こんなことがありました!

出来事

おいしい!!~6年生の調理実習から~

 今日は、6年生が調理実習をしました。

 今日のテーマは朝食のおかず。「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」を作りました。

 「いろどりいため」は、3人グループで協力しながら、野菜を切り、手順をふまえて炒めていきました。

 塩、こしょうの加減もちょうどよくおいしく仕上げることができました。

 スクランブルエッグもさいばしを使ってかきまぜながら、自分の好みのかたさに調整できたようです。

 満足した様子で食べる姿がとても印象的でした。

体力向上タイムがんばっています

 運動会明けから始まった体力向上タイムも今日で3回目。

 4つの班に分かれて、ロケット投げやタグ鬼ごっこ、立ち幅跳び、チューブ走をがんばっています。

 お天気もよく、全校生が校庭で元気よく体を動かしていました。

 

 

不審者対応避難訓練

 今日の3校時に不審者対応避難訓練がありました。

 校庭で6年生が体育の授業を行っているときに塩田門から不審者が入ってくるという設定で進み、6年生は教師の指示に従って速やかに保健室から鍵のかかる校長室へ避難しました。2~6年生も不審者が学校に入ったことを知らせる放送を聞き、速やかに移動しました。

 今回は、川東駐在所の方をはじめ、須賀川警察署スクールサポーター、生活安全課、少年警察ボランティアの方がかけつけ、児童の前で寸劇をしながら、登下校中や休日の際、不審者にあった時の対応を学びました。低学年の児童にも分かりやすく、「いかのおすし」の大切さを実感することができました。

家庭訪問が始まります

 今日から家庭訪問がスタートします。

 ご家庭での様子や学校での様子を話しながら、よい情報交換ができればと思います。よろしくお願いいたします。

 なお、家庭訪問を希望されないお宅には、緊急の場合に備えて自宅確認のお知らせをお届けします。

 家庭訪問は、6月5日までとなっております。お世話になります。

PTA早朝プール清掃ボランティア

 6時からボランティアで集まってくださったPTA並びに幼稚園の保護者の方々にプール清掃のお手伝いをしていただきました。

 先週、PTA奉仕作業を行ったばかりでしたが、本日もたくさんの方々にお集まりいただいたおかげで予定より早く終了することができました。

 来週からプールに水を入れ、6月13日(木)には無事にプール開きを迎えられそうです。ご協力ありがとうございました。

 

 

修学旅行・見学旅行~日光方面~

 4・5・6年生で栃木県の日光市に行ってきました。

 ガイドさんの案内のもと東照宮を見学し、一生懸命にメモを取る姿が見られました。

 日光江戸村では、グループごとに活動し、忍者からくり屋敷や地獄寺など思い思いのコースを巡りました。

 せんべい焼きを体験したり、ニャンまげソフトを食べたりしながら、どの班も楽しく活動しました。

全校集会から

 お昼休みに全校集会がありました。

 校長先生から先日の川崎市で起こった事件を受けて、「気づき・考え・行動する」というお話がありました。

 身の回りの様子にしっかり目を向け、考えて行動することの大切さをお話してくださいました。

 とっさに起こる出来事に対して、躊躇せず行動に移すことがいかに難しいものか考えさせられました。

 今日のお話を6月に行われる不審者対応避難訓練につなげていきたいものです。

 

特設運動クラブ結団式

 昨日のお昼休みに特設活動結団式が行われました。

 校長先生から励ましの言葉をいただいた後、特設クラブ担当の先生より活動内容や日程、準備物等について話がありました。

 活動は、6月からスタートします。

 一人一人目標も持ってがんばることを誓いました。

運動会インタビュー

 今日は、給食の時間にランチルームで運動会インタビューが行われました。

 各学年2名ずつ代表児童が選ばれ、放送委員会の質問に笑顔で答えていました。

 1年生も運動会でがんばったことを元気いっぱい話していました。

クラブ活動

 6校時は、クラブ活動。どのクラブも楽しい活動をしていたようです。

 スポーツクラブはサッカー、パソコンクラブはカレンダー作り、科学・工作クラブはポップコーン作り、調理・ダンスクラブはクレープ作りです。

 子どもたちも笑顔で活動し、とても満足した様子でした。

 

