人気となっているようです。

GIGAスクール構想によるパソコンの活用

 GIGAスクール構想により本年度からは4~6年生においてパソコンが一人に1台配付され活用しています。いろいろな教科において子ども達の学習活動の幅が広がっています。

下の画像は,6年生の「植物のからだのはたらき」でパソコンを使った授業の様子です。実際に行う実験や観察の他に更に詳しく映像を見ることで,より深い学びができるようにパソコンを活用しました。(つい10年前には一人1台のパソコンを使用しての学習など想像もつきませんでしたが,世の中の変化のスピードは本当にはやいものだと感じます・・・。)

 

校内授業研究(5年2組)

【6月17日(木)】

 5年2組で算数科の授業研究が行われました。「形も大きさも合同な図形を調べよう」の単元で,ひし形や平行四辺形は,合同な三角形を組み合わせた図形であることを学習しました。問題解決に向けてグループごとに図形に線を引いたり,折ったり,切ったりするなどの操作活動をして取り組みました。どの班の子ども達も,友だちと考えや意見を積極的に交わしながら意欲的に学習に取り組んでいました。

 

郡山南インターナショナルスイミングスクールで水泳学習(1年1組)

【6月16日(水)】

1年1組の子ども達が郡山南インターナショナルスイミングスクールで水泳学習をしてきました。水に慣れること,浮き方やバタ足の仕方など,3人のコーチの方々が楽しく学べるよう指導してくださいました。お世話になりました。

体力テスト(2・5年)

【6月15日(火)】

 2年生と5年生が一緒に体力テストを行いました。昨日の夕方には雷雨に見舞われ校庭は全面,水が浮いている状態でしたが,雨がやんで30分後には運動ができるほど水が引いてしまいました。今日は,晴天の下,体力テストを行うことができました。子ども達の様子を見ていると,どの子も最後まで全力で取り組んでいました。

修学旅行です!(6年生)⑤

那須ハイランドパークです。当初,予定していたのは「日光江戸村」でしたが新型コロナウィルス感染症予防対策の影響で,残念ながら急きょ那須ハイランドパークに変更になりました。と言っても子ども達にとっては,その方がよかったのかも・・・。

3年水泳授業開始

 3年生の水泳の授業が始まりました。今日は最初ということもあり、小プールで行いました。

子どもたちは、プール清掃をしてくれた6年生に感謝しながら楽しんでいました。

校外学習に出かけよう(特別支援学級)

【6月11日(金)】

自立活動で牡丹園に行ってきました。自然散策や遊具遊び,鯉のえさやりなどの活動を通して友だちとの交流を深めてきました。野外での活動や外でのお弁当など,普段の学校生活では経験できないことでしたので,子ども達はみんな楽しそうに活動していました。

今日は,修学旅行です!(6年生)①

【6月11日(金)】

今日は待ちに待った日光方面への修学旅行です。総合的な学習の時間では,見学場所についてインターネットなどを活用し事前学習に取り組んできました。新型コロナ感染症防止対策を講じながら元気に出発しました。

(予定通り8:40上河内SA到着)

ESD環境教育(4年生)

【6月10日(木)】

4年生が「ESD環境教育」で環境学習に取り組みました。今日は,市の環境課や環SRの社員の方々が来校し,ごみの回収方法やその回収で使う「塵芥車」(じんかいしゃ)についていろいろなお話をしてくださいました。また,塵芥車の体験コーナーでは,子ども達が実際にゴミを入れたり,塵芥車をボタンで作動させたりしました。普段では絶対にできない貴重な体験をさせていただきました。

第1回愛校活動

【6月9日(水)】

三小タイムに愛校活動をしました。今日は第1回目の活動でした。植えたのはマリーゴールドとサルビアの苗でした。子ども達は,きれいに育ってほしい・・・との思いから,一つ一つ丁寧に植えていました。来校された際には,ぜひご覧ください。

