こんなことがありました!

出来事

体力向上タイム~一輪車に励む子どもたち~

 先週の金曜日に引き続き、今日の体力向上タイムも一輪車の練習でした。

 乗り方や乗るタイミングが難しく、何度もバランスを崩す場面が見られました。一輪車は、特に最初の乗り出しが難しいスポーツです。ペダルの位置やサドルへの重心のかけ方など何回も繰り返しながら感覚をつかもうとしていました。

節分集会~心の鬼を追い出そう~

 今日の小塩江タイムは、節分集会でした。

 校長先生から節分にまつわるお話をいただいた後、放送委員会の児童による節分クイズがありました。各学年の代表児童による追い出したい鬼の発表もあり、おおいに盛り上がりました。

 最後は、全校生でステージの鬼に向かって豆をまき、今年の無病息災を祈りました。

 

 

寒さに負けず頑張ろう~体力向上タイム~

 2月の体力向上タイムは、一輪車にチャレンジです。校庭組と体育館組に分かれて実施しました。

 一輪車に乗れる児童が中心となって、低学年の児童や乗れない児童に一生懸命教えていました。何度も失敗を繰り返しながら練習に励み、乗りこなせるようなってほしいと思います。

PTA三役会がありました

 18時30分よりPTA三役会が開催されました。2月の授業参観や新年度のPTA総会など様々な議題について話し合われました。今回も、役員さんの協力のおかげで、スムーズに進行することができました。本日は、お忙しい中、ありがとうございました。

体育の授業から~1・2年~

 3校時目に1・2年生が、跳び箱を使った運動遊びを行いました。

 ICT支援員さんに入っていただき、タイムシフトカメラを使って跳んでいる自分の姿を確認しながら授業を行いました。ふみ切りや着手のしかたを意識しながら、3段、4段の跳び箱を上手に跳ぶことができました。

 1年生も、あっという間に上達していました。

書きそんじはがきと募金を届けました

 今日の放課後、運営委員会の代表児童と担当教諭がユネスコ世界寺子屋運動募金と赤い羽根募金を届けに市役所を訪問しました。募金や書きそんじはがきを渡した後、議長室に案内していただき、記念撮影をしました。これからも自分たちにできることを考えながら積極的に児童会活動に取り組んでいきます。

長なわチャレンジ~なわとびコンテスト最終日~

 今日は、休み時間や昼休みにどの学年も長なわとびを練習していました。

 なわとびコンテストは、今日が最終日です。リズムよくたんたんと跳んでいく子どもたち。記録更新とはいきませんでしたが、どの学年もあきらめずにチャレンジしている姿が最高でした。

 

プールに行ってみると・・・

日中、プールに行くとプールの水が見事に凍っていました。氷を割ろうとするとなかなか割れず、厚さを測ってみたらなんと8~9cmぐらいになっていました。ちょっと押してもなかなか割れないのは、当然です。百葉箱の温度記録計を見ると、昨日の朝は-9℃を示していました。朝夕のこの寒さは、一体いつまで続くのでしょうか?

なわとび記録会~幼小中がそろったよ~

 今日の2・3校時になわとび記録会がありました。今回は、幼稚園児も記録会に参加し、中学生もお手伝いに駆けつけてくれました。

 記録会では、個人種目だけでなく、学年の長なわとびや5・6年生のパフォーマンス、中学生のリズムなわとび、縦割班の長なわ団体戦と様々な種目が繰り広げられました。どの種目も見応えがあり、会場に来ていた保護者のみなさんからも、大きな拍手が送られました。

 幼小中が一体となった、素晴らしいなわとび記録会となりました。

 

 

小塩江タイム~表彰の様子~

 昨日の小塩江タイムは、表彰でした。青少年赤十字100文字提案の表彰が行われ、5年生の女子が賞状を受け取った後、全校生の前で作品を発表してくれました。とてもよい作品で、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。