小塩江タイムから~通学班会議~

 今日は、2回目の通学班会議。4月、5月を振り返って反省をします。

 各班ともよい所や直さなければいけない所を出し合い、一生懸命に話し合っていました。

 これからも事故に気を付け、安全に登校することを約束しました。

 

バケツ稲~5年生~

 3校時に5年生がバケツ稲の講習を受けました。

 JA夢みなみの方が4名いらっしゃって稲の育て方についてお話をされました。

 子どもたちは熱心に話を聞き、その後、稲の様子をじっくり観察していました。

 

 

児童会各委員会全体会

 今日は、各委員会の活動のめあてや活動計画が発表される児童会各委員会全体会が行われました。

 はじめに、校長先生から「児童のみなさんが主体的に動き、3月に振り返った時によい活動ができたと言えるように・・・」と言う言葉かけがありました。

 その後、それぞれの委員会ごとに工夫を凝らした発表があり、活発な質疑応答が行われました。実のある話し合いとなり、今後の活動の意欲づけにもなりました。

 全体会には、3年生にも参加してもらいました。3年生は、上級生の話に真剣に耳を傾けていました。

 最後に、担当の先生から「全校生43人がみんな一緒に協力してよい学校を作っていきましょう。」という呼びかけがあり、子どもたちは明るい笑顔を浮かべていました。

今日の小塩江タイムは・・・

 小塩江タイムが始まり、委員会活動がスタートしました。

 今日は、来週の児童会各委員会全体会に向けての準備が行われていました。

 活動のめあてや計画を発表したり、児童からの質問に答える準備をしたりする様子が見られました。

 限られた時間を有効に使って、活動することができました。

 

 

昼休みのコンピューター室

 何気なくコンピューター室をのぞいてみると1年生がいました。

 今日は、支援員の先生が見守る中、パソコンを楽しんでいます。

 先日、使い方を2年生に教えてもらったようで、写真を見たりゲームをしたりしながら思い思いの活動をしていました。

 これからもパソコンの使い方をどんどん覚えてほしいと思います。

 

がんばった鼓笛パレード!!

 昨日の雨とはうって変わって、太陽がサンサンと輝くすばらしいお天気になりました。

 開会式では、6年生の芳賀絆生くんが須賀川市内の小学校を代表して、堂々と誓いの言葉を述べました。

 今回は2番目という早い演奏順でしたが、児童は適度な緊張感を持って、最初から最後までしっかりと演奏を行いました。

 終わった後は、どの児童もすがすがしい表情を見せていました。

 鼓笛パレードは、児童にとって大きな自信となったようです。ご家庭でも、今日のがんばりをおおいに褒めてあげてください。  

 

鼓笛パレードに向けて

 

 明日は、鼓笛パレードの日です。メールでもお伝えしたように予定通り実施します。

 今日は、最終確認で少し長めに演奏の練習をしました。これまでの練習の成果がしっかり出ていました。

 保護者の皆様、明日のパレードを今から楽しみにしていてください。応援よろしくお願いします。

 

運動会大成功!!

 快晴の中、運動会が行われました。

 どの競技も予定通りの時間で進行し、大きな事故やけがなく終えることができました。

 おうちの方をはじめ、地域の皆様の応援ありがとうございました。

 保護者の皆様には、朝の準備や終了後の片付けもお世話になりありがとうございました。

 子どもたちにとって思い出に残る一日になりました。

 

 

運動会を開催します

 本日、予定通り運動会を開催します。

 子どもたちが練習の成果を思う存分発揮します。子どもたちの競技・演技をお楽しみください。

 なお、ご来校の際は、交通事故等に気を付けてお越しください。

 

運動会準備

 今日の午後は、5・6年生と先生方で運動会準備を進めました。

 テントや机を出したり、万国旗の準備をしたりしながら一生懸命に活動していました。

 明日の運動会は、気持ちよく迎えられそうです。

 5・6年生、本当にありがとう!