牡丹園見学に行ってきました!(3年生)

 

【6月8日(火)】

3年生が,総合的な学習の時間で牡丹園見学をしてきました。「調べよう,地球の自然」というテーマで,まずは身近な牡丹園の自然ついて調べてきました。見学の際には,牡丹園の職員の方にいろいろと説明をしていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「2020東京オリンピック 聖火リレーのトーチ展示」

【6月8日(火)】

本校で「2020東京オリンピック 聖火リレーのトーチ展示」を行いました。3月27日に須賀川市内で聖火リレーが行われ14名のランナーが聖火をつなぎました。また,本校に展示されたトーチは加藤将士さん(円谷ランナーズコーチ)が実際に聖火リレーで使用した物です。直接手に触れることはできませでしたが,子ども達は興味津々にトーチを見つめていました。

 

 

第2回避難訓練&緊急時児童引渡し訓練が行われました!

【6月7日(月)】

今日は,第2回避難訓練緊急時児童引渡し訓練が行われました!

避難訓練では地震を想定して行われ,全体会では,校長先生の話やテレビ放送(DVD視聴)から「物が落ちてこない・倒れてこない・動いてこない」場所を見つけて避難し,自分の安全を確保することを学びました。

 

また,その後に「緊急時児童引渡し訓練」が行われました。

災害等により通常の下校ができなくなっ場合などに,保護者の皆様にお子さんを確実に引き渡すことを目的とした訓練です。お子さんの引き渡しの際には,混乱もなく円滑に行うことができました。ご協力,ありがとうございました。

第3回校内授業研究を行いました!

【6月4日(金)】

5校時目に校内授業研究がありました。今回で3回目となります。

今日は,5年生の国語科の俳句の授業でした。クラスで句会を開き「才能あり」→「名人」を決めるのに,それぞれの作品の良さを見つけながら話し合って選句しました。子ども達の表現の豊かさや選句する際の視点や理由が素晴らしく,さすがは高学年だな・・・と感心しました。

授業の後には,全教師で事後研究会を開きました。子ども達の取り組む姿やその変化から教師自身が学んだことについて話し合っています。これまでの教える「ティーチャー」の立場から,学びを導く「ファシリテータ―」学びを調整し組み合わせる「コーディネーター」問題解決のための学び・授業を設計する「デザイナー」としての視点を大切にしながら授業に取り組んでいます。

「下の川見学」③(5年生)

今日は,5年3組が下の川見学に行ってきました。天気もよく気持ちのいい日でしたが,気温もそれなりに高くなってきているので,熱中症や新型コロナウィルス感染症防止対策をしながら学習をしてきました。また,今日も「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方々にご協力をいただきました。お世話になりました。

プール開きが行われました

【6月2日(水)】

三小タイムの時間に「プール開き」が行われました。6年生の代表児童3名がそれぞれのめあてを発表しました。体育主任の先生からは,水泳学習においての約束事などの話がありました。

第三小学校では,放送による行事や集会を行っています。今日のプール開きはスポーツ委員会の進行で進められました。また,放送委員会はビデオ撮影やミキシング調整など各教室に映し出される映像を撮影しています。

 

 

下の川見学②(5年生)

【6月2日(水)】

今日は,5年1組の子ども達が,総合的な学習の時間で「下の川見学」に行ってきました。昨日と同様に「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方々にご協力いただきながら学習してきました。

 

「下の川見学」に行ってきました!(5年生)

【6月1日(火)】

5年生の総合的な学習の時間では,「私たちの手で守る須賀川の水」という学習テーマのもと「下の川」見学に行ってきました。この活動では,毎年「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の方々にご協力をいただき学習に取り組んでいます。今年は,まず5年2組の子ども達が見学・調査をしてきました。後日,1組・2組の子ども達も下の川見学をする予定です。

 

4年生・研修バス(翠ヶ丘公園)

