こんなことがありました

出来事

先生方も授業について学びます!

10日(水)、6年1組の授業研究会の後、教職員全員で現職教育全体会を行いました。

名古谷敦教諭の授業について教職員全員で話し合い、今後の授業の改善について考えました。全体会の最後に、須賀川市教育委員会学校教育課課長の菅野哲哉先生から、児童生徒が「学び合う」ために大切なことや学校全体で児童生徒が「学び合う」集団になるような授業の質を追求していくことの大切さについてご指導をいただきました。

今後も児童生徒のために授業の質的改善を図っていきます。

 

 

 

0

授業研究会が行われました

10日(水)の5校時、6年1組で名古谷敦教諭による国語科の授業研究会が行われました。

「ディベートを通して、『都会(東京)と地方(福島)、それぞれの良さや課題』について考えよう」という学習課題の下、それぞれのメリット、デメリットを明確にしながら物事を多面的に見る目を養うことを実感させる授業が行われました。

東京と福島の住みやすさについて、肯定派と否定派が資料に基づいてそれぞれ主張したり考えたりする学習に児童は夢中で取り組んでいました。また、話し合い活動では仲間の意見を尊重したり、自分とは反対側の主張の良さを称賛したりする姿が見られるなど温かい雰囲気の授業でした。

今後も定期的に授業研究会を行っていきます。

 

 

 

 

0

初めての水泳の授業!

プール開きの後、初めての水泳の授業が8年1組の保健体育で行われました。

水温がやや低く心配しましたが、8年1組の生徒は歓声をあげて喜びながら力いっぱい泳いでいました。

明日以降、天候に合わせて各学年で水泳の授業が行われます。

  

 

0

体育専門アドバイザー来校

体育専門アドバイザーの先生方が来校し、1・2・3年生の体育の授業のお手伝いをしてくださいました。

1年生の授業では、前転や後転につながる“前転がり”や“ゆりかご”の動きを丁寧に指導してくださいました。子ども達は汗をたくさんかきながら、何度も何度も技に挑戦していました。

アドバイザーの先生方、本日は大変お世話になりました。

0

念願のプール!!

本日、プール開きを行いました。

先週水曜日に行う予定でしたが、天候不順により完成が遅れてしまったため今日の実施となりました。

全校生がプールサイドに集まっての集会でしたが、初めて新しいプールを目にした子ども達からは『きれいだなあ』『広いなあ』といった歓声があがりました。

児童生徒代表による水泳学習に向けた誓いの言葉やテープカットの後、水泳が得意な本校教員による模範泳法の披露も行われ、スピードにのった美しいフォームでの泳ぎに、周りで見ていた子ども達からも歓声が挙がりました。

今後、天候に合わせて水泳学習を行っていきますので、用具等のご準備をよろしくお願いいたします。

0

授業研究会(互見授業)が行われました

9日(火)の3校時、8年1組で長谷川雅彦教諭による理科の授業研究会(互見授業)が行われました。

授業の導入で、生徒は動物の挿絵資料からそれぞれの動物の特徴や生態、大きさなどをグループで考えたり意見を活発に交流させたりしていました。意見交流の後、「植物と動物の細胞のつくりの共通する点と異なる点はなんだろうか」という学習課題を設定し、グループで解決を図る授業が展開されました。

4校時に行われた事後研究会では、須賀川市教育委員会学校教育課指導主事の藤井義朗先生から、「生徒が夢中に課題に取り組む姿がすばらしい。先生方が積極的に互見授業を行っているため、先生方の研修が深まるだけでなく、生徒も柔らかい雰囲気で学習することができている。」というお褒めの言葉をいただきました。

今後も定期的に授業研究会(互見授業)を実施していきます。

 

0

卒業アルバム学級集合写真の撮影(9年生)

9年生は、卒業アルバムの学級集合写真の撮影を行いました。

撮影する場所や全員のポーズをどうするかなどを話し合い、とても楽しそうな様子でした。

今回、いくつかのパターンの学級集合写真を撮影しましたが、それぞれの学級で卒業アルバムにどの写真が採用されるのかが楽しみです。

 

 

 

 

0

実力テストを実施しました(7、8年生)

8日(月)、7、8年生は実力テストを実施しました。

7年生は初めての実力テストに対して、緊張した様子で臨んでいました。期末テストに比べて難しい出題もあるかもしれませんが、今後に生かしてほしいと思います。

試験の結果も気になるところですが、学力の定着のために、すぐに見直しをしてできなかったところを確認し復習をすることの大切さについて指導していきます。

実力テストが終われば、あと2週間で夏休みです。がんばれ7、8年生!

 

0

職場体験を行いました(7、8年生)

4日(木)に8年生、5日(金)に7、8年生が職場体験を行いました。

稲田学園では、総合的な学習の時間の中でキャリア教育を行っています。その中の一つとして、正しい職業観の形成や職業への理解を深めることをねらいとして職場体験を実施しています。

普段の学校生活とは違う環境の中で、生徒は働くことの喜びや楽しさ、難しさなどを感じ、充実した職場体験となりました。

お忙しい中、稲田学園の職場体験にご協力いただいた事業主のみなさまに感謝申し上げます。

 

   

 

 

 

