こんなことがありました!

出来事

岩瀬中学校で「小中交流活動」を行いました

 今日は、岩瀬中学校区の小中一貫教育の一環として、岩瀬中学校に白方小学校と白江小学校児童が集まり、3校での「交流活動」を行いました。
 この活動のねらいは、(1)児童生徒の交流を通して、岩瀬地域の仲間としての絆を深めること、(2)中学校生活への理解を深めるとともに小学校どうしの交流を通して、中学校入学への不安を解消させること、です。
 まず、中学生からの生徒会活動や部活動などの紹介を聞きました。次に体育館で「ミニ運動会」を行いました。競技は大いに盛り上がって、あっという間に時間が過ぎました。また、中学生が企画から準備、進行まで自主的に行う姿も、小学生にとっては新鮮に映ったようです。
 岩瀬中学校の生徒の皆さん、たいへんありがとうございました。

全国小学生陸上競技交流大会岩瀬・石川地区予選会に出場しました

 6月4日(土)に鳥見山陸上競 技場で「全国小学生陸上競技交流大会岩瀬・石川地区予選会」が行われ、本校特設運動部からも5・6年生16名の児童が参加しました。
 特設運動部通信『Athlete』にも「さあ、力試しです!」とあったように、今年度の活動が始まって間もない時期の大会でしたが、どの選手も自分の目標に向かってがんばることができました。また、4年生のメンバーも応援に来てくれました。
 その結果、2種目5名の児童が、7月3日(日)に「とうほうみんなのスタジアム」(あづま陸上競技場)で行われる県大会に出場することになりました。特設運動部は、これからまた、県大会出場メンバーはもちろん、全員で次の目標に向かって活動していきます。
 早朝からテントの設営や応援をいただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

プール清掃が終わりました

 先日、保護者の皆様のご協力をいただき、職員と保護者の皆様でプール清掃を行いましたが、今日は4・5・6年生児童でプール清掃を行いました。前回の清掃で、ほぼきれいになりましたので、今日はトイレや更衣室の清掃とプール内部の仕上げの作業を行いました。
 今後、来週月曜日から約1週間かけて、水を入れていきます。

本校で県中地区「小学校理科実験基礎講座」が開催されました

 今日は、本校を会場に「理科実験基礎講座」という研修会が開かれました。
 福島県教育センターが主催し、5~6月に県内7カ所で行うもののうち、県中地区の研修会が本校で行われたものです。
 本校の全職員のほか、岩瀬地区はもちろん、石川町や三春町、小野町の先生方など、総勢26名での研修会となりました。
 中学年と高学年の班に分かれ、福島県教育センターの理科担当の指導主事から、効果的な教材の紹介や実験器具の適切な扱い方を指導いただき、実際に使いながら研修を進めました。
 校外の研修会に全員そろって参加することはめったにできないことなので、本校職員にとっても、大変貴重な研修の機会となりました。

6月の行事をアップしました

 本日、6月の行事をアップしました。
 既に6月が始まっているにもかかわらず、遅くなってしまいましたこと、お詫び申し上げます。
 今月の給食なしは、下記のとおりです。お手数ですが、ご準備をお願いいたします。

 6月 1日(水) 6年生校外学習「まほろん」 給食なし、弁当
   16日(木)3・4年生校外学習「ムシテックワールド」給食なし、弁当

6年生が「まほろん」に校外学習に出かけました

 6年生が、今日は「まほろん」に校外学習に出かけました。
 まほろんでは、野外の展示や地元岩瀬郡で出土した土器や石器を見学しました。その後、火おこしや勾玉づくりを体験しました。
 昨日は地区内の歴史を訪ねる「ふるさと学習」、今日は「まほろん」での見学・体験学習と、歴史の学習に浸かった2日間でした。
 天候にも恵まれ、昼には、みんなで外でお弁当を食べました。ご準備ありがとうございました。

