こんなことがありました!

出来事

第1回学校評議員会を行いました

「学校評議員」とは、市教育委員会から委嘱され、「校長の求めに応じ、学校運営に関する事項について意見を述べ、必要に応じて助言を行う」方で、本校には5名の評議員さんがいらっしゃいます。
 今日は、第1回目の学校評議員会を行いました。
 はじめに全学級の授業の様子をご覧いただいた後、校長室にて今年度の本校の教育活動や不祥事根絶のための行動計画等について説明し、貴重なご意見をいただきました。
 これから1年間、本校の様々な教育活動をご覧いただき、よりよい教育の実現に向けてご意見を頂戴します。どうぞよろしくお願いいたします。

昼の放送で「歯の作文」を発表しました

 先日、岩瀬地区の「よい歯の表彰式」を行いましたが、本校からは、歯の優良児童をはじめ、図画・ポスターや作文、標語等で多くの児童が入賞しました。
 今日から、作文で入賞した橋本七海さん、桑名楓さん、深谷 咲さんが一人ずつ自分の作品を昼の放送で朗読していきます。今日は、橋本七海さんが読みました。はきはきと大きな声で、上手に読むことができました。これから読む児童のお手本になりました。
 図画やポスターは保健室前に掲示してありますので、どうぞご覧ください。

トンボの授業を行いました

 今日は、トンボ研究家の安積清美先生においでいただき、「トンボの授業」を行いました。
 安積先生は、これまで10年近く、毎年本校においでいただいて授業を行ってくださっています。今日も、多くの写真や動画、オニヤンマの生きたヤゴをお持ちいただき、オニヤンマの一生や産まれ方、オスとメスの見分け方等を実物や資料を見ながら詳しく教えてくださいました。
 授業後には、4年生教室にヤゴを2頭(ヤゴは1頭・2頭と数えるそうです)置いていってくださいました。引き続き教室でも観察を続けて、できればオニヤンマが産まれるところをみんなで見てみたい、と子どもたちは考えています。
 安積先生、お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。
 わからないことがあったら、またよろしくお願いします。

岩瀬中学校の皆さん、ありがとうございました。

 今日は、本校出身の岩瀬中学校生徒が来校して、ボランティア活動や児童との交流活動を行いました。
 中学1年生は、入学してこれまでに体験した様々なことを、スライドを使って発表してくれました。5・6年生児童は、自分たちも必ず経験する中学校生活についての内容なので、興味津々の様子で発表を聞きました。その後、中学1年生は窓ガラスふきのボランティア活動を行ってくれました。
 中学2年生は、暑い中、校庭の草取りをがんばってくれました。
 中学3年生は、体育館で5・6年生児童といっしょに「ミニ運動会」を行いました。進行や放送等も中学生が行いました。さすが中学3年生ともなると、細かいところまで考えた企画運営でした。「ミニ運動会」の種目は、「玉入れ」「つなひき」「じゃんけんサッカー」の3種目です。中学生のすごさに驚き、優しさにふれたミニ運動会でした。最後は、ハイタッチして別れました。なかなかにくい演出でした。
 岩瀬中学校の皆さん、今日は本当に楽しかったです。また、ボランティア活動もとても助かりました。ありがとうございました。これからも、このような機会をもつことができると良いなと思います。



5年生が「キッズシアター」に出かけました

 今日は、5年生が市文化センター大ホールで行われた「キッズシアター」に出かけました。
 市内の全ての小学校等から参加するもので、児童と引率者を合わせると850人近くの参加となりました。
 演目は、オペラシアターこんにゃく座によるオペラ「ロはロボットのロ」です。歌いながら話が進んでいく「オペラ」ですが、ふだんはなかなか鑑賞の機会がないので、子どもたちにとっては良い経験になったことと思います。