 

最後の鼓笛練習

 運動会前の最後の鼓笛練習を5校時目に実施しました。

 今年は、1・2年生も最初から4~6年生と一緒に行進して、トラック内に入ります。

 少しずつ太鼓のずれがなくなり、きれいな演奏が響き渡りました。

 先生方から「自信を持ってがんばりましょう。」と声がかかると、子どもたちから元気よく「はい。」と返事が返ってきました。

運動会全体練習2回目

 昨日の運動会予行の反省を受けて、全体練習が行われました。

 入場行進・開会式・閉会式・応援合戦の練習をしました。1年生から6年生まで昨日の反省を生かしながら一生懸命に取り組んでいました。

 運動会まで残り2日。あとは、本番まで体調を整えて待つばかりです。

運動会予行がんばりました

 2校時から4校時にかけて運動会の予行が行われました。

 どの学年の児童も元気よく、練習に臨んでおり、運動会の歌や応援合戦もしっかり声が出ていました。

 また、玉入れや低学年のチャンスレース、リレーもおおいに盛り上がりました。

 本番に向けての課題が見つかり、次の全体練習で修正しながら18日を迎えたいと思います。

 保護者・地域の皆様、当日は子どもたちのがんばる姿をどうぞお楽しみください。

ふるさと学習に行ってきました

 今日は、6年生のふるさと学習がありました。

 最初に須賀川市博物館内を見学した後、学芸員の宮澤さんの案内で、五老山・蝦夷穴古墳・和田大仏・乙字ヶ滝・牡丹園・一里塚を回りました。

 名前だけは聞いていたけれど、説明を聞いて初めて知ったことがたくさんあったようです。それぞれの場所で話を聞きながら一生懸命にメモを取っていました。

 最後の円谷幸吉メモリアルホール自由見学では、短編映像を真剣に見つめる姿が見られ、今日の学習のよいしめくくりができました。

 

盆踊り

 今日は、地域のお年寄りをお招きして運動会で行う盆踊りを練習しました。

 今年は、6年生が和太鼓を打ちます。最初は、ぎこちなかった踊りも少しずつ上手になってきました。

 20分という短い時間でしたが、心が温まる楽しい時間になりました。

 

 

みんなで玉入れがんばったよ

 2校時に1年生から4年生が玉入れの練習をしました。

 初めての練習でしたが、てきぱきと動きとても上手でした。

 紅も白もたくさん玉を持って、元気いっぱい玉を投げ入れていました。

 どっちもあきらめないでがんばれ~。

 

入場行進の練習~体力向上タイム~

 今日の体力向上タイムは、入場行進の練習です。

 短い時間ですが、すばやく行動し、すぐに練習の態勢に入りました。

 前の人の頭を見ること、ひじを曲げずに元気よく腕をふること、横をそろえて歩くことを意識して練習しました。

 1年生も初めてながら、力強く行進することができました。

田植え~幼小中連携事業~

 5月9日(木)に田植えを行いました。

 昨年に引き続き、中学生と幼稚園生も一緒です。今年は、2年生から5年生までが参加しました。

 お天気もよく、最後まで一生懸命苗植えをすることができました。

眼科検診

 本日、眼科検診が行われました。

 予定時刻の13時より少し遅れましたが、待っている間も静かに過ごし、無事に検診を終了しました。

 

幼稚園とのダンス練習

 3校時に運動会で行う幼小ダンスの練習がありました。

 今日は、初めての顔合わせで、まずは幼稚園の子どもたちにダンスを踊ってもらいました。

 その後、1・2年生も一緒に踊り、最初から最後までの流れを確認しました。

 幼稚園の子どもたちが帰った後は、1・2年生だけで隊形移動の練習。

 最後まで、真剣に取り組む姿が立派でした。

応援合戦

 今日の体力向上タイムは、運動会の応援合戦の練習でした。

 紅組が1階多目的ホール、白組が2階多目的ホールで練習しました。どちらからも元気のよいかけ声が響き渡ってきました。

 「運動会の歌(ゴーゴーゴー)」も全学年で合わせることができ、次の校庭での練習が非常に楽しみになりました。

 