6年生が「ふるさと学習」に出かけました

 6年生は、毎年この時期に、地区内の歴史ある場所をフィールドワークしながら学ぶ「ふるさと学習」を行っています。このねらいは、次のとおりです。
(1)岩瀬地区内のフィールドワークを行いながら、歴史に詳しい講師の方のお話を聞くことを通して、自分の住む地区の歴史や遺産を知り、地域に愛着を持つことができるようにする。
 今日は、毎年お世話になっている小針喜夫先生をお迎えし、研修バスで地域を回りました。子どもたちは、普段何気なく見ている景色や建物にも古い歴史や謂われがあり、それが現代にも続いていることを知り、驚いた様子でした。今日の「ふるさと学習」で学んだことは、今後まとめの学習を行い、ESDにも役立てていきます。

鼓笛パレードに参加しました~ご声援ありがとうございました~

 今日は、4・5・6年生が「須賀川市交通安全鼓笛パレード」に参加してきました。
 今日の演奏は、歩き方とともに、とても上手でした。子どもたちが、同じめあてを持って、心を一つにパレードをしていることがよくわかりました。
 今日も多くの保護者の皆様に、楽器の運搬や積みおろしのお手伝い、沿道でのご声援をいただきました。たいへん、ありがとうございました。

明日の「鼓笛パレード」に向けて練習をしました

  21日(土)に「運動会」が終わったと思ったら、明日25日(水)は須賀川市交通安全鼓笛パレードです。今日は、明日のパレードに向けての練習を校庭で行いました。演奏はもちろん、足を合わせることやまっすぐに歩くことなどを目標に、最後の練習をしました。
 楽器の積込みや運搬、また沿道での大きなご声援を、どうぞよろしくお願いいたします。

「運動会」無事終了。ありがとうございました。

 今日は、予定どおり「運動会」を実施しました。
 すべてのプログラムを予定どおり行うことができました。ご来賓や保護者の方をはじめ、おじいちゃんやおばあちゃん、地域の方々など、たくさんの皆さんから温かい応援をいただきました。ご来校いただいた皆様、たいへんありがとうございました。
 23日(月)は繰替休業日となります。休み中は、事故やけがなくゆっくり体を休めて、来週からまた元気に登校してほしいと思います。

さあ運動会!5時55分の花火が合図です

 今日は、4・5・6年生と職員で会場準備をしました。子どもたちのてきぱきした働きのおかげで、時間内に準備を完了することができました。このような姿を見るにつけ、白方小学校の「伝統」が引き継がれていくのを実感します。
 明日は天候の心配はなさそうです。
 子ども達も、おいでいただいた保護者の皆様や地域の皆様も、みんなで楽しむことができる「運動会」にしたいと思います。ご協力いただく点もいろいろとありますが、どうぞよろしく願いいたします。

いよいよ「運動会」~プログラムを掲載しました~

 今日は、白方っ子タイムに「全校綱引き」の練習をしました。全校児童で行う、最後の練習です。また、6校時目には、鼓笛の最後の練習も行いました。「いよいよ本番が近づいてきた」ことを、児童も職員も感じています。
 今日は、体育主任の福本教諭から児童に次のような指導を行いました。
(1)運動着を今日持ち帰り、洗濯をしてもらうこと。明日は私服ですごし、運動会の朝は運動着で登校すること。
(2)運動会の日はリュックやバッグなどで登校して構わないこと。水筒・タオル・紅白帽子を忘れずに持ってくること。
(3)運動着の長そで・長ズボンで行う競技もあるので、天気が良く暑くなりそうでも持ってくること。
各ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。

 当日のプログラムを掲載します。次のファイルをご覧ください。児童には前日20日に配布します。
H28 運動会 プログラム.pdf

 なお、時間的な見通しは下記のとおりです。ただし、進行状況によっては時刻が変わることがあります。また、天候によりプログラムの入れ替えや割愛をする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 8:40 開会
11:20 午前の部終了(予定)
12:20 午後の部開始(予定)
13:20 閉会(予定)