0

大きくなあれ

4年生が種から育てていたヘチマの苗を植え替えました。

これまでベランダで育てていた苗が大きくなってきたため、学級園のヘチマ棚に植え替えを行いました。

子ども達の栽培活動に色々とお手伝いしてくださる学校サポーターの方のご協力をいただきながら、無事に植え替えることができました。

夏休みの間にどれだけ大きく成長してくれるか楽しみです。

0

七夕集会

1~6年生が集まって、七夕集会を行いました。

集会の中では、七夕に関するお話を見たり、代表の児童が願い事を発表したりしました。

なかなか青空が顔を見せてくれない日々が続いていますが、7月7日の夜、無事に晴れて織姫と彦星が出会えることを願いたいと思います。

0

私立高校説明会が行われました(9年生)

4日(木)、郡山市内の私立高校4校(日大東北、帝京安積、尚志、郡山女子大附属)の先生方をお招きして、私立高校説明会を開催しました。9年生は、各高校のパンフレットや先生方のお話を見たり聴いたりしながら、受験や進路選択について真剣に考えることができました。

9年生が受験する「県立高校入学者選抜」は新しい入試制度となります。そのため、現在の9年生は入試に関する関心が高く、私立高校の受験についても、現段階において受験を考えている生徒が例年に比べて多いようです。

夏休みの県立高校体験入学や三者面談を前に、自分の進路を考える上で有意義な時間となりました。

 

 

 

0

市長さんへ須賀川市のPR活動を報告

4日(木)、9年生の代表生徒が修学旅行における須賀川市PR活動を市長さんに報告しました。

大阪市豊中市の「せんちゅうパル」で、自分たちの手作りのチラシや須賀川市の観光パンフレットを配付したり福島・須賀川についてのインタビュー(アンケート調査)をしたりするなどの体験で学んだこと、感じたことを市長さんへ報告しました。また、豊中市でアンケート調査に協力してくれた方へ差し上げた「稲田の米」を市長さんへ進呈しました。

市長さんから、「実際の体験を踏まえたすばらしい発表でした。」とお褒めの言葉をいただきました。

 

0

他県からのお客さまです

本日、岩手県紫波町と矢巾町の教育委員会の方々が来校されました。

校長先生から小中一貫教育校としての本校の取り組みについてお伝えした後に、施設内をご案内させていただきました。その後、小中一貫教育校としてのメリットやデメリット、その他ご質問などについて詳しくご説明させていただきました。

0

七夕の飾りができました

全校生が願いを込めて書いた短冊を、稲雲ホールとメディアセンターに飾り付けました。

たくさんの願い事ときれいに飾りつけが施された竹は、昨年度末まで毎朝子ども達の登校の様子を見守ってくださっていた、交通教育専門員の方が毎年寄贈してくださっているものです。今年も子ども達のために持ってきてくださいました。ありがとうございます。

0

県中体連陸上大会へ出発です

4日(木)の朝、県中体連陸上大会に向けて選手が出発しました。

本日、福島市のとうほう・みんなのスタジアムで15時に1500mの予選が行われます。雨のためコンディションが心配ですが、明日行われる決勝進出を目指してがんばってください!応援しています!

 

0

授業研究会(互見授業)が行われました

3日(水)の2校時、2年1組で伊東江里子教諭による算数科の授業研究会(互見授業)が行われました。

「だれでもわかるはかりかたで、水のかさをしらべよう。」というめあての下、大きさの違うペットボトルや牛乳パックなどに入っている水の量を予想し、同じ容器(1デシリットル)を使って実際に測定することをとおして、デシリットル(dL)の単位について理解を深める授業が行われました。

身近なペットボトルや牛乳パックを教材としているため、子どもたちはたいへん意欲的に活動に取り組んでいました。また、活動をとおして子どもたちはデシリットルという新しく学習した単位の便利さに気付くことができました。

今後も定期的に授業研究会(互見授業)を実施していきます。

 

 

 

 

0

県中体連陸上大会に出発しました!

3日(水)に県中体連陸上大会の出発式が行われました。

校長先生から1年男子1500mに出場する選手へ激励の言葉の後、選手から「自己ベストを出して入賞を目指します。」という力強いあいさつがありました。

会場は福島市のとうほう・みんなのスタジアムで3日に開会式と公式練習、4日に予選、5日に決勝という日程となっています。

岩瀬支部の代表、稲田学園の代表としてがんばってください!

 

 

0

第2回秋華祭実行委員会を開催しました

2日(火)の放課後に第2回秋華祭実行委員会を開催しました。

今回は、各学級で決定されたそれぞれの秋華祭テーマ案を持ち寄り、実行委員会で審議し、実行委員会としてのテーマ案を作成するために話し合いが行われました。今後は、本日作成した複数のテーマ案を全校生に提示し、テーマを決定していくことになります。

秋華祭実行委員会のみなさん、ありがとう!本番当日までよろしくお願いします!

 

 

0

漢字コンテストを実施しました

2日(火)、漢字コンテストを実施しました。

これまで各学年で朝自習や家庭学習、授業などを利用して基礎的な漢字の練習に一生懸命取り組んできました。多くの児童生徒が、「やればできる」という成就感を感じることができた漢字コンテストとなりました。

 

 

0

いよいよプール完成間近です!

2日(火)、プール関連業者の方から最終的なプール取扱説明がありました。これまで工事が続いていたプールが完成間近です。

当初、3日(水)にプール開きを予定していましたが、先週からの雨の影響で来週にプール開きを実施します。いよいよ4年ぶりにプールが再開します!