鼓笛全体練習1回目

 5校時に鼓笛全体練習がありました。

 1年生が入っての練習は、これが初めてです。

 まず、足ぶみをしながらの演奏を行い、リズムよく演奏することができました。

 その後の隊形移動をしながらの練習でも、演奏が崩れることなく最後までがんばりました。

 2回目に向けて、よい練習ができたようです。

体力向上タイム

 今日の体力向上タイムは、運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。

 初めて行う1年生も先生の動きを見ながら、元気よく体を動かしていました。

 10連休が終わると運動会練習も本格的に始まります。

 体調を整えて、5月7日を迎えてほしいと思います。

 

1年生インタビュー

 本日のランチタイムに、1年生インタビューがありました。

 5名の1年生は、放送委員会の子どもたちの質問に一生懸命答えていました。

 1年生は、フルーツが好きで、5月の運動会を今から楽しみにしているようです。

全校集会~JRC登録式~

 本日の小塩江タイムの全校集会は、JRCの登録式でした。

 教頭先生から「人のためにみんなが喜ぶような活動を・・・」というお話がありました。

 誓いの言葉では、運営委員代表児童の後に続いて、全員で復唱しました。

 「気付き・考え・実行する」をモットーに全校生一丸となってがんばります!

校外学習~1年生編~

 昨日は、1年生初の校外学習。

 いざ、翠ヶ丘公園へ。たくさんの遊具に子どもたちは目を輝かせていました。 

 最初は、それぞれ自由に遊んでいましたが、しだいにみんなで追いかけっこやかくれんぼをして遊び始めました。

 5人で仲良く、楽しく過ごすことができたようです。

 

 

 

2年生の校外学習から

 今日の午前中は、低学年の校外学習がありました。

 2年生は、中央商店街へ。石堂時計店さん、芳賀生花店さん、玉木屋さんにお世話になりました。

 玉木屋さんでは、パンを作る過程で生地をさわらしてもらったり、イースト菌のにおいをかいだりしながら楽しく見学することができました。

 最後に、学校給食のコッペパン作りも見せていただき、子どもたちはとても感激していました。

 

合同体育(1・2年)

 体育の授業は、1・2学年合同で行っています。

 4月は、遊具の使い方を覚えたり、運動会に向けて走る練習をしたりしながら楽しく体を動かしています。

 どんな時も本気で取り組む姿がすばらしいです。

クラブ活動スタート!!

 今日の6校時は、クラブ活動の組織編成がありました。

 小塩江小学校には、パソコンクラブ、科学・工作クラブ、スポーツクラブ、料理・ダンスクラブの4つのクラブがあります。

 今日は、今年度初めての活動日。

 めあてや活動計画について納得がいくまで話し合い、来週からの活動に向けてよい準備ができたようです。

入学おめでとう会大成功!!

