こんなことがありました!

出来事

今日の給食は会津

今日のご当地メニューは、会津の「ソースカツ」と「こづゆ」
甘辛いソースにからめたカツは、とてもおいしく、ごはんにとてもよく
合いました。
ほたてのだしがきいたこづゆも人気で、残さず食べていました。

5年生はおいしそうにカツにぱくついていました。


 ソースカツの作り方
〇揚げた「カツ」にソースをからめるだけです。
〇ポイントは「レモン」。レモンの酸味で後味さっぱりです。

[ソースの材料(1人分)]

 塩・こしょう・・・少々
ウスターソース・中濃ソース・ケチャップ・みりん・さとう・・・それぞれ3g
しょうゆ・・・2g
レモン汁・・・1g


ご当地メニュー

1月25日~31日は学校給食週間で福島県のご当地メニューが出ています。
今日は、中通り:郡山市の家庭料理「グリーンカレー」です。
その名のとおり、少しみどり色をしたカレーです。
みどりの正体は、ほうれん草のペースト。ちょっとまろやかな感じがしました。
ビタミンA・Cが多く含まれています。

 2年生は、いつもどおり「おいしい」「ちょっと辛い」といいながら、残さず食べていました。
野菜の苦手な子も給食では食べていますが、野菜をペーストしたものをカレー等に入れると、
さらにおいしく食べることができますね絵文字:うーん 苦笑

キビタンとあそぼう

チームキビタンが学校に来てくれました。
1・2年生が、キビタン体操を一緒におどったり、ふれあったりしました。
子どもたちは、たくさんの元気と笑顔をもらいました。

インフルエンザ情報

本校のインフルエンザ状況です
本日朝の時点でインフルエンザによる出席停止者は2名となっております。

インフルエンザに関して流行状況がテレビでも報道されていますが、
須賀川市の学校でもインフルエンザによる出席停止が140名を超え、
学級閉鎖を行っている学校も出てきている状況です。

つきましては、インフルエンザの予防として
 ①飛沫感染対策として、
咳エチケット及びマスクの着用
 外出後や食事前の手洗い
 ③室内の適度な湿度の保持
 ④十分な栄養とバランスの取れた食事
 ⑤人ごみへの外出を控える
などの対応をお願いします。

また、発熱、寒気、頭痛、腹痛、その他の症状がありましたら無理をせず、
早めに医療機関を受診し、安静にして休養してください。
なお、インフルエンザと診断された際は、出席停止となりますので、
学校への連絡を忘れずお願いいたします。

第2学期終業式


様々な行事がたくさんあった。81日間の2学期が今日で終了しました。保護者の皆様には、ご協力ありがとうございました。明日から17日間の冬休みが始まります。安全に楽しい年末年始をお過ごしください。


いのちの授業

 3・4年生で「いのちの授業」を行いました。助産師で、性教育認定講師
でもある先生をお招きしてお話を伺いました。
 3年生では、「わたしのたんじょう」という内容で、今、ここにいる
ことの奇跡、お母さんのお腹の中でどのように誕生し、成長したのか、
家族の皆に望まれ、大切にされ成長してきたのかについてのお話でした。
 4年生では「わたしの成長」という内容で、たくさんのことができる
ようになり、体も心も、大人に近づき、変化していくこと。自分も、他の
人も、大切な命というお話を伺いました。

「ひとりひとりがそれぞれで、大切な命」です。

地区合奏祭壮行会


29日に行われる地区音楽祭(合奏)の壮行会が全校児童の前で行われました。
演奏曲は、交響的詩曲「走れメロス」です。須賀川市文化センター舞台での演奏は、12時59分の予定です。