 

 

 

 

0

親子球技大会の実施(7~9年生)

30日(日)、7~9年生による親子球技大会が開かれ、生徒チーム、保護者チーム、教職員チームに分かれてバレーボールが行われました。各チームともに好プレーが続出し、体育館の中は熱気に包まれました。

試合後には、生徒、保護者、教職員のたくさんの笑顔を見ることができました。

 

 

 

 

0

引き渡し訓練の実施(1~6年生)

30日(日)のフリー参観後、1~6年生は緊急時(災害等発生時)を想定して引き渡し訓練が行われました。

学級担任は、家庭保管用の緊急時児童生徒引き渡しカードと学校保管用緊急時児童生徒引き渡しカードを照合しながら、スムーズに保護者の方に児童を引き渡すことができました。

 

 

0

義務教育学校への移行に関する説明会

30日(日)の3校時に義務教育学校への移行に関する説明会が開かれました。

須賀川市教育委員会学校教育課長さんから、義務教育学校への校種替えすることによるメリット、デメリットをていねいに説明していただきました。

今後、稲田地区の皆様への説明や保護者の方へのアンケート調査を実施していくことについて確認しました。

 

 

0

フリー参観、お世話になりました

30日(日)、フリー参観を実施しました。雨で足元が悪い中、保護者のみなさまにおかれましてはフリー参観においでいただきありがとうございました。児童生徒の1学期の成長の一端をご覧いただけたかと思います。

各学年とも工夫を凝らした授業内容でした。ご家庭でも子どもたちのがんばりを称賛していただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

0

授業研究会が行われました

27日(木)に続き、28日(金)5校時、8年1組で安田明美教諭による国語科の授業研究会(互見授業)が行われました。

「『悲しい』と『寂しい』の意味の違いはなんだろうか。」の学習課題のもと、生徒一人一人が「悲しい」と「寂しい」を使った短文を作り、互いに短文を伝え合う中で、それぞれの違いに気付いていくという主体的な活動が見られるすばらしい授業が行われました。

6校時の事後研究会では、須賀川市教育委員会学校教育課指導主事の星彰先生から、授業の様子を録画したVTRを活用しながら、生徒の学びの深まりや生徒の活動の工夫などについてご指導をいただきました。また、8年1組の生徒が温かい雰囲気の中で意欲的に学びに向かう姿を称賛していただきました。

今後も児童生徒が、「わかる・できる」と感じることができる授業を目指して研修を進めていきます。

 

 

 

0

梅雨のさなかですが‥

昨年と違って、今年の梅雨は、いかにも梅雨らしい雨の天気が続いていますが、そんな中でも時折顔を見せる太陽の光を受けて、子ども達が育てている植物がすくすくと育っています。

1年生のアサガオ、2年生の様々な野菜(トマト、ナス、ピーマン等)、3年生のジャガイモ、4年生のヘチマ、5年生のインゲンマメ、6年生のジャガイモ等々‥もっともっと大きく育つことを願いながら、子ども達は毎日世話をしています。

0

新体力テスト実施!!

1~6年生の小学生が新体力テストを行いました。

上級生と下級生がそれぞれペア学年になり、お世話をしながら室内の種目に取り組みました。

どの学年も、それぞれの種目に力いっぱい取り組み、気持ちの良い汗をかくことができました。

0

日清カップ県陸上大会・県中体連陸上大会壮行会

28日(金)に小学生の日清カップ県陸上大会(7月7日)と県中体連陸上大会(7月3~5日)の壮行会を行いました。壮行会では、それぞれの県大会出場選手を5~9年生までの児童生徒全員が参加してエールを送りました。

また、5~9年生で編成された応援団も力強い応援をしてくれました。

県大会では今までの練習の成果を発揮して、自己ベストが出せるようにがんばってほしいと思います。

 

 

 

0

実力テストの実施(9年生)

28日(金)、9年生は第1回実力テストが行われています。

9年生は定期テスト以外に、実力テストが年間7回行われます。毎月のように行われる実力テストを通して学習を積み重ねて学力をつけること、またテストに慣れることも受験生にとってとても大切なことです。進路実現に向けて、一人一人が目標をもって取り組んでほしいと思います。がんばれ受験生!

 

 

0

授業研究会が行われました

 

27日(木)2校時、5年1組で橋本倫一教諭による算数科の授業研究会が行われました。

「小数÷小数の計算の仕方を考え、全員が説明できるようにしよう。」の課題のもと、児童は学び合い、自分の考えを伝え合いながら、主体的に課題の解決を図るすばらしい授業が行われました。

稲田学園では、教員が互いの授業を気軽に見合って、授業の工夫について学んだり意見交換を行ったりすることで、より良い授業のための指導力向上と授業改善を図るため「互見授業(ごけんじゅぎょう)」を実施しています。

互見授業という言葉はあまり馴染みのない言葉ですが、福島県や須賀川市の学校では日常的に行われている取組です。互見授業に取り組むことで、いつでも互いに見てもらえる授業ができたり、他の教員の様々な授業の工夫を学び、自分の授業に生かしたりすることで、授業改善を図るなどの効果が期待できます。

今後も児童生徒が、「わかる・できる」と感じることができる授業を目指して研修を進めていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

明日(28日)、「朝食を見直そう週間」の最終日です!

