今日の出来事
2017年2月の記事一覧
6年生を送る会
本日、6年生を送る会を行いました。
5年生の実行委員を中心に、企画運営をしました。まず、鼓笛の移杖式を行い、6年生の前で5年生が見事な演奏を見せました。その後、各学年が6年生に感謝の気持ちを伝えるため、様々な趣向をこらした出し物を行いました。6年生は、とても喜んでいました。
もう少しで卒業ですが、6年生の皆さん、よい思い出をつくってくださいね。
5年生の実行委員を中心に、企画運営をしました。まず、鼓笛の移杖式を行い、6年生の前で5年生が見事な演奏を見せました。その後、各学年が6年生に感謝の気持ちを伝えるため、様々な趣向をこらした出し物を行いました。6年生は、とても喜んでいました。
もう少しで卒業ですが、6年生の皆さん、よい思い出をつくってくださいね。
陸上競技協会から激励金をいただきました
本日、岩瀬郡市陸上競技協会の安藤副会長と本田理事長が来校され、本校6年生の深谷皆斗君に激励金を渡してくださいました。深谷君は、夏の全国小学生陸上競技交流大会の走り高跳びに福島県代表として出場しました。これからも活躍してくれることと思います。
がんばれ、深谷君!
がんばれ、深谷君!
授業参観
今年度最後の授業参観、学年・学級懇談会にお出でいただきありがとうございました。子どもたちは、発表をとおして、自分の成長を見てほしいと頑張っていました。保護者の方々からも、「どの学年でも、この1年間の成長が感じられる」とご感想をいただきました。
懇談会にも多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。学校でも、「参加してよかった」と思っていただけるよう取り組みました。
学級役員の皆様には、1年間大変ありがとうございました。
委員会活動発表会
2月22日(水)に児童会各委員会の発表会を行いました。各委員会ごとに、今年度の活動の成果を発表しました。それぞれ工夫して活動した成果を発表していました。来年度に向けて、4年生も参加し熱心に聞いていました。聞きながら、高学年としての責任の大きさについて考えていました。伝統を受け継いでくれることと思います。また、6年生の皆さん、これまでの活動ご苦労様でした。
ニチバンの出前講座
2月22日(水)に(株)ニチバンの出前講座をしていただきました。本校では、これまでもテープの巻き芯を回収しニチバンに送る活動をしてきました。その成果が認められたためです。また、5年生が出前講座に参加し、セロテープができるまでの行程をビデオで学びました。さらに、講演をとおして、巻き芯を回収するというちょっとしたことでも、自然環境を守り、社会の役に立てるということを子どもたちは学んでいました。
学校の連絡先
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711
QRコード
アクセスカウンター
9
1
6
3
7
3
小中一貫グランドデザイン
須二中学区の学校へのリンク
いじめ防止基本方針