【5月31日(月)】

4年生は,総合的な学習の時間で翠ヶ丘公園に行ってきました。須賀川の自然環境について翠ヶ丘公園を散策し調査をしてきました。翠ヶ丘公園には何があるのか,自然の様子はどうなのか・・・メモをとりながら調べました。休憩時間には,アスレチックで体を動かしてきました。

今日の給食・・・

【5月27日(木)】

今日の給食は,「中華めん・塩タンメンの汁・ブロッコリーサラダ・餃子・牛乳」でした。

保護者の皆様も子どもの頃に食べた給食に「ソフトめん」なる物があったかと思います。今でも子ども達には人気の高いメニューの1つです。サイドメニューには餃子も出て,今日は中華の日となりました。

お昼休み時間の一コマ・・・

【5月26日(水)】

運動会が終わり,まだ少し疲れが残っているかな?と思っていたところでしたが,やはり子ども達は元気いっぱいです。休み時間が少しでもあれば天気に関わらず校庭で元気に遊ぶ子ども達の姿がいつでも見ることができます。

ドッジボールをする子,鬼ごっこをする子,ブランコをする子,昆虫探しをする子・・・。どの子も生き生きと楽しそうに遊んでいます!

第1回クラブ活動が行われました

【5月26日(水)】

第1回目のクラブ活動が行われ,組織編制と計画作りが行われました。

それぞれの希望によってクラブに所属し,子どもたち自らが計画して活動をしていきます。

それぞれのクラブでは,6年生を中心に話し合いが行われました。みんなでよく話し合って計画し,「楽しい活動にするぞ!」という意欲が伝わってきました。

プール清掃,行いました!(6年生)

【5月25日(火)】

今日は,晴天の下6年生がプール清掃をしました。

昨年は,新型コロナウィルス感染症防止対策のため,学校のプールは使用しませんでした。2年分の汚れがたまっていたせいか,今年は清掃に苦労しました。しかし,6年生はへこたれることなく全校生のために一生懸命に清掃を頑張ってくれました。6年生のみなさんご苦労さまっ!!!

運動会が行われました!

本日は,運動会を参観いただきありがとうございました。

天候等の状況により多くの皆様にご迷惑とご心配をおかけいたしまして大変申し訳ありませんでした。また,PTA役員の皆様には会場・種目運営へのご協力をいただき,本当にありがとうございました。

(開会式)

(1年生)

(2年生)

(3年生)

(4年生)

(5年生)

(6年生)

 

(鼓笛隊)

 

水はけのいい校庭に期待!

【5月21日(金)】12:30現在

第三小学校の12時半現在の校庭の様子です。現在,小学校では雨がやんでいます。今夜から明日のお昼ごろまでは曇りの予報が出ています。このまま降らなければ,水はけの素晴らしい三小校庭なので,明日の運動会の開催については,期待をしたいところです!

「なんとか雨がやんでほしい・・・」「明日の運動会,やりたいな~!」「てるてる坊主にお願いしなくちゃ・・・」そんな子ども達の声も聞こえました。

 

お馬さん,元気になぁ~れっ!

【5月20日(木)】

5年生は,運動会の団体種目で使用するお馬さんたちのメンテナンスをしました。

これまでの練習で酷使してしまったお馬さんたちを気持ちを込めてケア(修理?)し,本番に備えました。

5年生と一緒にお馬さんたちも,がんばれぇ~~~~!!!