 3校時は、新入生5名を招いての入学おめでとう会。

 6年生の歓迎の言葉の後、1年生へ歓迎の意味をこめて大きな声で校歌を歌いました。

 2年生から手作りのプレゼントを渡された後、みんなで「じゃんけん列車」や「ばくだんゲーム」などのゲームを楽しみました。

 あっという間に時間は過ぎてしまいましたが、とても喜んでくれたようです。

 1年生のみなさん、これからもよろしくね。

授業参観ありがとうございました

 4月19日の金曜日に授業参観がありました。

 学年が一つ上がり、子どもたちも意欲的に授業に取り組む姿が見られました。

 懇談会も有意義な話し合いがなされました。保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

楽しみに待っていてね

 今日の休み時間、入学おめでとう会の招待状が6年生から1年生に手渡されました。

 6年生から、「仲良くしようね。」と声をかけられ、照れながらうれしそうに招待状を受け取る姿が印象的でした。

小塩江タイム~委員会活動~

 今週の火曜日と木曜日は、小塩江タイムで委員会活動がありました。

 小塩江小には、運営委員会、放送委員会、図書委員会、健康委員会の4つの委員会があります。

 短い時間ですが、活動内容の話し合いをしたり、校舎内をきれいにしたりしながら、意欲的に取り組んでいます。

避難訓練がありました

 3校時、避難訓練が行われました。

 地震から火災発生、避難という流れで訓練が実施されました。

 須賀川消防署の方からは、「お・か・し・も」を意識して行動するようお話がありました。

 その後、6年生による消火器を使っての消火作業の練習がありました。火を発見したら、まず「火事だ~。火事だ~。誰か来て

ください。」と、応援を求めてから消火作業に入ることを学びました。

 訓練の後は、1~4年生までが消防車を見学し、ホースなどの道具について、分かりやすく教えていただきました。

第1回交通安全教室

 今日の5校時目は、交通安全教室がありました。

 須賀川警察署川東駐在員の方から交通安全に関する話をいただき、6年生に「家庭の交通安全推進委員委嘱状」が交付され、6年生が誓いの言葉を述べました。

 実地訓練では、先生方を始め、駐在員さん、交通教育専門員さんと一緒に下校しながら、安全な歩行や横断歩道の渡り方について学びました。

通学班会議

 今日の小塩江タイムは、第1回通学班会議でした。

 登校班ごとに分かれ、集合場所や集合時刻について話し合いました。

 終了後、廊下を使って歩く練習をし、下級生に合わせてどれぐらいのスピードで歩くとよいのかを確かめました。

 

 

 

 

 

 

桜の木の下で

 6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。

 小塩江にも桜が咲き始め、子どもたちもジャングルジムの上からすてきな笑顔を見せてくれました。

ようこそ小塩江小学校へ

 本日、無事に小塩江小学校の入学式が執り行われました。

 5名の新入生のみなさん。入学おめでとうございます。上手にお返事ができましたね。

 明日から楽しい学校生活が待っています。勉強や運動、新しいことがたくさんあります。

分からないことがあったらお兄さん、お姉さんになんでも聞いてくださいね。

 

 

 

 

 

 

着任式・始業式

 今日は、着任式が行われ、5名の新しい先生方をお迎えし、6年生の代表児童が立派に歓迎の言葉を述べました。

 始業式でも、代表児童が作文発表をしっかりと務め、その役目をしっかりと果たしていました。

 校歌斉唱では、大きな声が多目的ホールに響き渡っていました。新学年となり、やる気に満ちあふれた表情がどの学年の児童からも見られました。

 

どうぞよろしくお願いします

今年度、5名の転入職員をお迎えすることになりましたので、ご紹介します。

 

教 頭 須田 恵津子 須賀川市立第一小学校より(昇任)

教 諭 吉田 真理子  須賀川市立西袋第二小学校より

教 諭 武藤 真生 新採用

調理員 渡辺 美保子  須賀川市立第三小学校より

特別支援教育支援員 若杉 優子  須賀川市立柏城小学校より

 

※ 特別支援の若杉先生は、8日(月)からの着任となります。

この学び舎を巣立ちます

これから生きていく中で、くじけそうになること、あきらめたくなることもあるでしょう。

それでも、私たちは、何度転んでも、前へ進みます。

持ち続けます、夢を見る「強さ」を・・・「さようなら」

最後の給食は・・・

お別れ給食は、パフェをセレクトしました。

いちご味とチョコレート味です。

卵スープには、お祝いの文字が・・・

最後までとても楽しい給食でした。

多読賞の表彰がありました。最高は、年間255冊でした。

平成最後の修了式

3月20日(水)

