小塩江中はコロナウイルスに負けない!

最近の出来事

喫煙防止教室を実施しました。

9月9日(水)今日は何の日?

救急の日(^^♪

というわけかどうか・・・

本日本校では1年生を対象に「喫煙防止教室」を実施しました!(^^)!

ではでは、1年生教室をのぞきに・・・・・





てッ!! 何やってんのかな君は(^^♪

「いくら頑張っても勝てないんです(+_+)」

・・・・・君の想像力に完敗です。。。。


そんなことをしていると時間が差し迫って・・・・
〇岩Tと生徒で最終確認

「ここでお礼の言葉を・・・・」
「はい。。はい。。。はい。。。大丈夫です(^^♪ はい。。。」

本当に大丈夫か?

そんな心配をよそに開会式

「私はタバコを吸いますが・・・・・」
校長先生いきなりのカミングアウト(^^♪
赤裸々に話をすることで、生徒の興味感心を引き出す手法!!
さすがは<「学び」のある授業の伝道師>と思わせる引き込み方

ここからは講師の先生の出番!!
本日のお題は・・・
~ あなたの夢をかなえるために そして 大切な人を守るために ~

すぐに「真剣モード」に移行する生徒たち(@_@。。。。
(成長したね)

これからどんなお話があるんだろうか?

と楽しみにしていたところ・・・

ここからは取材NG(._.)

講師の先生の意向で生徒本人たちから今回自分たちで学んだことを大切な人に伝えてほしいとのこと。。。

残念・・・・

高校説明会&体験入学報告会

「将来高校進学を考えてる人(^^♪」

続々と手が上がる生徒。。。。

本日5・6時目に行われた高校説明会&体験入学報告会の一幕です。

そんな生徒たちの期待に応えようと今年は尚志高校の先生をお呼びして高校についてご説明いただきました!(^^)!


始めに「高校説明会」!!

高校の先生の説明に興味津々の生徒たち(^^♪


その様子に高校の先生も熱く応える

本当に勉強になりました。

最後に本校を卒業した先輩からのメッセージ

中学校との違いや、勉強のことなどわかりやすい説明。ありがとうございました。!(^^)!


続いては体験入学報告会

今度は3年生が主役!!


この夏休みに体験してきな内容を学校ごとに発表(^^♪


後輩のためにわかりやすく!!


できるだけ重要な情報を簡潔に


時には熱弁をふるって


後輩のためを思って


自らの体験を語る生徒たち


この日のためにしっかり準備してきたので

本当に素晴らしい発表でした(^^♪

この真剣な眼差しがその証拠(^^♪


本当にご苦労様でした。

小・中合同授業研究会開催

昨日本校にて、小中合同授業研究会を開催いたしました。

まず、初めに小塩江小学校の先生方に多数ご来校いただき、うれしく思っています。生徒たちも懐かしい先生方の顔を見て、すこし安心したような表情を浮かべていたのが印象的でした。でもやはり多くの先生に見守られての授業は緊張するようで・・・

それでは早速その模様をお送りします。

さてさて今日の課題は・・・

助動詞「have to ~ / mustn't ~ 」を用いて、「わが家のルール」について表現することができる。

・・・・・・

すでに・・・緊張Max・・・

大丈夫かい?

でもそんなときには仲間がいる!!

みんなで考え、みんなで困難に立ち向かい、お互いを高め合う「学び合い」(^^♪

こっちでも


そしてここでも


みーんなで考え中

アッ!! ダメダメ(+_+) 小学校の先生にヘルプ頼んじゃ!!
それでは「学び合い」にならないでしょ!!!

でもみ~んな一生懸命に自分の家のルールを英文に(^^♪
「have to ~」 = ~しなければならない
「mustn't ~」 = ~してはならない

上手にできたかな?
<ともだちの英文を聞いて聞き取っている生徒の図>

まさか友達の名前間違ったりしてないよな

な!!

そしていよいよ発表の時間・・・・

みんなが注目する中で立派に発表することができました(^^♪

授業を提供していただいた〇田先生とALTのト〇ー〇ー先生に感謝!(^^)!


と、生徒はここまで・・・
「緊張したよね。ご苦労様でした(^^♪」




ここからは・・・・




先生方の研究の時間

先ほどの授業を参考に熱く語り合うのが今回の目的!!
「改善するべき点は・・・・」
「生徒の意欲をよりよく・・・・」
「あの場面では・・・・」
~ e t c ~

みんな真剣そのもの(^^♪

小学校の先生も中学校の先生も自らの授業改善のためにこの会がある!!

ついつい熱くなるのはその為(^^♪

そして最後に・・・・・







ついにそのベールを脱ぎさり、本当の姿を見せる校長先生(@o@)












時には
「竹取の翁」




そして時には
「新たなアングルの探究者」




さらにさらに
世界の中心で「ハ~ゲン〇~ッツ♥」を叫ぶ男




最近はほぼ・・・
「小塩江の営繕隊長」

ご苦労様です(^^♪





はたしてその実体は!!!








<「学び」のある授業の伝道師>(@o@)

いつもに増して熱く「学び」を語る校長先生(@_@。。。。

かっこいいです!! 校長先生。。。。











でも翌日には・・・・

Bui~~~~~~~~~~~~n

いつもの校長先生に戻ってしまうのでした(^^♪
毎日ありがとうございます。
こっちもカッコいいッス!! 校長先生!(^^)!

悔しさを胸に ~野球部~

1回戦 小塩江中 0 - 1 鏡石中

昨日行われた須賀川信金杯の結果です。
その後、鏡石中は順調に勝ち上がり、なんと大会準優勝(@o@)
(おめでとうございます)



生徒は何度も訪れたピンチをことごとく乗り越え、自分たちのチャンスをつくり、あと一歩で得点できるという場面を作ることができました。しかし、健闘むなしくわずかな差で敗退となりました。
4月から彼らとともに練習に励み、ともに成長してきた筆者にとっては敗戦と言えども、とても価値ある敗戦だったと思います。ここで見えてきた課題を克服するため、ともにこれからも頑張っていきたいと思います。
 また、大会では保護者様より、うれしいサプライズが!!


これです!!

小塩江野球部Tシャツ(^^♪

全野球部ナイン、顧問に校長先生、そして保護者の皆様もみーんな同じ。。。

尽力して下さった保護者の皆様に深くお礼申し上げます。

この思いに応えられるよう、今まで以上にチーム一丸となって練習に、そして試合に臨んでいきたいと思います。ありがとうございました。






さてさて・・・


大会が初戦敗退で終わってしまった小塩江ナイン・・・・


本日は・・・・・




朝から練習(T_T)




大会後・・・・
「悔しい!! だから明日練習するぞ!!」
と監督(筆者)の号令にしぶしぶ応じる生徒たち

「フぇ~~~イ(+_+)」

今週のことを思えば、支部駅伝大会に出場し、昨日の大会に参加し、「超お疲れモード」。。

休ませてあげたいのはやまやまなんだけど、このまま休みにすることはできませんでした。

でもその思いにしっかりと応えてくれる生徒たち(@_@。。。
一人ぐらい休むかな・・・と思っていたのですが
全員参加!!
(正直にうれしかったです)




昨日の課題を一つ一つ考えて練習に励む生徒たち
バッティング練習





走塁の練習




そして守備の確認


自分たちの課題をしっかりと把握し、声を出しながら練習に取り組む生徒たち(@_@。。。

生徒の成長に感動しっぱなしの至福の時(^^♪

そしていよいよ「例のあの人」が到着!!

さっそくノックを始める「例のあの人」こと永遠の爆熱野球少年〇崎T

今の君たちがあるのはこのノックのおかげ(^^♪

〇崎T曰く
「このバット五か月前買ったんですけど・・・・もうヒビが入って、使い物にならなくなっちゃって・・・・(^^♪」
それだけの打球を日々受けてきた証拠。。。

その分だけ強くなれる!! うまくなれる!!

どんな球にも必死で食らいつく生徒たち。。

数か月前では考えられないぐらい守備範囲が広がった生徒たち(@o@)


もうカメラのシャッタースピードでは腕の振りがとらえきれません。。。

新人戦まであと1か月ココが正念場!!

最高の結果を目指してがんばっていきましょう!!











ところで・・・・・・




例の

あの暴君たちの巣は・・・・・・









!!




2日間しかたってないのにもう2段目の作業に着手している様子。。。。。



周りに暴君たちはいない。。。。。

でも・・・・生徒がいるうちは「さわらぬ神にたたりなし」ということで・・・・
経過観察中です・・・・

早急に対応せねば・・・・・

またまた来襲!! 小塩江一の暴君

「またでました~~~(+_+)。。校長先生。教頭先生。。。10匹はいます10匹!!」

職員室に鳴り響く体育教諭の声。。。。



「ぬぁに?」

「手の空いているものは武装せい!!」

「目標は旧体育館。。。いざ出陣!!!」

筆頭は「小塩江の大公望」こと教頭先生(完全武装)

その手には「蜂〇ェット」×2
つまりは二刀流!!

つづくは
本校営繕隊隊長こと校長先生(かなり軽装ですが・・・・)

こちらは「ハエ叩き」の二刀流(+_+)
本人はかなり気合を入れて、一戦交える気満々!!
大丈夫ですかね・・・・・?
その武装で・・・・・・・

そして今回の敵は・・・・・

このお方たち!!(場所は旧体育館入口)

群がってる・・・・

少しでも近づくと攻撃モードになる暴君たち。。。


というか・・・・

校長先生・・・・・

それ

アース〇ェットですよ(^^♪ 
・・・・・以前にも同じようなことが・・・・・・

「撤退」
「引け~~!! 引け~~~!!!」

あまりの暴君の暴れように今回は無念の撤退。。。

生徒の皆さん及び地域の皆さんは絶対に近づかないようにお願いします。

なお、市教委に報告し、近日中に撤去します。

支部駅伝大会 ~小塩江中の挑戦~

ついに本番当日!!

夏休みの成果を発揮する時が来た!!

舞台は今まで4回も試走で走り込んできた

鳥見山競技場(鏡石町)周辺の周回コース!(^^)!

意気揚々と会場に到着した小塩江中特設駅伝部。。。

手早く準備を済ませていざ開会式へ


生徒のキビキビした様子に校長先生もこの表情!(^^)!

開会式中ずっと熱い眼差しを生徒に送っておられました(^^♪

そして会も終盤に近づき、いよいよタスキの伝達式へ!!

校長先生の手に握られているこのタスキ。。


これです。

このタスキをつなぐために生徒はこの夏一生懸命に頑張ってきました。
*このタスキは代々受け継がれてきた由緒正しき一品。。

今まさにそれが生徒の手に!!!

「がんばってください(^^♪」
「期待しています。」

熱い思いを胸にいざ行かん(*^。^*)

準備会場にてさっそく練習を始める生徒たち。

何やら朝からハイテンション(^^♪

でも、やるときはきっちりやるのが小塩江中!!

みんな揃てアップ開始。。。。
各自の発走時間を見ながらの調整ですが難なくこなす生徒。。。。

と思いきや(T_T)

「先生。。。。疲れました(+_+)」

ちょっと張り切り過ぎてしまった様子。。。

やっぱり真面目過ぎなんだよ!! 君たち(T_T)
まぁ~いいことなんだけどさ・・・・・

そうこうしているうちに選手の招集時間・・・

<missionを着実に遂行する生徒の図>
仁井田中の〇山先生ゴメンナサイ(T_T)
*詳細は本人にご確認ください。

そして・・・
発走時間に・・・

「位置について~~」
「用~~意」
DON!!!


一斉に飛び出した生徒たち!!

小塩江の一番手は・・・・・

この位置!!

がんばれ!(^^)! そのまま前について行け!!!

途中つらい時間帯も乗り越えて


続く2番手にタスキリレー完遂!!

がんばれ!!

自分の力を信じろ!!
あと500mだ!! 前まで20秒差


あと少しあと少し。。。。ここから驚異の追い上げ開始!!

2番手も自己ベストでタスキをつなぐ


この時点で前と約10秒の差に!!

続く3番手も全力で前を追いかけ、コース一番の難所に突入


まだまだあきらめない

全力を尽くして走りぬく生徒。。。

そしてタスキは4番手へ


ここが成果の見せ所!!
絶対にあきらめない気持ちを見せる生徒の力走(@_@。。。。。



こちらもベストタイムを1分30秒も縮めてのタスキリレー(@_@。。。。

本当に良く頑張りました。。。

そしてアンカーを務める生徒も必死に前を追いかけて会場を後に


徐々に差を縮めながら、そして自分と戦いながらの力走(@_@。。。。

ゴールまであと少し!! 最後まで頑張れ

栄光のゴールまであと100m


最後まで衰えることない走りで

gooooooooooooooooooal!!!!

順位はあまり高くはなかったけどみんなの本気の走りに感動しました(@_@。。。。


続いて男子のスタート!!

みんなものすごい勢いでスタートダッシュ(@_@)

そのままロードコースへ突入していく各校の代表。。

戻ってくるころにはみんなヘトヘト(+_+)ぜぇぜぇ
そんな極限状態での競り合い

正直しびれました(^・^)

そして次の生徒へのタスキはつながり、思いは伝わっていく。

少し差をつけられてしまったが最後まであきらめない。
絶対にタスキをつなぐんだ!! 
と力走を続ける生徒たち。。。



たとえどんなに前との差があろうとも1秒でも2秒でも縮めて次につなぐんだ

そんな気持ちがこちらにも伝わってきました(@_@。。。

少しでも前へ少しでも上位へ

それを続けていけば・・・・最大で2分近くあった前との差も

この時点では約1分ほどに!!


がんばれ~~

あと少しだぞ!!
と沿道からの応援も最高潮に


がんばれ~~
競技場まであと少し!!
がんばれ~~

みんなの思いをのせたタスキはいよいよアンカーへ


がんばれ~~
がんばれ~~
とみんなに応援されて最後はへとへとになりながらもガッツを見せて

gooooooooooooooooooal!!!


男子 27位
女子 19位

確かに厳しい結果。。でもみんな本気でつないだ結果

恥じらうことは何もない。。。

彼らの夏休みの努力を遺憾なく発揮した姿に感動しました。

さぁ~胸を張って閉会式へ

おッ!! いい表情してる(^^♪

校長先生から預かった「伝統のタスキ」を返却

ご苦労様(@_@。。。
いい走りだったよ。。。。

後方に控える生徒もいろいろな思いを載せた、それでいて少し寂しげな眼差し。。。

本気で夏休み生徒と向き合った筆者も感無量です(@_@。。。

最後にみんなで記念撮影

ともに暑い夏を過ごした仲間たち。


今回出場できなかった生徒も陰で選手を一生懸命にサポート!(^^)!
応援したり、荷物を運んだり大活躍でした。

本当にお疲れ様でした。




















で!!










お待たせしました(^^♪










これで終わらないのが小塩江中!!!












がんばった生徒への褒美time

会場を後にして向かった先は
須賀川駅前の「ガスト」(^^♪


さっそく注文して
*19名分もいっぺんに申し訳ありませんでした(._.)

いっただっきま~~~す♫

おいしそう(^^♪


おッ!! イイね~


こっちはポテト(^^♪


なははッ 


生徒は育ちざかり、食べ盛り(^^♪

筆者が注文したポテトを分け与えると

一瞬で空に・・・・・・・
写真を撮る暇さえ与えぬ食欲(@o@)

頼むから写真撮らせてくれ!!

そしてお会計・・・・・・・・

「ガスト」では見たことのない金額(@_@)

校長先生 アザ~~~す!!!


ハ~~~~~イ




みんなの笑顔を見ることができてよかったです。
また、みんなで来ましょうね(^^♪












~ お ま け ~

前任校の生徒に再会(^^♪


例の「アジフライ」の彼も立派に成長(^^♪

中には記憶にある印象とは全く異なるほど成長し、大人っぽくなった女子も(@o@)
(長沼中に赴任された〇牧先生。お元気ですか?先生がいっぱい愛を注がれた生徒たちは見違えるほど成長してましたよ!!)

*本人たちに承認を取ってHPに掲載しました。しかし、個人が完全に特定できる(ネームが完全に写っている)ものについては掲載を差し控えます(._.)

元気にあいさつしてくれてありがとう!!
とっても嬉しかったよ!(^^)!

3年 家庭科 -保育体験実習に向けて-

9月10日、3年生は、家庭科「幼児の生活と家族」の学習の一環として、小塩江幼稚園 様におじゃまし、園児とふれあいをもつ「ふれあい体験学習」を実施します。



現在、園児と楽しい時間を過ごすため、3年生は「手づくりおもちゃ」の製作に余念がありません。





今回は、その製作現場を取材。皆さんにお伝えします。
















いつもまじめな生徒が、この日はもっとまじめに、いつもの3倍ましで集中してつくっている数々の手作りおもちゃ。



① ボーリング








② 輪投げ

 





③ 画伯の作品たち色を塗り、切り取って、魚釣りゲームになる模様)











④ ジグソーパズル








⑤ 旗をつかったゲーム。。。やたらカラフルで、赤あげて、白あげて・・・的なゲーム?









⑥ 飛行機飛ばし
製作者は、よく飛ぶ飛行機づくりに余念なく・・・。












⑦ ゴム鉄砲










そして・・・・



⑧ パチンコあそび。










あたっても痛くないか実験中(優しいね。)












間違ってあたっても痛くないようにしてくださいね。






あと

ガラスにあたっても、割れないようにしてね。   




絶対だからね。











さて、小塩江幼稚園児の皆さん。


楽しいものをいっぱい持って、中学生のおにいさん、おねえさんが もうすぐ いきますよ。


待っていてくださいね。

駅伝部 ~試走4回目~

またまたやってまいりました!!

鏡石町(^^♪(鳥見山競技場前にて撮影)

今回が本番前の最後の試走。。。。なのにあいにくの雨(T_T)

でもでも生徒は傘も持たずに元気いっぱい!(^^)!

気合入れていっちゃいましょう!!!

オッとその前に・・・・恒例になりつつある稲穂check!!

のほほッ( ^)o(^ ) さらに頭を垂れて色付きも黄色が濃くなってきました。
ずっと雨ばかりなのにこの逞しさ!!

さらにその傍らには・・・・

こ~~んなキノコ発見!(^^)! *無知なため種類がわかりません(T_T)

いよいよ秋の訪れを感じる今日この頃です。
*学校の校庭や裏の駐車場付近でもたくさんのキノコ(詳細不明)が。。。。

さてさてそんな感情に浸っていると大事なことを忘れてしまう。

今日は本番直前の大事な試走。。。

早速生徒の様子をwatching!!

今日の先頭は・・・

おッ!! もうここまで来てる(*^。^*)

日に日に折り返しまでのタイムを縮める生徒たち(@_@。。。。

その直後から

続々と先頭を追って通過していく生徒(@_@。

みんな真剣そのもの。。。

女子も







み~~んな頑張ってる(@_@。。。






駅伝は生徒を変える。。。。




before <普段の生徒の図 ~リラックスモード~>

~今年ムシテックにて撮影~

一番手前のピースサインの彼にご注目ください・・・・








after <駅伝を走る生徒の図 ~覚醒モード~>

もはや別人(@o@)





やっぱり駅伝ていいですね(^^♪

本番も全力で頑張ろう!!!











・・・・・もう一人覚醒した人物が・・・・・・・・





















新たなアングルを開発中


この方法(自撮り)・・・・・流行るかな?・・・・・・・

理科 ~実験三昧~

いよいよ今日から9月!!

理科室の室温24℃ 絶好の実験日和(^^♪
*理科の常温=25℃(常温での反応と言った場合この温度です) 

本日は1、2時間目にそれぞれ1・2年生の授業が・・・・・

これはやらねばなるまい(^0_0^)

まずは1校時目。。2年生の授業から
本日の課題は
「唾液のはたらきを調べよう」

生徒A「・・・・・・・唾液・・・・・マジっすか?」

生徒B「嫌なんですけど・・・・・(-.-)」

・・・・実はこの実験小学校6年生の教科書にも載ってる内容なのです(*^。^*)

つまり彼らは一度やっている実験!!

「でんぷんは唾液のはたらきによって別の物質に変化した。」
というのが小学校でのまとめ・・・

ならば・・・・別の物質に焦点を置いて実験をすれば!!

というわけで実験を簡素化して・・・・・

生徒C「・・・・・でも先生・・・・唾液使うんスよね?・・・・」

フフフッ甘いな・・・・・

そんなこともあろうかと

準備してあるよヽ(^。^)ノ *< α―アミラーゼ >唾液の消化酵素です。

ではでは実験スタート!!

まずはでんぷん水溶液を試験管に・・・

ぬぉッ!! 見てくださいこの手つき!! 実験なれしてるというか・・・・


何か・・・すでにprofessional(@o@)

続いてビーカーに水を入れ、約40℃に加熱し、


試験管を温める作業

これは人の体温を再現するため!! アミラーゼのはたらく環境をつくるため

生徒「へぇ~~~じゃあ先生(^^♪ これでもいいよね?」

・・・・・確かに・・・・

でも・・・

なんか・・・・すごく・・・願掛けに見えるんだけど・・・・
それに・・・・試験管立てにピペット刺さってるし・・・・
その格好で15分・・・・つらいよね・・・まぁいいんだけどさ・・・・

~ 1 5 分 後 ~

温めた試験管にべネジクト液を数滴いれて、加熱

突沸するから十分に注意!! 絶対に人には向けるなよ!!