3年生研修バス(きゅうりん館・市役所見学)

【5月18日(火)】

3年生は,研修バスで「きゅうりん館・市役所」を見学してきました。

きゅうりん館では,いわせきゅうりが出荷されるまでの流れや,そこで働く人々の工夫や努力について学習してきました。

また,市役所ではウルトラマンと一緒に写真を撮り展望台では,須賀川市内の景色を眺めてきました。

運動会会場整備用カラーコーン・バー等の搬入・・・

【5月18日(火)】

交通安全協会会長:大木正弘 様

PTA会長:山本 様  副会長:山家 様

庶務:横山 様  のご協力により

運動会会場整備のためのカラーコーンや

バーなどの搬入を行いました。

お忙しい中,ご協力をいただきまして

本当にありがとうございました。

 

カラーコーンとバーを設置する

スポーツ委員会の子どもたちの様子・・・

 

 

 

 

奉仕作業,お世話になりました!

【5月15日(土)】

第1回PTA奉仕作業が行われました。

今回は,2・4・6学年を中心に行われました。

お陰様で,きれいな環境のもと

運動会を迎えることができそうです。

早朝よりご協力いただきまして,

本当にありがとうございました。

 

令和3年度 PTA拡大役員会が行われました

(5月11日 18:30~)

PTA拡大役員会が開かれ

本年度のPTA活動について話し合われました。

各専門委員会の活動計画や運動会への協力について

各委員長さんや担当者から報告があり,

活動方針や内容を確認しました。

今年もコロナ禍の中での活動になりますが,

令和3年度PTA会長 山本彩織 様からは,

「PTA本会役員,学年・学級委員,各専門委員の皆さんを

中心に保護者・学校・地域が一体となってPTA活動を盛り

上げていきましょう!」とのごあいさつがありました。

また,昨年度までPTA副会長としてご活躍された

柏倉 麗子 様に感謝状が贈られました。

たいへんお世話になりました。

 

ご参集の役員の皆様方には,夜遅い時間までの協議等

本当にありがとうございました。

 本年度もよろしくお願いいたします。

 

 

 

租税教室を行いました(6年生)

(5月11日)

須賀川税務署の横田さんにお越し頂き、税金についての学習をしました。

分かりやすいお話やアニメを通して、たくさんのことを学びました。

「税金がなかったら救急車を呼ぶにもお金がかかるの!?」

「税金のおかげで小学校に通えているのか…」

たくさんの驚きの声が上がりました。

また、一億円のレプリカの登場時は歓声が上がりました。

これからも社会科の学習と併せて、税金について更に学習していきます。

ありがとうございました。

第1回交通教室が行われました!

5月6日(木)

第1回交通教室が行われ,交通安全について学習しました。

交通事故にあわないようにするにはどうしたらよいのか。

交通ルールをしっかり守り,まず「自分で自分の命を守る」

ことが大切であることを確認しました。

6年生は全員,須賀川地区交通安全協会より

「家庭の交通安全推進員」に委嘱され,委嘱状をいただきました。

6年生代表4名が委嘱状をいただき,4つの誓いを述べました。

今日の交通教室には,4名の交通教育専門員の方がお越しになり

集団下校の指導をしていただきました。ありがとうございました。

なお,須賀川市交通対策協議会よりキーホルダーやリフレクター

をいただきました。

 

6年 見学学習

 本日6年生は、市議会議場・風流のはじめ館へ行って参りました。

市議会議場では、市議会の役割について須賀川市役所の方々に教えていただきました。市議会についてのクイズにも挑戦しました。

風流のはじめ館では、松尾芭蕉と須賀川市のつながりについて学びました。和室の造りについても実際に見て学びました。

須賀川市役所のみなさん、風流のはじめ館のみなさん本日はありがとうございました。

1年生を迎える会が行われました!

4月22日(木)

集会委員会の進行のもと,「1年生を迎える会」が行われました。

1年生の入学を楽しみにしながら,

各学年ごとに会場の飾りつけやアトラクションなど

会の準備を進めてきました。

2年生はダンス,3年生は首飾りのプレゼント,

4年生はよさこい,5年生は会場作成,

6年生は鼓笛隊演奏と1年生に喜んでもらおうと

心のこもった活動をしました。

 

 

第1回代表委員会が行われました!

