こんなことがありました!

2015年11月の記事一覧

12月の行事予定をアップしました

 今年のカレンダーが、残すところあと1枚となりました。はやいもので、もう師走です。
 12月の行事予定をアップしました。「行事予定」からご覧ください。
 今月の「給食なし」の日は22日(火)終業式です。なお、弁当の日はありません。

6年生が「ネパールについて学ぶ授業」を行いました

 今年から、本校が「法政大学・毎日新聞社のコンソーシアム」に参加し、法政大学の坂本教授においでいただいてタブレットによる動画撮影の方法を教えていただいたり、毎日映画社が本校の教育活動を撮影したりしていることはすでにお知らせしているとおりです。
 その中で、今回、本校の6年生がネパールの子供達と「ビデオレター」による交流を行うことになりました。今日は、その導入として、「ネパールについて学ぶ授業」を行いました。

 今日おいでいただいたのは、次の皆さんです。
  NPO法人国際学校建設支援協会代表理事の石原ゆり奈さん
  大阪教育大学学生の 武村 佳奈さん
  法政大学教授の坂本 旬先生
  国立教育政策研究所・法政大学兼任講師の長岡智寿子先生
  本コンソーシアムESDコーディネーターの長岡 素彦先生
  法政大学学生の田辺 美樹さん、辻村 美奈さん
  毎日映画社撮影クルーの皆さん
 皆さんには、前日からこちらにおいでいただき、朝早く来校いただきました。ご多忙の中、本当にありがとうございます。

 石原さんは、今日の講師として、ネパールの子供達の生活や地震のことなどについて、現地を何度も訪れて活動していらっしゃる豊かな経験を生かして、詳しくお話しくださいました。また武村さんは、クイズでテンポよく子供達を楽しませながら説明をしてくださいました。
「子供達のネパールについての認識が授業の始めと終わりでは大きく変わったのに驚いた」と担任の福本教諭は話していました。今日の授業に参加させていただき、本物に触れること、本物を知っている方の話を聞くこと、強い信念を持って働いている方の話を聞くことは、キャリア教育としてだけではなく、持続可能な社会づくりをめざすESDには不可欠であると感じました。

今日から「教育相談」が始まりました

 今日から「教育相談」が始まりました。
 これは、担任と保護者の方が、個別にお子さんの家庭や学校での様子・がんばり・これからの課題等を話し合い、共通理解に立って教育を進めていくためのものです。わたしたちは、年に1回の貴重な機会と考え、お話し合いをさせていただいています。
 合わせて、廊下には、子どもたちの作品の掲示やノートの展示もしています。合奏部の大会や5・6年生「宿泊学習」の写真も掲示してあります。
 年末を控えたお忙しい時期ではありますが、どうぞご協力をいただきますよう、お願いいたします。

今日は「和食の日」でした

 今日11月24日は、11(いい)月24(にほんしょく)日で「和食の日」です。「日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日」です。
 和食の基本は「だし」ということで、今日の給食は「だし」を味わうことができる「和食の日献立」でした。
 食べる前に、各学級担任からの「だしとうま味」や「和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたこと」など、学年に応じた簡単な話を聞いてから「いただきます」をしました。
 もとより和食が好きな白方小学校の子供達。 
 今日も残さず食べました。

「ごちそうさまでした」

階段で英語の勉強

 今、小学校では、5・6年生が年間35時間の「外国語活動」の学習をしています。外国語活動の時間には、全てではありませんが、このHPでも紹介しているALTのレジーナ先生がおいでになり、担任と一緒に英語を教えています。
 しかし、次期『学習指導要領』では、現在5・6年生で実施されている外国語活動が、3・4年生から実施されることになります。そのためにも、子供達ができるだけ英語に慣れ親しむことができるようにと、本校の外国語活動担当の柏倉講師が、階段に英語の単語を貼り付けました。
 これまでは1列だったのですが、バージョンアップして2列に増えました。登校した子供達が、さっそく読みながら上がっていきました。
 東西両階段の1階から2階部分に表示しています。保護者の皆様も、教育相談においでになった際、ぜひご覧ください。

特設「運動部」今年最後の練習は「リレー大会」

 今年から設置した特設「運動クラブ」ですが、今日で練習が打ち上げとなりました。
 春は基礎体力作り、夏は水泳、秋は陸上と、その時期に合った運動に取り組んできました。1年間を通じた継続的な練習ができたので、大会で良い成績をおさめるとともに、子供達の体力もついてきました。
 今日は最後なので、全員での「リレー大会」を行いました。

委員会活動、がんばっています

 各委員会では、今、それぞれの活動をがんばっています。
 今日は、朝の「読書タイム」に図書委員会の児童が1・2年生に読み聞かせをしました。また、給食後の「歯磨きタイム」には、保健委員会の児童が口腔模型をもって教室を回り、「歯磨きレッスン」を行いました。
 全校児童のために役立つことを、自分たちで考えて実行できることは、すばらしいことです。

3年生がクラブ活動の見学をしました

 本校のクラブ活動は4年生以上で行っていますが、今日は、来年度からクラブ活動に参加することとなる3年生が見学をしました。
 どういうクラブがあり、そのクラブではどのような活動をしているのか、メモを取りながら熱心に見学しました。

合奏部が全国大会で「銀賞」「会長賞」を受賞しました

 本日、千葉県文化会館で行われた「平成27年度日本学校合奏コンクール グランドコンテスト全国大会」で、本校特設合奏部が「銀賞」と特別賞である「会長賞」を受賞しました。
 今回の出場に際しましては、地域の方々から温かいご協力をたくさん頂戴いたしました。心から、御礼申し上げます。おかげさまで、合奏部メンバー31名が全員そろって全国大会のステージに上がることができました。
 また、保護者に皆様には、応援バスに乗って現地まで駆けつけてくださり、応援や楽器運搬のご協力をいただきました。いつも本当にありがとうございます。
 全国という一番上の大会で、子どもたちにはどんな景色が見えたでしょうか?
 喜びと、この上ない緊張と、達成感・安堵感と、次への意欲と、新たな目標と・・・、今回の出場を経て、子どもたちは間違いなく、また成長しました。

合奏部の「全国大会」。いよいよ明日、本番です。

 本校合奏部31名は、明日11月14日(土)に千葉県文化会館で行われる「日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト」に出場します。
 全国大会出場が決まったそのときから、さらに良い演奏を目指してここまでがんばってきました。このメンバーでこの曲を演奏できる「もう1回」の、そして「最高」のチャンスをせっかく手に入れたのですから、このステージでの演奏と緊張を大いに楽しんでほしいと思います。
 今日、全国大会を前にした「特設合奏部だより」がメンバーに配付されました。
 こちらから、どうぞご覧ください。⇒たより11月 .pdf