「ヤバイ ヤバイ 先生 ヤバイよ(*_*;」

・・・・・・・そうそれが突沸・・・・
*あくまで冷静を装いつつ、実はビクビクしていた筆者

そうこうしているうちにいよいよ結果が・・・

ジャ~~ン♪ てッ!! 何ですの?
左・・・水+でんぷん  右・・・唾液+でんぷん  (をイメージしたイラスト)

思わず生徒の発想力に感心してしまいました(^^♪

まぁ~いろいろあったけど、しっかり結果も出たしこれにて実験終了!!

ご苦労さまでした。。

2時間目 1年生
課題は
「ガスバーナーの使い方を覚えよう」

そうです・・・・・

1年生全5名が人生初のガスバーナーを使う日がやってきました(^^♪

恐る恐るガスバーナーを扱う生徒たち。。。

でも・・・・ビビりながら扱うと・・・・

・・・・あれ?

いきなりできてる(@_@)

こっちも

作業を分担して見事な連携(@_@)

役割を入れ替えても

できてる(@_@)

なかなか扱いがお上手で・・・・・

教えること・・・・無いかな?

と思うほどできてしまう生徒たち。

炎の調整も、炎を消す作業も・・・

余裕ッス(^^♪

この時間で全員ガスバーナーの使い方をマスターしてしまいました(*^。^*)

やるときはやる小塩江中生(^^♪
そして余裕があると・・・・

素晴らしい発想力を発揮する小塩江中生(^^♪

そこにはちゃんと意味がある。

ますます今後実験するのが楽しみになった筆者でした。

気温に感謝(^^♪











その頃・・・・・・








校庭では・・・・・





Bui~~~~~~~~n♪

チュイチュイチュイン♫

Bui~~~~~~~~n♪


爆音(授業に支障はありません)を響かせながら

校長先生が作業中(@_@。。。。。


チュイチュイチュイ~~~~~~ン♫

その足元には例のあの長靴(^^♪


というか校長先生・・・・・

そんなにご自分を責めないでください(T_T)

授業が終われば手伝いますから!!

というか2年連続親子奉仕作業が中止になったのは天気のせいです!!

営繕隊除草班 -あの長靴を履いて-

夏休み以降、これまでの暑さはどこへいってしまったのか、ぐっと気温が下がってしまい、秋の到来を感じさせるような日が続いています。









加えて、降り続く雨。













先日、PTAの皆様に協力いただくはずだった奉仕作業(除草作業)も、雨のため中止となってしまいました。
















そこで、立ち上がった営繕隊長!















シャキーン!








あっ!







あの長靴を履き、隊長は外へ!






そして・・・・・・






Bui---------------------------------------n!







でた!



営繕隊除草班!






今日は、生い茂る草の間から、キノコを発見し、ご満悦の除草班。




シメジか???


食べたれるのか???









現在、除草班は、緑の募金の助成金を活用し、新たな草刈り機を調達中。





営繕隊長は、先日草刈りができなかった分を補うため、何としてもやり遂げたいと意気込んでいるという話です。





















さて、先ほど「あの長靴」と書きましたが・・・・、





この長靴には、こんな物語があります。





















「闘将」と呼ばれる男がいました。



その男は、草刈りに備えて、長靴を購入したのですが、足のサイズはぴったりなものの、足首からふくらはぎが長靴におさまらず、悲しい思いをして過ごしていました。





ある日のこと、この長靴を何とかしようと思い、観音様に願をかけたところ、


「営繕隊長に差し上げなさい。きっといいことがあるから…。」


とお告げがありました。





闘将はお告げ通り、その長靴を営繕隊長に差し上げました。












そうしたところ・・・・















なんということでしょう。




「長靴をありがとう。お礼にこれをもらってください」  隊長。




こう手紙がそえられたお礼の品が、闘将の机の上に。






思いがけぬ、よいことに、歓喜の闘将。





それをもって、歩き回り、必要としている人にそれをあげ、何か代わりにもらって・・・・またそれを・・・・・



















闘将。








今、闘将はあの「わらしべ長者」の主人公になっていますよ。










やがて、大きな屋敷が手に入りますよ。






闘将は今、思いもがけずサクセスストーリーの主人公に!

























だめですよ。




食べちゃうと、お話が終わっちゃいますからね。












こらえてください。


















管理訪問がありました。

本日は管理訪問の日。

市の教育長様をはじめ、4名でのご来校となりました。。

緊張を隠せない生徒たち。

中央の君。。顔ひきつってるよ(^^♪

大丈夫かな?

と思いつつも、各教室を撮影してみました。

まずは1年生(^^♪

緊張のあまり口が渇いたのか?

なんかすごい顔してるぞ( ^)o(^ )


でも、今日は担任の先生の授業。。

先生の顔を見てると安心して自然と笑顔に(^^♪

この信頼感。

たとえばこんな時でも

ウ~~ん。。。。なんか違うぞ・・・・・

一緒に悩み。考える教師と生徒。

何があろうとその姿勢を変えない〇島T。。。

やっぱり頼もしいです!(^^)!

続いて2年生


あっ!! 顔を覆う生徒発見!(^^)!

やっぱり恥ずかしいのかな?

でもそれは小学校のときにはなかった感情が芽生えた証拠。。

成長してるね(^^♪

でもまだまだ成長しなければいけないことも・・・・

<緊張から解放された生徒の図>

中学生でいられるのはあと1年半(@_@。

しっかり成長していきましょう。

最後に3年生

<before> ~管理訪問前~


<after> ~管理訪問中~


訪問者がいる、いないにかかわらず、常に集中を切らさない3年生。。。。

本当に成長したね(^^♪

2年生も来年はこうなるのかな?

1年生も再来年にはここまで緊張なく、リラックスして授業を受けられるのかな?

今後が楽しみになった管理訪問でした。

英語弁論大会 -2015 夏 2年生生徒の挑戦-

8月28日(金) 大東公民館で英語弁論大会が開催されました。「Speech Section」の部に本校の2年生生徒が出場。残念ながら、賞からは漏れてしまいましたが3年生に交じって堂々の立派な発表を行い、発表を聞いた多くの方から、その頑張りを讃え惜しみない拍手がおくられました。



2015年 夏  2年生徒の挑戦は、英語弁論大会に向けての取組み


夏休みに入ると同時に、英語弁論大会に向け、2年生生徒は毎日のように部活動のあと、教室でこの大会に向けて、英語担当教師やALTの先生に支えてもらいながら原稿作成と発表の練習を続けていました。


















生徒が挑戦したのは、「Speech Section」」の部。

これは、自分で英作文をつくり、発表するというもの。







そして準備した英作文のタイトルが「The Power of Aisatu」(挨拶の力)





「小塩江中に入った当初、先輩方が挨拶している姿をみて、とてもびっくりした。でも、今、自分から挨拶をするようになって、逆に挨拶しない方が違和感を感じてしまう。例えば朝の「おはよう」の挨拶は最高の気分でスタートするため大切なもの。すすんで挨拶することで毎日を過ごしたい」


と、谷川俊太郎の「朝のリレー」という詩をそえながら、生徒は英語で文章をつくりました。





文章を作るだけでも大変なのに、それを弁論として発表する-。


本当によくがんばりました。









当日。




集まった各校の生徒たち。





これまで、支えてもらったALTのト○ーシーさんとダ○○ルさんから、最後のアドバイス。







英語担当教師が、近くから力いっぱい、「頑張れ」念力をおくる中






緊張感いっぱいで、自分の順番を待ち









そして






これまでの中で一番の発表をしたのです。



















残念ながら、あと一歩で入賞はできませんでしたが、とても立派な発表でした。


生徒の頑張りに心打たれました。



小塩江の子どもは、いつもひたむきで一生懸命です。それがなによりうれしいし、これからさらに成長していくために持っていなければならないものだと思います。






















途中、ゲームをして、豪華景品をゲットしました。






親子奉仕作業について

本日予定されていた親子奉仕作業についてご連絡します。

本日はあいにくの降雨のため、同作業は中止となります。

雨量はあまり強くはないのですが、前日からの降雨により校庭が

このような状態です。
*ほぼ水田。。歩くと2㎝ほど沈みます。足跡が消えません(+_+)

校庭の保護のため、中止となりました。






















そういえば・・・・・




昨年同時期の奉仕作業も、雨で中止となってしまいました。




2年連続中止・・・・。




すみません。















雨男です。


小塩江晩夏の陣 ~完結?~

「小塩江晩夏の陣 ~ダッツの争い~」

校長先生が命名した
「小塩江のハー〇ンダッツ」


〇谷T推薦の
「”真”Haagen-Da〇s」


保健の白〇T&調理員の皆さんが極秘裏に準備した
「ガ〇ガリ君 ソーダ味 激レアカップタイプ」


まさに三つ巴の戦い!!

この戦いに終止符を打ったのは・・・・・














<小塩江一の美食家>

やはり〇島T( ^)o(^ )

「そんなものは冷凍庫の中を見れば一発でわかります(^^♪ 」

なるほど・・・・・

じゃッ!! しれっと職員室の冷蔵庫を開けてみると・・・(@_@;)


こんなものが!!!

出てきたのは「ガ〇ガリ君」4個と「”真”Haagen-Da〇s」1個とその空き箱







!!!!





「小塩江のハー〇ンダッツ」は残っていない!!!!








つまり・・・・・・・









「小塩江のハー〇ンダッツ」勝利!!!







おめでとうございます。校長先生!(^^)!
(校長先生はただいま英語弁論大会取材中のため不在)



小塩江中の生徒は校長先生の「小塩江のハー〇ンダッツ」を支持しました(@_@。



それでは心おきなく・・・・・












ハー〇ンダッツ!!!



もう一丁


ハ~〇ンダ~~~ッツ







こうして
「小塩江晩夏の陣 ~ダッツの争い~」
には終止符が打たれた。。。。









<小塩江一の美食家>〇島Tに感謝(^^♪

アザ~~~っす!!

その背中!! ひときわ大きいっス(@_@。

でも
この勝利は一時的なもの。。。

今後の生徒の頑張り次第では他の勢力が盛り返してくることも。。。
また、新興勢力の台頭もあるかもしれません。

いつでもどこでもどんな時でも何かか起こる小塩江中(^^♪
生徒はいつでも一生懸命!!
一生懸命だからこそいろんなことが起こる(^^♪
2学期は生徒の活躍する機会が盛りだくさんです。

今後の展開にご注目ください!!





・・・・ただ一つ疑問が・・・・・


〇島Tはなぜ冷凍庫の中身を知っていたのでしょうか?

理科実験 ~速さを求めよう~

2学期最初の実験(^^♪

3年生。

台車・・・・

記録テープ・・・・

となると・・・・・

速さを求める計算・・・(T_T)

・・・・・・・・・・・

なんかつまんなそう・・・・

そんなことを考えていたところ

生徒A 「最近ミニ四駆が流行ってるんですよ!(^^)!」

・・・・・・・・・・それだ!!

さっそく生徒と交渉し、持ってきてもらいました(^^♪

ではでは実験スタート!!

今回の課題は
「はじめ加速して、等速になり、最後に減速するようなコースをつくり、速さの変化をとらえ、それぞれの速さを計算しよう」・・・長(T_T)

まずはコースづくり

今回のコースは段ボールで作成。。
「はじめ加速するんだから下り坂でしょ」
「どんな角度にする?」
「で、最後減速するんだから上り坂!(^^)!」
「角度は?」

やたらと角度にこだわる班もあれば・・・


スキージャンプ台なみのロングコースを作成する班
「いつでもいいぞ!! ミニ4駆は俺が守る!!!」


急斜面+丘を越えるコース
「ジャンプさせよ(^^♪ ジャンプ」

それぞれなかなかのコースを作成(*^。^*)

ちなみに今回ミニ4駆を提供してくれたのは彼

立派な箱にいろんなパーツがギッシリ(@o@)

筆者も昔ハマったのでその面白さは無限大(=^・・^=)
久々に作ってみたくなりました。
ありがとう( ^)o(^ )

さてさて、コースの準備も終わり、あとは走らせるだけ

まずは記録テープを張り付けて・・・


3・2・1・GO!!!

「アッ!! 止まっちゃった(T_T)」
もう1回もう1回

他の班も

おッ(@o@)


「飛ぶ(*_*;  飛ぶ(*_*;  にゃ~~~」

と実験何とか無事に終了!(^^)!

「イぇ~~イ♥」

続いて記録テープを読む作業!!

「えっと5打点ずつ区切って・・・」
「ここが3センチで・・ここは・・・」


「ねぇ~ちょっと長くない?」
「しょうがないでしょ!! 勢いが違うんだから(`´)」

などと言いながらしっかりデータを読んでく生徒たち。

最後に計算・・・・

「えっと・・・この距離を時間で・・・・それで時間は・・・」


「えッ(@_@) 時速に直すの!! ふぇ~~~(*_*)」

でも何とか食らいつく生徒たち。

これから速さの計算三昧!!

2学期早々大変だけど何とか乗り越えてくれることを期待しています。

以上理科の実験でした。

駅伝部 ~試走3回目~

いよいよ来週に迫った支部駅伝大会。

ここまでツライ練習を積んできた生徒達。

今日の試走も今まで以上に気合を入れてと思ったんだけど・・・・





「先生(@_@) 人がいっぱいいます!!」






とオドオドする生徒たち・・・・

そんな生徒たちに追い打ちをかける雨も降りだす始末・・・・・

でもそんなことには屈しない!!!

〇賀T 「今日は一発計測いくぞ!!」

生徒  「ウィ~~ッす」

と本番を想定しての練習。。。。

今まで軽く3km走ってから臨んでいたタイム計測。はたして生徒は対応できるのか?

と思いつつも、いつもの持ち場(駅前)へ

生徒の到着をひたすら待ちました。(T_T)/~~~さ、寒い


来た来た来た来た~!!
(生徒の顔を見るとテンションが上がるのにビックリ)

おッ今日始めに折り返し地点にあらわれたのは、この生徒(^^♪

がんばれ~~ あと半分だ!!
*実際はあと半分ではなくもっとあります。

続いてこの2人


さらに

と立て続けに折り返していく生徒たち。

でも今日はいつも以上に疲れている様子。。。。

やはり他校の生徒がいると緊張してしまうのか少しオーバーペースぎみ(+_+)

ゴール地点でも

いつも以上に辛そう(+_+)

でもあきらめる生徒は一人もいません。

最後まで全力疾走!!

nice run ①


nice run ②


ラストスパート!!

と生徒はどんな状況でも一生懸命(^^♪





そんな生徒たちを陰で支える〇賀T

いっつも生徒に温かい声掛け!(^^)!

それに応える生徒達(@_@。。。。

本番まであと少し。。。

残りの日数もわずかだけれど、本番に向けてさらに追い込んで練習していこう!!

学校だより「宇津峰」2015 No.10の発行


学校だより「宇津峰」2015 No.10ができましたのでご覧ください。

今号は、地区合唱祭の様子や第二学期の様子などが記事になっています。


学校たよりNo.10.pdf
















出会いと別れ 一期一会










などと、大げさなものではありませんが、少しさみしい・・・。






生徒とともに、ずっと見守ってきた、図書室北側のツバ吉・つば子の子どもたち。






8月11日(火)





こんな感じだったのが、





それは翌日のことでした。





8月12日(水)






あれ???


いない?



学校の周りをみてみると、キィ  ワラ  レンガ の三兄弟が・・・。







そう。





巣立ちです。







きっと、小塩江の生徒に最後のお別れをしていたのかもしれません。


なぜって、生徒たちは、巣を守るガードマンだったから。












ほどなくして、ツバメの姿は見えなくなりました。


きっと、南の島へ帰っていったのでしょう。








ばしっ



心地よい羽音一番・・・・・・ツバメは飛び立っていきました。











「おーい!  つばめのえらぶつよぉ  おれはおまえを卑怯やりかたでwwww・・・・・」(小5 国語「大造じいさんとガン」より)







wwwwww・・・・・・・。






設定が違うと思います。

それは、ガンの頭領を大造じいさんがとろうとして、・・・感動して・・・・言った言葉です。







さようなら、キィ  ワラ  レンガちゃん。


また来年大きくなっておいで。







ところで、キィ  ワラ  レンガちゃん ってどうしてつけたか分かります?



命名したのは、我らが学校長。


なんでも、「3匹の子ぶた」の家の「木」「藁」「レンガ」からとって、命名したという我らが学校長の話です。






















ついに突入!!

先日お伝えした

「小塩江晩夏の陣 ~ダッツの争い~」

校長先生のお墨付き「小塩江のハー〇ンダッツ」


それに対抗するは

〇谷T推薦 本家本元「”真”Haagen-Da〇s」









そしてついに待望の第三勢力が!!!!








それは突然給食のときに訪れました・・・・・







これです(=^・・^=)

庶民の味方「ガ〇ガリ君 ソーダ味(カップ)」

保健の白〇先生と給食の皆様が生徒の夏休みの頑張りをたたえて、極秘裏に準備した一品!! しかも、給食のメニューにしかないカップタイプの激レア品!(^^)!
(あの最強の軍師こと教頭先生も知らなかった)

早速生徒の様子を写真にと1年生教室に突撃取材をかけました。
(3年生はもうすでに完食(@o@) 2年生はまだ食事の最中でした)

本日のメニューは
夏カレー(^^♪ そして机の上には”激レア”ガ〇ガリ君

「早く食べちゃえよ(-.-)」
「無理言わないでください・・・」


「先生。隣終わってますよ」
「マジですか?」


おおッ!! best timing !(^^)!

もう一枚!!

うまそ~~~(^^♪

そうこうしていると隣もデザートタイムに!(^^)!

2人そろって美味しそう(^^♪

いよいよ主役が出そろった感のある
「小塩江晩夏の陣 ~ダッツの争い~」
最後にみんなの心を射止めるのは

その高級感と濃厚な味わいで他を圧倒する存在感の
”真”Haagen-Da〇s


または

校長先生のお墨付き
チョコのコーティングとナッツの味わい・食感が何とも心地よい
小塩江のハー〇ンダッツ


いやいや
ここは保健の白〇Tと給食の皆さんのサプライズ
リーズナブルな価格と味の豊富さ。ものによっては生産が追い付かなくなるほどの人気を誇る
ガ〇ガリ君 ソーダ味(激レア カップタイプ)



この勝敗はどうなるのか?

鍵を握るのは・・・・・・・

















<小塩江一の美食家>


〇島Tなのかもしれない・・・・・・・・・・

夏休みの成果やいかに?

2学期2日目・・・・

全生徒に2学期最初の試練が!!

そう

本日は
3年生   ・・・ 実力テスト
1・2年生 ・・・ 夏休み成果テスト
の実施日!!

早速のぞいてみると・・・・
~3年生教室~

し・・・真剣そのもの(@o@)
いつものおどけた彼はどこに?


みんなも同じく真剣!!

さすがわ3年生!(^^)!
受験に向けて頑張れ!!

続いて
~2年生教室~

あれ?若干一名集中が・・・・

でもやっぱり

やるときはやる小塩江中生(^^♪

最後に・・・
~1年生教室~

癒される・・・


なんて癒される教室なんだ(@_@。

さてさて生徒の様子は・・・・・

おッ凛々しくなった(^^♪


こっちも(^^♪


みんなみんな一生懸命(^^♪


明日からはいよいよ通常授業( ^)o(^ )
また楽しく元気に学んでいこう!!

駅伝部 ~試走2回目 新奥の細道編~


先ほど、もう一人のホムペ担当が、駅伝試走の様子をアップしましたが、


もう一人のホムペ担当も

どうしても

アップしたいので、お届けします。







文学的な味わいがする内容であること請け合いです。







さて、駅伝大会のコースは鳥見山陸上競技場をスタートして、グリーンロードと呼ばれるコースを選手は走るわけですが、そこは、別名


「新奥の細道」






ならば、小塩江芭蕉としては、一句詠まねばなるまい。






駅伝の 選手励ます 若穂かな













先導車 そこのけそこのけ 生徒がとおる









田んぼのアート 見たくて激走 駅伝選手









田んぼのアート 見て一目散の 選手かな






選手らが 林の中へ きのことり?




ハー○ンが 今日はないのと ねだる子ら














ハー○ンは いつもは出せぬと 言う大人










ハー○ンが 出ぬと分かって なく生徒










選手の皆さん、「新奥の細道」を走った感想はいかがでしたか?




さて、大会は一週間後。



一人ひとりが、責任を持ってたすきをつなぎ、小塩江中らしい走りをしてくれることを心から願っています。


頑張れ 小塩江駅伝部!