平成30年度修了式を行いました。

校長先生より、5年生代表児童に修了証書、進級祝い・記念品が授与されました。

校長先生から今年度の反省についてお話がありました。

最後に、すてきな日本人・福島県人・須賀川人・小塩江人になってくださいと

お話がありました。

代表児童の発表がありました。「とてもがんばった」反省ができました。

感謝の気持ちでおそうじ

今日は愛校作業です。

「1年間お世話になりました」と言いながら、ロッカーを片付けている子どもたち。

昇降口では、靴箱の砂をきれいに取り除いている子どもたちの姿もありました。

特別教室のワックスがけのために、机を出したり、水拭きしたりしました。

とてもキレイになりました。お疲れ様でした。

「ありがとう」の気持ちがいっぱい♡

 

 

朝の短い時間ですが、6年生が校舎内のボランティア清掃

をしてくれています。

多目的ホール・昇降口・東西の階段・トイレなど、

          心を込めて行っています。

 

 

  今日は、中庭の木に積もった雪が、

まるで花が咲いているようです。

小塩江の子どもたちを

応援しているようです。

       
  

 

  幼稚園の年長の皆さんが、校長先生にあいさつに

 来てくれました。

  小学校の先生方全員にプレゼントを持参してくれました。

 

 

     

 

 

 

たくさんの思い出を作っています

休み時間の校庭は、いつの間にか集まった人たちが、ドッジボールで楽しんでいました。

1年生から6年生まで、学年関係なく活動しています。

校舎内では、卓球で楽しんでいる人たちも見られます。

給食の時間には、「1年間お世話になりました」と幼稚園の皆さんがあいさつに

来てくれました。「小学校のお兄さん・お姉さんと一緒にランチルームで食べることが

できて、とてもうれしかった」という言葉をいただきました。

「ありがとうございます。」

希望献立(ごはんVer.)

6年生の希望献立(ごはんVer.)です。

味ご飯のリクエストを受けました。

さっぱりとしたおひたしは、みんな大好きです。

そして、デザートには、大粒のいちご(とちおとめ)です。

6年生、ナイスなチョイスです。

認知症サポーター育成講座

6年生が、道徳の学習で、認知症サポーター育成講座を学びました。

「脳」や「認知症」のメカニズムを知り、身近に接するかもしれない「認知症」に対して

自分がどのように考えて生活していかなければならないかを学びました。

そして、どのように対応できるのかを「ロールプレイ」しました。

 

 

震災を考え、自分たちは何ができるのか?

 本日、東日本大震災から8年が経過し9年目となる朝を迎えました。

 全校集会で黙祷を捧げ、校長先生より、震災の経過を教えていただきました。

 千年に一度といわれる大地震をくぐり抜けた私たちは、「自分たちにできることは何なのか?」

をしっかりと考え、生きていかなければならないと確認しました。

 

 

楽しいランチタイム

今日はお楽しみパンです。

今週は放送委員会が、6年生にインタビューをしました。

①6年間で特に印象に残っていること

②中学校でがんばりたいこと を発表してくれました。

6年生へのはなむけに、調理員さんがすてきなプレゼントをしています。

こちらこそ「ありがとう」

6年生が、「感謝をする会」を開いてくれました。

国語・社会・算数のクイズや、1年生の時に発表した劇「おおきなかぶ」を披露してくれました。

6年間で多くのことを学び、大きく成長した姿を見せてくれました。

一緒に考え、笑い、涙する、すてきな時間を「ありがとうございました3ツ星

一足早く「ひな祭り献立」

今日はひな祭り献立です。ちらし寿司・すまし汁・おひたし・桜もち・牛乳のメニューです。

「「桜もち」を包んでいる葉は、何の葉?」と質問されました。

「みんなが見たことのある 葉 だよ」と担任の先生が答えていました。

塩漬けされた桜の葉、とてもおいしくいただきました。

半数の児童は、葉は食べないようでしたが、食べられることを知ってもらいました。

6年生「ありがとう♡」

鼓笛移杖式と6年生を送る会がありました。

6年生から主指揮を引き継ぎ、早速鼓笛を披露しました。

これからさらに練習を重ねて、この伝統を引き継いで行きます。

  

6年生を送る会も、心のこもった会になりました。

 