4月21日(水)

今日の三小タイムでは,児童会活動の「第1回代表委員会」が行われました。

代表委員会は,各委員会やクラスの代表で構成され

学校のきまりや活動の計画,立案をする大切な会です。

主な議題は,

  ・児童会のめあてについて

  ・1年生を迎える会について   

でした。

集会委員会の進行のもと円滑に会が進められ

児童会のめあては,以下の3つに決まりました。

 ①あいさつ・・・・心にひびくさわやかなあいさつをする

 ②そ  う  じ・・・・無言ですみずみまでせいそうしよう

 ③おもいやり・・・いじめゼロの学校にしよう

このめあてのもと,より良い第三小学校にしていこう!

と,決意を新たにした会となりました。

 

【話し合いの様子】

 

 

第1回授業参観が行われました!

4月16日(金)

第1回授業参観が行われました。

久しぶりに子どもたちの学校での様子を

保護者の皆様にご覧いただけたこと,大変うれしく思います。

なお,参観の際には新型コロナ感染症予防対策に

ご協力いただきましてありがとうございました。

また,本会役員,学級・学年役員の皆様には

参観後の役員会で,たいへんお世話になりました。

 

【1年生の授業】

 

【2年生の様子】

 

 

【3年生の様子】

 

【4年生の様子】

 

【5年生の様子】

 

【6年生の様子】

 

 

 

 

新年度のスタートです!(着任式・始業式・入学式)

4月6日(火)
いよいよ新年度がスタートしました!

この日は,新しい先生方・職員の「着任式」,

「第1学期始業式」,ピカピカの1年生84名の「入学式」が行われました。

満開に咲いた桜も,1年生を笑顔で迎えているようでした。

 

【放送による着任式・児童代表あいさつ】

 

【校内放送による始業式】

 

【入学式】

 

 

 

 

 

 

 

3学期表彰式・修了式

本日は修了式に先立ちまして、3学期の表彰式が行われました。

 令和2年度「ふくしまっ子ごはんコンテスト」優秀賞の鈴木ななみさんをはじめ、たくさんの児童が3学期の活躍を表彰されました。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 修了式では各学年の代表の児童が校長先生より修了証書をいただきました。

 校長式辞は本日配付の「学校だより」をご覧ください。

 作文発表では1年・3年・5年の代表児童が一年間の反省と新年度にむけての抱負を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花丸 同窓会入会式

 3月17日(水) 

 須賀川市立第三小学校、同窓会会長の有我義雄様と、本校PTA会長の横山徳昭様に

ご臨席を賜り、【令和2年度 同窓会入会式】を挙行しました。

  学年を代表して、根本大地さんが「誓いの言葉」を述べました。 

  ~「誓いの言葉」から~

 私たち卒業生98名を、須賀川市立第三小学校同窓会に入会させていただき、ありがとう

ございました。(中略)今、卒業を目前にひかえ、あらためて、この第三小学校で学ぶこと

ができたことに感謝の気持ちでいっぱいです。私たちは、先輩方が築き上げてきた伝統と名

誉に恥じないように、これから中学校という新しい世界で精一杯努力することを誓います。

これからも私たち卒業生98名を見守っていただき、時には教え導いてください。

 小学校を巣立つ日まで残りわずかとなりました。うれし泣き

 

 

今日は「ふくしまっ子ごはんコンテスト優秀賞献立」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は「ふくしまっ子ごはんコンテスト優秀賞献立」です。本校6年生が県中地区で一人だけ入賞しました。

岩瀬きゅうりのげ元気ごはん・牛乳・厚焼き卵・グリーンサラダ・ゴロゴロ野菜のみそ汁 です。

 

「岩瀬きゅうりの元気ごはん」は、ひじきをいれ朝からしっかりと鉄分をとり、1日がスタートできるようにしました。

そして、岩瀬のきゅうりで水分補給をともに、食感をいかして、鮭フレークと組み合わせいろどりのよいご飯にしました。「ゴロゴロ野菜のみそ汁」は、かつお節でダシをとり大きめに切った野菜で存在感を出しました。

