新着情報
お知らせ
こんなことがありました 出来事
令和6年度の「離任式」を実施しました
2025年3月28日 13時42分3月28日(金)に令和6年度の「離任式」を実施しました。令和6年度末の人事異動で11名の職員が稲田学園を離れることになりました。「離任式」では、昇任、異動、退職する先生方一人一人から、児童生徒に向けて「お別れの言葉」が伝えられました。涙を流す子どもがたくさんいて、これまでの児童生徒と先生方の関係性のよさと絆の強さを感じることができました。11名の先生方、これまで稲田学園を支えていただき、本当にありがとうございました。
令和6年度の「ランドセル・ドライトマトプロジェクト」が完結しました
2025年3月28日 13時03分3月28日(金)、6年生のランドセルがアフガニスタンに向けて出発しました。ランドセルが入った箱を全員で手渡ししながらトラックに積み込み、全員で見送りました。その後には、お世話になったJ-RAPさんに代表児童が記念品を渡し、お礼の言葉を述べました。児童たちのランドセルとともに、「思い」が届くことを願っています。
音楽部が「スプリングコンサート」を開催しました
2025年3月23日 11時03分3月23日(日)に、本校の音楽部が「スプリングコンサート」を開催しました。稲雲ホールは、多くの保護者、そして先日卒業した9年生の先輩たち、多くの観客の皆様でいっぱいでした。入部予定の6年生もダンスや演奏に参加し、コンサートを盛り上げてくれました。コンサートの最後には、音楽部の前部長から感謝と激励の言葉が贈られました。
修了証書授与式
2025年3月21日 14時27分令和6年度の修了式が行われました。1年から5年、7年から8年は稲田学園の教育目標から1年間の自分を振り返りました。振り返りは、次にもっとよくなるためにすることを見つける大切なことと、校長先生から話がありました。その後、表彰伝達があり、一人一人から受賞の感想が話されました。6年生32名は、前期課程から後期課程に向けて決意をする大切な日として、保護者の方と一緒に修了証書授与式を行いました。一人一人、立志のことばが述べられ、感動の日となりました。
ランドセルを箱に詰めました
2025年3月18日 19時31分アフガニスタンにランドセルを送るために、箱に一つ一つランドセルと手紙を入れました。6年間お世話になったランドセルを送る人は、さみしい気持ちになりました。しかし、そのランドセルが次のステージできっと活躍するはずと願いを込めて、箱に詰めました。いよいよ、28日にアフガニスタンに向けてランドセルを送ります。
第4回の「地域運営協議会・学校評議員会」を開催しました
2025年3月18日 17時22分3月17日(月)の18:00から、本校会議室において、今年度最後の「地域運営協議会・学校評議員会」を開催しました。はじめに、今年度の児童生徒の活躍の様子をお伝えし、その後、次年度の学校経営の方針についての説明させていただきました。会の最後には、委員の皆様から今年度を振り返ってのご意見や感想をお聞きすることができ、次年度に向けて多くの視点をいただきました。今年度1年間、本校の教育活動にご支援をいただき、ありがとうございました。
6年生全員deフルマラソン2024
2025年3月14日 12時37分 今日は、6年生全員deフルマラソン2024でした。「感動のゴールをみんなで創ろう」のスローガンのもと、風にも負けず、全力で走る姿からたくさんの力をもらいました。校長先生からスタートし、211周42.2キロメートル、たすきをつなぎました。親子で走る姿、1年生から5年生まで大きな声援をおくる姿等、感動的な時間となりました。6年生、本当にありがとうございました。
感動的な「巣立ちの日」となりました
2025年3月13日 13時33分本日、「第4回卒業証書授与式」を実施しました。多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席を賜り、厳粛な雰囲気の中「卒業証書授与式」を挙行できましたことに、心より感謝申し上げます。卒業証書を授与される時の返事、式歌の中に卒業生と在校生それぞれの「思い」が詰まっていると感じ、私自身も感動でいっぱいでした。思い出が詰まった9年間の義務教育を終え、新しい舞台に第一歩を踏み出す卒業生34名にとって、生涯忘れることのできない大切な1日になったと思います。多くの生徒が涙を流しながら巣立っていったことが、稲田学園で過ごした日々が思い出深く、充実したものであったことの「証」であると感じています。多くの人に愛情を注いでもらい、支えられながら、信じて見守ってもらった今日までの日々に「感謝」を忘れずに、新しい道へ力強く歩み出してくれることを、教職員一同、心から願っています。卒業生34名のみなさん、ご卒業おめでとうございました。
「フルーツバイキング」を実施しました
2025年3月12日 12時51分本日、9年生の卒業祝いとして「フルーツバイキング」を実施しました。9年生にとっては、「最後の給食」となることから、給食担当の職員のアイディアで実現しました。4種類のフルーツが準備され、「ビタミンを摂って、ウイルスやストレスに負けない強い体を作ってほしい。」という、児童生徒への願いが込められていました。児童生徒も大喜びの給食となりました。
「愛校活動」を実施しました
2025年3月11日 14時48分本日の5校時に、9年生が愛校活動を行いました。自分たちが使った教室等に感謝を込めて、楽しく、そして一生懸命に床や窓、ロッカー等の掃除をしていました。9年生ありがとうございました。卒業式まであと2日となりました。
稲田学園の教育施設
上段左:大庇(ひさし) 上段右:稲雲ホール(多目的ホール)
中段左:メディアセンター 中段右:中校舎2階オープンスペース
下段左:プール 下段右:テニスコート
リンクリスト
学校の連絡先
須賀川市立義務教育学校 稲田学園
住所:〒962-0043
福島県須賀川市岩渕字岡谷地1番地
TEL:0248-62-2804・2806
FAX:0248-92-3412・3376
e-mail inada-c@fcs.ed.jp
稲田小中学校へのアクセス
JR東日本鏡石駅から約3.1km 徒歩40分
福島交通バス八十内線鏡石駅前から約10分岩渕下車 徒歩12分
車の場合は国道4号線鏡石町不時沼交差点を西へ(県道下松本・鏡石線)17km
フジ電科工場前交差点右折(県道木之崎・岩淵線)0.9km