稲 田 学 園
稲 田 学 園
出来事
学園だより「稲雲第22号」
学園だより「稲雲第22号」を本日配付いたしました。
主な内容は、4年生の2分の1成人式、なわとび記録会、特設陸上部の練習開始、ユネスコ世界平和作文などについて掲載しています。また、今回の『ことばのちから』では、「授かりもの」ではなく「預かりもの」というお話を取り上げました。保護者の皆様からご意見などいただければ幸いです。
「稲雲第22号」はこちらをクリック ⇒ とううん第22号.pdf
9年生の合唱が学校中に響いています!
中学校の卒業式まで残り3週間を切りました。
間近に迫った県立高校前期選抜に向けて学習を真剣にがんばっている9年生ですが、朝自習の時間、昼休み(8年生も一緒にがんばっています!)は卒業式に向けた合唱練習を熱心に行っています。9年生らしく、とてもきれいなハーモニーが学校中に響いています。
3月12日(金)は、参加するすべての人が感動する卒業式を全員でつくってくれることを期待しています。
6年生に部活動紹介を行っています
22日(月)、8年生のバドミントン部の代表生徒が6年教室で部活動紹介を行いました。
6年生の部活動については、1月に体験入部、2月から早期入部の予定でしたが、新型コロナ感染症対策のため、3月8日(月)、9日(火)の体験入部のみを実施します。
そのため、朝自習の時間、6年教室で各部活動8年生の代表生徒が、練習内容等について説明する時間を設定しました。22日(月)のバドミントン部の代表生徒は、普段の活動の様子を動画で放送しながら、熱心に練習する姿を説明していました。
今後も朝自習の時間、6年生に部活動紹介が行われます。
学年懇談会を実施しました
19日(金)、各学年で学年懇談会を実施しました。
今年度はコロナ禍により懇談会を持つことができなかったため、最初で最後の学年懇談会となりました。子どもたちの学校生活の様子について話し合ったり、次年度の行事等を確認したりするなど、短い時間ではありましたが充実した懇談会となりました。
残雪で足元の悪い中、たくさんの保護者の方においでいただきました。ありがとうございました。
特設陸上部の朝練習がスタートしました!
22日(月)、特設陸上部が朝練習をスタートしました。
初日は、7、8年生20名で体育館において練習を行いました。4月からは新7年生も練習に参加する予定です。
5月12日(水)に開催される中体連支部陸上大会に向けてがんばってほしいと思います。
須賀川市立小中一貫教育校 稲田学園
須賀川市立稲田小学校・稲田中学校
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
小:e-mail inada-e@fcs.ed.jp
中: e-mail inada-j@fcs.ed.jp