営繕隊害虫駆除班の活躍 -新兵器導入- 

夏休みに入ってから、営繕隊害虫駆除班の作業は続いています。中でも今年はとりわけ暑かったせいでしょうか、学校の敷地内にスズメバチが巣を作るケースが多く、われらが営繕隊害虫駆除班は2度ほど出動、大活躍の末、巣を撤去し、生徒の安全と被害の未然防止につとめてきたのでありました。



1回目は7月末。スズメバチの巣発見に、逃げ出す職員もいる中、





営繕隊長と新入会員若手営繕隊の見事な連係プレーで巣を撤去したあの日。











2回目は、8月のお盆明け。
旧体育館の軒下にバレーボールほどに成長したスズメバチの巣を発見。








営繕隊が緊急出動するも、あまりの大きさに、さすがの軍師も、闘将も、策士もなすすべ無く


唖然、、、呆然。。。






結局、専門の業者に巣の駆除をお願いし、


今は、格闘の残骸のみが、巣があったその下にのこっています。



夏草や  つわものどもが ゆめのあと・・・・・・的な感じ。







こうして、われらが営繕隊は、日々生徒の安全と事故の未然防止を願い、よりよい小塩江中学校の環境作りにつとめ手いるわけだが・・・・









体育担当教師から、突然の第一報!



プールになんかたくさんスズメバチが飛んでいます!





すわっ!!

駆除したスズメバチの生き残りか、あるいはまだ見ぬ新たな巣が近くにあるのか・・・。






そこで、最強の軍師が用意した新兵器!





その名も


ハチ激取れ!







いったん入ると脱出不可能な容器にの中に、ハチが好む甘い液を入れ、木などにぶら下げておくことで、ハチを一網打尽にしてしまうという最新兵器。


ただとれるのではない。



「激とれ」である。





どんなにたくさんとれることかと、想像を超え、妄想しながら組み立てをする軍師と営繕隊女子隊員。





そして、じゃーん。



完成!!

液は黄色で、なんかパイナップルジュースのような香り。


箱の表書きには、「ハチは、熟した果実や樹液など甘く香るものに誘われます。これらの成分を分析・研究してブレンドしました」と。



なるほど、研究の成果がこの液体なんだと実感。



















身支度を調え、営繕隊害虫駆除班、新兵器「ハチ激取れ」を手に、出動。











そして、ハチが多く目撃されたというプール付近に設置!












これで、完了・・・・と思ったのだが、生徒の安全第一の軍師はさすがである。


注意書きの「ベランダなどには設置しないでください」の文章に着目したのだ!

ベランダ・・・・つまり、人が行く場所には設置するな。なぜなら、激取れはそのぐらいハチが「激」集まりし、「激」取れするのである。









再考の末、生徒がとおらず、なおかつハチが必ず来るであろうという場所に「激取れ」を設置!


「ここだ!ここに設置するんだ!」とその場所をピンポイントで見付けるあたり、さすがである。








そんなこんなで・・・・・








一度取り付けた「激取れ」を外して、場所を変えて再設置。







数日経てば、容器の中はハチでいっぱいに!・・・・なんて、営繕隊害虫駆除班一同、勝手に妄想してるところ。。。・










一仕事終え、やりきった感いっぱいで、校舎へ戻る軍師。


仕事師の背中は広く、大きい。





















後日談。


「激取れ」を設置してから一時間ほどたった頃、体育担当教師が営繕隊長に話しかけてきました。


「ハチ、とれるといいですねぇ~。」



彼は、ハチが本当に苦手らしいです。



弱点はハチだと判明しました。







生徒の皆さん、今年は例年になくハチが多いようです。学校で危険が内用できるだけのことはしますが、皆さんも活動中さされたりしないよう注意してくださいね。

駅伝部 ~試走2回目~

またまたやってまいりました(^^♪

鏡石町!(^^)! (鳥見山競技場周辺にて撮影)







稲穂の様子は・・・・









(@o@) もう頭を垂れ始めている!! 秋の実りも近し。。。





そんな稲田の美しい風景の中を颯爽と駆け抜ける生徒たち。。。。

高校生も興味津々?
懐かしいのかな?

この夏、子どもたちは本当によく走り込んだと思います。
夏休み前は1km走っただけで足をつったり、体調不良になったりとスタミナのスの字もなかった生徒たち。
今ではこのコースを17分ぐらいで軽く流してくるほどに・・・・(@_@。

期待しちゃうぞ(^^♪





イイですよ



そこまで余裕あるのね・・・・・・







・・・それでは早速タイム計測開始!!



いつものように交差点と駅前に陣取った校長先生と筆者。


<駅前から最大望遠で撮影>
このようにいつでも生徒の姿を写真におさめる心優しき校長先生

時には

その身を呈して生徒の安全を確保する校長先生




そんな校長先生だからこそ生徒も安心して全力を出せる(^^)v

続々と通過していく生徒たち。

女子も全力!(^^)!
がんばれ~~



一方駅前では

必死の形相で駆け抜ける生徒たち。

がんばれ~~~

全生徒を見送り、筆者はいつものごとくゴール地点へ(+_+)ぜぇぜぇ


ほらあと少し!! ラストスパート


男子に負けるな~


がんばれ~~~

今回は何とかゴールを撮影できそう(+_+)

筆者もあと少し・・・


ゴール(^^♪


あと少し!! あと少し!!


ゴール(^^♪


ゴール


最後まで気を抜くな!! 



全員最後にスパートをかけてのゴール!!

本当にたくましくなしました(@_@。。。

良かったぞ最後

レース序盤からデットヒート繰り広げた両名!!
お疲れ様(^^♪

でも本当に凄いのは・・・

あれだけ走った後なのに・・・


追いかけっこができてしまう女子・・・・


さてさて結果は?

<結果が気になる生徒の図>






今回も8割の生徒が記録向上(*^。^*)
しかも中には1分以上も記録を縮めた生徒も





またまた大満足の筆者と〇賀T


校長先生も・・・・・・

アレ?











何やらご立腹の様子・・・・











ハッ!!

あれですか?

あのことですか??

というか・・・・













これですか?













風雲急を告げる小塩江中(@_@;)






「小塩江晩夏の陣 ~ダッツの争い~」勃発か?

それとも第三勢力の台頭はあるのか?

乞うご期待ください(^^♪

新たなスタート ~2学期始業式~

いよいよ始まりました(^^♪

平成27年度第2学期

清々しい気持ちで式の会場に入ると・・・・

「おはようございま~~ふ。。(-_-)zzz」

やたらと眠そうな生徒数名発見!(^^)!

昨日宿題頑張ったのかな?

2学期早々そんなことではいけません。

と思いつつも自分のことを思い出した筆者。。。

みんな経験したことがあるであろうあの辛さ・・・でも乗り越えてこそ中学生!!

ではでは・・・・ン?




ふと2年生女子の手元に目をやると・・・・

そこにはギッシリと注意書きの入った英文が!?

そうか!! 式の後に英弁に向けた校内発表があるのか(*^。^*)

がんばれ~~




改めて2学期始業式スタート!!

始めに校長先生のお話。

しっかりと話を聞く生徒たち。。。


寝てる生徒は一人もいません!!

続いて生徒の抱負発表。。
まずは1年生


続いて2年生


そして3年生


最後に生徒会


みんな立派な抱負を述べていました。

それぞれの思いを実現できるように頑張ろう!!

さてさて次は・・・


などとやっていると・・・・突然カメラが・・・・・


ぬぉッ!?
シャッターが切れない(*_*)


どないしよ?どないしよ!?とあたふたしているうちに始業式が終わり・・・・

英語弁論が終わり・・・・・・

大ピンチ(T_T)

そうだココは校長先生にお願い・・・・

と思った時には時すでに遅く・・・・

ここからはわずかに残った(奇跡的にシャッターが切れた写真と校長先生の撮影した写真)でお送りします。


まずは英弁

「準備はいいですか?それでは発表してもらいます。ミス〇〇please」


「yes!!」


・・・・・ここまで(T_T)

とってもいい発表だったのに・・・・・(@_@。。。。
(詳しい内容は本番当日に掲載します。)


続いて表彰式

弁論大会優秀賞


地区合唱祭 銀賞


とこれは何とかカメラにおさめることができました。

夏休みにみんなががんばった証(^^♪





~ここからは校長先生の撮影した写真です。~

臨時の生徒会総会
決議した内容は以下の通り
①委員会の再編
~現整備委員長の憂鬱~

「無くなっちゃうのか~~(@_@。。。」

でもこれからの小塩江中のため

承認の拍手。その決断立派です(^^♪



②生徒会役員の人数

こちらも承認。

まとまるときはしっかりとまとまる小塩江中!!!


最後は壮行会


フレー!! フレー!! 小塩江

としっかりとした応援。

そして

選手紹介
名前忘れたりしなかったよな?

な!!

いよいよ幕をあけた2学期(^^♪

きっといろんなことがあると思うけどみんなで一つになって頑張ろう!!

*写真が少なくて申しあけありませんでした。以後このようなことが無いようにしっかりとメンテをして万全をきしたいと思います。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その30 -最終日②-

長いようで短いような夏休みも昨日で終了(T_T)。。。

今回は最後の最後に野球部の面々に起こった奇跡をお送りします。

事の起こりは部活動終了後のことです。。。

夏休み初めごろに整理を始めた図書室の本たち。
休み中に〇谷Tが整理を続けようやく終わりました(+_+)フぇ~~
~再度整理し、管理する本~


~廃棄および、資源にする本~


本日はこれらの運搬を行うことに・・・・・・

運搬するメンバーはもちろんこの面々(^^♪

早速〇谷Tから指示が・・・・

元気ですか~~!?」
「元気があれば何でもできる!!」
「物も運べる!!いくぞ~~~!!」
・・・毎回こんなイジリでスイマセン(._.)

という訳で作業スタート!!
まずは運びだしの作業。。

<台車作戦>発動!!
これでいっきに時間短縮を図ります。
「ほらどんどん載せるぞ!!」
「ウィ~~ッす!」

続いて「イヌばしり」で待機している生徒にパス

「おッ重い~~(+_+)」

ここからはバケツリレーのごとく人海戦術で

「おりゃぁああ~~~」
「先輩ぼくいるんですけど・・・・」

「はいパスパス」

「はやくじでぐでぇ~~~(+_+)」


「俺も持ちたい!!俺も~~~~」

必殺ダブルパス!!

「重いって(*_*;」

最後に部長頼んだ!!

「もう無理(T_T)・・・・」

と素早くゴミ庫へ搬入(+_+)ぜぇ~ぜぇ~

予定よりも20分早く作業終了!!

続いて・・・・

「まだやるんですか~~~(+_+)」
ゴメンね(^^♪



今度は図書室の整理開始!!
手前では3年生女子が勉強中!(^^)!
邪魔しないように作業開始!!

「せ。。先生。。。。こ。。これ。。。どこですか?(+_+)」

「もう限界です。。。。厳しいです。。。」
「えっと・・・・これは・・・・一番奥の棚の一番下の段にお願い。」
「わ・か・・・・り・・ま・・・し・た(+_+)」

とツライ仕事でも頑張る生徒たち(^^♪

こちらもアッという間に作業終了!!お疲れさんでした。。。


<お疲れ様グッタリの図>





そしてそしてついに奇跡が!!



〇谷T
「一生懸命に働いたご褒美にハイこれ(^^♪」

こッこれは!!!!
「小塩江のハーゲン〇ッツ」ではなく
本家本元の「”真”Haagen-Da〇s」様では!!!!!

アザ~~~~す!!!!

さっそくかぶりつく生徒たち(@_@)

「うま~~~イ(*^。^*)」*今夏初ダッツの生徒の図


久々の食レポ職人登場!!

「やっぱ本物はちがうな~~~♡」





本物の味を知ってしまった生徒たちでした(*^。^*)


・・・・・


校長先生・・・・


どうしますか?今後・・・・・

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 番外編 -生き物図鑑-

夏休みに入っても、学校に来て頑張り続けた生徒たちを写真におさめていく中で、ふと地面に目を落とすと、ふと木々に目をやると、そしてふと空を見渡すと、飛び込んでくるのが、生き物たち。



シリーズ 小塩江中の夏休み2015は 番外編。


小塩江中で写真撮影の合間合間に見付け、撮りためた生き物を、「小塩江生き物図鑑」として お届けします。






さすが小塩江。


生き物の宝庫。生き物ランド!




レアな生き物もいっぱい小塩江中。






【小塩江生き物図鑑】




① カブトムシ




生息場所は、校門前の電灯の下。朝、電灯の下を探すとかなりの確率で発見できる。





② セミ①




小塩江の敷地、及びその周辺でミンミンなき、この夏の主役の座を射止めた。






③ セミ②



発見場所は、職員の傘たての柄の部分。このセミは残念ながら動かないし、鳴かない。







④ カマキリ(3令幼虫?)



生息場所は、職員玄関付近。まだ成虫と花っておらず、3令程度の幼虫の段階。小塩江中からハエや蚊などの害虫を退治してくれる頼もしい小塩江昆虫営繕隊害虫駆除班。見かけたら優しく声をかけて上げよう。






⑤ キィ レンガ ワラちゃん(ツバメ3兄弟)




生息場所は図書室北側の軒下だった。8月11日(木)、南の島へ、ツバ吉とうさん、ツバ子母さんとともに旅立ち、今は巣しか残っていない。また、来年会おう!






⑥ スズメバチ(の巣)小






生息場所は、旧体育館南側軒下。まだ作りかけの巣だが、先で女王様がブンブン羽をならして威嚇しているのが分かるだろうか。このハチの襲来に職員が驚き退散したのは有名な話。小塩江営繕隊害虫駆除班の活躍により、巣は撤去された。







⑦ スズメバチ(の巣)大




生息場所は小塩江中級体育館西側軒下。灯台下暗し・・・・小さなスズメバチの巣を撤去し、喜んでいる場合では無かったと痛感させられたのが、この巨大なスズメバチの巣。発見時には、ハンドボールからバレーボールほどに成長していた。営繕隊害虫駆除班もこれには手を出すことができず、辛酸をなめたが、この度、専門の業者により無事駆除。小塩江中に平和な日々がようやく戻った。






⑧ ゴマダラカミキリ




生息場所は、職員裏通用口付近。背中をつかむとキーキー泣くのが特徴。かたい甲羅の持ち主で、見た目がかっこいい。有る職員は幼少時に見てから数十年ぶりにみたという。レアな生き物になっているのかもしれない。






⑨ カミキリムシ



生息場所は、ゴマダラカミキリと同じ職員裏通用口付近。全身が黒い!さすがの昆虫博士も名前が分からず、「カミキリムシ」で勘弁。。。






⑩ カミキリムシ的なカミキリムシ。




生息場所は、職員室前花壇付近。これまで紹介したカミキリムシと違い、ずいぶん細長く、大きさも3㎝ほどである。大雨の日、雨を避けるかのようにしてコンクリートの上でじっとしていた。弱点は雨なのかもしれない。






⑪  ゾウムシ




生息場所は技術室前。鼻の部分がゾウに似ていることからゾウムシと呼ばれているのだが、ゾウのようにバナナを食べるのではなく、樹木の樹液などを食べる生き物。このゾウムシは隊長3㎝ほどもあり、この種の生き物にしては大きい部類かもしれない。







⑫ なぞな生命体




ゴキブリのようでゴキブリでなく、クワガタムシの雌のようでそれでもなく・・・・すべてが全くなぞの生き物。






⑬ カッパ




2年生の教室にいた伝説の生き物。目だたないようにそっと生息していた。






⑭ モグラ





(小塩江中とは違うのだが)生息場所は、牡丹台球場入り口付近。夏休みの野球部の試合観戦の折、発見。土の中にいるはずのモグラガ地面をちょろちょろ歩く姿はまるでネズミのよう。滅多に見ることができない貴重な姿である。




⑮ ウニ









生息場所は、校門前。夏休み大雨の降った後、大量発生した。緑色がかっているものもあれば、茶色もがかっているものもあった。
















失礼しました。


以上、小塩江中取材班がこの夏休み撮りためた生き物を「小塩江生き物図鑑」にして紹介しました。



番外編、以上です。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その29 -最終日-

長かった夏休みも今日で終わり。


最終日となった今日も、小塩江中生徒は学校に登校。部活動にそして自分の課題進み具合のチェックに余念なく過ごしました。





夏やすみ最後の練習。上手になっていることを、君たちは実感できていますか?

うまくなっているよ。本当に。









図書室の整理。


今日も野球部の皆さんありがとう。
一夏かけて、図書室の大規模整理。担当の職員はもちろんだけれど、時間を見付けては手伝ってくれました。







最終日も英弁練習!

二学期が始まるとすぐ行なわれるのが英語弁論大会。最終日の今日も、出場する生徒は担当の教員、ALTの先生と猛特訓。




がんばれ~。































そんな中、図書室では自習をする生徒が・・・・。






課題はすでに終わっていて、涼しい顔の生徒に交じって・・・・






君よ。

いったい何で泣く?







友達とけんかでもしたのかい?



生徒:いえいえ、そうではありません。



ならばいったい何で泣く?








お弁当を 忘れておなかがすいてしまったのかい?



生徒:いえいえそうでもありません。



ならば、いったい何で泣く?









目にゴミでもはいったのかい?



生徒:いえいえそうではありません。



ならばいったい何で泣く?












あ。。。。。。


きこえた。








毎日ちょっとずつやっればよかったとか言ってるし・・・・。





心配して損したし。






いいから、はやくやりましょう!










と、声をかけたら・・・・・





生徒 瞑想にふけり、精神統一




こうやって、やる気を満たすのだということですが、





これで、本当にやる気は満ちるのだろうか?







とにかくやるしかない。



がんばれ!













悲喜こもごもの夏休み。




明日から、二学期が始まります。





シリーズ29までのびた小塩江中2015の夏休み。いろいろなことがありました。これで、完結です。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その28 -夏の成果を試合で-

暑かった夏休みを乗り越えた成果を練習試合で!



22日(土)、わが軟式野球部は、長沼中学校軟式野球部と練習試合を,、卓球部は須賀川アリーナにて県南ガデット大会に出場しました。

取材班は生徒の夏の頑張りをこの目で確かめたく休日返上で取材を敢行!

激闘の様子をおとどけします。










まずは、野球部。






長沼中学校野球部は、先の中体連支部大会で0-12 コールド負けで大敗を喫した強豪チーム。


夏のつらい練習を経て、わが小塩江中野球部がどのぐらい実力がついたか胸を借りるには最高の相手。




バッテリーはいつもの2年生コンビ。







ピッチャーは、コントロール、球速が向上したか・・・・・キャッチャーはリードの技術が向上したかとても興味があるところ。


そして野手陣





キャプテンの2年生サードの選手を中心に、守備の力は向上したか?









打撃はどうか?


とても興味がわくところ。







さて、試合は、立ち上がりから互角の戦い。





守備だって

好捕!堅守!好守!












打撃だって



好球必打!













とってもよい試合を行ないました。



監督も、いつものごとく 動かざるごと山のごとし・・・






しかし、生徒の成長に手応えを感じたらしく



ご満悦(^^)/





「三振でもいい!きた球を思い切り振れ!」「打たれてもいい!ピッチャー腕をふれ!」と、失敗しても悔いがのこらないような言葉かけをしていました。








あれ?




コーチは???????





コーチ!ここにおられたのですか!




コーチは、今日は主審の仕事も・・・・



「兼任監督」っては聞いたことがあるけど、主審兼任コーチとは!




主審兼任コーチは忙しい。






主審を務めながら・・・・・・・・・の




アドバイス!!






コーチ。



お疲れ様です。







試合の方は、0-5で負けてしまいました。途中、集中力がふっと切れてしまった瞬間、ぱたぱたと点を入れられ、相手長沼中はさすがです。


ともあれ、一人一人が確実に成長していることを実感できました。



さらに、練習頑張ろう!!














続いて、卓球部。






予想どおり、アリーナのフロアは、卓球台でいっぱい!








幸い、小塩江中は、いつも決まったところに集合しているので、そのおきまりの場所へいってみると・・・・。




いたいた!











おっ?見えない手!


サーブの練習かっ!?









フロアの中で試合をしている小塩江中卓球部員の姿をさがすと・・・・




いたいた!










みんな、よく頑張っているようでうれしかったです。この夏、本当に練習頑張りましたもんね。ラリーも結構続いていて着実の強くなっていることがよく分かりました。











ところで・・・・



ベンチに、彼がいない。




闘将!



どちらに?