とってもバランスがよい給食でおいしかったです。

来年のコンテストに皆さんも挑戦してみてください。

 

 

 

花丸 6年生を送る会

 

お知らせ2月25日(木)

「6年生を送る会」が開かれました。

 在校生全員で、6年生の卒業をお祝いし、お世話になった感謝の気持ちを伝えようと、

ダンスの発表やプレゼント贈呈、鼓笛の引き継ぎが、体育館で行われました。在校生の子ども

たちは、6年生の前で全力で発表しました。

 5年生が中心となり企画・準備・運営した会です。

 5年生にとっては、最上級生になる、自覚と責任が高まった会となりました。

今日の給食は愛媛県応援献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は愛媛県応援献立です。

〇麦ご飯 〇牛乳 〇真鯛の西京焼き

〇おひたし〇沢に椀〇いちご

 

 今回の真鯛について、愛媛県の西側に広がる宇和海は太平洋から黒潮が流れ込むため

栄養素やミネラルが豊富なので、魚にとって恵まれた環境です。

 愛媛県は、鯛の生産量日本一を誇ります。手年に育てられた鯛は国内最高級のブランド品です。

 その鯛が、今回のコロナウイルス感染症の影響で行き場を失っています。

 三小の500人で高級ブランドの真鯛を味わい、愛媛県を応援しました。

 とってもおいしくいただきました。

 

 

 

6年 自分を見つめて

 先日、福島県医科大学から佐藤利憲先生を招き「自分を見つめて」という講演会を実施しました。

「みかんていいな」というキーワードをもとに友だちとの上手な関わり方を学びました。

また、不安や悩みは誰にでもあり、悪いことではないということに気付くこともできました。

佐藤利憲先生ありがとうございました。

 

 

明日は休校です

 昨夜の震度6弱の大きな地震の際にはご不安とご心配なお気持ちかと思います。また被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

 明日15日(月)は、地震被害による安全点検と教室等の環境整備のため市内全小中学校が臨時休校となりました。余震があると危険ですので、児童の皆さんは自宅で過ごすようにお願いします。

 しばらくは余震が起こる可能性がありますので、ご注意ください。

お知らせ 新入生保護者説明会

2月10日(水)

令和3年度入学する児童の保護者のみなさまに来ていただきました。

1年生に入学する前の準備や心構え、学校の生活や下校のきまりについて説明しました。

また、使用する教材品等の販売も行いました。

 保護者のみなさま方、寒い中、お集まりいただきましてありがとうございました。

  にっこり瞳を輝かせて入学式に登校してくる日を、わくわくした気持ちで今から待っています。

                           ハート職員一同ハート

 

 

会議・研修 6年生を送る会に向けて

 

1ツ星2月3日(水) 

 昼休み時間に、代表委員会が開かれました。議題は「6年生を送る会について」です。

お世話になった6年生へ感謝の気持ちを届けようと、各クラスの代表児童が会議室に

集まって、会の内容や方法について確認し合いました。

 在校生は、感謝の気持ちを伝えるために、今できることで精一杯の努力をします。

 お知らせ「6年生を送る会」は、2月25日(木)に開催予定です。

 

お知らせ 新入学児童保護者会のご案内

2月1日(月)

グループ~4月に入学をむかえる保護者のみなさまへ~グループ

 厳冬の候、みなさまにはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

 新入生保護者説明会を下記の通り開催いたしますので、ご出席ください

 ますようお願い申し上げます。(先日届けたハガキ内容と同じです)

 星日時 令和3年2月10日(水曜日)