22日(土)より実施しております「朝食を見直そう週間」ですが、明日(28日)が最終日となります。

27日(木)は、7~9年生の朝食摂取率が100%となりました。最終日の明日は、目標である「1~9年生まで全校生の朝食摂取率100%」が達成できるようご家庭でもご協力をよろしくお願いします。

 

0

全校生で除草作業を行いました

26日、校庭の除草作業を行いました。

梅雨の季節となり、校庭に雑草が伸びてきたため、清掃の時間を利用して1~9年生までの全校生で実施しました。(8年生は芸術鑑賞教室に参加していました。)

全員が真剣に除草作業に取り組んでくれたおけげで、校庭がとてもきれいになりました。

 

 

 

0

芸術鑑賞教室(8年生)

26日、須賀川市文化センターで芸術鑑賞教室が行われました。今年の公演は、バイオリニストのNAOTOさんがおいでになり「NAOTO Supesial live 2019」が行われました。

普段は、なかなか生の芸術文化を鑑賞する機会が少ないので、市では体験の機会を提供するために、毎年この時期に市内の中学生を招いて芸術鑑賞教室を行っています。例年は9年生のみですが、来年度は文化センターの工事により芸術鑑賞教室を開くことができないため、8年生も日を別にして芸術鑑賞教室を開くことになりました。

生徒達は、生の芸術に触れて心から感動し、楽しんでいたようです。手拍子をしたり、ジャンプしたり、手を振ったりと、後半は参加型の鑑賞だったため、時間を忘れ楽しむことができました。楽しそうな生徒達の表情にそれが十分表れていました。素晴らしい音楽を聴いてみんなで心を癒やされた貴重な時間となりました。

27日には9年生の芸術鑑賞教室が行われます。

 

 

0

「社会を明るくする運動」の会員の皆さんが来校されました

25日、「社会を明るくする運動」の会員の皆さんが来校されました。

「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築くための全国的な運動です。

「社会を明るくする運動」は、私たちの地域でも様々な活動が行われています。稲田学園でもよりよい地域社会を築くために、「人に対するやさしさ、思いやりの大切さ」等について考える機会をつくっていきたいと思います。

 

0

学園だより「Home」第8号を発行しました

本日、学園だより「Home」第8号を発行しました。

主な内容は、日清カップ陸上競技大会。海外派遣事業、県中学校陸上競技大会、もうすぐプール完成、7・8年職場体験、表彰伝達、フリー参観等についてです。

詳しくは右をクリックして下さい。010625学園だより08.pdf

0

喫煙防止教室の実施(7年生)

24日に7年生を対象に喫煙防止教室を実施しました。

講師に坪井病院の安藤真弘先生をお招きし、「たばこのはなし ~どうして体に悪いのか~」の演題で講話をしていただきました。講話の中で、タバコの三大有害物質であるニコチン、タール、一酸化炭素が人間の体にどのような影響を与えるのか、たばこは若い人の成長、勉強、運動すべてにマイナスの影響を与えることなどについてわかりやすく教えていただきました。

最後に、安藤先生から「最初の1本を吸わない」ことの大切さを伝えていただきました。

 

 

 

 

 

0

漢字コンテストに向けて

7月2日(火)に漢字コンテストを実施します。

1~9年生のすべての学年で実施し、漢字の読み、書きの50問がそれぞれ出題されます。全員が合格(80点以上)や満点賞を目指してがんばってほしいと思います。

稲田学園では、基礎内容の定着や児童生徒に目標をもたせて意欲的に学習に取り組ませることをねらいとして、漢字コンテスト以外に、算数・数学コンテスト、アルファベット・英単語コンテストの実施を計画しています。

 

 

0

学校生活の見直しに向けて

生活委員会が週番引継ぎ会を開催し、小学生と中学生の生活委員が一緒に学校生活の改善に向けての話し合いが行われました。

それぞれ問題点を共有し、稲田学園全体で改善できるように生活委員会を中心にがんばっています!

 

 

 

0

秋華祭に向けて始動!

10月19日(土)に行われる秋華祭の実行委員が各学級で決定しました。その後、第1回実行委員会が開かれ、組織編成や当日までの今後の動きについて確認しました。

実行委員会のみなさん、秋華祭が大成功となるように当日までよろしくお願いします!

 

 

0

明日から「朝食を見直そう週間運動」を実施します!

「朝食を見直そう週間運動」を6月22日(土)から6月28日(金)まで実施します。

朝食の働きや効果を踏まえ、全校生の朝食摂取率100%を目指して1週間取り組んでいきます。

ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。

 

0

技術科の授業の様子(9年生)

7~9年生は期末テストが終了し、通常の学校生活に戻りました。9年生の技術科の授業では、ラディッシュ(二十日大根)の栽培・観察とラジオ制作のためのはんだ付けが行われていました。

ラディッシュの栽培では、観察記録を記入しながら成長を促すための環境について考えていました。また、中にはラディッシュに名前を付けて愛情をもって育てている生徒も見られました。

ラジオ制作のはんだ付けでは、男女関係なくグループで協力し、苦手な生徒にアドバイスをしながら取り組んでいる様子が印象的でした。

このような栽培やものづくりをとおして、児童生徒の生きるための力の伸長や心の成長を促していきたいと思います。

 

 

 

 

0

音楽部、ラストスパートです!

音楽部は、7月12日(金)に行われる吹奏楽コンクール岩瀬支部大会に向けて、全員が真剣に練習に励んでいます。

本日も、楽器ごとに各教室に分かれてパート練習をしていました。また、上級生から下級生に細かな部分までアドバイスをする場面が多く見られました。

大会までラストスパートです!がんばれ音楽部!

 

0

美術部、がんばっています!

7~9年生は期末テストが終了し、本日から部活動が再開しました。

美術部では、「水に関するポスター」や「情報モラルに関するポスター」をコンクールへ出品するために、全員が真剣に活動していました。

また、2学期に行われる秋華祭に向けての作品も構想中とのことで、今から作品が楽しみです!がんばれ美術部!