生徒が指さす方に目をやると・・・・。








闘将、そこにおられたのですか。








試合のすべてが見通せる場所に陣取って、すべての試合を観察しているあたりは、さすが闘将。


おみそれしました。












今日の闘将は、ほぼ動かざること山のごとし・・・。


じっと戦況を見守っていたのでした。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その27 -地区音楽祭-

20日(木) 須賀川市文化センターで 地区合唱祭が開催されました。本校は、特設合唱部(=全校生徒)が参加。少人数ながらもホールいっぱいに歌声を響かせ、銀賞をいただきました。 



(当日は、ホール内での撮影は禁止でした。今回upする写真のいくつかは、撮影を許可されている市内業者様にいただいたもので、ルールを無視して撮影したものではありません。)













ステージから生徒の歌声が聞こえ始めると、夏休み、頑張り続けてきた生徒の姿を思い出してしまいました。


よく頑張りました。



講評の先生が、「今年の夏はとびきり暑かったけど、その暑さを乗り越え、こうして度の学校もすてきな歌声で夏の締めくくりができること、感無量なのではないかと思います」と話していましたが、本当にそのとおりです。







と、勢いだけは小塩江中生徒らしかったんですが、他校の生徒の歌声には正直背中がぞくっとするぐらいの学校もあり、世界は到底、残念ながら県大会にも駒を進めるのも無理でした。



それでも、やりきった感いっぱいでおわれたこと、とてもよかったです。






演奏終了後の記念の集合写真です。2015年、頑張った感いっぱいの表情であふれた写真になりました。
























で・・・・・・





さて・・・・




小塩江中は、「プレゼント」「手紙」の2曲を披露しました。どちらの曲もすてきな歌詞とメロディーなのです。



今回は、プレゼントの歌詞にのせて、この日の生徒の様子をお届けします。
実際にバックミュージックが音楽で流れるようだと、緊張感や合間の戯れる様子などもっとつたわると思うのですが・・







「プレゼント」

作詞 Saori 作曲 Nakajin




「知らない」という言葉の意味 間違えていたんだ
知らない人のこと  いつの間にか「嫌い」と言っていたよ




何も知らずに 知ろうとしなかった人のこと
どうして「嫌い」なんて言ったのだろう






流されていたんだ

「知らない」ことは怖いから 醜い言葉ばかり吐き出して誤魔化して 自分のことまで嫌わないで





ひとりぼっちになりたくない
ここにいてよ





その言葉言えなくって 心閉ざさないで

ひとりぼっちにさせないから





大丈夫だよ
その言葉返せるように 強くなりたい







「人生」のこと あまりにも問題ばかり起きるから
難問解決プログラムなのかと思っていたけれど




気付いたんだ
「プレゼント」みたいなものなんだって





何十年か好きに生きていい特別なプレゼント

だから楽しみにしながら ゆっくり開けたら良いんだ







自分自身にその言葉を贈るよ
いつも忘れちゃうから





いま君のいる世界が 辛くて泣きそうでも
それさえも「プレゼント」






だったと笑える日が必ず来る

ひとりぼっちになって 気付いた





本当は大切な人がたくさん
いるんだってことが




ひとりぼっちにさせないから
大丈夫だよ







その言葉返せるように
強くなりたい





「プレゼント」は、いわをときめくSEKAI NO OWARIによろもの。
10代の若者に向けた応援ソングだ。作詞を担当したのはピアノのSaori。中学生のときの自分にあげたい曲を、と思って作り上げたという。作曲を担当したのはNakajinである。プレゼントのサビは深瀬が中学生のときに彩織に言った言葉がモチーフになっているという話ですよ。


















と・・・・・・

文化センター前で、卒業生に遭遇。市の事業である海外派遣研修(オーストラリア)から帰ってきたということ。これから、市長さんへ挨拶に行くとのことでした。




卒業生もがんばっているようです!

夏休み残すところ・・・・

今週も残すところあと1日!!
*一週間は日曜から始まり土曜日で終わる ← 今日わかりました(*^。^*)

ということは・・・・・・

来週火曜日には2学期始業式(@_@)

夏休みは終わりです。。。。。(T_T)。。。。。

振り返ってみると・・・・

毎朝のように駅伝練習を行ない。

合唱の練習をして
熱唱する男子

男子パート音合わせ

美しい女子のしらべ


美味しいお弁当をいただいて(みんなの元気の源。保護者の皆様に感謝。。)


それぞれの部活動に打ち込み

<卓球部練習試合の様子>


<野球部フリーバッティングの様子>

毎日毎日忙しく活動していた子供たち。

その一つ一つの努力が


<生徒の試合の内容に顧問鼻高々(^^♪> 


<東北新人戦でのホームラン!(^^)!>


<地区音楽祭での発表>


<弁論大会での入賞>


<駅伝試走の力走>

このような結果に結びついてきているのだと思います。

本当に充実した夏休みだったのではないでしょうか。

少人数校として、どんなことにでもみんなでtry!!

生徒一人一人の頑張りに感動を覚える毎日でした。。。














と、これで終わらない?
いや、終われないのが小塩江中!(^^)!

7月末の猛暑。

暑さ対策① 水の散水(心優しき例のあの人の図)



暑さ対策② 練習後のプール



暑さ対策③ ジャージを着たままシャワーに突入!!





生徒の心温まるサプライズ(@_@。。。。




感謝の肩もみ


教師からの労いの肩もみ




そしてなんといっても彼らの来襲(@_@)


逃げ惑う教師の図


立ち尽くす教師の図




本当にいろんなことがあった夏休み。

でもみんなで乗り切った夏休み。

そんな君たちを誇りに思います。


2学期もいろんな行事が満載!!
今から楽しみでしょうがありません(^^♪
教師も生徒もみんな一つになってしっかり頑張っていきましょう。
そして・・・・・
校長先生からご褒美の「ハーゲン〇ッツ」をgetしよう。






ハ~ゲン〇ッツ

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その26 -合唱明日直前-

 明日20日(木)、須賀川市文化センターで、地区合唱祭が開催されます。地区内のほとんどの小中学校の合唱部が参加し、歌声を市民の皆さんに届けます。
 

 小塩江中学校のステージは15時10分頃の予定です。皆様お誘いあわせの上、ぜひお出かけください。







生徒のひたむきさに頭が下がります。






つい1時間ほど前まで、鏡石の鳥見山のロードを駅伝練習で走っていた生徒たちが






気持ちを切り替え、こんな姿で歌を歌っているのです。






他校のように、合唱や合奏に専念できるような規模ではない小規模の小塩江中。









すべてのことに全員参加で挑戦する小塩江中の生徒に身に付いているのが



ひたむきでまっすぐな気持ち。






明日は、指揮者の音楽担当教師の腕の振りに合わせて








生徒が奏でるピアノの音色にのせて










ひたむこでまっすぐな皆さんの気持ちが伝わるよう精一杯の歌声を市民の皆さんに届けてほしいと願っています。





本番前。前日となった最後の練習での生徒の姿です。












歌う曲は「プレゼント」「手紙」の2曲。


拝啓 ありがとう 
十五のあなたに伝えたい事があるのです
自分とは何でどこへ向かうべきか 
問い続ければ見えてくる

荒れた青春の海は厳しいけれど
明日の岸辺へと 夢の舟よ進め



とても有名なこの曲ですが、小塩江の生徒らしい歌声で未来の自分に向けて歌声も届けてほしいと思っています。


























ん?


せっかく、かっこよくまとめたのに・・・・・すぐこれだ(^^;)








笑。





世界へは行きません。


皆さんが明日行くのは須賀川市の文化センターです。


忘れ物をしないように・・・・。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その25 -駅伝部試走①-

本日8:30現在 気温26℃ 晴天 

絶好のコンディション(^^♪

やってまいりました。

鏡石町!!(鳥見山陸上競技場周辺にて)

周囲を見渡すと一面の黄色( ^)o(^ )

なんて美しいのでしょうか。実りの秋も、もう間近(*^。^*)

さてさて、なぜ小塩江中の面々がここ鏡石町にいるのかというと・・・・

こちらも間近に迫ってきた駅伝大会の練習のため(^^)v

本日は大会の時に実際に走るコースを使っての試走に来ました。。。





まずはコースの確認

〇賀Tによるコースの確認と何かを狙っている校長先生の図

フムフムなるほど・・・・
危険個所はあそことココだな。ここはコース間違えやすいから気を付けると・・・・

一方生徒は・・・・

おッ!真剣そのもの(^^♪
でもよ~く見ると数名・・・・大丈夫かな?



まぁとりあえずコースの下見を兼ねて一周軽く流す程度の速さで走ってみよう。
ということでさっそくスタート!!


集団でペースを合わせて確認しながら。。。(校長先生撮影)

「いいか。ココは本番では車道を走るけど今日は歩道だぞ!飛び出すなよ!!」

なんて言ってたのかな?
筆者は折り返し地点(鏡石駅前)で待機中のため確認不能(._.)

同地点(校長先生の位置)から駅前を撮影するとこんなことに
見えますか?筆者ちゃんと写ってますよ(=^・・^=)










こんなのが?

<いつの間にか撮られていた画像 撮影者:2年生の男子>

そもそも折り返し地点とは3㎞の折り返し地点(@_@)
結構な距離を生徒たちは走ります。

でも通り過ぎた生徒の後ろ姿を見ていると・・・・

なにかやってくれそうな予感が・・・






~ 1 5 分 後 ~







8:45
いよいよ試走(タイム計測)スタート。


校長先生の前を最初に通過したのはこの面々。

続いて追走するのは

一生懸命走っているのにカメラ目線のこの生徒(^^♪


それを追って・・・

と甲乙つけがたい団子状態。
「前を追え!! がんばれ~」


~続いて3km折り返し地点~


おっ!  来た来た来た来た~~~~!!

相変わらずのデットヒート(*^_^*)
みんな、がんばれ~~~


女子二人も負けるな~


もはやカメラを気にする余裕はない生徒。。。


一方で残りの女子は2分遅れてのスタート。こちらは2km

少し遅れて校長先生の前を通過。
がんばれ~~


間もなく2kmの折り返し地点というところで先頭とすれ違う。


折り返した先頭の生徒が校長先生の前を通過。

続いて・・・

女子が・・・・?
おおっ!!
女子がまとまってる!?タイミングばっちりです!!
〇賀先生さすがッス(@_@)


ここを過ぎればのこり1kmほど。
がんばれ~~~!!!

と応援した後、筆者は急いで競技場へ=З
これが結構つらんです。。。。(+_+)ぜぇぜぇ。。。。



何とか最後のゴールを撮影するのに成功!!
ご苦労様でした(+_+)




~やりきった生徒の姿①~


~やりきった生徒の姿②~


~やりきった生徒の姿③~

みんなご苦労さまでした。。。

さて・・・・・

結果は・・・?












全員自己ベスト更新!(^^)!


これには筆者も〇賀Tも大感激(@_@。








・・・・・でも




一番感情が高ぶっていたのは・・・・・・






校長先生(^^♪

「帰りにアイスおごります。」

うおおおおおおおおおっ!!
あ ありがとうございます。校長先生!(^^)!
(生徒一同心の叫び)

そういうことなら善は急げ!!
あっという間に近くのコンビニに到着。。。

買い物もあっという間に済み。

「いっただっきま~~~す

美味しい(*^。^*)


かぶりつく生徒。


でもあんまり急ぐと・・・・



そうなるよね(^^♪


みんな美味しそう(^^♪


最後にゴミを回収して
「ご馳走様でした~





ところでみんなが今回食べてるアイス。


これです。

本日よりこのアイスのことを小塩江中駅伝部では


「ハーゲン〇ッツ」と呼ぶことになりました。

詳細については生徒にご確認ください。






命名者は・・・・・












シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その24 -その後②-

夏休みの宿題がヤバイ!!

先日お伝えしたようにかなり危機的状況の小塩江中野球部ナイン
(別名小塩江中1・2年男子=全12名)

このままでは休み明けからいきなりの居残り勉強の日々が・・・・


・・・・つまり・・・・・




放課後の練習ができません。。。(T_T)。。。





どうする?どうする?

さっそく話合いを始めるナインたち。





「今日みたいな雨の日の練習は#$%!”#%」


はい?


「一人でできる素振りとかは家で・・・・・・・・」



・・・・・・・・・・



「みんなが集まった時にしかできない練・・・」




おいおい<(`^´)>




まずは勉強どうするかじゃないんか~い!?




そもそもなぜ我らが野球部ナインがミーティングをしていたかというと・・・・
昨日の久々の雨で旧体育館で練習していたところ!!?

スズメバチさんが大量襲来(@_@)
(体育館内にも4~5匹確認)

急遽校舎3F多目的ホールにて練習することに(T_T)。。。。(当分旧体育館は使えません!!)
多目的ホールでは練習する内容が限られる(床や壁にへこみを作らない)ためかなりの練習メニューを変更して行うことになったことが原因。。。


でもさ~勉強しないとそれ以上の恐ろしいことになるんだけど・・・・

と思いつつも子供たちの変化に嬉しさを覚えた筆者。


「例のあの人」こと、〇崎Tの話に熱心に聞き入る生徒の図

野球に徐々にのめり込みつつある?生徒たち(^^♪

そして本日。。。


「1・2・3」 


どりゃ~~~~!!


そしてそして

「例のあの人」守備の見本を実践するの図

爆熱野球少年の異名も持つ「例のあの人」に引っ張られながら徐々に徐々に強くなろう!!


そして勉強もしよう。
残りわずかな夏休み。
休み明けの居残りはなしでいこうな。

なっ。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その23 -愛の一声運動-


挨拶が つくる わたしと みんなの和





須賀川市PTA連合会では、継続して毎年「愛の一声運動」の啓蒙活動をしています。各校ごとに生徒が挨拶等に関する標語を作成。代表生徒の標語は看板にし、学校周辺の生徒・地域の皆様の目に留まる場所に設置し、あいさつや思いやりにあふれた一声を広めていこうというもの。





小塩江中学校の校門わきにも、過去4年間分の生徒の看板が設置されています。(ネットということから、看板の氏名は加工させていただきました)















ところで、



冒頭の標語は、今年看板になった生徒の標語です。






お盆前に、完成したものが届きました。本日、この看板の標語をつくった生徒にお願いして、せっかくなので記念写真を撮影しました。






小塩江は、地域の皆さんと生徒がとても近い距離にあり、ふれあう機会も多いところです。標語に記されているとおり、挨拶をとおして今後、ますますみなさんそれぞれに「和」がつくられますように・・・。


看板は、過去のものと並べて、生徒や保護者の皆様の目に触れるよう学校の校門わきに設置致します。












てか・・・・記念写真とてもよくとれていますが、この一枚を撮るのがとーっても大変でした。







取材班 「写真撮るよ-。○○さん、おいでぇ。」





生徒 「なんだこれは・・・・」



取材班 「看板です。 あなたが考えた標語が印刷されています。」




生徒「・・・・ふーん。」







生徒 「なんてかいたんだっけ?」(しげしげと観察???的な・・・・)








取材班 「写真撮るよ!」



生徒「ふぅ・・・」



取材班「うなだれない!」






取材班 「写真撮るよ!」



生徒「びよーん!」



取材班「のびない!」








取材班 「写真撮るよ!」



生徒「にょろ~」



取材班「画面から逃げない!」





格闘の末、彼女が撮らせてくれた貴重な一枚が最初の写真です(^O^)。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その22 -その後-

一連の行動(詳しくはシリーズ14、16をお読みください)で職員室に感動と幸福感をもたらした3年生女子(@_@。

しかしまだ続きが・・・・・・

「3年生女子の素敵なサプライズ episodeⅢ」
~感謝の気持ち。永遠に~

これまで多くのサプライズを起こしてきた彼女たち。

始まりは

~英語担当に感謝の気持ちを込めた歌のプレゼント~

「自ら考えて、行動に移す。」とても立派なことだと思います。

その後も数々のサプライズ・・・・・

そして・・・・

「先生おはようございます(^^♪ あと数日で夏休みも・・・・」

となにげに肩をもみ始める3年生女子。。。。

この休み中勉強を見てもらったり、何かと声をかけてもらったりとお世話になっている先生方に感謝の気持ちを込めてのこの行動(@_@。

こっちでも


あっちでも







・・・ん?





あれ? よ~~く見ると・・・・・・

そこには2年生女子(右端)の姿が・・・・

そうこれが最も大きなサプライズ!!

感謝の気持ちを持つことの素晴らしさをさりげなく伝承していること。

こうして大切なことを学んでいく、伝えていくことができてしまう小塩江中でした。

3年生女子 ありがとう!!








~お・ま・け~

その①

校長先生大丈夫ですって(^^♪


その②

地域の方よりまたまた差し入れがありました(^^♪ ありがとうございます。

スズメバチの巣に注意! -営繕隊 灯台下暗し-

注意!

小塩江中生徒・保護者の皆様へ


旧体育館西側屋根の部分に、ハンドボール大ほどのスズメバチの巣が有ることが分かりました。学校では教育委員会に連絡し、早急に駆除できるよう対応中です。
部活動等につきましても、生徒が被害に遭わぬよう巣から離れたところで行なうなど対応しているところですが、十分注意されますようお願いいたします。






























そんなこんなで





灯台下暗し
・・・人は身近なことに案外気がつかないということのたとえ(小塩江ウ○ペデ○ア)







この物語は、このことわざがぴったりと当てはまるわれらが営繕隊の失敗談です。









7月30日付のホームページ上で、旧体育館とプールの間の軒先に、スズメバチが巣を作り、


(まだ つくりはじめのうち発見!)







ハチの襲来にパニックになりかかった小塩江中を





はちだ!にげろ!!














小塩江の「大公望」 最強の軍師が見つめる中











営繕隊長、例のあの人こと新規加入の若手営繕隊員が連携プレーよろしく見事巣を撃退した・・・・



スプレーをブシュ~~~とした後、巣ごと網で捕獲!!

その後は息の合った連係プレーで





めでたし めでたし





という話をしたところですが・・・・




















全然めでたくなかったのです。





7月30日、営繕隊が大騒ぎして作業していたのがこの辺だったのですが、すでにこのとき、新たな脅威がすぐそこにあったのです。駆除した蜂の巣の頭上!!!


                                       ※8月3日の写真です








そこからほんのわずか離れたところに、旧体育館の屋根の下・・・












わかりました?














拡大!







駆除した巣よりも5倍増しの大きなスズメバチの巣!















まさに、これぞ




灯台下暗し!




いや、駆除した頭上にあったということは、「灯台上も暗し」?的な・・・・。しかし灯台(ろうそくをともした台)の上は明るいはず。

なんといったらいいのでしょう????








とにかく


駆除したその上に、もっと大きな巣があったとは!!




















なんということでしょう!























新たな発見の一報に、最強の軍師 緊急出動!





















地上10メートルほどの高さに巣を作っていること





加えて





すでに、大きさはハンドボールからバレーボールほどに成長していること











でかい!




軍師 茫然自失・・・・闘将も茫然自失・・・・策士も茫然自失・・・・


我らが精鋭営繕隊員  唖然の図(左・・・軍師 中央・・・策士 右・・・闘将)














雨のため、旧体育館で練習予定だった野球部は、やむなく練習会場を別に移すべく、撤退!!













さすがの軍師も策がみあたらず






撤退







戦えず撤退する軍師の後ろ姿に悔しさと寂しさが漂っています・・・。















ということで、一両日中には専門の業者の方に駆除してもらえるよう依頼したところです。






残念ながら、営繕隊も手が出せません。




生徒の皆さんも十分気を付けてくださいね。








 

シリーズ 小塩江の夏休み2015 その21 -大会に向けて?-

お盆も過ぎて、夏休みも残りわずか・・・・・

今日は朝からあいにくの雨模様。。。

それでも元気な小塩江中生(^^♪

4日間のお盆休みもなんのその!!


オラオラオラオラオラオラ!!!

オラオラ走り」炸裂!!

朝からお疲れさまです。。。。






続いては合唱練習!!


「イぇ~~イ(^^)v」

もう一丁

二人で「イぇ~~~イ(^^)v」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・



「いぇ~~~イ(^^)v」
でた!!小塩江中史上最強のピースサイン( ^)o(^ )


・・・・ていうか

・・・練習しようね

*実際はみんな熱心に練習しています。

 ただ・・・

 ときどきこんなことになってしまうだけで・・・・

 カメラを向けるとなぜかこうなるんです・・・・(*^。^*)

 なんにでも一生懸命な小塩江中生(^^♪
 カメラの前でも一生懸命!(^^)!










さてさて・・・・

合唱の練習終わりのことです。

ふと技術室をのぞいてみると・・・


「これがいいかな~~~?」

ん??


「〇〇ちゃんはこれで、◇◇ちゃんはこれ!!」

あ~~~駅伝のかヽ(^。^)ノ

もうすぐ大会だし、試走もあるしね。。

小塩江の代表としてしっかり頑張りましょう!!

残りわずかな「夏休み」(@_@。サビシイ。。。。

気を引き締めていきましょう!!















・・・・と言いたいとこなんだけど・・・・・・・・・・・・




















なっ!!!


ぬぉっ!!



にゃぬ?!!


$&%&'”#<>?_<M$%!'#$#!!!!(`´)



宿題が・・・・

まだ終わってない・・・・・

この子たちの夏休みは終わるのでしょうか?

泣いても笑ってもあと1週間。。。

fight!!

60000人の皆様に感謝。

お盆・・・祖先の霊を供養する日本の風習、行事です。お盆の期間・お盆の時期には祖先の霊が子孫や家族の元に帰って来るとされ、盆の入りには迎え火を焚き祖先の霊をお迎えし、盆明けには送り火を焚いて送ります。(小塩江ウ○○デイア より)




生徒の皆さんは、きっとお墓参りをしたり、親戚の方が来たり、あるいは親戚の家へ行ったり、きっと家族の一員としてこのお盆の期間を過ごしているのではないかと思います。





市内の小中学校はすべて、13,14日は「職員の勤務を要しない日」となっています。この2日間、なにか連絡がございましたら、担任まで直接連絡くださいますようお願いします。

















さて、それはおそらく、8月12日未明のことと思われます。









そのとき、生徒は、駅伝の練習を頑張っていたかもしてません。





















でなければ、合唱の練習をしていたかも知れません????


























