稲 田 学 園
稲 田 学 園
2018年8月の記事一覧
平成30年度英語弁論大会に参加しました
本校からは3名の生徒が出場した平成30年度英語弁論大会。
夏休みの間も練習に練習を重ねてきましたが、ついに迎えた今日の本番。
緊張感が漂う中での発表でしたが、まさに集大成といえる発表ができていました!
結果は9年生の田村実夢さんが暗唱部門で一位を獲得し県大会への出場が決まりました!
1年生から出場している実夢さん、ついに悲願としていた優勝をつかみ取ることができました。
英語弁論大会に出場したこの経験を活かし、ますますの活躍を期待しています!
今日一日お疲れさまでした。
合奏部もスタートです!!
9月21日(金)に市文化センターで行われる、岩瀬地区音楽祭第2部合奏の部に参加する本校の特設合奏部も本日より練習をスタートさせました。
本校の特設合奏部は4年生児童全員で組織し、今年度は総勢29名です。
今日の練習では、演奏するパートを決めるため、オーディション形式での練習を行いました。
夏休み前からこつこつと練習を重ねている児童が多く、鍵盤ハーモニカを使っての演奏をすらすらと行っている姿が見られました。今日の結果を踏まえ、パートが決定するといよいよパート練習のスタートです。一日も早く、きれいな合奏に仕上がってくれることを楽しみにしています。
地区陸上大会に向けて
10月3日に行われますいわせ地区小学生陸上競技交流大会に向けて、5・6年生全員で取り組む特設陸上部の活動がスタートしました。
今日の結団式では、教頭先生から、
① 一人一人が目標を持って取り組む
② 自分の目標に向かってこつこつと努力する
③ 結果よりも努力していく過程を大切にする ということについてお話がありました。
その後、児童を代表して6年生の部長が、真剣に練習に取り組んでいくことを誓いの言葉として述べました。
練習は明日からスタートします。大会までの約1ヵ月間、児童も指導者も全員で頑張っていきたいと思います。
旧校舎解体工事
夏休みの後半から、旧小学校校舎の解体が本格的に始まっています。
旧校舎の東門側から見るとこのような感じです。現在、校舎の3分の1程度が解体されています。
同時進行で、北側も少しずつ解体が進んでいます。旧給食室は既に解体が終わり、無くなりました。
やっぱり給食はおいしい!
今日から2学期の給食が始まりました。
今日のメニューは、コッペパン、牛乳、ミネストローネ、海藻サラダ、チョコ大豆です。
給食の時間に、前期ブロックの教室をのぞいてみると、みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
感想を尋ねると「おいしい~!」と大きな声で答えてくれました。
いつも美味しくて、栄養のバランスも考えられている給食ですが、みんなと一緒に食べるとより一層美味しく感じられますよね。
2学期も、もりもりと美味しく給食を食べて、元気いっぱいに学校生活を送ってほしいと思います。
ごちそうさまでした。
英語弁論大会・支部駅伝競走大会 壮行会
英語弁論大会に参加する3名の生徒と、駅伝競走大会に出場する特設駅伝部員を応援するために、本日午後、壮行会を行いました。どちらも夏休み前から活動を開始し、例年以上に暑かった夏休み中も必死に練習に励んできました。大会では、自己目標を達成できるよう練習の成果を発揮してきてほしいと思います。
保護者の皆様の応援の声が子どもたちの力になります。ご都合がつきましたら会場での応援をお願いします。
【岩瀬地区英語弁論大会】
1 期日 8月29日(水)
2 会場 須賀川市文化センター
3 日程 開会式 9:45~10:10
暗唱部門 10:15~12:25
創作部門 13:10~14:35
閉会式 15:30~16:00
【岩瀬支部駅伝競走大会】
1 期日 9月5日(水)
2 会場 鳥見山陸上競技場周辺コース
3 日程 開会式 8:10
競技開始 女子スタート 10:15
男子スタート 11:30
閉会式 14:00
数学検定
8月25日(土)に今年度第1回目の数学検定を実施しました。
小学生のうちから、漢字検定、英語検定、数学検定を学校で団体受験できるというのは、小中一貫教育校の我が校ならではの利点かと思います。2学期、3学期も各種検定がありますので、積極的に受検してほしいと思います。
学園だより「Home」第12号発行
2学期スタート
本日、小中学生が一堂に会し、第2学期の始業式を行いました。
校長先生からは、夏休み中の本校児童生徒の各種大会やコンクール等での頑張りについて紹介があり、全校生に向けて2学期もマナーアップ作戦に力を入れて頑張っていって欲しい旨のお話がありました。詳しくは、本日発行されました学校便りをご覧ください。
前期・中期・後期ブロック各代表の児童生徒による2学期頑張りたいことの作文発表も行われました。
また、賞状伝達も行われました。夏休み中にもたくさんの活躍が光ったいなだっ子です。
いよいよ一年間のうちで一番長い2学期のスタートです。たくさんの行事も予定されておりますので、それぞれに目標を持たせて充実した日々を過ごせるよう、教職員一同取り組んでいきたいと思います。
2学期も、稲田学園をよろしくお願いいたします
夏休みも残り3日です。
37日間の夏休みも残り3日となりました。思い出はたくさんできましたか?宿題は終わっていますか?友だちに会えるのを楽しみにしているのではないかと思います。
明日は釈迦堂川花火大会があります。夏休み最後の土日、事故・事件に遭わないように気をつけて過ごしてください。
月曜日、みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
☆駐輪場の工事が続いておりますので、自転車で登校した生徒は、稲雲ホール前に止めるようにしてください。クラスの指定はありませんので、登校した順につめて止めてください。
27日(月)の日程です。
【1~6年生】
8:10~ 8:20 朝の会
8:20~ 9:05 1校時
9:15~10:00 2校時
10:20~11:05 始業式
11:10~11:45 4校時(学活・清掃)
11:50 下校
【7~9年生】 *弁当持参です。
8:15~ 8:20 朝の学活
8:30~ 9:15 1校時(学活)
9:25~10:10 2校時(月3)
10:20~11:05 始業式
11:15~12:00 4校時(月5)
12:00~12:30 昼食(弁当)
12:30~12:55 昼休み
13:00~13:35 壮行会(駅伝、英語弁論)
13:45~13:55 学活
*部活動はありません。
須賀川市立小中一貫教育校 稲田学園
須賀川市立稲田小学校・稲田中学校
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
小:e-mail inada-e@fcs.ed.jp
中: e-mail inada-j@fcs.ed.jp