 

0

給食委員会、毎朝の活動です

給食委員のみなさんは毎朝、その日のこんだてをボードに記入してくれています。

「熱や力のもとになる」「主に体をつくる」「体の調子を整える」の3つの項目に分けて、給食の食材も記入してくれています。

給食委員会のみなさん、毎日ありがとう!

 

 

 

0

期末テストがんばっています!

20日(木)、7~9年生は期末テストに臨んでいます。

生徒は、今年度最初の定期テストに向けて朝自習の時間、最後の確認をしていました。全員が5校時の期末テストが終わるまでしっかりと学習の成果を発揮してほしいと思います。

 

写真は朝自習時の各学級の様子です。

 

 

0

全校集会を実施しました(7~9年生)

19日(水)に7~9年生の全校集会を実施しました。最初に中体連大会、歯と口の健康週間などの表彰を行いました。

続いて、校長先生が学習や部活動など何事もがんばる稲田学園の児童生徒を称賛した後、今後さらにより良い学校や学校生活にしていくために、自分たちの生活を振り返って改善していくことの大切さについてのお話をしていただきました。

特に、言葉づかいについてのお話では、古くから言葉は言霊と言われ、魂が宿っていること、発した言葉どおりの結果をもたらすと考えられていることについての説明をしていただきました。これらの考えなどを踏まえ、稲田学園では、全員が感謝の気持ちを表す言葉を意識的に多く使うことで、自分も周りの人も気分が良くなっていくことについてのお話がありました。

7~9年生の一人一人が、「言葉」について考えることができた全校集会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

期末テストの前日です(7~9年生)

7~9年生は期末テスト(20日)前日となりました。

これまで計画表を作成し、期末テストに向けて学習を進めてきたと思います。全員が自己目標を達成できるようにテスト前日も精一杯がんばってほしいと思います。

なお、本日は職員会議のため、メディアセンターでの放課後の学習は行いません。全員14:55に下校となりますのでよろしくお願いします。

 

 

0

図書委員会のお兄さん、お姉さん大活躍!

18日(火)に図書委員会の児童生徒(5~9年生)による1、2年生の児童を対象にした読み聞かせが行われました。

図書委員の児童生徒は、手作り絵本を準備したり、プレゼント用の手作りのしおりを準備したりするなど1、2年生の児童を喜ばせようと事前にしっかり準備をしていました。

1.2年生の児童は、お兄さん、お姉さんの語りを真剣な表情で聞いたり、大きな笑い声を出したりしながら読み聞かせを楽しんでいました。

小学生と中学生が一緒に学校生活を送る稲田学園のよさがここにも表れていました。

 

 

 

 

 

0

給食委員会のみなさん、ありがとう!

今週17日(月)から朝の登校時間に給食委員による白い羽根募金の呼びかけが行われています。

募金を通して、一人一人のボランティア精神や優しさが誰かのために役立っていると思うとうれしくなりますね。給食委員会のみなさん、募金をしてくれたみなさん、ありがとうございます!

 

<白い羽根募金の資金の用途>

災害を受けた国内外への援助、環境美化(花壇など)、校内JRC活動のための事務費用等に活用されます。

 

 

0

思い出に残る2日間 ~2日目~

【2日目~6月14日(金)】

この日も朝から気持ちの良い青空でした。身支度を整え、おいしい朝食でエネルギーも満タンです。

オリンピックセンターを後にし、代々木公園を抜けて、原宿駅に向かいます。この後、朝の通勤ラッシュで満員の電車に揺られましたが、たくさんの人でぎゅうぎゅうの車内の経験も良い思い出です。

いよいよ、キッザニア東京に到着です。

 

事前の下調べで、自分が体験したかった職業へまっしぐら!!

ピザ職人、マンガ家、マジシャン、消防士、パン職人、発明家、ビューティーコンサルタント、パイロット、看護師、裁判員、石けん工場スタッフ、ファッションモデル、‥‥約4時間の滞在時間で、様々な職業に就き、それぞれの仕事を体験することができました。

満喫した2日間、帰りの新幹線の中でも元気いっぱいです。

今年の修学旅行も、楽しいのはもちろんのこと、事前の調べ学習から2日間の東京での体験等を通して、子ども達が自分で考えて行動し、様々な物事を感じてくることができました。この経験が、今後の子ども達の生活に大きく寄与していくことと思います。

保護者の方々には準備から送迎に至るまで多方面にわたりお世話になりました。ありがとうございました。

0

思い出に残る2日間 ~1日目~

6年生が、1泊2日の行程で東京への修学旅行に出かけてきました。

本校では教育目標の一つとして、〝キャリア・ふるさと教育〟を掲げています。そこで、一昨年度から6年生時の修学旅行では、東京にある職業体験型施設の『キッザニア東京』を訪れ、様々な職業体験活動を行っています。また、その他にも東京都内の様々な施設見学を通して見聞を広めることや、移動の際には公共交通機関である電車を使い、須賀川ではなかなか経験できないことを体験してくる機会としています。

子ども達はこの日のために事前の下調べを入念に行い、キッザニアでどの職業を体験するか、上野動物園ではどの動物を見たいか、など思い思いに計画を練っていました。

【1日目~6月13日(木)】

出発の日、前日までの雨とはうってかわって、朝から青空が広がっていました。子ども達の心を表したかのような気持ちの良いお天気でした。鏡石駅に集合し、新白河駅から新幹線に乗り換えて、いざ東京へ出発!!

