こんなことがありました

日々のできごと

読書活動のまとめです

 3月18日(金)、本年度の82名全員の読書活動のまとめです。1人あたり42冊以上読んだとのこと、子ども達に拍手を送ります。最後の写真は、6年生1人1人に配られる卒業記念のプレゼント『図書室の思い出』です。6年間の読書冊数とともに、1年生の最初に借りた本や6年生の最後に借りた本の書名等が記録されています。中学校でも、読書から離れずに、心を癒したり、豊かにしたり、元気をためたりしてほしいと願っています。

卒業式予行

 3月16日(水)、5校時の卒業式予行の様子です。上学年生1人1人がめあてを持って臨み、なすべきことに心を込めてあたっていました。別れの言葉のフィナーレ『Best Friend』の歌唱後、座席に戻り始めるタイミングが全員揃っていて鳥肌が立ちました。放課後は、教職員で反省の機会を持ち、当日への修正点について共通理解を深めました。

勝つのはどの班?

昼休み、ボランティア委員会が企画・運営し

縦割り班対抗のクイズ集会が行われました。

 

 

 

 

長沼東小学校にまつわるちょっと難しいクイズに悪戦苦闘しながらも

縦割り班のチームワークを生かして、答えていきました。

全問正解チームが複数出たため、代表者によるじゃんけんで決着!

優勝チームのみなさんに豪華なメダルが授与されました。

3月の読書冊数がまとまる

 3月15日(火)、三本松学校司書が3月の読書冊数の集計結果のダイジェストを掲示しました。学年では、総数で3年生(34冊)が、1人あたりの冊数で2年生(2.6冊)が最多でした。返却は、明日までです。その金曜日には、年間チャンピオンが発表される予定です。

進学の準備、着々と

 3月15日(火)、2校時の授業の様子です。6年生の外国語科の授業では、今年1年の学習の中で特に印象に残っているものを英語で、しかも、かなりの分量で発表していました。聞く方もしっかりと聞き取り、英語で感想を述べていました。進学の準備が整っていると言っても、過言ではないように感じました。

授業研究会も最終回

 3月11日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の半谷教科用図書主任の授業を受けて協議をしました。高い課題に懸命に食らいつき友達同士で解き進めていく様子等から発見したことを共有することにより新たな学びを得ることができました。

授業研究 最終回

3月11日(金)、5校時の1年生の授業研究の様子です。算数科「たしざんとひきざん」の授業でした。高い課題(教科書の問題に「〇〇さんと◇◇さんとの間に△人います」が加えられている)に対して、グループの友達と確認し合って解決にあたることができました。最後に教科書と同等レベルの問題を練習したところ皆次々に解き、先生から丸をもらっていました。

 

 

予告をせずに避難訓練

 3月11日(金)、業間の時間に実施しました、「予告なしでの避難訓練」の様子です。「いつでもどこでも緊急放送や人の話をしっかり聞き取ること」と「指示通り行動できること」をねらって行いました。子ども達82名全員が、しっかりと放送を聞き取り、マスクやハンカチで口と鼻をおさえながら、指示された校庭南側鉄棒前に、2分以内に避難することができました。避難後の全体会では、校長や安全主任の話を真剣に聞き、今回の避難訓練を自分なりに振り返ることができました。最後に、2名の6年生が、「しっかりと話の内容を聞き取ることができました。」「指示の内容に従って避難したのがよかったです。」と発表することができました。今日は、東日本大震災からちょうど11年後です。ご家庭でも防災について話し合ってみてはいかがでしょうか。

整った環境で、外遊びを満喫

 3月10日(木)、給食時から清掃、休み時間の様子です。まず、昨日に引き続き、渡邊教頭が、3校時に再度、レーキを引いて校庭整地を行いました。今回は、東側並びに、トラックの外側・トラック内部の南側で雑草が多い部分を主に、行いました。次に、外掃除の児童が、石拾いをして、さらに環境を整えました。暖かな陽気も相まって、休み時間には多くの児童が外遊びを満喫しました。

全校集会 最終回

 3月9日(水)、全校集会(本年度最終)の様子です。あいさつの後、賞状を伝達しました。今回は、4つのコンクール(書写・作文)で延べ5人の児童でした。校長の話として、「友達に注意する場合は、思いやりの気持ちをもって、言葉を選んで声をかけてみよう。」と呼びかけました。

きれいな校庭で運動や遊びを

 3月9日(水)、1校時に行いました校庭整地の様子です。渡邊教頭が自前の軽トラックでレーキを引き、凍結したり融けたりするなどして凹凸のあった校庭(トラックとトラック内部の長方形の部分)をならしました。土の状況や天候(風がないことが重要)、もちろん校庭での体育の授業がないことを考慮して行っています。