いやいや、卓球部や野球部の練習のときかも・・・・・・


























生徒が、つかの間の休憩時間を楽しんでいたときかも・・・・


笑。















いやいや


職員室で、職員と生徒が集まって和やかな時間が流れていたときかも




教師と生徒がまるで親子のように・・・・



もみもみ。











謎ですよ。




なにしてるんですか?



エア そうめん たべるところ???










長い前振り、失礼しました。


















8月12日、小塩江中学校ホームページは、閲覧いただいた方が60000人を越えました。



昨年8月25日より新ホームページに移行して約一年での達成です。





小規模校の小塩江中にあって、生徒一人一人が職員とともに生き生きと学校生活を送っている様子を皆さんにお知らせしたいと考え、このような内容でお届けしている分けですが、たくさんの皆様に閲覧いただきうれしいことといったらありません。






閲覧いただきました60000人すべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。




今後も、引き続きどうぞよろしくお願いします。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その20 -活動の合間-



合唱の練習が終わり、今日からお盆の休みに入った卓球部に所属する生徒と3部活動を引退した年生は帰宅の途に。


野球部は、引き続き練習ということで、木陰で少し休憩を取りつつ、練習のユニフォームに着替えをしています。




ということで、取材班が突撃インタビュー。



お題は、あなたの夏休みを体で表現してみよう!



① つらい夏休みになっている人!




宿題がたまっているのか?


勉強の頑張りすぎか?


つらたん。。。。なのかな?




だいじょうぶかっ!?













② 何事もなく、無事に夏休みが過ぎている人










③ 少し楽しみながら過ごしている人













さいごに・・・・


④ なんかとーっても楽しんでいる人!

















野球の練習中、ぶつけた君のここも、






完治したね・・・。



おめでとう。








さあ、



夏休みも半分以上が過ぎ、後半です。


駅伝、合唱、野球の練習も明日をもっていったん終了。
13日から16日まではお盆休みとなります。



本当に、ここまでよく頑張りました。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その19 -でた!GOOD JOB!-

8月20日、須賀川市文化センターで開催される地区音楽祭。

そのステージにたち、小塩江サウンドをお客さんに聴いてもらおうと小塩江特設合唱部(別名 全校生ともいう)の練習は続いています。















ご覧ください。



小塩江合唱団のこの歌う姿。



















2人の伴奏者だって、なかなかの腕前。










まだまだ、満足できる状態ではないとは言え、日に日に声の響きはよくなってきている・・・。






そんな、特設合唱部を夏休み返上で指導しているのが音楽担当教師。







♪ らららぁ~


常に生徒とともに歌い







ときに、天井を一点凝視して瞑想しながら指揮を振る。





そして、生徒のハーモニーが頂点に達し、歌声が練習場いっぱいに響くと・・・・



でた!


GOOD JOB!!







そんな音楽担当教師の姿が、生徒の魂を揺さぶるのだ。







本番は20日。15時10分。


君たちは文化センターの壇上で、小塩江サウンドを披露しています。


時間はない。


練習、がんばれ!!
















てか・・・・





やっぱり気になります。



ここ・・・。

学校だより「宇津峰2015」No.9発行のお知らせ


学校だより「宇津峰」2015 No.9ができましたのでご覧ください。

今号は、少年の主張大会での本校生徒の活躍の様子や1学期末に協力いただきました学校評価に係る保護者アンケートの結果と考察などが記事になっています。



学校たよりNo.9.pdf



なお、夏季休業期間中のため、生徒の皆さんに学級ごとに渡す機会がありません。



そこで、学校だよりを昇降口付近に箱に入れ、置いておきました。





もうすでに知っていますよね。





これです(^O^)







生徒の皆さんは、特設活動や部活動などで、学校にきた折りに、一部ずつ持っていってくださいね。


また、地域の皆様には、これまで同様、回覧板はさめましたので、ご家庭に回覧の際、ご覧ください。



















さて、2015年の夏休みも後半にさしかかっていますが・・・





梅雨明けを 待って殻脱ぐ アブラゼミ(でました!小塩江芭蕉の一句)






今頃、このからに入っていた彼は、小塩江の林でミンミン鳴いて夏を満喫している頃かと・・・。












例年以上の酷暑、夏真っ盛りの小塩江中ですが、気になる近況報告を2件おしらせします。




まずは、ツバ吉・ツバ子の小塩江子育て物語





それは、8月1日のことでした。何かが巣の中にいる気配があったのですが、ついに取材班が目視に成功。その姿を写真におさめました




これです。





3羽おりましたぁ。まだ、灰色でまだまだツバメらしい姿ではありません。


3羽ということで・・・勝手に「わらちゃん」「きぃちゃん」「れんがちゃん」と呼ぶことにしました。(どの子がわらちゃんか、どの子がきぃちゃんか。どの子がれんがちゃんか・・・・全く以て不明)


その後、3羽はツバ吉・ツバ子の愛情をいっぱい受けてスクスク育ち・・・




8月11日には、ご覧のとおりに。





子どもの成長は早いとは言いますが、そのはやさたるや・・・


目視で確認からわずか10日でこんなに大きくなりました。


小塩江中の動物博士 ムツゴロウさんの見立てによりますと、いつ巣立ってもおかしくないとのこと。


この写真が、わらちゃん、きぃちゃん、れんがちゃんの最後の写真となりそうです。



さようなら。
わらちゃん、きぃちゃん、れんがちゃん。



おつかれさま。
ツバ吉、ツバ子。




みんな、南の島に帰るんだね。また来年、戻っておいで。




そんなこんなで、ツバ吉・ツバ子の小塩江子育て物語




完結!
















そして、もう一つ。




彼らの件です。







実は大事件が起きています





小塩江中 ネコの縄張り争いに異変!さらに新たな新規参入者 あらわる!!





白い彼がいなくなった3月末から、小塩江中の周りには度々 彼ら3匹が現れていましたが、先月新たな4匹目の新規参入者が登場したという件をお知らせしました 



彼ら4匹とは・・・・

① 黒い彼





② 半分トラの彼






③ ブチの彼


④ しっぽがトラ







だったわけですが、





この度、職員駐車場付近でさらに新たな新規参入 5匹目の「彼」を見付けました。





こちらです。






全身白い彼・・・。



「おーい。きみはどこからきたんだぃ?」


といったら、藪の中からこちらを振り返ってじっと見つめる彼。









5匹の彼らが学校の周りで縄張り争い。この先起きるドラマに注目!



学校は完全に「ネコ」に包囲されています。








今後の展開が全く読めず、困惑している小塩江中です。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その18 -激戦後のお笑い-

たった今、小塩江ナインの激闘ぶりをドラマチックに書き上げて、ホムペにupしたところですが・・・・・。




そこは、笑いも大切にしている小塩江中。











それは、学校に、ナインが帰校後のことでした。





「今日は応援ありがとうございました~」




と、ここまではよかったのですが・・・・・。









解散後。










生徒 「ん?」












生徒「んんっ!?」






生徒「先生。わたあめみたいなのががあります!」




先生「違います!わたあめではありません」






生徒「わたあめみたいになりますか?」





先生「なりません。というか、なっても食べられません!」








ならば、たしかめてみよう!






☆きらりん(^O^) 
























わたあめになるか、棒に巻いて実験中・・・・。





















そして・・・


生徒「先生。少しわたあめになりました!」



少しって・・・・笑












生徒「食べてもいいですか?」










さすがに、食べませんでしたが、試合の後、とても疲れていたのですが、なんか疲れが吹っ飛んでしまう楽しい時間でした。






それ、クモの巣でしょ。食べられません!





食べたら、きっと、スパイ○ー○ンになってしまいますよ!





小塩江中生は、どんな時もお笑いを忘れないようで・・・・。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その17 -東北新人野球大会-

暑い夏もひたむきに頑張り続けているその成果を試すときがやってきた!





東北新人野球大会の開催!




1,2年生による新チーム編成となって、これが本当の1,2年生だけの選手による公式試合。


腕がなる!




対戦の舞台は、長沼運動公園野球場。相手は仁井田中野球部。





















いるだけで焦げてしまいそうな炎天下、小塩江ナインはグラウンドへ飛び出す!






頑張れ。小塩江ナイン!



初回の守備 1年生が守備に・・・。




ファ-ストに!







ショートに!

 



ライトに!





そして、その1年生を引っ張る成長著しい2年生。


頼むぞ!キャプテン。





ピッチャー打たれるな!





キャッチャーも頼むぞ 好リード!








試合開始。

その立ち上がりに試練・・・。



エンジンがかかる前に、まさかの相手チームのホームラン攻勢が炸裂





なんか、肩が軽すぎて、球の収まりが悪かったとピッチャーがあとで投稿者に話してくれましたが、




残念。




初回に3本のホームランを被弾。6点のビハインド。劣勢の中試合は進んでいきました。












そんな中でも、新チームは、守備でそれでもいいところをいっぱい見せてくれました。



好守 サード!







熱投 粘投  小塩江の新エース。




ファールフライに飛びつき、見事キャッチ。すごいぞ1年生。





キャッチャーの送球で盗塁阻止。受けたのは1年生ショート!

ちなみに、キャッチャーは今日は3度の盗塁阻止。


強肩炸裂!







必死の守りにわきつつ、打線の奮起を期待するベンチ、そして応援席。






炎天下の酷な環境を、何とか少しでも和らげようと、ベンチも保護者も試合の運営をお手伝い(^O^)





水をまくコーチの図


じょぼじょぼ~








審判団に水分補給に走る、選手のお母さん。


はしれ~。






監督は、いつもの姿で「動かざること山のごとし

戦況を見守り、適切な指示を出す。






動かざるごと、山のごとし!






ん?その隣は・・・





水分補給は熱中症予防のごとし??(←そうだよね。ちゃんと捕球することは大切です!)



動かざること山のごとし その隣 水分捕球は熱中症予防のごとし





ときおり、塁を賑わせる小塩江中の攻撃も、得点には至らず、












もはやこれまで、



万事休す    









と 思いかけた







その瞬間!













キャプテンの意地の一振り。





豪打爆発!





カッキーン!!



男を見せた!!!!! 





打球はレフトの頭上を越え・・・・



走れ!走れ!



よっつ  いけ!!









意地のホームラン!














キャプテン  ガッツ!!

てか、どうして今日は背番号10??










でも、攻撃はここまで。

結局、1-8のコールド負けでした。

初回の6点、その後2本のソロホームランで2点、合計8点とられたわけですが、8点のうち7点がホームラン。1点は内野ゴロを処理する間にとられたもの。



この子たち、実は、守備ではノーエラー。

これまで小塩江中の試合をたくさん見てきましたが、初めてかも知れない。



課題はたくさん!
でも、そんな中にも、小塩江ナインの成長がちゃんと実感できる試合でした。








次は、勝とう!!



なっ。


シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その16 -サプライズは続く-

あのサプライズは終わりではなかった・・・・・・
*詳しくはその14をお読みください。

題して
「3年生女子の素敵なサプライズ episodeⅡ」

ターゲットはまたまた本校の英語担当〇田T

「お食事中失礼します。〇田先生 これも受け取ってください!!」

生徒の手元、〇田Tの目線の先にご注目
なんとそこには折り紙で作った彩り鮮やかな箱

「みんなで作りました。中にプレゼントが入っています。どうぞ開けてください

え~~~~ッ!! 
こんな一生懸命に作った箱壊していいの???

と思いながらも、生徒に促されるまま箱を崩してみると・・・・

中からはいろんな形をした〇田先生の似顔絵が!! 本日3つ目のサプライズ(^^♪

これを受け取った〇田Tはもちろんのこと、

対面に座っていた〇谷Tや事務の〇岡さんも感激(@_@。

「なんていい子どもたちなんでしょう(ToT)」
と〇谷T&〇岡さん




でも・・・・・・







これで終わらないのが小塩江中!!






さらに似顔絵を開いてみると・・・・














そこにはこのような文章とイラストが!! サプライズ4つ目

「お誕生日おめでとうございます。これからも・・・・」

ぜひそのお顔を写真にと思ったのですが・・・写すことはかないませんでした。




3年生の女子が考えた4つのサプライズ(^^♪

どれもこれも
心のこもった温かいプレゼント

誰に促されるでもなく、自発的にこのようなことができる生徒たち(ToT)

本校の教育に携わることができて本当に幸せです。













・・・・・・・・さらにサプライズ!!








そんな生徒たちには必ず幸運が舞い降りる!(^^)!


幸運と言えば「黄色いハンカチ」

黄色いものと言えば・・・・・












これだ!!!!

そう!! みんなが大好き バナナ(^^♪

このバナナは小塩江公民館の館長さまよりいただきました。

生徒ともども深くお礼申し上げます。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その15 -合同練習闘将躍動-

5日 岩瀬中卓球部が小塩江中卓球部のもとへ練習に訪れ、練習試合をかねて合同練習を本校体育館にて行ないました。



「よろしくお願いします!」

きちんとあいさつができる岩瀬中学校の生徒。すばらしいです。


と見渡すと・・・・








写真ではわかりずらいかも知れませんが、3年生が抜けた今、小塩江中卓球部は総勢6人。


別の呼び方で言うと、このメンバーは、(1年生は女子がいないので)2年生女子全部ともいいます。



かたや、岩瀬中学校。男子も含めると20人ほどの人数・・・。



人数に圧倒されてしまうのかと思ったら・・・。


躍動!小塩江中卓球部!










一人一人存在感を示す戦いぶり。


少ない人数でも、一人一人強い子たちです。



夏休みが終わると、新人戦。この休みにたくさん練習して強くなってくださいね。


















さて・・・・・







その強い子たちの陰に、われらが闘将の存在あり。




生徒が試合をしている間の闘将をご覧ください。


名付けて、「本日の闘将百景」です。(本人もまんざら嫌そうではなく、ホームページに登場することがうれしい模様・・・。シリーズ化の予感がします。)






① ときに激しく激励する闘将





② ときに優しく さとす 闘将




③ 〇頭 2:〇〇 ? みたくなっても、選手に寄り添い続ける闘将




そして


④ 部員を前に瞑想にふける闘将






闘将は、夏休みに入っても休み無く生徒の指導にあたっています。部員諸君は、こんなに一生懸命な監督に見てもらえて幸せですね







そんな闘将に、ライバルあらわる?????



闘将のトレードマークと言ったら 10番







その10番を窓越しに見つめるこの職員。満を持してあらわれた12番。



12番はいったい誰?




果たして、12番は、闘将10番の敵か味方か・・・・。そして、10番と12番の間の11番はいるのかいないのか・・・・。


夏休み中の小塩江中の職員の動きから目が離せなくなってきました。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その14 -職員室にて-

本日は貯水槽清掃のため11:00から14:00まで断水(+_+)

「生徒にこのことを伝えて時間の前にトイレに行くよう話をしないと・・・」

「トイレ用に水貯めて置きますか?」

「一応、ヤカンにも水を貯めて・・・」

などと職員室で話をしていると・・・

ビ~~~~~~~!!

と甲高い警報音が(@o@)

「なんだ?なんだ?」

慌てて音の発生源である総合防災盤に駆け寄る面々。。。

原因は貯水槽の作業に反応して警報が鳴ったようで・・・(*_*)

校長先生が確認し、いざ停止ボタンを・・・ポチッ

するとなぜか

ブ~~~~~~

と低音に警報が変化!?
校長先生勘弁してくださいよ~( ^)o(^ )


あまりの出来事に素通りする我らが闘将〇島Tの図

「どうしようどうしよう????」

すると業者の方が駆けつけて警報はすぐに停止。。。

事なきを得ました(*^。^*) 
業者の方ありがとうございました。








そんな騒ぎを聞きつけたのか、3年生女子数名が職員室に・・・?

そしておもむろに英語担当教師の後ろに集結??

「なんだ今度は? 何が始まるんだ???」



すると・・・

happy birthday to you~♪ 
happy birthday to you~♡

と歌のサプライズ プレゼント(^^♪

これにはさすがの英語担当教師も赤面!(^^)!
「みんなありがとう\(ToT)/」
と大感激!!!!

そう、本日は英語担当教師の誕生日だったのです)^o^(


あまりの先生の喜びようにサプライズを仕掛けた生徒もこの笑顔!!


朝からいろいろなことが起こる小塩江中学校(^^♪
みんな明るく楽しく何事も前向きに取り組む小塩江中学校(^^♪
そんな小塩江中が誇らしい筆者でした。






~お・ま・け~

校長先生。大丈夫ですよ(^^♪ 
校長先生の時も必ずやってくれますって!!

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その13 -ジュニア営繕隊-

先日お伝えした野球部の最高の癒しアイテム・・・・・・

「例のあの人」の愛用するあの散水用の

これが・・・・・・

ホースが絡まり使用不能に(T_T)


気温34℃以上の猛烈な暑さの中これはまずい!!!

最近雨が降らず、地面はカラカラの砂漠状態・・・・・

このままではノックができません!!

さてさてどうしたものか・・・途方に暮れていると

「先生!! 自分が直します( ^)o(^ )」

ッ!!!
君は本校が誇る整備委員会現委員長にして最後の委員長!!
*今期を以て本校の委員会は再編され、整備委員会は廃止となります。つまり彼は本校最後のラストエンペラーならぬラスト・・・・・無学でスミマセン(._.)


ここがこうなってこうだから・・・・・・・






・・・・・・・・数十分の壮絶な格闘の後・・・・・・・・・・・・












なおった~~~~~!(^^)!

さすがわ小塩江中最後の整備委員長!!
ありがとう(^^♪
これで君も栄えある小塩江営繕隊入隊だ(=^・・^=)

何でも大切にする小塩江中学校でした。
・・・・その前に壊さないようにしようね。。。。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その12 -英弁の取組み-






カッパ!



2年生の教室で発見。生徒が作ったたぶん季節の壁面掲示かと思われます。


しかし、例えば 7月はひまわり 朝顔  6月だったらアジサイ・・・・。


カッパは何月?????



2年生の教室は、カッパの館か?







夏休みに入り、去年の3年生に勝るとも劣らない新感覚の2年生のこの教室で、ひそかに英語弁論大会に向け、2年生 生徒の挑戦が続いています・・・。





黙々。。。。






ずいぶん頑張っているなと感心しつつ、そっと見守っていたのですが、今日はいつもと違う雰囲気。








あ。


ト〇ー〇ーさんだ!


ト〇ー〇ーさんは、本市の主任ALT。ト〇ー〇ーさんを含めると本市にALTは4人勤務しているわけですが、他の3人のALTの皆さんを指導する立場でもあるALTです。





頑張っている様子を写真におさめようと、取材班は許可を願い出ました・・・。



取材班   「Can I take  a  photo?」



ト〇ー〇ーさん  (ギロッ)「・・・・・OK!」






取材班 「Thank you.  I am amateur famous cameraman.」(アマチュアの有名なカメラマンって何だ???)





ト〇ー〇ーさん 「No! “ famous amateurcameraman.”」



取材班  「あ。。。。。。。。<(_ _)>」   笑




言い回しをなおしていただきながら、生徒が頑張っているところを写真撮影。









あれ?











あれれ?







ト〇ー〇ーさんの傍らにもう一人のALTの方発見。








はい。お待たせしました。




こちらが、新しいALTの先生 ダ〇〇ルさんです。ついこの間、数日前に日本に来日。須賀川市に着任しました。





ホムペ上なので、お名前は「ダ〇〇ルさん」で失礼しま、ダ〇〇ルさんは、オーストラリアのタスマニアから来られました。




ここです。






少しネットでも画像を拾ってみたのですが、なかなかいいところのようです。








大学で日本語を学んでいたと言うことで、日本語もだいじょうぶ!

生徒は、すでに友好関係。親しく教えていただいておりました。





ダ〇〇ルさんは、一学期まで教えていただき、この度帰国したたジ〇〇キーさんにかわって二学期から小塩江中の担当だとのこと。






わくわくしますね-。




先の日曜日の夜、バラエティー番組で、英語が今ひとつ苦手なお笑いタレントがイギリスで英語で質問しながら、出されたお題をクリアしていくというものがありました。

このお笑いタレントは、アヒルを「ガーガーバード」、大英博物館を「イングランド アウトレッド センター」などと言って、笑いを誘い、自分の英語を「魂の英語」と言っていましたが・・・。



「魂の英語」もいいけれど、ちゃんと聞き取ったり話したりできるときっと、自分の世界はとても広がると考えます。

暑い夏ですが、小塩江中の生徒の皆さん、「英語は自分の世界を広げるツール」だと思って、楽しく学んでくださいね。












さて、英語弁論大会に向けての取組みも今日一日、とてもはかどったようで・・・。





ト〇ー〇ーさん、ダ〇〇ルさん。どうぞよろしくお願いします。




カッパの館 2年生の教室からのレポートでした。(^O^)

特集 「例のあの人」

「例のあの人」とは・・・・?