上野駅で降りて、まず初めの見学先は上野動物園。

 

集合写真を撮った後は、班ごとの自由行動です。お目当ての動物を見に行ったり、お土産を真剣に選んだり、思い思いに過ごしていました。

お家の方に作ってもらったお弁当も、いつもよりおいしく感じました。

お弁当と言えば‥校長先生が上野動物園ならではのお弁当を見つけました。

子ども達も、興味津々でした。

 続いて訪れたのは、両国にある江戸東京博物館です。

後方には、スカイツリーもくっきりと見えました。

展示フロアには、体験コーナーも充実しており、昔の道具を手にしたり、じっくりと眺めたり、自由行動を満喫していました。

博物館を出て、次に向かったのは、宿泊予定のオリンピックセンターです。電車での移動中、小田急線に乗り換える際には、自分で切符を購入し、自動改札に切符を通して入場する経験もしました。

 

オリンピックセンター到着後、夕食までの時間を利用して、代々木公園内にある明治神宮へ散策に出かけました。

境内では、観光に来ていた外国の方々とも積極的に(!?)交流を図りました。

お楽しみの夕食です。5種類のメニューから好きな物を選んで食べました。

夕食後には、班長を中心に初日の反省会を行い次の日に備えました。

 2日目はいよいよキッザニアに行きます!!

0

部活動休止期間中の放課後の学習について

7~9年生は20日(木)に期末テストが実施されるため、17日(月)~19日(水)の期間は部活動休止となります。

帰りの学活終了後、諸活動を行わずに下校しますが、学校で学習を希望する生徒は、稲田学園のメディアセンター(図書館)で17:00まで学習することを認めています。

メディアセンターで学習する生徒は帰宅時間が17:00以降となりますので、お子さまと確認していただければと思います。

   

0

進路学習を進めています(9年生)

9年生は総合的な学習の時間の中で進路についても学習しています。

現在の9年生(中学3年生)が受験する県立高校入学者選抜の選抜方法は今年度から新しい方法に変更となります。そのため、選抜方法をしっかり理解したり、そのために何をすべきなのかをしっかり確認したりすることが大切です。

今回の授業では、公立高校と私立高校を比べて、それぞれの長所や短所について話し合いました。それぞれについての特徴を理解することは今後の進路選択の視野を広げることにつながります。

今後は、7月4日に行われる私立高校説明会や夏休みに行われる県立高校体験入学に向けての学習も並行して行っていきます。

 

 

 

 

0

学園だより「Home」第7号を発行しました

本日、学園だより「Home」第7号を発行しました。

主な内容は、6年生東京修学旅行、期末テスト、中体連県中地区大会、学校評議員会、家庭の日(ノーメディア)の取組についてです。

詳しくは右をクリックしてください。010617学園だより07.pdf

0

放課後の学習もがんばっています!

部活動を引退した9年生の生徒を中心に、放課後、メディアセンターで自主的に学習が進められています。

この日は、個別に支援に入っている教職員からアドバイスを受けながら苦手な教科や問題に取り組んでいました。

自分の力を高めるために一生懸命に取り組む児童生徒をしっかり支援していきたいと思います。

 

 

0

漢字検定を実施しました

14日(金)の放課後に漢字検定を実施しました。

受検を希望した児童生徒が、学習の成果を発揮しようと真剣に問題に取り組んでいました。

稲田学園では、漢字検定の他に英語検定、数学検定の受検を奨励しています。ぜひ、自分の力を高めるため積極的に検定取得にチャレンジしてほしいと思います。

 

 

0

6学年修学旅行だより-4

「キッザニア東京」でいろいろな職業について模擬体験を行っている子ども達・・・。間もなく体験活動を終了し、東京メトロ、JR山手線を乗り継いで、上野駅へ向かう予定です。

 

 

「美味しいピザができたかな?」

 

 

「どうですか?なかなかでしょ・・・!」

 

 

 

「ぼくたち、真剣です!!」

0

明日(15日)からテスト前部活動休止です!(7~9年生)

7~9年生は、期末テスト(20日)に向けて15日(土)から19日(水)まで部活動が休止となります。

各学年で個人の学習計画表を作成しています。計画通りに学習を進め、目標が達成できるように支援していきます。

 

 

0

職業研修会(7、8年生)の実施

5校時に7、8年生を対象にハローワーク須賀川の髙久田くに様を講師として職業研修会を行いました。

髙久田先生から、①どんな働き方があるのか? ②働くことの意義 ③自分自身を見つめ直す ④職場体験に向けての心構え、等についてわかりやすくお話ししていただきました。

特に、夢を持つことや夢の実現の大切さ、基本的なマナーであるあいさつや礼の仕方、報告・連絡・相談の大切さなどについてのお話では、生徒は真剣な表情でメモをとっていました。

今後は、総合的な学習の時間で働くことや職業についての学習を進め、職場体験(7年生は7月5日、8年生は7月4日・5日)に臨むことになります。

 

 

 

 

 

 

0

6年生修学旅行だより-2

修学旅行中の6年生は、午後から「江戸東京博物館」を見学しました。東京も青空が広がっているようです!

 

「江戸東京博物館」では、人力車も体験!

 

タイムスリップしたような空間で、日本の伝統文化や歴史を肌で感じました。

 

間もなく6年生は、宿舎のオリンピックセンターへ到着予定です。

 

0

6年生修学旅行だより-1

6年生が1泊2日の日程で、東京方面へ修学旅行へ出かけています。

午前中「上野動物園」を見学し、動物園内で昼食をとりました。

 

 

子ども達は、早速お土産(?)も購入しています。

 

午後は、「江戸東京博物館」を見学する予定です。

 

0

生活委員会、毎朝がんばっています!