「移動図書館」がやってきました

 本校には、月に1回昼休みに、市の移動図書館「うつみね号」がやってきます。
 今月は17日(月)に来てくださいました。ちょうど雨でもあったので、子どもたちはこぞって本を借りにやってきました。
 お目当ての本がある児童も多く、ある子は「この前あったキノコの図鑑が借りたい」といって、係の方と一緒に探していました。また、ある高学年の女子は、創元推理文庫を借りて読むとのこと。大人と同じ本を借りて読む児童がいることに、少し驚きましたが、うれしくなりました。
 子どもの頃の読書体験は、いくつになっても忘れないものです。教頭も、夢中になって読んだポプラ社の「少年探偵団」や「ホームズ」シリーズのことは、40年経った今もはっきり覚えています。

「運動会ミニ予行」を行いました

 今日の2・3校時に、校庭で「運動会ミニ予行」を行いました。
 これは、本番と同じ場所で同じように行うことによって、より安全に、より効果的に演技や競技ができるようにするために行うものです。また、放送関係の調整も合わせて行います。
 運動会当日を楽しみにお待ちいただけるよう、今日の様子を少しだけ写真でご紹介します。

体育館で運動会の練習をしました

 昨日から運動会の全体練習を行っているという記事を載せましたが、今日はあいにくの雨。そこで、体育館で全体練習を行いました。
 今日は、開会式に加えて閉会式の流れを練習しました。学校で行事として行う「運動会」には、演技や競技だけではなく、様々な「学ぶ場」と「学ばせたい内容」があります。目立たないけれど大切なこと、本番よりもむしろ練習の過程で学ぶこと・身につく力も多くあります。
 明日は予定どおり「ミニ予行」ができそうです。気温が高くなるようなので、児童には水筒と汗ふきタオルの持参を指導しました。ご協力をお願いいたします。

運動会全体練習が始まりました

 いよいよ今週末に「運動会」を控え、今日から全体練習が始まりました。
 今日は、開会式の流れとラジオ体操を行いました。児童の動きだけではなく、バックネットのスピーカーもつないでマイクやCDの音量を確認しました。
 本番に向けて、子どもたちは本当にがんばっています。どうぞ、この練習中の子どもたちのがんばりにも、温かい励ましの声をかけてあげてください。

職員で運動会の「種目説明会」を行いました

 運動会の種目については、すべての種目について、職員全員でその内容や方法、安全性、判定のしかた、会場や物品の準備等について検討します。今日はそのための「種目説明会」を行いました。
 いよいよ来週からは、全体練習やミニ予行など、本番に向けての練習と準備が進みます。
 21日(土)は、どうぞ、子どもたちのがんばりをよくご覧いただき、温かい応援をお願いいたします。

運動会「総決起集会」を行いました

 今日は、運動会の紅組と白組に別れて、「総決起集会」を行いました。
 この会は、運動会の全体練習などが本格的に始まる前に、応援団を中心に応援の練習を行い、お互いに「相手には負けないぞ」という気持ちを高めるための会です。
 最後には、両組が体育館に集まって、応援合戦の練習も行いましたが、その気持ちがしっかり伝わってくる応援ができて、一発で終わりました。本番の日の「応援合戦」もどうぞお楽しみにお待ちください。

「生け花」のご紹介

 本校の校内のあちこちに、生け花が飾られています。これは、円谷秀生用務員が、校地内などの花を切ってきて、自然のままにいけてくれているものです。
 普段は人のいない多目的ホールにも、合奏部の練習があるからと、新しい花を飾ってくれています。
 本校は自然が豊かで、円谷用務員が手入れする校地内には花も多いのですが、このような一輪の花からも子どもたちの感性が育っていきます。
 今日は、最近の4作品をご紹介いたします。