稲 田 学 園
稲 田 学 園
2019年2月の記事一覧
健太康太来校!!
昨年末、スクールコンサートにて本校でライブを行っていただいた『健太康太』のお二人が今日来校され、過日のライブの様子をたくさんの写真と共にまとめたリーフレットを届けてくださいました。
【詳しくはこちら → 20181220.pdf 】
驚いたのは、児童生徒全員分の1枚1枚全てに、サインが手書きされており、お二人の本校児童生徒に対するアツい想いを感じることができました。リーフレットは、ちょうど稲雲ホールで鼓笛練習を行っていた4・5年生に手渡していただき、とても粋な贈り物に子ども達も大興奮でした。
健太康太のお二人、本当にありがとうございました。
読み聞かせ
今年度最後の読み聞かせが行われました。
今日も、学年に合わせた絵本やお話をそれぞれの学級で行っていただき、子ども達はとても満足そうでした。
最後ということで、子ども達から気持ちを込めて、お手紙のプレゼントを行いました。
毎回子ども達を楽しいお話の世界にいざなっていただきました学校サポーターの皆さま、今年1年間のご協力に感謝いたします。
より良い学校にするために
5~9年生が一堂に会して、後期の児童生徒会総会が行われました。
1年間の児童生徒会専門委員会の活動や、中学校の部活動の反省、児童生徒会費の執行状況などについて、児童生徒会の役員を中心に会が進められました。
専門委員会の活動に対しては、活動内容に対する質問や要望が出され、自分たちの生活をよりよくしようという意欲が感じられました。5・6年生の小学生にとっては、先輩達による活動報告や質問・答弁の様子などを真剣に見聞きすることで、話し合いの進め方についての参考にもなったと思います。
学園だより「Home」第31号を発行しました
本日、学園だより「Home」第31号を発行しました。
主な内容は、授業参観、PTA専門部会、琴・尺八体験授業、鼓笛引継ぎ式にむけて、ちょっといいお話等についでです。
詳しくは右をクリックして下さい。310225学園だより31.pdf
今年度最後の‥‥
今日は、今年度最後の授業参観でした。
お天気も良く、たくさんの保護者の方に来校していただき、子ども達の活動する様子をご覧いただくことができました。
【1年生~生活】
できるようになったことを家族の前で堂々と発表しました。
【2年生~生活】
8年間の成長を振り返り、気付いたことを発表しました。
【3年生~算数】
アンケート結果を基に、見やすく表にまとめる活動をしました。
【4年生~学級活動】
二分の一成人式で、家族への感謝の気持ちを伝えました。
【5年生~総合】
環境問題について調べ、まとめたことを発表しました。
【6年生~総合】
福祉について調べ、まとめたことを発表しました。
【なかよし学級~算数】
学習した内容を復習し、問題練習に取り組みました。
【7年生~総合】
立志式で、将来に向けた決意を発表しました。
【8年1組~国語】
表現を工夫しながら、詩の群読を行いました。
【8年2組~英語】
比較級の表現を用いて、文章に表しました。
【9年1組~英語】
これまでに学習した様々な英語表現を振り返りました。
【9年2組・わかくさ学級~美術】
卒業記念制作の「てん刻印」の彫り・加工を行いました。
保護者の皆さま、お忙しい中ご来校いただきましてありがとうございました。
がんばれ!!受験生
県立高校のⅡ期選抜受験を予定している9年生の子ども達を対象に、放課後の時間を利用して、校長先生が問題演習を中心とした勉強会を行ってくださっています。
入試に向けた勉強会だけあって、さすがに難しい内容の問題ばかりでしたが、詳しく解説していただきながら、子ども達も真剣に問題と向き合っていました。
ウルトラタイム
今年度のウルトラタイムも残すところあとわずか。
今回も3名の学校サポーターの方の協力を得ながら、プリント学習に取り組みました。
サポーターの皆さまのご協力に感謝いたします。
鼓笛全体練習
4・5年生による新鼓笛隊の全体練習の2回目が行われました。
来週の引継ぎ式での演奏披露が楽しみなほど、上手な演奏でした。
7・8年生 今年度最後の期末テスト
今日は二十四節気の一つの雨水。
雨水は雪から雨に変わる頃を言い、降っていた雪は雨に変わり、冬の間積もっていた雪や張っていた氷が解けて水になる頃という意味です。確実に季節は春に向かっています。
そんな今日は、7・8年生の期末テストが行われています。
これまでの学習の成果を発揮するために、7・8年生は真剣に問題用紙に向かっていました。
期末テストは明日も行われます。
1年生 インフルエンザで学級閉鎖
全国的に下火になってきたと言われているインフルエンザですが、本校では感染が拡大しています。
今日の朝の段階で、1年生8名、5年2名、6年6名、7年1名がインフルエンザで出席停止となっています。
また発熱等による欠席者は5名です。
このため、学校医や教育委員会と協議して、1年生を19日(火)・20日(水)の2日間学級閉鎖とさせていただきます。
ご家庭での過ごし方等については、おたよりを配付させていただきましたのでご確認下さい。
須賀川市立小中一貫教育校 稲田学園
須賀川市立稲田小学校・稲田中学校
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
小:e-mail inada-e@fcs.ed.jp
中: e-mail inada-j@fcs.ed.jp