毎朝、生活委員会の児童生徒は、昇降口であいさつ運動を行っています。

生活委員の大きなあいさつが、「いなだっ子 マナーアップ作戦」の取組につながっています。

これからも全員が「いなだっ子 マナーアップ作戦」を達成できるように生活委員会を中心にがんばっていきます!

 

 

0

県中地区中体連総合大会速報④

〇 バトミントン部 女子個人

 ダブルス

 ・稲田学園ペア  2位 (県大会出場)

 ・稲田学園ペア 対 行健中ペア (惜敗)

バトミントン部のみなさん、県大会出場おめでとうございます。大会までの1か月でさらに力を高めてください!

 

0

読み聞かせ

1~6年生向けの読み聞かせ活動が始まりました。

今年も学校サポーター(読み聞かせボランティア)の方々にお世話になり、月に1回朝の時間を利用しての読み聞かせを行っていただく予定です。

今日は1・2・4年生教室で3名のサポータの方が読み聞かせを行っていただきました。

サポーターの方々、今後もよろしくお願いいたします。

今回来校いただきました3名のサポーターの方以外にご協力いただける方がおられましたら、是非学校までご連絡をいただければと思います。

0

明日の県中地区中体連総合大会の会場と日程について

明日(12日)の県中地区中体連総合大会の会場と日程は以下のようになっております。

激戦の岩瀬支部を勝ち抜いた選手をぜひ会場で応援していただければと思います。詳しい日程等につきましては、各部ごとに参加計画が配付されておりますので、そちらで確認をお願いいたします。

〇 バトミントン部 須賀川アリーナ   10:00~(団体戦トーナメント1回戦 対行健中)

〇 卓球部     郡山市西部体育館  10:00~(個人戦 シングルス、ダブルス)

 

 

0

むし歯予防教室

3・4年生を対象に、学校歯科医の先生をお招きしてのむし歯予防教室を行いました。

どのような箇所がむし歯になりやすいのか、画像で詳しく教えていただいた後、歯の汚れの染め出しを行い、汚れの程度について確認をしました。

歯みがきをきちんとしているつもりでも汚れが残っている箇所が意外とあることにも改めて気づき、丁寧に歯みがきをすることの大切さを感じることができました。

0

カウンセラーの先生を招いて

福島大学から、カウンセラーの先生をお招きしての『こころの授業』が1~3年生を対象にして行われました。

今回講師として来校されたのは、昨年度まで本校でスクールカウンセラーとしてご勤務いただきました、髙橋紀子先生です。

1年生の教室では、〝自分のいいところ〟を見つめることを通して、自己肯定感を高めるような内容での授業を行っていただきました。

今後、4年生以上の児童生徒にも、学年の発達段階に合わせた授業をしていただく予定です。

0

読み聞かせの実施(9年)

 

「朝の読書タイム」の時間に9年2組で読み聞かせが行われました。

本日もボランティアとして来校していただいている佐藤美恵子さんに発達段階を考慮した絵本を臨場感たっぷりの語り口で読んでいただきました。

9年2組の生徒は、佐藤さんの語りを真剣な表情で聞いたり、大きな笑い声を出したりしながら読み聞かせを楽しんでいました。

 

 

 

0

中体連県中大会壮行会(7~9年)

10日(月)6校時に、12日に実施される中体連県中大会に出場するバトミントン部、卓球部の壮行会を行いました。

校長先生からの激励のことばの後、出場する選手全員が大会に向けての決意表明をしました。その後、応援団のエール、各部の部長さんが全校生徒へお礼の言葉を述べました。

岩瀬支部の激戦を勝ち抜いた選手のみなさん、県大会を目指してがんばってください!

 

 

 

 

0

よい歯の表彰

6月7日(金)須賀川第一小学校において、令和元年度 第87回よい歯の表彰式が行われました。

本校からも多くの児童・生徒が表彰されました。

よい歯の表彰

  6年女子2名 9年男子2名

よい歯の作品コンクール

 図画・ポスター   特選:6年女子  入選:1年男子 3年女子 3年男子 6年女子

 書写        入選:3年男子

 作文        入選:4年女子 5年女子 6年女子

 標語        特選:8年女子  入選:2年男子 6年男子 7年女子

 

 なお、入選した図画・ポスター、書写の作品は、須賀川市役所1階「みんなのスクエア」に16日(日)まで展示されています。

0

日清カップ陸上競技大会郡山・岩瀬予選会で見事優勝!

 本日、郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われた日清食品カップ第35回全国小学生陸上競技交流大会郡山・岩瀬予選会が行われました。稲田学園からも30名の小学生が参加し、あいにくの雨というコンディションの悪い中、これまでの練習の成果を発揮してがんばってプレーしました。

 その結果、男子コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)で6年男子が見事優勝しました。

 また友好100mで8位入賞、女子コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)で6年女子が10位で県大会出場となりました。

 選手の送迎や応援にご協力いただいた保護者・ご家族の皆様に感謝申し上げます。

 

0

楽しかったよ!(^^)!

小学生の3・4年生と、中学生の8年生が交流活動『いなだっ子集会』を行いました。

8年生の実行委員の子ども達が、3・4年生の後輩たちを楽しませようと会の内容を企画して運営しました。

当日は、グループごとに長縄跳びや借り人競走などの活動を行い、とても楽しそうな笑い声が体育館に響いていました。

今後、1・2年生と7年生の、5・6年生と9年生のいなだっ子集会も予定されています。

0

おいしくできました

6年生が調理実習を行いました。

今回は、カラフル野菜炒め作りに挑戦し、班ごとに材料を工夫して彩り鮮やかな野菜炒めを作っていました。

廊下にまでおいしそうな匂いが漂っていました。

0

先生方もがんばります!