鑑賞教室

 4人の演奏者をお迎えして、音楽鑑賞がおこなわれました。クラリネット、サックスホーン、ピアノ、ドラムの演奏に子どもたちは、熱心に聞き入っていました。

5年生⑦

無事野外炊飯が終了。とてもおいしいカレーが作れました。
予定どおり、全員元気に自然の家を出発しました。

5年生⑥

おはようございます。
5年生は全員元気です。
朝ごはんを食べ、今、野外炊飯が始まりました。

5年生⑤

本日最後の活動「キャンプファイヤー」
火の神から学習、豊かな心、やる気と健康の火をいただき、
元気に楽しくダンスやゲームを行いました。
あとは今日の反省と明日の連絡をして22時に就寝です。
おやすみなさい。

5年生④

お風呂に入ってさっぱりしてから、ごはんタイムです。
バイキングで食べ放題。
フルーツポンチが人気です。

5年生

おはようございます。
5年生は全員そろって宿泊学習に出発しました。
山の天気も良さそうで、予定どおり
茶臼岳登山をする予定です。

第1学期終業式


 72日間に及ぶ1学期が終了しました。運動会をはじめ、様々な行事があった1学期、保護者の皆様には、大変お世話になりました。明日から35日間の夏休みが始まります。けがや事故のないよう楽しい夏休みをお過ごしください。


7月27日に牡丹台プールを会場に行われる市内水泳交歓会の選手壮行会がひらかれました。

ひじきサラダ

先日の学校公開では、多くの保護者に参観いただき、ありがとうございました。
給食試食会に参加した保護者にご好評いただいた「ひじきのサラダ」
作り方をご紹介します。

絵文字:良くできました OK調理員から、調理時のポイントを!!
 学校では安全のため食材一つ一つ、十分に加熱しますが、
 ③は、シャキシャキの歯ごたえがあったほうがおいしいので、家庭では、ゆですぎに注意です。
  もやしは、雑菌があるので、歯ごたえを残しつつ、十分な加熱を。
  一つのおなべでゆでてしまうと、効率的です。
 〇ひじきにあらかじめ、しょうゆ・みりんで下味をつけておいてもおいしいですよ。
  ※その際は調味料のしょうゆを減らして
 〇暑い日は、冷してから食べるとさらにさっぱりしておいしいです。
ひじきをサラダで食べることはあまりないと思いますが、おいしいです。
食材をゆでて、和えるだけなので簡単です。鉄分も多く摂れるのでお勧めです絵文字:笑顔

全校生でスポーツテスト

2・3校時に、全校生でスポーツテストを実施しました。
校庭では、ボール投げ、立ち幅跳び、50m走を実施しました。

体育館では、反復横とびと上体おこしを実施しました。
1年生には6年生が、2年生には5年生がついて、一緒に回りました。
よいお手本になっていました。

皆それぞれ実力を発揮していました。

試食会&食育講話&フッ化物洗口

本日は学校公開でした。
お昼から、給食試食会があり、子どもたちと同じメニューを同じように食べていただきました。
ひじきのサラダが好評でしたので、後日レシピとともにご紹介したいと思います。
試食会の後、食育講話があり、給食のメニューで気をつけていることや
普段の食事で取り組みをして欲しいこと等の話がありました。
最後に、歯科医の松井先生より、フッ化物洗口についての話がありました。

卵と野菜炒め

6年生の調理実習は「卵」と「野菜炒め」です。
各班ごとに事前にメニューや作り方、分担をしていたので、手際よく作ることができました。
卵にハムやチーズを入れたり、いろいろ工夫していました。
野菜炒めもとてもおいしくできました絵文字:笑顔

食育の日献立

今日は食育の日献立です。
毎月19日が食育の日です。
今日のメニューは、「麦ごはん、牛乳、いわしの紀州煮、きんぴらごぼう、
             小松菜と油揚げのみそ汁」です。
テーマは、「食物繊維」。今日の献立では、「ごぼう」です。
よくかんで食べるため、満腹中枢が刺激され食べすぎを防ぐそうです。

今週の金曜日(23日)は、給食試食会と、食育講演会があります。
試食会は定員ですが、講演会はどなたでも参加していただけます。
13:10~12:55 本校 家庭科室で行われますので、ぜひご参加ください。
今年度の講師は、学校の献立を考えている、
 須賀川市教育委員会 管理栄養士の方です。 