「永遠の爆熱野球少年。町の消防団員。小塩江営繕隊所属。社会のスペシャリスト」
という異名を持つ彼。(先日みごとに入隊テスト合格!!) 
そう

我が小塩江中の期待のホープ!! 〇崎Tのこと
連日の猛暑のため水撒きをしてグラウンド整備をするとともに、生徒に涼をとらせる「例のあの人」
← 生徒一同「あざ~~~~ッス!」


そんな心優しき「例のあの人」が・・・・・




バットを握ると・・・・・




















うおッ!! 決まってる(^^)v




見てください!!
このヘビが獲物を狙うがごとき集中力!!
猫科の動物を思わせるしなやかな姿勢と力強さ!!!





そしてそしてカメラのシャッター速度を凌駕するバットの振りの速さ・・・・・

この後ボールはあわや新体育館に直撃しそうなほど(@o@)
推定飛距離約70m(もし何かあったら弁償だよ!!)

なにがスゴイって皆さん足元にご注目ください。。。










それサンダルやないか~い!(^^)!













でも本当のすごさはココ!!





①サングラスで少し分かりにくいかもしれませんが、常にボールを見ています。
②ドンな球でも基本的に軸がぶれていません。

「例のあの人」こと〇崎Tは中学生のときに、毎日毎日バッティングセンターに通って自分のバッティング技術を磨いたそうです。
し・か・も
学校の練習から帰宅してすぐにランニングをしてバッティングセンターに通っていたとか。


すごいぞ〇崎T!!

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その11 -少年の主張-

7月31日(金)須賀川市文化センターにて少年の主張大会が開催されました。各校から代表者が集い、少年らしいみずみずしい感覚で捉えたできごとやそのできごとをとおして考えたこと、思ったことを発表しました。



本校の代表生徒は彼女(3年生 右ですよ。   左は、小塩江の音楽担当 ミズ ディーバ(歌姫)です。)






小塩江中は小規模校なので、一人一人がそれぞれ重要なポジションを担っているわけですが、彼女も例外ではありません。






彼女は、応援団の団長。






あいさーつ! 押忍っ!







そして、部活動では、ここ一番で力を発揮する強い心臓の持ち主。あの中体連では、彼女の活躍が劇的勝利をもたらしました。







そんな彼女夏が休みに挑戦したのが、「少年の主張」大会に向けての取組み。





彼女は、作文を書き、何度も遂行し、仕上げました。

そして、


主張として、書いたことが聞く人によく伝わるよう、何度も何度も練習。










前日、学校の体育館で直前練習を行い











最終調整。総指揮官をつとめる、巨匠からの最後のアドバイスは、「だいじょうぶだ!自信を持って本番のステージに立て!」でした。 










そして、いよいよ。



機は熟した!






順番を待つ間も、緊張している姿を全く見せない彼女。静かに、そして平然と自分の番を待つ。



明鏡止水・・・・。(でました!四文字熟語)




きみのその芯の強さが、中体連のあの激闘で発揮されたんですね。






そして、いよいよ発表する番に。



アナウンス「次は、小塩江中学校  3年 ○○ ○○さん  演題は「曾祖母への思い」です」






一礼をして少し間をあけ、そして、語り始まった彼女。





よどみなく、気持ちが伝わるようにと、これまで何度も何度も練習してきた彼女の語りは、聞く人にすっと入ってくるすてきな発表です。





ー発表全文-

「ばあちゃんなんて、大嫌い。」

 私の家には、九十二歳で認知症の曾祖母がいます。私は、小学校四年生までは、一緒に遊んでくれる曾祖母が大好きでした。でも、いつしか嫌いになりました。

 ある時、認知症の曾祖母は、自分が薬を飲んだことを忘れて「薬がない。誰か盗んだろ。」と言って、家族を疑い始めました。またある時は、家の金魚が死んでいるのを見て、家族と「ずいぶん早く死んじゃったね。」と話していると、「何、今早く死ねって言っただろ。」と言ったり、私に「お前なんかひ孫じゃない。お前になんて世話にならなくていい。」と言ったりしました。こういうことが日に日に増えていき、私はだんだん曾祖母が嫌いになっていきました。私は、「何でばあちゃんがいるの。ばあちゃんなんかいなくなれば良いのに。」と思っていました。

 ある日、私が学校から帰ると、家族がそろって何か相談をしていました。もう家族での介護が限界を超え、デイサービスに出そうということでした。私はその時、「どうして曾祖母のためにお金を使わなくてはいけないの?私は嫌いなのに……。」と思いました。でも、家族の負担を減らすためには、そうするしかなかったのです。曾祖母は、毎週二回、デイサービスに通うことになりました。曾祖母が出かけるとき、私は、もう戻ってこなかったら良いのにと思うことが度々ありました。でも、曾祖母が家にいないと何だか寂しいと思う気持ちもあって、そう思う自分が嫌でした。

 ある日、私が学校から帰ると、祖父に呼ばれました。「ばあちゃんが嫌なのは分かるけど、ばあちゃんの言うことを聞いてあげて」と言われました。私はつい、「何で私が言うことを聞かなくちゃいけないの?」と言ってしまいました。すると祖父は私が幼い頃の話を始めました。

 「ばあちゃんは、お前が小さい頃、父ちゃんも母ちゃんも仕事で忙しくて、面倒をあまり見られないから、かわりにお前の面倒を見てくれていたんだよ。」と教えてくれました。その時、小学校の時、曾祖母と一緒に遊んだ思い出がよみがえりました。一緒にトランプをしたこと、カルタでピラミッドを作ったこと、家にあった木材でドミノ倒しをしたこと、ボール遊びをしたこと……。曾祖母と遊んで楽しかったことが次々と浮かんで自然と優しい気持ちになりました。それからは曾祖母の話を無視しないで聞くようにしました。

 ある時、曾祖母に呼ばれました。「○○、ペットボトルに水を汲んできてもらえないかい?」私は面倒くさいと思いましたが、水を汲んで曾祖母に手渡しました。すると曾祖母は「ありがとう。○○は優しいね。」と言ってくれました。私は少し照れくさかったけれど、嬉しい気持ちで一杯になりました。

 私は今、後悔しています。曾祖母に小さい頃一番面倒を見てもらったのに、無視していたからです。自分がやられたとしたら、一番嫌なことを曾祖母にしていたのです。認知症は、家族だけでなく多くの人に迷惑をかけます。でも、好きで病気になる人はいません。確かに曾祖母は家族に迷惑をかけていますが、一生懸命生きていると思います。私は、幼い時に面倒を見てくれた優しい曾祖母のために、精一杯優しく接していきたいと思います。また、私は、曾祖母のおかげで、将来、介護福祉士という職業に就きたいと考えるようになりました。お年寄りを相手にすることは、簡単な仕事だとは思いません。同じ接し方をしても、それを嬉しいと思う人、嫌だと思う人、受け取り方が違って悩むことがあるかもしれません。しかし、お年寄り一人一人の気持ちを理解して、寄り添っていける、そして、認知症などのお年寄りを抱えて困っている家族の支えになれるような介護福祉士になりたいと思います。







主張発表が終わりました。




拍手!拍手!拍手!


きっと、クラシックのコンサートを彼女の発表だとすると「ブラボー!」とか観客から声がかかったと思います。



本当にすてきな発表でした。









さて、結果の発表。




アナウンス 「優秀賞  小塩江中学校  ○○ ○○さん。」と告げられ、彼女はステージ中央に。




彼女は、2番目の賞に相当する「優秀賞」を受賞したのです。






彼女の主張は、そのすばらしさが認められ、県大会に駒を進めることになりました。
何度も書き直し、何度も発表の練習をした、この夏休み。大変だったけど、ちゃんと結果がついてきた。がんばったからこそ、ついてきた結果です。




この結果に、学校でも職員全員が大喜び。学校にとってもほんとうにうれしい夏休みのできごとになりました。




受賞を記念して、写真撮影(^O^)


























外でも撮っちゃえ!笑






彼女の夏休みの挑戦に、大きな拍手を送ります。よくがんばりました。優秀賞 おめでとう。












PS。彼女の頑張りの陰に、支えあり。


支え続けたのは、小塩江の巨匠、  あれ? 太公望?  動かざること山のごとしのこの方



グレートティーチャー教頭先生 です。


  

職員室での練習風景 彼女の発表とそれをだまって聞く、グレートティーチャーの図


うごかざること山のごとし・・・。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その10 -朝から晩まで-

いよいよ夏休みも8月に突入!!

連日暑い日が続いていますが、それでも朝は涼しい!!


・・・・はずなんだけど・・・・


本日の午前8時現在の気温292(_;)


さすがの生徒もバテバテか?

タッタッタッタッタッタッタッタッタッタ・・・・


ぜぇ~ぜぇ~はぁ~はぁ~(+o+)
「まだまだ~~~!!」

そんなこと何の問題にもならず、難なくクリア!(^^)!

ほんとに逞しくなってきました。











続いては合唱練習。

こちらも熱心に歌の練習・・・・

と思いきや男子はちょっとオフザケモード(*^^*)


(先日撮影した写真です)
なんにでも一生懸命が小塩江中の誇り!!

それを忘れてはいけません。











そしてお勉強の時間(+_+)


優しい「例のあの人」と監督(筆者)が見守るなか約1時間半のお勉強!!


「見守るというか・・・・・いつもと雰囲気が違って・・・おっかないです先生(T_T)/~~~



こちらは1年教室

・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・

時間中・・・・一言も発しない生徒たち。。。。

そんなにおっかないかな~?(T_T) 
最近怒らんようにしとるんだけど・・・・

と思いつつも、生徒の真面目さに感心しました。








そしてそしてついに待ちに待ったお弁当の時間(^0_0^)



美味しいお弁当に舌鼓を打つ生徒の図①



美味しいお弁当に舌鼓を打つ生徒の図②



お弁当をかき込む生徒の図(うまそ~~~~)

愛情いっぱいのお弁当(^^♪

保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。





そのころ・・・・・職員室では・・・・・

これから
「第1回 小塩江肩もみ大会」
を開催します。


もんで×7?♪


もまれて×3?♪


カメラを向けられ 笑顔で避ける~♪

さらには先日の弁論大会の「視聴会」を開催!!(食事をとりながら)

~ただ今視聴中~
やっぱりエエ話やん(ToT)
*詳しくはシリーズ その11をお読みください。

その頃本人は・・・・

恥ずかしさのあまりこんなところに(^^♪

おめでとう!!
そしてご苦労様でした!!!










さてさて午後は野球部の練習(^^♪

気温は34℃オーバー(T_T)

でもそんなことには負けずに頑張っていきましょう。

ついに襲来&撃退作戦&入会テスト

ついに・・・・・・・・

今年も・・・・・・・・

あのお方たちが・・・・・・

















この方たちです!!




・・・そう

スズメバチです(@_@)

過去に何度も校舎や体育館の軒下に巣をつくり、生徒と教師を恐怖のどん底に陥れた小塩江中きっての暴れん坊!!

今回は幸いにも発見が早く巣はまだ5㎝ほどの大きさ・・・・・

これは報告せねばなるまい・・・・

校長先生!! 教頭先生~~~~!!





「何!? ドコ? 大きさは ・・・・・?」

即座に現場に直行する我らが「大公望」こと教頭先生


頼もしいっス(TOT)  よろしくお願いします。


校長先生!! 校長先生~~~~!!!











は~~~~~い( ^)o(^ ) 私もいきますよ~~。

完全防備!? 完全防備っスか?気温32度ありますけど・・・・

ステキです校長先生(@o@)

いざ出陣!!

ダン♪ ダダダダン♪ ダダダダン♪ ダダダ ダダダ ダダダダン♫


じ~んせい楽ありゃ〇~もあるさ~~~~♫ てか?

・・・・

そしてそしてその傍らには・・・・

例のあの人」・・・・・参陣!!

永遠の爆熱野球少年、町の消防団員、小塩江中営繕部隊入隊希望、社会のスペシャリスト」こと〇崎T!! 
*長いのでこれからは「例のあの人」ということで・・・・

というか(@_@) 校長先生の左手!! それアー〇ジェットですよ!!!

その武器はハエと蚊がご専門です! 蜂はどうなんですか?




そうこう言ってる内に現場へ。。。。











現場ではすでに・・・・






壮絶なバトルが始まっていた。。。


蜂の襲撃に逃げ惑う教師の図
*一度刺された経験あり=危ないので即退避

すかさず臨戦態勢を取る本校校長と例のあの人!!

スプレーをブシュ~~~とした後、巣ごと網で捕獲!!

その後は息の合った連係プレーで

とどめの一撃!! ブシュ~~~~!!!!

見事スズメバチ撃退作戦完了(^^♪

お疲れさんでした!(^^)!
これで小塩江中の平和が守られたと同時に営繕隊入隊希望の「例のあの人」は合格!!
晴れて小塩江営繕隊の正式な隊員になれたのです。
おめでとう!!! 〇崎T













一方・・・・・・・





教頭先生はというと・・・・・








こんな場所から全体の動きを見守っておられました!(^^)!

さすが小塩江の「大公望」

最強の軍師ここにあり!!

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その9 -自主学習②-

先日もお伝えした通り、本校では夏休みでも図書室を開放し、3年生が各自の目標に向かって勉強に勤しんでいます。

その一方で1・2年生は部活動に専念し、日々技術の向上に努めています。。。。

それで終わらないのが小塩江中!!

1・2年生も毎日自主学習を提出しています。


1年生の自主学習ノートには

「夏休みの友人」の文字が(^^♪

何をやるのも初めての1年生。

担任の先生が子どもたちのことを思ってこのような表題を付けたようです!(^^)!


一方で2年生はというと・・・・・


「夏休みの宿題」

ごくごく普通のものから


「夏休み」

というもの・・・・


「夏休みの新しい友達」(^^♪

というユニークなものまで。。。。。

中身はまだまだ終わっていませんが、しっかりと休み中に終わらせましょう。

学校だより「宇津峰」2015 No.8 発行のお知らせ

学校だより「宇津峰」2015 No.8ができましたのでご覧ください。

今号は、二学期終業式やALT ジャッキーさんとのお別れ会の様子、職場体験学習の様子などが記事になっています。


学校たよりNo.8.pdf


なお、夏季休業期間中のため、生徒の皆さんに学級ごとに渡す機会がありません。



そこで、学校だよりを昇降口付近に箱に入れ、置いておきました。




これです(^O^)







生徒の皆さんは、特設活動や部活動などで、学校にきた折りに、一部ずつ持っていってくださいね。


また、地域の皆様には、これまで同様、回覧板はさめましたので、ご家庭に回覧の際、ご覧ください。










ところで・・・・




事件です。





小塩江中 ネコの縄張り争いに異変!新たに新規参入者 あらわる!!






白い彼がいなくなった3月末から、小塩江中の周りには度々 彼ら3匹が現れておりました。 



彼ら3匹とは・・・・


① 黒い彼








② 半分トラの彼








③ ブチの彼




だったわけですが、この度、校門付近に新規参入 4匹目の「彼」があらわれました。





こちらです。





2番目の半分トラかと思いきや、よぉく トラの模様を見てみると、違うことが分かります。


新手の新規参入者 4番目の彼を 私たちは「④ しっぽがトラ」と呼ぶことにしました。





それにしても、4匹の彼らが学校の周りで縄張り争い。


彼らのうち誰が、縄張りを制するのか多少の興味はありますが・・・





未確認ですが、複数の職員の目撃談として、おっきいネコがちっちゃい真っ白いネコを連れてあるっていたという情報もあり・・・・




学校が「ネコ屋敷」化しやしないかと心配。。。。








今後の展開に注目です。



















もう一つ、おしらせが・・・・








ん?









あっ!









図書室の軒下に作ったツバ吉・ツバ子のその巣から、一瞬何やらもぞもぞ動く謎のピンクの物体確認!




どうやら、巣の中に何かがいます。



ツバ吉・ツバ子はなにやらせっせと忙しそう。



何かを運んでいるのかな?




こちらも目が離せない!




近日中に、ピンクのモゾモゾ動く物体が何か、そっと確認の上、皆様にお知らせしたいと思います。





まさに、動物ランドの小塩江中!

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その8 -水泳練習-

連日の猛暑(T_T)

しかし、毎日校庭で汗を流す野球部員にとってその暑さは当たり前のこと!

この厳しい季節をいかにして乗り切るかで秋の新人戦の成績も大きく左右されるといっても過言ではありません。。。。














・・・・・でも。。。。。。。やっぱり。。。。













さあやってまいりました!!

毎年恒例。小塩江中野球部伝統の夏場限定イベント・・・

野球練習後のぉぉぉおおおおおおおおおおお!!











プ~~~~~~~~~~~ル




みんな水の気持ちよさにうっとり。。。

最高に気持ちいいっス!!  あざ~~~ッス




そんな生徒たちをプールの住人の彼がお出迎え(^^♪

「いらっしゃいませ~~~~!(^^)! ミズカマキリというもんです。。。よろしくね~~~(^^♪」






じゃあ早速いってみましょう!!

まずは軽く50mの競争(^^♪

負けるもんか~~~
「ッフ。。俺は休む!!」



・・・・・続いては小塩江水中train(^^♪

「しっかり掴まれよ~~~」
うぃ~~~ッス




手を放すと・・・・

こうなります(^^♪
結構な速度の小塩江水中train(^^♪


「いぇ~~~い(^^♪」


もう一丁

「いぇ~~~~い(^^♪」


全然追いつけない生徒・・・・・・・





その様子を温かく見守る

永遠の爆熱野球少年。町の消防団員。小塩江営繕隊入隊希望。社会のスペシャリスト」こと〇崎T。。。。





そこに乱入する小塩江卓球部の3人・・・・・・

こんにちは~~~~♪ 涼みにきました~~~♡

朝から言ってたからね~~~まあいいかい!!
(この判断が間違いの元でした・・・・・・・)


そんなことお構いなしにテンションMAX 水球スタート!!

「ほら!! いくぞ~~」


「まだまだ~~~」


「イイか!!ああいうときは%&$%#”$’%&’&%&’$&#」



こっちもテンションMAX!!

「放水攻撃!!」


すかさず注意を促す〇崎T
「やめなさいって!!」



















事件はその数分後に起こった・・・・・・






名付けて
「小塩江中の変!! 2015 in summer」







「卓球部いっきま~~~す!!

あまりの気温の暑さと野球部の涼しそうな姿に、ついに我慢の限界に達した卓球部の面々は、主君(〇崎T)の警告を無視して、プールに隣接するシャワーにジャージを着たまま突入していったのであった・・・・・・・・・・・(._.)

*卓球部の保護者の皆様。このような事情で生徒の衣服が濡れてます。申し訳ありません。



さてさて、まだ始まったばかりの夏休み。
いろんな経験がその生徒の糧となり、成長につながっていくのだと思います。
でも事前の準備も大切です!!しっかりと準備をしたうえで経験を積みましょう。

突撃!小塩江中の給食室 -給食施設訪問研修-


28日(火) 長沼給食センター職員一同様が、研修の一環として小塩江中学校を訪問、給食室及び設備等の視察見学をしていきました。




こちらが、長沼給食センターの皆様。(2名本校調理員も一緒に写っておりますが…。)




長沼給食センターの皆さんは長沼地区内の幼稚園、小・中学校あわせて800食近くを毎日作っているとのこと、本当にすごいです。



小塩江中は、2名の職員が生徒・職員あわせて約50食ほど。



給食を作るということは、食数が多い少ないにかかわらず大変なことで、気苦労も多いことだと思います。



きっと、小塩江中学校のような規模ではどのようにして給食を作り、生徒に提供しているのだろうと興味津々で来校されたものと思いますが・・・。









残念。






夏休みなので、給食の調理の様子はお見せできませんでした。







それでも、




2名の調理員が毎日心を込めて調理し、









こんなにてんこ盛りにして










笑顔で生徒が食べている給食!










食通で美食家の彼も寡黙になってしまうほどの美味しい給食!









あの有名な方たちでさえも、小塩江中の給食を食べ、驚愕のその味に満足した小塩江中の給食!




世界のトップバイオリニスト 大谷康子 様






同じく、POPを奏でるバイオリニスト NAOTO 様






そして・・・・・





ボータンも食べた!(たべたのかWWW)













その雰囲気を施設の様子からでも分かっていただきたく、案内をしました。









さ小て、塩江の給食室を訪問された長沼給食センターの皆さんは、本校職員の説明に興味津々の様子でして・・・





休憩室もみちゃったし(^O^)






きれーい!
と、大絶賛







うれしいですね。



この校舎ができて、20年ほどになりますが、衛生面にも細心の注意を心がけ、調理員が整理整頓をずっとしてきているから、小塩江中の給食室は当時のままを維持しています。





また、小規模校だからでしょう。たくさんの食数を手がけている長沼給食センターにくらべてコンパクトで小さな、数々の備品や物品にも、なんか感動された様子・・・。



回転釜ちいさーい♡







とか、


シンクちいさーい♡





とか・・・。










余談ですが、この度、第一小学校の校舎新築に伴い、これまで第一小学校で使っていた保冷庫を本校でいただきました。








大切に使います。












と、そんなこんなでしたが、せっかくなので、校舎などもご案内。



1年生 5人の教室にびっくりされたり






10年以上使われ続けている、「弁当のお知らせカード」を写真におさめたり・・・。







ん?