縦割り班でのゲームや各学年でのクイズやミニ芝居など、常に6年生が参加する、

6年生と一緒に作り上げた「送る会」になりました。

 

     《 神経衰弱 》                 《 伝言ゲーム 》

  

            《 じゃんけんゲーム 》

 

                                《 退場 》

全校集会で表彰しました

1 福島県書き初め展

2 子どもの災害事故防止習字ポスター展

3 青少年赤十字詩・100文字提案

4 田善顕彰版画展

5 漢字オリンピック満点賞  の表彰がありました。

「困っている人がいた時に自分はどうするか?」というテーマで、教頭先生からお話がありました。

①見て見ぬふりをする ②声をかけてその場を立ち去る ③声をかけ手助けする

これからの人生で、いろいろな場面に遭遇した時に、自分はどんな判断ができるでしょう?

よーく考えながら、話を聞く小塩江の子どもたちです。

幼稚園との交流給食

もうすぐ1年生になる年長さんが、小学校の1年生と一緒のテーブルで給食を食べました。

普段は低いテーブルで食べていますが、今日はランチルームのテーブルです。

昨年は幼稚園で一緒にすごしていたはずなのに、1年生がとってもお兄さん・お姉さんになっていました。

お片付けのあと、1年生に「ありがとうございました。」という声を聞いた小学生が、

あちこちから「どういたしまして」とかえってきました。とてもすてきなランチルームです。

ブロッコリーサラダには、ハート星のにんじんが入って、さらに楽しさUP花丸

 

  

                   遅ればせながら、「追い出したいオニ」

                   の発表もありました。 

もうすぐバトンタッチ

鼓笛移杖の式が近づいてきました。

今日は全体練習です。1年生のポンポン部隊もかっこよく踊ってくれました。

パート練習の成果があらわれた全体練習になりました。

 

 

食育の日 「納豆」

食育の日の今日は、麦ごはん・大根と里芋の煮物・ほうれん草のおひたし・納豆・牛乳です。

納豆は、発酵食品です。大豆より消化がよく栄養をそのまま吸収できます。

栄養がたっぷりの納豆で、体の中からキレイになっています。

今日は、健康委員会のクイズもありました。

 

子どもたちの成長を確認しました。

2月15日は今年度最後の授業参観でした。

各学年、年度のまとめを保護者に参観してもらうことができました。

 

   

全体会では、校長より子育てについての講話がありました。

次年度の学校経営についての説明があり、給食費の値上げについても確認しました。

 

縦割り給食③

食育献立の本日、縦割り給食をしました。

麦ごはん・みちのく汁・豚肉のりんごソース焼き・卯の花炒り・牛乳のメニューです。

3学期生まれの発表があり、全員からおめでとうの拍手をいただきました。

準備や移動もとても上手にできました。後片付けもスムーズです。

楽しい給食の時間を過ごすことができました。

久しぶりの体力向上T

インフルエンザのまん延予防のため、体力向上タイムを控えていましたが、

久しぶりに行うことができました。

縦割り班で一輪車乗りに挑戦です。

体育館と校庭に分かれて、おこないました。

 

 

 

 

ご入学お待ちしております。

新入生保護者説明会を開催しました。

入学に当たっての心構えや準備などの話、物品の購入が行われました。

いよいよ入学式まで2か月を切り、準備などでお忙しい時期だと思います。

新たに始まる小学校生活へ向けて気になることなどございましたら、お気軽に学校にご相談ください。

移動図書館が来ました

楽しみにしていた移動図書館がやってきました。

休み時間になるのと同時に走って行く子どもたちでした。

今日はダッシュで遅れをとってしまい、最後に残っていた人だけを写真に収めました。

推薦するスピーチをしよう(5年)

国語の学習で「説得力のあるスピーチをするための工夫を考え、スピーチ原稿を書こう」という授業の研究会をしました。

とても真剣に子どもたちが授業に取り組み、お互いを認め合いながら学習を進めることができました。

小塩江中学校の教頭先生も参観して、事後の研究会にも参加して、たくさんの意見をいただきました。

初めての揚げパンに感激!