 4日(火)、教職員による現職教育全体会を行いました。

今年度の研究主題にも掲げる「主体的で対話的な深い学び」の実現と授業の質的向上を目指し、5校時に前田誠教諭による8年生の数学科の授業を教職員全員で参観し、話し合いを行いました。

放課後の現職教育全体会では、須賀川市学校教育アドバイザーの麻布教育研究所所長の村瀬公胤先生から授業の質の向上に向けた助言をいただきました。

今後も授業の質的向上を目指し、児童生徒が「わかる・できる」と感じることができるような授業づくりを進めていきたいと思います。

 

 

  

 

 

0

今日の給食は初めての「ソフト麺」

今日の給食に、はじめての「ソフト麺」が登場しました。

メニューは、みそラーメン、牛乳、大根サラダ、たまごドーナツです。

須賀川市内の学校給食では、今年から月1回程度「ソフト麺」が提供されます。

9年生は、2年前に工事の関係で学校給食センターからの配食のため、1年間だけソフト麺が提供されていましたが、それ以外の子ども達にとっては始めての「ソフト麺」です。

子ども達の様子をのぞいてみると、みんな「おいしい!」と言って、喜んで食べていました。

0

歯と口の健康週間「いつまでも 続くけんこう 歯の力」

6月4日~10日は『歯と口の健康週間』です。

 

 本校では昨日、学校歯科医の佐藤裕行先生をお招きし、7~9年生を対象に『歯科講演会』を開催しました。

 4月に行った歯科検診の結果と本校の傾向、歯の構造やむし歯の進行・治療方法などについて、ご講演いただきました。

 本校7~9年生は、数年前に比べてむし歯がある生徒がかなり少なくなってきています。また、一人あたりのむし歯の数も少なく、初期のむし歯がほとんどです。1回~数回の通院で治療ができるとのことですので、部活動休みの水曜日などを活用して、ぜひ早めに治療してください。

 

 また、講演会に先立ち、口腔状態が「A」の生徒が表彰されました。7年生7名、8年生6名、9年生12名の計25名です。おめでとうございます。これからも歯と口の健康を保っていきましょう。

0

着々と進んでいます

6月に入りました。気温が高い日々が続いておりますが、暑い夏に向け、子ども達が待ち望んでいるプールの工事が着々と進んでいます。

【第2体育館2階ギャラリー部分より撮影】

手前に見える大きな方が大プール、奥に見える小さい方が低学年児童を中心に使用する小プールです。

早く完成し、新しいプールでの水泳の授業が楽しみです。

0

学校評議員会

本校の学校運営に際し、保護者や地域の住民の方々の意見を伺うため、今年度第1回目の学校評議員会を行いました。

昨年度に引き続き、今年度も5名の方々に評議員を委嘱し、今後の学校運営に関してご意見等をお伺いしていく予定です。本日は、5名の方々に委嘱状をお渡しするとともに、校長より今年度の学校経営の方針等を説明させていただくなど、限られた時間の中で実りある会とすることができました。

5名の評議員の皆さま、今後ともよろしくお願いいたします。

0

目指せ!!リコーダー名人

本校では、3年生から音楽の授業でリコーダーを使用するようになります。

今日はリコーダーの講師の方が来校してくださり、3年生を対象としたリコーダー講習会を行いました。

正しい息の入れ方やタンギングの仕方などを教えていただいたり、様々なリコーダーを紹介してくださったり、子ども達は大興奮でした。

今後の音楽の授業を通して、素敵な音色が出せるようになっていって欲しいです。

0

大切な命を守るために‥‥

校舎新築工事に伴い、4年前から本校にはプールがありませんでした。しかし、間もなく待望のプールが完成し、7月からは水泳の学習がスタートできる予定です。

水泳指導を前に、今日は須賀川消防署の方々を講師にお招きして、教職員と8年生を対象とした救急救命法の講習会を行いました。水泳の学習中はもとより、今後の学校での活動の中で、何か不測の事態が起きた際などに素早く対応できるようにと昨年に引き続いての受講です。

今年は、8年生も一緒に受講し、胸骨圧迫による心肺蘇生とAEDの使用について体験を通して学びました。

0

衣替えの季節です

過日に配布した文書でお伝えしましたが、7~9年生は6月3日(月)から制服の衣替えが完全実施となります。

衣替えに合わせて、運動着も基本的に半袖・ハーフパンツを着用するようになります。ネーム等の確認も含めてご家庭で準備をよろしくお願いいたします。

 

 

 

0

ていねいな清掃で校舎がピカピカです

大きくてきれいな稲田学園の校舎ですが、1年生から9年生まで全員が毎日熱心に清掃に取り組んでいます。

少ない人数ですが、一人一人がテキパキとていねいに清掃をしてくれるおかげで学校中がピカピカです。

このような稲田学園の良い習慣を続けながら、校舎や学校を愛する心を育んでいきます。

 

 

 

 

 

 

0

中体連支部総合大会(2日目)速報②

中体連支部総合大会(2日目)の速報です。

〇バトミントン部 個人

 ダブルス 優 勝 稲田学園ペア(県中大会出場)

      第2位 稲田学園ペア(県中大会出場)

ダブルスの決勝戦は、稲田学園同士の戦いとなりました。どちらが勝ってもおかしくないようなすばらしい試合でした。6月12日、13日の県中大会が楽しみです。

0