なにかって?





これです。








でた!

「弁当じーさん!」
(弁当持参)。












さいごは、校長室で話が弾み、とても居心地よさそうにすごしていただきました。









小塩江中は小さな学校ですが、そこには子どものためにと頑張っている職員がいます。立場は様々ですが、調理員とて同じ。





長沼給食センターの皆様、機会があったらまたおいでくださいね。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その7 -自主学習-

 
駅伝や合唱練習、部活動の合間に生徒はちょっとした時間を見付けては図書室や教室で自主学習を進めています。
















夏休みを制するものは受験を制する!




部活動でも使えそうなこの言葉を校長が終業式の日に3年生にあつく語ったためでしょうか・・・。


1,2年生はもちろん、今年、3年生は学校に来て学習を進めている姿が多くみられます。






がんばれ!3年生!春には全員そろって夢を叶えよう!






そんな3年生に、英語担当は、たくさん学習してね♡ と願い、プリントを配りました。




これです・・・。





30枚くらいあるんだけど、生徒は計画的に進めているようで感心です。







てか・・・・表紙もかなり気合いが入っています。






人はできない理由とやらないいいわけを見付ける天才である。

優秀な人間は、環境に不満を言わない。

ゴールから逆算せよ

そして走れ!

がんばれ、君の夏休み。




暑い夏ですが、乗り越えよう!











おまけです。





ここで、問題です

表紙の「いつやるの?」の下の括弧(   )には次のどの言葉が入るでしょう。



① いつでしょ?

② あとでしょ?

③ 今でしょ?




正解は・・・・どれでもありません。


だって、写真を撮らせてもらったこの生徒の表紙・・・・(      )の中に自分の名前をかいていましたもん。



正解は、「自分の名前」でした。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その6 -育成会球技大会-

25日(土) 市内各施設にて、育成会球技大会が開催されました。小塩江地区からは、塩田・小倉連合による、軟式野球(男子)、バレーボール(女子)がチームを結成。大会に出場しました。



あれれ?



学校のユニフォームとは違うユニフォームを着用し、試合にのぞむ本校生徒。



今日は、地域の看板を背負って試合にのぞみます。



ピッチャー、キャッチャーのバッテリーも部活動のバッテリーと同じなんだけど、ユニフォームが違うと、違う人物のように見えてしまいます。









対戦相手は、西川地区。西袋中学校に行っている生徒が中心のメンバー。


小塩江チームは、地域・保護者の皆さんの大声援のなか、熱戦を繰り広げました。



保護者・地域皆さんの熱烈大声援(^O^)




試合には、1年生も出場!







スタンドから、一生懸命の頑張りに惜しみない声援と拍手がおくられていました。








また、この日ばかりはと、3年生も試合に参加。先輩らしいプレーを披露し、こちらも惜しみない声援と拍手がおくられていました。


受験勉強もきっと忙しいと思うけど、こうやってリフレッシュする機会を持つことも必要ですよね。




3年生だもの、エラーなんてしなかったよな。なっ。なっ。






残念ながら、負けてしまいましたが、普段学校の部活動での試合とはまた違い、地域の皆さんに見守られての試合とあって、子どもががんばる姿はひと味もふた味も違って見えました。







さて、女子バレーボールはというと・・・・





こちらも、卓球のユニフォームではなく、バレーのユニフォームを着ているとあって、いつもとは違う感じ・・・。



しかも、ぱっと見強そうに見えてしまう小塩江バレーボルチーム。



少し前、日本の女子バレーボール界は「東洋の魔女」と謳われた無敵の時代がありましたが・・・。きみたちは、その魔女の流れをくむ、「小塩江の小魔女」か?







さて、その小魔女たちの活躍の様子を写真で・・・。



いなずまアタック!





いなずまサーブ!





ふたたび、いなずまサーブ!





さらに いなずまサーブ!





とどめの いなずまサーブ!






点が入ったときの歓喜の瞬間!


「そして輝く・・・・」は封印





こちらも、残念ながら、負けてしまいましたが、地域の皆さんが数多く試合をしている子どもたちを支えてくれており、子どもががんばる姿はひと味もふた味も違って見えました。









さて、今回、軟式野球、バレーボ-ルと2種目の試合を観戦した取材班。

全国各地で都市化が進み、「地域の子どもは地域で育てる」ということがなかなか難しくなってきている昨今ですが、こうして小塩江では、育成会を中心に今も子どもを温かく守り育ててくれています。



試合だから、勝てばうれしいわけですが、負けても何か温かい気持ちが残るのは、試合の中に「地域の子どもは地域で育てる」という小塩江地区の皆さんの気持ちが試合をとおして見て取ることができるからなのかも知れません。


小塩江の子どもたちは、幸せです。












さて、


取材班は、あるお母様に、取材のご褒美をいただきました。


「あめ」です!



ごちそうさまでした。





そのパッケージに笑いました。







「あきらめないで」



これは、きっと重要な思いをこめたメッセージなのだと思います。


どんな思いをあめに託したのか・・・・・





とりあえずは育成会球技大会に出場した生徒諸君。。。。。。




あきらめないで、来年こそは優勝できるよう頑張ろう!

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その5 -練習の合間-


小塩江中の生徒は夏休みに入っても忙しい。


特設駅伝、特設合唱、それに部活動・・・。英語弁論や少年の主張に出場する生徒もいて、ほぼ全員が毎日学校にやってくる。学習を進める子は、図書室を開放しているので、夕方近くまでいる生徒もいて・・・。頭が下がります。



という話は、これまでもしてきたのですが、一つさらに言い忘れていました。






小塩江中の生徒は、地域の取り組みも大切にしています。




ゆえに、早朝、朝5時っくらいから、男子は育成会主催の野球の練習もしています。


ゆえに、夜、7時っくらいから、女子は育成会主催のバレーボール大会の練習もしています。


そんなひたむきな生徒の姿に職員はいつも心を打たれています。







そんなこんなで、育成会の野球の早朝練習を終えた生徒は家に帰らず、学校でお弁当をほおばり、引き続き駅伝の練習にむけて待機中。




あ。おいしそう・・・








カメラに収まっている隙に食べてしまう・・・   笑










練習する姿はひたむきで、心を打たれることが多いんだけど・・・・・







頼もしい姿をみせてくれる一方で、合間合間に、素(す)の姿をみせてしまうのが小塩江中生。












これから駅伝でたっぷり走るのに、全力疾走鬼ごっこ。だいじょうぶか・・・。




カメラで撮っていること気付いた生徒



なにか、したそうだ・・・・。




何をするんだ。?







でた!











こちらは、練習を終えた生徒。


おつかれさま。暑いところがんばったねぇ・・・。





練習を終え、すがすがしさが漂う生徒。




が、




一転





汗を拭き








そして・・・・










こうなる。




これから、野良仕事ですか?










生徒の皆さんまだまだ、暑い日は続きます。きつい練習が続きますが、体調管理につとめてくださいね。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その4 -弁論練習-

大会まであと1週間。

今日はそのリハーサルの日・・・・・・















どこで?













ここで!!

そう。先生方の憩いの場・・・・・・いやいや仕事の前線基地こと
職員室(^^♪


今日はほとんどの先生方および職員の皆さんが出勤中♫

皆さんの前で発表することで、本番に備える作戦。

立案者は本校の誇る教頭先生!!

おもむろに目を閉じて、生徒の弁論発表に耳を傾けるその姿はまさに
「小塩江の大公望(呂尚)」

*呂尚(りょ しょう)は、紀元前11世紀ごろの古代中国・軍師、後にの始祖。

姓は姜、氏は呂、字は子牙もしくは牙、諱は尚とされる。軍事長官である師の職に就いていたことから、「師尚父」とも呼ばれる。(wiki〇ediaより抜粋)


さてさて発表の様子は・・・・


フムフム・・・・・・



それでそれで・・・・・・




「#$%&$&’($%(’()&)(%$W""&'(&’(%$#&’。」
*話の内容は本番で掲載します。


ぬおお~~~~

メッチャええ話やないか!?

マジ感動ッス(T〇T)



さすがッス教頭先生・・・・・・




でた~~~~!!!!
元祖「動かざること 山の如し」
失礼しました(._.)






その後各先生方からアドバイスをいただいてリハーサル終了!!

「もっと感情をだすと、もっとよくなるよ。 頑張って!!!」
etc・・・・



本番に向けてラストスパートです(=^・・^=)
がんばれ、われらが小塩江代表!!

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その3 -雨天時練習ー

本日は朝からあいにくの雨・・・・・・

さすがに外の部活は無理か?
















いいや、そんなことはない(^^♪




小塩江中には今年完成した新体育館が存在するのです(^.^)/~~~




早速小塩江の夏の風物詩とも言える「特設駅伝部」の朝練スタート。。。






新体育館は前日の熱が残り、外よりも室温が若干高い状態(T_T)/~~~若干じゃないッスよ~
*それだけ気密性が高い証拠(ちょっと自慢しました)

生徒はその中で15分間走を2本行いました。

普段は体育の授業や、女子卓球部の練習場として大切に使用している体育館。






でもこの時ばかりは・・・・・・・・














キーーーーーン! 





????







シュタタタタタタタタッ!!! 









オラオラオラオラオラオラッ!!!


恐怖の「小塩江サーキット」に変貌するのです。

コーナーは4つ。典型的な(バンクなし)オーバルコース。

しかもその路面(床)は新品ワックスでグリップ抜群!!

→ゆえにカメラのシャッター速度が追いつけないほどの加速が可能。

→そしてよく止まる。

したがって足への負荷が大きいので、30分ほどのトレーニングとなります。

みんなそれぞれの目標に向かって一生懸命トレーニングに励んでいました(^^♪





~お・ま・け~

至福の時。

「外メッチャ涼しい~~~~

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その2 -合唱練習-





ポーランドが生んだ、偉大な音楽家  ショパン。



肖像画の彼がに見つめるその先には・・・・。







あ。



歌姫たちだ!






小塩江中は夏休みになっても忙しい。駅伝の練習が終わると、ほぼ全員の生徒がアスリートからアーティストに変身する。




すべての行事を全員でやってのける-。



小規模校の小塩江中は今までこうして生徒たちが頑張ってきた。それはいつしか伝統となり、生徒はどんなに大変でも、不満を漏らさず自分たちに課せられた当たり前のこととして受け止め、やりきってしまう。



そんな姿にいつも感心させられます。



すばらしい。







ということで、昨日は駅伝部・小塩江の山の神の特集をレポートしましたが、今日は、地区合唱祭に向けて練習する小塩江のアーティストたちの練習風景を取材・・・。




日に日に歌声の響きがよくなってきているのは、この方の指導のたまもの。




小塩江中のディーバ  職員S






今日は、パートごとの音とり。


彼女のピアノに合わせて、ソプラノパートの歌姫たちが、音の完コピをめざして音とりをしていきます。




♪ らそらそらそしみぃ~ 


階名唱での練習。


真剣・・・・。





の中にも、時折笑顔。








耳を澄ますと、こんなことを言っています。



生徒1 「あ まちがった!」


生徒2 「間違ったって いいじゃないの。 人間だもの。」


笑。



今はいいけど、お願いだから、本番は間違わないで。




















他の部屋をのぞいてみると・・・。




この手は!







ピアニストの手だ!











うん。


日に日に上手になってきています。



この調子で、本番では 森のピアノを弾きなさい。(※ 講談社 「ピアノの森」全26巻より引用 森に捨てられたピアノを弾く少年、一ノ瀬 海が、後にショパンコンクールで優勝するという話)








また、別の部屋では、指導者が準備してくれたポータブルデッキから流れる音楽に合わせて、音とりの練習。



こちらは、女子生徒の低音パート・・・。







ん?




男子生徒のパートはどうした?












あ。




いたいた。






1年の教室で秘密練習中。











ポータブルデッキから流れる音楽に合わせて






なにかにとりつかれたかのように




熱唱中。。。。





きみは、今、なにになりきっているんだ?

















本番で、小塩江サウンドがホールに響きますように・・・。




夏休みも、頑張っている生徒の様子でした。

シリーズ 小塩江中の夏休み2015 その1 -駅伝練習- 

あの、陸上界のスーパースター ウサインボルトの記録を破ったと16歳の日本人高校生に注目が集まっています・・・・。







ぼくにも、注目してくれ!






うぇい!







朝、集まってくる小塩江中特設駅伝部。







9月の支部駅伝大会をめざし、夏休みの暑い中、練習は続きます。

















実は




小塩江中の生徒は、夏休みをとても忙しく過ごしています。





朝  特設駅伝部練習


それから  特設合唱部練習


それから  部活動練習



その間に、代表の生徒は、少年の主張作文発表や 英語弁論の練習・・・・。



午後は、3年生を中心に、開放している図書室で、自主学習・・・。









大きな学校と違って、全員ですべてをやらなければならず、



夏休みとはいっても、普段の授業日と  ほぼ変わらない・・・・





生徒の頑張りには、いつも感心しています。







そんなこんなで・・・今朝も



特設駅伝部 練習開始!
















アップが終わったら、ロードへ!










約3㎞のロードワーク。





小塩江はアップダウンが大きく、平坦な所がほとんどありません。


いうなれば、箱根の山登りと山下り の連続のサーキットトレーニングのようなコース。









 
だから、生徒は山の神になりきって走る!






  

山の神様たちの走る姿はかっこいい。







山の女神様の走る姿もかっこいい。 










山の神様・・・・余裕ですな。










こちらの 山の女神様たちは少々バテ気味・・・。


がんばれ、山の女神様たち。









いろいろな姿で、取材班の前を走りすぎ、学校の方へと消えていった神様たち。







神様だってたまにはくつろぐwww











神様、がんばれ!







暑い夏を乗り越えて、本番を迎える頃には、神様たちのきっともっと力強さが増していると思います。

~1学期終業式にて~

今日は終業式・・・1学期も終わり。Part

長いようで短いような71日間。

ここでとんでもない記録が!!
 

1学年  5名        1学期欠席人数0名 

3学年 13名        1学期欠席人数0名 

何と2つの学年で71日間無欠席!(^^)!

2学年 13名        1学期欠席人数2名 惜しい!!




全学年 31名      1学期出席するべき日数       2201日

1学期述べ出席日数           2199日

1学期述べ欠席日数               2日

1学期の出席率 99.91%

ほぼ毎日全校生がそろっている(@_@)







そういえば・・・・・・








こんな時(交通安全教室)や









こんな時(避難訓練)も








そしてここ(Jac〇ie先生のお別れ会)でも

みんなの笑顔があふれていました。いつでもどこでもみんな一緒(*^_^*)


校長先生も鼻高々(*^^*)

(終業式にて)

 

さぞや充実した1学期だったであろうと

生徒の「1学期の反省」を聞いていると・・・・・


1年生

「忘れ物が多かったり、休み時間の使い方が・・・・・・」


あれ?




2年生

「テストに向けての取り組みが甘く・・・・・・・」




え?




3年生

「テストに向けてもっとやっていればできたのに・・・・・・・・」




ぬぁ~に~?

 

 

生徒会

「朝のあいさつ活動ができないときがあり・・・・・・・・・」



・・・・・・マジですか?




かなり突っ込んだ自己分析と反省を述べていました。(反省っていいことも言っていいんだよ!!)

なんにでも一生懸命な小塩江中生。
自己の反省も一生懸命(^^♪

さてさて明日からは38日間の夏休み。(といっても中学生はほぼ毎日部活が・・・)
生活指導の先生2名の

ルールを守りましょう。


虫歯などの治療をしましょう。

というお話をよく胸において生活して、健全な夏を過ごしてもらいたいと思います。
また、この反省を生かし、1学期よりも充実した2学期となるよう、生徒と教師ともに頑張りましょう。
71日間の1学期。
お疲れ様でした~(^^♪

生徒会専門委員会 -一人一人が責任を持って-

今日は終業式・・・。一学期も終わり。



と、いうことで、夏休みを前に作日16日、生徒会各専門委員会が開催され委員の話し合いが持たれました。



話し合いの内容は、「一学期の反省」と「二学期当初の活動計画の確認」。




一学期、ちゃんと活動はできたかな?




ちなみに・・・・小塩江中の専門委員会は全部で6つ。全校生31人で6つの専門委員会というのはなかなか大変なことで、しかも生徒会の執行部もあるということは・・・・都合7つの委員会の開催。


31(生徒数)÷7(委員会数)=4.$”A9q・・・







そう




一つの専門委員会は、少人数なのです・・・。





例えば


これは図書委員会。


3人を取り立てて取ったのではなく、3人+担当教師  これでオールメンバーの図書委員会。







一人一人が、しっかり委員会の仕事をしないといい学校にはなりません。




台本板の整理。



お疲れさま。













人数が少なくとも、話し合いはどの委員会も活発に・・・・






4名の厚生委員会も、活発に・・・







3名の文化・報道委員会も活発に・・・




担当の日を忘れた とか  噛みすぎ  とか 書いてあるけど、だいじょうぶ?




文化・報道委員「・・・・・・(無言)」






アナウンスでは噛まないように・・・。








4月の生徒会総会で「ぼくらは、陰で目立たない委員会」



とで委員長自ら語った学習・購買委員会も、話し合いも活発に・・・。





「購買部の売り上げアップ作戦」について協議中。



あの、意見ですが、

君らは学習委員会でもあるので、みんなにたくさん勉強するように促して、鉛筆やノート、消しゴムをいっぱい消費してもらうようにすればいいと思います


そのためには、委員長自らが率先して勉強せねば・・・・





ねっ。委員長・・・。





購買部の売り上げアップをめざして、勉強だ!!











総勢2名の整美委員会は、話し合いを終え、作業中。


2年生のロッカーの片付け。



えらいねぇ・・・。






そういえば、君らは、夏休みの部活動や特設活動の合間に花壇に散水もしてくれるとか・・・。



小塩江中の生徒は、本当に働き者で頭が下がります。









ここは、委員数9名と本校では大所帯の規律委員会。







なんかもめてる・・・。





なんだ なんだ?







原因は、2年生、きみらか?






ちがうようだ・・・・。








ならば、1年生 きみらか?




その、仕草はあやしい・・・・。





きみらだな?








カメラを向けると、ピースをしたり、視線をそらしたり・・・・。


委員長がこう言っていますよ。



「休み時間になると、ギャーギャー騒ぐのおかしいんじゃね?しかも、騒いでいる声が一階まで聞こえてるし、しかも、あなたたち規律委員会だし・・・・信じらんない。」










ピースとか、視線そらしている場合じゃなくて・・・。





規律を守って、品行方正な、規律委員になりましょう。










さて、最後は生徒会の本部  執行部の話し合いの様子を・・・。







なんか、真剣。




なんだ なんだ?




会計担当のきみ。活動費に困っているのか?







生徒会担当の指導にも熱が入って・・・・。





ますます真剣。






よぉく聞いてみると、話の内容は、秋の文化祭のこと。





もう、文化祭に向けて静かに動きは始まっている模様・・・。今年も心に残る文化祭にしていこう!








一人一人が責任を持たないと活動できない小塩江中の生徒会。大好きな小塩江中だからこそ、子どもは真剣になれるのだと思います。がんばれ~







放課後・・・・。



台風接近に伴う大雨により、活動を切り替えた軟式野球部改め、臨時特設図書館整備部の姿を図書室で発見!!













おお、先日に引き続き、図書室の整理か・・・・。ありがとう。






と、感謝した矢先に・・・・





でた!!




史上最強のピース







右側のきみは、動きが速すぎでカメラでとらえきることができない俊敏さ






・・・・・。



彼らは規律委員でもあります・・・・・



子ども達のbefore&after

1学期も残すところあと1日となりました。

本当に月日の経つのは早いものだと思います。

そんなことを職員室で話していると

ほんと子どもたちの成長は早いよね~

という会話になりました。

本当にそうかな~?

ここは実際に見比べてみよう!!

まずは3年生。

before ~4月の集合写真~

after ~中体連にて~


う~ん。。。。。あんまり変わってないかな~?
ちょっと大人っぽくなったか~?






続いて2年生!!

before ~同じく4月の集合写真~

after ~(最近)学習旅行で作った焼き物できたよ(^^♪~ 

おッ!! これは確かに違う(^^♪
全体的に顔つきがシャープになってる!!






最後に1年生は

before ~またまた4月の集合写真~

after ~今日撮影しました!(^^)!~

おおおおッ!!!これはかなり違うぞ(^.^)/~~~
メチャメチャ絞れてきてるじゃないの!!
しかも笑顔自然でいい( ^)o(^ )
入学当初は緊張気味だったのかな?




結論:小塩江中の生徒は全体的にみると成長している。
    3年生ではあまり変化は見られなかったが、1、2学年では劇的な変化が見られる。













・・・・・・・・・・でもね・・・・・・・・・











3年生も2年前と比べると・・・・・














before ~2年前の集合写真~

after ~今年の4月の集合写真~

こんなに大人になりました(^^♪



やはり子供たちの成長は早いですね!(^^)!