きれいに咲いてね②

次々と花壇がきれいになっていきます。
今日は、1・2年生が花壇に花の苗を植えました。


チューリップの球根をほりあげ、肥料を入れて、夏の花に植え替えました。
元気にきれいに咲くように、水もたっぷりあげました。

2年生は、トマトの苗が大きくなり、花芽もついてきたので、支柱も立てました。
どちらも、大きくなるのが楽しみです絵文字:笑顔

ムシテックに行ってきました

2年生は、ムシテックに行って、水の中の生き物について学習してきました。
実際に、水の中にいる生き物を虫取りあみでつかまえて、なんという生き物なのか
調べました。
どんな生き物がいたのかな?

楽しみな・・・

クラブ活動が始まりました。
自分たちで選んだ活動です。それぞれのクラブで活動内容を計画し、活動していきます。


「科学クラブ」では、薬品や火を使うこともあるので、活動についてしっかり計画を
立てていました。
「ゲームクラブ」では、リバーシと将棋を行っていました。頭を使う勝負です。

歯の健康教室 5・6年生

今日の歯の健康教室は5・6年生です。
歯肉について教えていただきました。
歯だけではなく、歯を支える歯肉も大切で、大人の歯を失う原因の約40%は
歯周病で、歯肉炎になっている小学生もいるので、今から予防を心がけることが大切です。

健康な歯肉と歯肉炎の違いを知り、自分の歯肉を鏡を見ながら確認しました。
軽い歯肉炎の症状が見られた児童もいますが、歯みがきで改善できます。

6年生は、授業の前に自分でチェックして、「自分の歯肉は大丈夫!!」とけっこう
自信があったようですが・・・
今年は、古い歯垢は青く染まる染め出しをしてみました。
それぞれ自分たちで確認しましたので、おうちでもみがけていなかったところを
聞いてみてください。
飲料水が影響して、前歯がむし歯になることもありますので、暑くなる時期、飲料水のとり方にも注意してください。

須賀川市でも、2学期から学校でフッ化物洗口が始まります。
保護者への説明会が、6/23(金) 15:25~15:55 ※学校公開日に
実施されますので、説明を聞いていただき、実施を希望するか決めていただけたらと思います。

歯の健康教室 3・4年

歯科衛生士の降矢さんを講師に、3・4年生で歯の健康教室を実施しました。
3年生は、おやつのとり方についての話がありました。
1日の砂糖の摂取目安は20g。ジュースやチョコレートにはなんと〇〇グラムも。
どのくらい入っていたかは、3年生に聞くか、・・・絵文字:絶望
スナック菓子にも結構たくさん入っていることに驚いていました。


4年生は、歯の種類とかむ力。
奥歯が一本なくなるだけで、かむ力は半分になるそうです。
人間の歯は、いろいろな種類と役割があるので、それぞれ大切にしたいですね。

3年生も4年生も、染め出しをして、歯みがきチェックをしました。
今日の歯は、いつも以上にきれいになっていると思います。
歯ブラシチェックもあり、自分の口に合った歯ブラシ(前歯2本分くらい)と、
毛先がまっすぐになっている歯ブラシがよいそうです。
毎日一生懸命みがいているので、取替え時期が来ている児童も多くいました。
週末にチェックして、毛先が開いている歯ブラシは取り替えてください。
明日は5・6年生で、歯肉の話がメインです。

歯の・・・

よい歯の表彰がありました。
4月の歯科検診の結果、むし歯が一本もなく、口腔状態のよかった6年生2名に、
須賀川歯科医師会から表彰状と記念品が贈られました。
標語の部では、3年生が表彰状をいただきました。
昼の放送では、保健委員会の5年生が「むし歯について」の放送劇を行いました。

明日13日(火)は、3・4年生、14日(水)は5・6年生に、
歯科衛生士の降矢さんによる「歯の健康教室」が行われます。
準備等よろしくお願いします。
持ってくるもの:タオル、洗濯ばさみ(染め出しをするので汚れないように)、
          手鏡(口の中を見ます)、牛乳パック等(唾等を吐き出します)      

