今日の出来事
2014年9月の記事一覧
交通安全教室を行いました
第二回目の交通教室を行いました。下学年は、学校近くの道路の安全な横断、歩行の仕方について練習しました。1年生は学級で練習しましたが、2、3年生はグループになって自分たちで練習しました。4年生以上は、安全な自転車乗りについて練習しました。道路を横断する時は、必ずいったん止まって安全を確かめる、横断歩道では自転車を降りて渡るなどについて練習しました。
ベスト記録に向けて
来月行われる地区陸上交流大会に向けて、リレーの選手の子どもたちが毎朝練習に取り組んでいます。少しでもよい記録が出るよう、繰り返しバトンパスの練習に取り組んでいます。全員の気持ちを一つにして自己ベストを目指してます。
今週の予定
いよいよ10月になります。今週の予定です。
30日(火)諸会費集金 交通教室(自転車持参)陸上練習
1日(水)研修バス(2年)地区音楽祭(4年)代表委員会
児童会委員会 陸上練習
2日(木)思春期講座(5年)陸上鳥見山練習
3日(金)修学旅行 4年親子活動
30日(火)諸会費集金 交通教室(自転車持参)陸上練習
1日(水)研修バス(2年)地区音楽祭(4年)代表委員会
児童会委員会 陸上練習
2日(木)思春期講座(5年)陸上鳥見山練習
3日(金)修学旅行 4年親子活動
PTA教育講演会を行いました
PTA主催による「教育講演会」を行いました。今回の内容は「子どもたちをトラブルから守るために、保護者に求められること」と題して、社会問題になっている携帯によるトラブルの事例やフィルタリングの有効性、家庭でのルール作りなどについて、NTTドコモの携帯安全教室の方お二人にお話していただきました。
第3回授業参観を行います
2学期最初の授業参観を行いました。各クラスごと夏休みを過ぎ一回り大きくなった子どもたちの様子をご覧いただきました。子どもたちは、おうちの人が見てくれているせいか、いつもより張り切って学習に取り組んでいました。
学校の連絡先
須賀川市滑川字東町127
TEL 0248-76-5133 / FAX 0248-63-8711
QRコード
アクセスカウンター
9
1
6
1
8
3
小中一貫グランドデザイン
須二中学区の学校へのリンク
いじめ防止基本方針