 星場所 須賀川三小体育館

 星受付 13:30~

 星説明会 14:00~

 星教材品引き渡し・販売 説明会終了後

【お願い】

 ・会場は体育館です。雪防寒対策をしっかりとなさってご来校ください。

 ・忘れずに上履きをご持参ください。

 ・駐車場は、牡丹園駐車場をご利用ください。

 ・上部の【配付文書一覧】をクリックしていただくと、令和2年度に配付した

  文書<下校時刻>や<献立>が閲覧できます。ご参考になさってください。

        花丸2月10日(水曜日)お待ち申し上げます。

今日の給食は会津献立

 今日の給食は「麦ご飯」「豚肉の生姜焼き」「おあかかあえ」「こづゆ」の会津献立でした。

 バランスのよいメニューでとてもおいしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 こんなに具だくさんの「こづゆ」はなかなか食べることができませんね。

 

 

6年 薬物乱用防止教室

 本日、薬剤師である講師の水沼さんを招き薬物乱用防止教室を行いました。

危険ドラッグの種類と危険性について学習しました。

子どもたちは、薬物によって自分の人生が狂ってしまうことを身にしみて感じていたようです。

講師の水沼さんありがとうございました。

 

お知らせ 第3学期が始まりました

令和3年 1月5日(火)

新年あけましておめでとうございます。第3学期が始まりました。

校内テレビ放送で第3学期始業式が行われました。お話の中から・・・

星校長先生のお話

今年は丑年(うしどし)です。牛は、ゆっくり急がずあわてず一歩一歩前へ進みます。一度始めたら

やり遂げようとするまじめな働き者です。校長先生がいつもお話している「元気・やる気・根気」の中の

牛のように「根気」強く一歩一歩進んでください。また、感染性ウィルスをよせつけないように

手洗い・マスク・換気をしっかり続けていきましょう。

星6年生児童代表のお話

小学校生活最後の学期となりました。苦手だったことも挑戦してみようと思います。今までたくさんの人に

支えられてきました。感謝の心をもってすごしていきます。

星生徒指導の先生のお話~

ひとりひとり「464名の大切なあなたハート」です。「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言えるといいですね。

おたがいに思いやりの気持ちをもって学校生活を過ごしていきましょう。 

保護者のみなさま、今年もご協力よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 第2学期終業式

12月25日(金)4校時

テレビ放送による第2学期終業式を行いました。

校長先生からは、「やる気・根気・元気」の3つの気についてお話がありました。

さらに、こんなお話がありました。

~校長先生のお話~

冬休みにやってほしいことがあります。それは、おうちの仕事を引きうけてほしいことです。

お手伝いではありません。たとえばお風呂のスイッチを入れること、食事の時にはしを並べることなど、

簡単なことでいいので、自分がやらなければ家族が困る、つまり【家族の役にたつこと】をしましょう。

 生徒指導の先生からは、<いのちを守る>ために<きまりを守る>ことが大切だとお話がありました。

 3名の代表児童の作文発表もありました。

89日間の長い2学期を無事に終了することができました。保護者のみなさま、地域のみなさま、

ご支援ご協力ありがとうございました。令和3年もどうかよろしくお願い申し上げます。

バス 2年生 テッテに出かけました

11月30日(月) 2年生。花丸生活科体験学習

この日が来るのをずっと楽しみにハート待っていました。

みんなで、Tette(テッテ)に出かけてきました。バス

学校の図書室とはまたちがう本がたくさんありました。

係の方が読み聞かせをしてくださいました。とっても心に残るお話でした。

ありがとうございました。これからどんどん本を借りて読んでみたくなりました。

 

5年 SUS見学

須賀川市にあるアルミフレーム押出工場、SUSに見学に行きました。

小学生の見学は、須賀川三小が記念すべき第一号だったそうです。

工場で働く姿やたくさんの機会が動いている様子を見せて頂いたり、

小学生にも分かりやすく、おもしろく話をして頂いたりして、

5年生はみんな笑顔で帰ってきました。

SUSの皆さん、本当にありがとうございました。