今日は6年生の希望献立(パンVer.)です。

初めての揚げパンに、子どもたちは「おいし~♡」の連発です。

具だくさんのポトフは、肌寒い今日のお天気にピッタリ!お星様もたっぷり☆

デザートは、手作りの甘さ控えめのフルーツポンチです。

教室ごとの給食になりましたが、どのクラスも完食です。

「おいしい給食 ごちそうさまでした。」

2月も表彰がいっぱい!

本日の全校集会は、放送集会です。

1 新春書道展

2 すかがわ選挙川柳 学校奨励賞

3 英検Jrの合格証  を賞しました。

沢山のことにチャレンジするすてきな小塩江の子どもたちです。

校長先生からは 「なぜ?どうして?を大切に」「あたりまえを当たり前に」という

お話がありました。

心の中もレインボー

とてもきれいな虹が教室から見えました。

小塩江の善意の気持ちを須賀川地方ユネスコ協会に届けてきました。

校内では、理科作品展の巡回中です。素敵な作品に触れて、さらに意欲が高まる小塩江の子どもたちです。

 

オニを追い出そう

はじめに、放送委員会の児童が放送室で、豆まき集会の進行をしました。

校長先生から「節分」についてのお話を聞きました。

その後、クラスごとに豆をまいて、自分の追い出したいオニを退治しました。

いつもと違う豆まき集会でしたが、とても楽しく鬼退治をしました。

 

「オニはそと~」

今日は一足早い節分献立です。

昔は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日は、すべて節分と呼ばれていました。

現在は冬から春になる1年の境目のこの時期を「節分」と言っています。

オニが嫌がるいわしを食べて、元気に過ごしましょう!

校内なわとび記録会実施

本日2~3校時に、体育館で実施しました。種目とびや持久とびを個人でがんばりました。

今日も、幼稚園の皆さんが応援に来てくれました。

最後は、縦割り班の長縄とびです。2回の合計回数で順位が決まりました。

どの班もとても楽しく、元気に挑戦しました。

給食週間続いています

1青森編 十和田バラ焼き せんべい汁 りんご

2岩手編 ひっつみ汁 茎ワカメと切り干し大根のサラダ

3宮城編 わかめごはん おくずがけ 笹かまの磯辺揚げ

4給食開始編 けんちん汁 鮭の塩焼き たくわん入り漬物 味のり

連日、調理員さんからポイントアドバイスをいただき、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

給食週間です

本日は、第1弾として《青森編》です。

「十和田バラ焼き」は玉ねぎがとても甘くておいしー♡

「せんべい汁」調理員さんから、ごぼうを普段と違う切り方をしたとお話がありました。

食感が違うのを味わいました。そしてデザートは「りんご」です。

福島県産のりんごです。蜜がしっかり入っていてとてもおいしかったです。

縦割り活動を控えています

低学年にインフルエンザが発生し、縦割り活動を控えています。

給食は教室でいただきました。お掃除も学級清掃です。

ひとりひとりがしっかりと自分の活動を行い、スムーズにできています。

体育の時間や休み時間はしっかりと体を動かしていました。

地産地消献立をいただきました

「大根と豚肉の炒め煮」と「ひじきの五色和え」です。

家庭では「豚バラ大根」で食べることが多いと思いますが、

給食のように、他の食材も一緒に食べられると、さらにヘルシー!(かな?)

新春お楽しみ集会を開催

本日、3・4校時の時間に「新春お楽しみ集会」を行いました。

はじめに、教頭先生から3つの約束のお話がありました。

①勝負には勝ち負けがありますが、勝っても負けても楽しんでください。

②グループで行いますので、みんなで楽しんでください。

③運営している係の人(運営委員会)に感謝して楽しんでください。

各班が順番にそれぞれのゲームを楽しみました。

各ゲーム10分で移動します。

①カルタとり

②缶つり

③すごろくゲーム

④ストラックアウト

⑤ふくわらい

時間内に回れない時は、あとで楽しむことができるようです。