吹奏楽部では

講師の先生をお呼びして、音を出すための基本の練習をしました。
音をきれいに出すためには、「腹筋が大事」と、少し足を床から浮かせて
音を出したり、強弱をつけた音出し等をしました。

きれいに咲いてね

3年生が花壇に夏の花を植え替えました。
ベコニアにサルビア、マリーゴールド。
これから大きくなってきれいに咲いて、花壇がにぎやかになる予定です。
これから、全部の学年で植えていきます。

キラキラしたい!!

2年生の、「光のプレゼント」
ペットボトルやパック等のプラスチックに、セロファン等を
切ったりはったり丸めたりでキラキラさせてみました。
太陽に当ててキラキラさせたい!!
と、外で待ってみましたが、太陽は顔を出さず、残念です。

むし歯予防メニュー

6/4日~10日は、「歯と口の健康週間」です。
給食の時間に、給食主任から、「よくかんで食べる大切さ」の話があり、その後、
児童保健委員会6年生による「歯についての〇×クイズ」がありました。
今日の給食は、ししゃもフライや切り干し大根など、よくかんで食べるメニューでした。
魚や野菜が苦手な子も、よくかんで食べられたかな?

プール清掃

土曜日のPTA奉仕作業ありがとうございました。
3~6年生の児童が、プールの周りや管理棟の清掃をしました。
プールサイドの草むしりや床みがきを行い、きれいになりました。
6月12日のプール開きが楽しみです。

〇+〇=8

1年教室では、楽しそうに学習している声が聞こえました。
たしたら「8」になるように、カードを使って、いろいろな組み合わせを学びました。

はじめての・・・

6年生は、今年初めてのハードル学習をしました。
ハードルの高さを低くして、1・2・3のタイミングで跳ぶ練習をしました。

3年生から書写の学習が始まります。
筆を持つのも、墨を使うのも初めての子どもが多く、何をするのも新鮮です。
今日は、自分の名前を書く練習です。小さく書くことが難しい・・・絵文字:困った 冷汗
墨で汚してしまうこともあるかもしれませんが、一生懸命書いていますので、
よろしくお願いします。

6年生、帰ります

江戸村、とても楽しく学習しました。
それぞれ満喫したようです。
約束事をそれなりに守り、時間を見ながら行動していました。
今、江戸村を出発し、大東への帰途につきました。

今日一日

 今、下学年では、うんていや鉄棒、のぼり棒等がんばっている子がたくさんいます。
それに伴い、「手の皮がむけた~」という児童も多いですが、だんだん手も、
強くなっていきます。
 視力検査も6年生で終了です。見えにくかった児童にはおたよりを渡しますので、
受診をお願いします。
 6年生は、グループに分かれて修学旅行の話し合いや、調べ学習を行っていました。
 楽しい修学旅行にするためにルールを守ることを再確認しました。

本日の出会い

朝、教室をのぞくと、1・2年生は花に水をあげています。
全員、無事発芽して、一安心です。
授業中は、いろいろな授業風景があります。
給食の後は、歯みがきを!! むし歯・歯周疾患予防を!!!
廊下を歩いていると、時々不思議な光景を目にすることもあります・・・

enjoy english

6年生と5年生は、ALTのフィービー先生と英語の学習をしました。
5年生では、ゲーム等をしながら楽しく英語に親しみ、
6年生は、曜日に関係した会話や、アニバーサリーカード等を作りました。

ちょっと ドキドキ しました

1・4年生実施の電図検査が終わりました。
おかげさまで、お休みもなく、みんな検査できました。
痛くないよ、ペッタンするだけ、でっかい洗たくばさみみたいなもので
はさむだけ。といわれても、やっぱり少しは緊張していたようで、バスから
出てくる顔が、どこか安心したような顔でした絵文字:笑顔

結果は、届き次第お渡しします。