実力テストと小さな大事件?

7月15日(水)
実力テスト実施。。。。。。。。。。。
今週は毎日のようにイベントがあり、生徒たちはお疲れモード?
と思いきや、昼の時間に・・・・・・・・・・・
「給食配膳用の台車に乗っていた料理を間違って落下させてしてしまう」大事件が!!!
テストということもあり急いでいたのでしょう。
いつも以上にスピードを出して押してきたんだと思います。
教室手前のカーブを勢いよく曲がった瞬間台車上部にのせてあった本日のメイン料理「鶏肉のマーマレード煮込み」が入れ物ごと床に落下してしまったのです。
*職員室のものを生徒にはあげましたので、ご心配なく。
その後その生徒はかなりへこんでいる様子だったので、5時間目のテストの時間に心配なのでちょっと覗いてみました。

みんなテストに集中。。。。。。。。
失敗は失敗。。。
テストはテスト!!
しっかり気持ちを切り替えて取り組む姿に感心しました。

みんなの楽しみにしていた料理を台無しにしてしまったことは確かにダメなこと。
また、今日の料理をつくってくださった方に申し訳ない。
でも、次に同じことをしないことが大切だと思います。
しっかり反省して、二度としない努力をしよう。

図書室片づけ中

暑い。。。。。
暑い。。。。。
暑すぎる!!!!!

なんですかこの気温は<`ヘ´>

福島市の駅前で42.5℃って・・・・・マジですか?

(噂によると福島市内の中学校は部活動を中止にしたとか・・・・)







そんな暑い気温も何のその、小塩江中では大作戦が決行された。

名づけて・・・・・
小塩江中の図書室は古い本があふれている上、どこに何があるか全く分からないので、使える本と、記述が古くなり今となっては生徒の学習に支障をきたす恐れのある地学分野や歴史分野の本、大事に使われてきたが痛みが激しい本などを分別し、整理してみんなの使いやすい環境をつくろう大作戦」・・・・・長っ(+_+)

略称OLTPOshioe junior high school Library Tidy up Project




今回指揮を執るのは小塩江中にこの人あり、○谷先生(*^^*)


「元気ですか!元気があれば何でもできる!元気があれば重いものも運べる!



「暑さも忘れる!いくぞ~!!

ダ~~~~~~~!!!

とアント○オ猪木バリの気合いで作戦スタート!(^^)!






早速動き出す頼もしい3年女子生徒。



テキパキテキパキ。息の合ったチームプレイで次々と選別する本を運び出す。

待ち受けるは3年男子チームと、2年生男子チーム。

3年生男子チームは本のラベル番号を基に選別。(各個人が担当に番号を決めて選別する作戦)



2
年生男子チームは・・・ただひたすらラベルがない本や、バーコード(図書管理用)がない本を技術室に運ぶ作業。


そして2年生男子が運んだ本を待ち受けるのは、小塩江営繕隊女子隊員2名が指揮する2年生女子選別チーム!!バーコードなし。ラベルなし。どちらもなし。廃棄。などなど色んな種別に分類していきます。あまりの本の多さに悪戦苦闘(T_T)





そのころ我らの闘将○島T率いる1年生チームは・・・・・・・・

「動かざること、の如し」

ならぬ


「説明聞くこと、の如し」

その後はまさに戦国最強と謳われたあの軍団のごとき活躍!!











が・・・・・・・・・・・・・














しかし・・・・・・・・・・















あまりの本の多さに、健闘も空しくtime up(+_+)

すべてを時間内に終えることができませんでした。。。。。。。。。









ここで立ち上がったのが「小塩江の例のあの人



















・・・・・・お待たせしました。



そう「
永遠の爆熱野球少年町の消防団員(マジっす)、小塩江営繕隊入隊希望、社会科のスペシャリスト」こと○崎T(*^_^*)

*最近HP出番少なくてゴメンなさい(._.)


放課後、野球部を率いて作業再開。
*校庭が40℃以上になったため、やむなく練習断念(T_T)
 でもただでは起きません(=^・・^=)


今度は分別された本を棚に戻す作業&技術室の選別作業。


3年生女子も数名お手伝い。。あざ~ッス(^^♪



「ほらほらドンドン運ぼう!!」
ウィ~~~~ッす

そんなこんなで1時間半ほどで作業終了!!
お疲れさんシタッ!!!














一方で勉強にいそしむ生徒も・・・・

うるさくしてゴメンね♪









いえいえ・・・・・・・





おッピースサイン!(^^)!














フフッ甘いな~















小塩江のピースサインは・・・・・・

















こうだ!!



・・・・・・とにかく

暑い一日でしたが、生徒は元気いっぱい活動していました(^^♪

ALT お別れ会 

7月13日(月)・・・・・・

本校ALTであるJac〇ie先生の最後の授業日・・・・・・・・・・

何とも言えない寂しさ・・・・

この空虚感・・・・・・













と言いたいとこなんだけど・・・

そんな虚しさや悲しさを微塵も出さず「元気に明るく送り出す」のが小塩江流!!

今回も生徒会が中心となって「Jac〇ie先生のお別れ会」を行いました。

まず始めに表彰・・・ん?





表彰?



しかもpresenterはJac〇ie先生?なんですの?

あ~そうか英検の!!
じゃさっそく〇賀先生より呼名が


「英検〇級合格、〇〇さ~ん」

yes!!」(英語なので返事も英語で)

「〇〇く~ん」

yes、、あ、いやあああぁぁす」もうノリノリ(=^・・^=)

ではでは

「#$%&’(!”#&’(&R$))&$#$%'#・・・・・」聞き取れませんでしたスミマセン(._.)












見てくださいこのうれしそうな顔(^^♪













ここからは生徒会が主導でいよいよ「お別れ会」start!!

「まず始めに校長先生のお話。校長先生お願いします。」




「あっはい。。。じゃないyes!!!」(さすがです校長先生)


校長先生より労いのお言葉と、ちょっとしたepisode talk


「Jac〇ie先生は須賀川市内でも指折りの優秀なALTでした。今後の活躍を期待しています。」(あんまりいいこと言わんといてください(T_T)。。。ヤバイッす)





「続いてはGAMEを行います。まずは5班に分かれてEnglish quizから。生徒会の係りが絵を提示します。そこに描かれているものを5文字の英単語で答えてください。」

・・・・・・・あのさ~Jac〇ie先生はアメリカ出身だぞ(-.-)・・・・・・大丈夫か?


第1問

これ???





え~と・・・・・・(Jac〇ieあたたかく見守るの術発動)
というか気を使わしてスミマセン(._.)





で答えは

ナイト(夜)

こんな調子で1班は全問正解!!



続いて2班


3班


4班


そして5班


何と全班全問正解でperfect!!





これには校長先生もご満悦(^^♪

しっかり勉強してるな~~~ありがとうJac〇ie





















が!!!
















これでは終わらないのが小塩江中!(^^)!

「続いてはgesture game(ジェスチャーゲーム)です。各班ごとに持ち時間内に何問正解者を導き出すことができるか。正解すると出題者チームには10点。回答者が所属しているチームには5点加算されます。」

・・・なるほど・・・面白いじゃな~い(=^・・^=)










まずは1班から

おっJac〇ie一生懸命!(^^)!
つられてる生徒も(^^♪




見事3問クリア!!



続いて2班

こちらでは〇谷Tが大活躍!!




そしてあのお方が所属する3班

このお方です(^^♪





















そう闘将。(時には棟梁、たまにバイ〇ンマン)

〇島Tのチーム(^^♪
後ろでは最近流行ったあの動き!!!

何と5問もクリアしました。





どや(^0_0^)






これに負けじと頑張る4班

某2年生男子の独壇場(^^♪

これまた5問クリア!!



最後に5班

〇岩T大絶賛の出来栄えで4問クリア









さてさて優勝は・・・・・・・・・・・・・















何と1班!!!













理由は・・・・・

Jac〇ie先生がいっぱい正解していたから(^^♪
~ありがとう。Jac〇ie








そしてそしていよいよ会はfinaleへ









応援団による労いのエール!!











生徒会長から送る言葉


「Hi,Ms Jac〇ie.
 Your class was very interesting and,we enjoyed studying it.
 Thanks to you,I became to love English.
 You will go back to America, Pleass remenber us.
 I hope to see you again.
 "Thank you."」








生徒代表より花束贈呈


thank you





そして最後のspeech


始めは英語で「#$%&#”#&%%&$E$%#"&$#%'」(スミマセン)
*生徒はしっかり聞き取ってました。






最後は流暢な日本語で・・・・・







刻一刻と時間は過ぎていく。。。。。



やっぱり・・・お別れするのはツライです(T_T)






生徒の目にも涙が・・・・・・・




















最後にみんなで揃って集合写真


一緒に勉強できて楽しかったです。
またいつかどこかで・・・・・

学校だより「宇津峰」2015 No.7 の発行


学校だより「宇津峰」2015 No.7ができましたのでご覧ください。



「ご覧ください」といいつつ、リンクを張り忘れ・・・・。



ちゃんと貼りましたので・・・・。<(_ _)>





今号は、先の日曜参観や中体連陸上大会県大会に出場した選手の活躍が記載されています。



学校たよりNo.7.pdf









と、ここにきて・・・・暑いです(-_-;)













この暑さのせいか、小塩江中周辺を徘徊する彼らもとんと姿をみせず・・・。





きっと、「涼」を求めて北の方へ旅に出たのだと思います。








なにもお知らせすることはないかな・・・・・







が、そこは珍客の宝庫 小塩江中。







今年も、彼らがやってきた!










しかも、海外 はるばるフィリピンあたりから・・・。長旅ごくろうさまです。










彼らです!じゃーん。









数週間前から、せっせと巣を作っていた彼らは、今みると必ず巣の中にいて、きっと抱卵中。















きっと、巣の中はこんなものがあるんじゃないかと・・・。(画像はネット上からもらったものです)






調べたところ、たまごはこのぐらいの大きさ。2㎝にも満たない大きさのようです。




ツバメって、人目につきやすいところに平気で巣を作りますが、一節によると、これは、巣や卵や雛を、他の鳥の攻撃やヘビなどから守るためで、人間をガードマン代わりに利用しているためということ・・・。






そんなわけで、










きみらはガードマンなのだ!






そして、職員も、ガードマン!






闘将 楽しんでいる場合でなくて、あなたもガードマンですよ。


















さて、そんなツバメのつがいを勝手に「ツバ吉・ツバ子」などと名付け・・・・・また機会がありましたら、「ツバ吉・ツバ子」の子育て日記をお届けいたします。









てか、撮影班どうやって写真を撮っているのでしょう・・・・・・













こうやって撮っています。













お疲れ様です。






ツバ吉さん、ツバ子さん。



おじゃまにならないようにします。





ガードマンの仕事もちゃんとやりますので・・・・・





取材させてくださいね。

職場体験報告会

10日、6月26日(金)に2年生が行なった職場体験学習の報告会が行なわれました。2年生が職場ごとに発表し、全校生でそれを聞くという、小塩江流のスタイルが定着しているこの報告会。




実際に職場におじゃまし、「働く」ということを体験させていただき、生徒はどんなことを感じ、思ったのでしょう。





発表会の様子をおとどけしながら、子どもの感じたこともあわせて伝えていきたいと思います。







さて、2年生13名がおじゃました訪問先の職場はというと・・・。



① モスバーガー須賀川東店 様


・・・・あ。教頭来店。



② リオンドール 須賀川東店 様




③ さとう動物病院 様





④ 川東寿司幸 様





⑤ 小塩江小学校 様





の5カ所。





発表する側も真剣ならば




















聞く側も真剣だったわけで・・・・。













きっと、聞く生徒は近い未来の働く自分の姿を思い浮かべながら聞いていたのだと思います。

















と、ここで・・・・クイズです!



発表する生徒が必ず盛り込んでいた小塩江流のプレゼン。



何とクイズ好きな小塩江中。






どの班も必ずプレゼンの中にクイズを入れていました。











例えば、寿司幸 様 で働かせていただいた生徒のグループの問題。




正解は・・・・




「全部」なのだそうです。








笑いあり真剣に聞く場面ありと、どの班も趣向を凝らしたプレゼン発表が終わり、最後には感想の発表がありました。



























例えば、


出前をしたとき、「ありがとう」と行ってももらってうれしかった   とか


いつも笑顔で客に接している姿から大変さをまなんだ    とか


院長さんのように、自分もやりがいのある仕事に就きたい  とか


(プレゼンでは発表しなかったけれど、口頭で)両親は働いてぼくたちの面倒を見てくれているけど、本当に大変なんだと実感した   とか




うれしい感想がいっぱいでました。




生徒の皆さん、皆さんの将来は、皆さんの手の内にあります。


つまり、今の努力で、きっと皆さんが将来「こうなりたい」と思っている夢や願いはぜったいかなう   


ということ。




職場で働くことを体験させていただき、いいことをたくさん学んできましたね。(^O^)

民報杯野球大会 -様々な思いを胸に-

13日(土) 民報杯第38回福島県少年野球大会が開催され、小塩江中野球部が出場、西袋中学校野球部と対戦しました。










先の中体連で、3年生は部活動が一区切りつき、実質引退。ほぼ新メンバーによるチーム構成となった今回の対西袋中戦。









選手一人一人、思いは様々。









新キャプテンの大役を果たすことになった 2年生3塁手 重責だ!



がんばれ、キャプテン!!









3年生ピッチャーが抜け、これまでの2枚看板から、ほぼ一人で投げ抜くことになる2年生ピッチャー

ガッツだ!




これまでも4番バッター。3年生が抜けた今、頼る先輩はもういない。真の4番バッターをめざす2年生キャッチャー

ここで、「はにかみボーイズ」を出す必要は無い・・・。頑張れ どかべん!山田太郎




中体連の前後急成長!その動きから忍者といわれる彼。その動きに磨きをかけて、きみが付けている背番号のエイトマン(しってます?)をめざせ!2年生外野手

きみも「はにかみボーイズ」の一角を担っているが・・・・、ここでははにかむ必要は全くない!がんばれ。




ムードメーカーは1年生にもう譲る!これからは、中心選手として頑張るんだと2年生1塁手

どんな球でも必ずとる意気込みで、がんばれ!!







そして・・・・ほんとの初陣だ!1年生!!

















もうひとり・・・・。この大会に3年間の集大成をかけてのぞんだ選手がいた



彼は3年生・・・。自分なりに頑張ってきた3年間のすべてをこの大会にぶつけろ!



監督にも、その気持ちがちゃんと届いていて、気合い一発!先発出場!がんばれ!
























小塩江から選手の活躍を応援に応援団もやってきた・・・・・





お兄さんを応援に小人にふんした小学生や・・・・




お兄さんを応援に、「湘南の〇♪」にふんした小学生や・・・・



引退した3年生・・・





もちろん、保護者の応援も。
















試合は・・・・






精一杯がんばるも・・・・・









打たれ・・・・・







走られ・・・・





塁上を相手チームに埋められ・・・・・






そして点を取られ・・・・・







コールド負け。









試合後の1年生。初陣を果たした気持ちはどうだったい?








様々な思いを胸にのぞんだ西袋中との戦い。

大敗がとても悔しかったらしく、選手自らが「学校で練習させてほしい」と申し出ました。

新チームでの戦いは始まったばかり。

これから、たくさん練習してその中できっとこころも体もたくましくなっていくことでしょう。頑張れば、きっと結果はついてくるから・・・。


負けた中から、たくさんのことをまなんだ一日でした。















されと、今日試合にのぞんだたった一人の3年生。


お疲れ様。


きみの気持ちと頑張りを仲間も応援している人たちもしっかり受け止めたし、ちゃんと見届けました。




プレーするきみの姿、かっこよかったですよ。





はにかみボーイズ -須賀川市子ども情報誌「おーい」夏号発行-



須賀川市子ども情報「おーい」夏号が発行されました。



5月に子どもの様子をスタッフの方が撮影に来校。


























これらは、誌面の都合などにより掲載できなかった写真ですが、今号には、他校・他園の児童や園児とともに本校生徒の写真も多く掲載されています。










子どもが本来持っている素直で生き生きとした表情を写真におさめて掲載してくれる本情報誌。



本校の生徒も他校。他園の児童・生徒に負けず劣らず表情が輝いていて、見ていてとてもうれしくなります。





と、そんな中・・・・・






見付けてしまった。



笑(^^)/



















きりとって、拡大!












きみらは、



はにかみボーイズというグループだったんだ・・・。





ついにでた!



小塩江プロダクション所属、唱って踊れる小塩江中のアイドルグループ「はにかみボーイズ」の誕生!





彼らは来たるべき文化祭の出演にむけて、はにかみつつも何やら企画を画策中!?






ご近所で見かけましたら「がんばれよ」と一声かけてあげてください。



今後の動向に注目です!

県中体連陸上競技大会

ついに本番!!



小塩江の空にコダマする教頭先生のエール

教頭「頑張ってきなさい!!」
生徒「あざース!!」


高貴な方々に見送られいざ出陣!!!

「いってらっしゃいませ~~~~(^^♪」








移動中は意識を集中。。。。
お題は「本日のお昼は何にするのか。。。。?」
緊張をほぐすために校長先生から話をふったんだけど・・・・・・・・そんなつもりでは・・・・





ほぼ無言のまま会場に到着。。。。。。。。。。
(昼食は未だに決まらず・・・・・)オイオイ(T_T)/~~~









大会会場は朝から熱気ムンムン(^.^)/~~~













そんな中、たった一人で大会に挑む小塩江代表の選手。
その傍らには常に寄り添い、献身的にサポートを行う生徒の姿が・・・

「がんばって~私も一緒に走るから!!」
何と美しい姿でしょうか( ^)o(^ )




「fight。fight。fight。fight♫」





中学生のこのような姿勢は何度見ても、いつ見ても心洗われる思いがします。









そうこうしている内に召集時間になり、選手はいよいよ本番モード突入!!!





さっそく会場入りして、ジャンプの確認













そしていよいよ本番!!
あわててカメラをセッティングする取材班(校長先生)&手伝いたそうな生徒















その時・・・・・信じられない表示発見!!!
1回目のバーの高さ
「1m30㎝」
!!!!マジですか?(@_@)


支部大会で優勝した時の記録は・・・・・
「1m31㎝」
いきなりの高いハードル。。。でもこれが県大会のレベル。。。。。
案の定各支部の代表がバーを落としていく中いよいよ出番が・・・












1回目の跳躍・・・・・・・・・

いったかに思えたが、わずかにユニホームが引っかかりバーを落として失敗・・・


















2回目の跳躍・・・・

これもわずかにタイミングが合わずに失敗・・・・・・

















3回目・・・・・・これを落とすと失格になってしまう。かたずをのんで見守る取材班
「頼む!!跳んでくれ!!!!!!」

緊張の瞬間・・・・・








頼む!


















頼む!!



















絶対に・・・・






















跳んでくれ~~~~~~~~!!!!!!!!!

























結果は・・・・・・・・・・・・

見事成功!!!!!!!!!!!!!!!!!
(白旗が上がると成功。赤は×)

多くの地区代表が涙をのんだ中、大会の記録に名前を残すことができました。

さらにその後、135㎝に果敢にも挑んでいきましたが、わずかにおよばず。

あと1歩で入賞というところで涙をのみました。

残念な結果となりましたが、選手の頑張りと、補助員の献身的なサポートに感動した大会となりました。


































では。。。。。。。。。。。。



ここからは毎年恒例(となりつつある)
頑張った生徒たちへの
「ご褒美タ~~~~イム!!!」
でもでも今年の生徒たちは未だ食べたいものが決まらず・・・・・・・・

ならばっ
「私の行きつけのカレー屋さんにしよう♪」
さすがグルメな校長先生(^^♪
郡山市内の「インドカレー」店に生徒をご招待!!









まずは最高のチキンカレー!!本場のナンで異文化を堪能(^^♪

















これだけでもお腹いっぱいな結構なボリューム・・・・・・






なんだけど・・・・・・

甘いものは別腹!!前にもこんなこと書いた覚えが・・・・・・)













しっかり異文化を満喫して学校に戻ってきました。

大役の栄誉   -中学生芸術鑑賞会-  

本日、本市教育委員会主催の事業須賀川市中学生芸術鑑賞教室が開催され、市内中学生が文化センターで音楽鑑賞をしてきました。








本校では、31名生徒全員が参加。


音楽大学を卒業したプロのストリングス「アンサンブル ディヴェルタ-ズ」に女性ソプラノ歌手と司会を兼ねたフルート奏者の方による演奏でした。









クラシックの名曲あり、流行(はやり)の曲ありと演奏される曲に聴き入ることしばし・・・・。音楽ってやっぱり心を満たし、いやしてくれるものですね。















そんな中、一人そわそわしている本校生徒が・・・。






カメラを向けるとピースをつくるも、いつもの笑顔がなく、少し緊張している様子・・・。






どうしたの?





 






実は彼、他校の生徒と一緒に演奏終了時の花束贈呈の大役を任されておりました。






しかも、彼が花束を渡すのは、あの歌姫、ディーバ の方です。




























そして、ついにアンコールの演奏が終わり・・・そのときが。








緊張。。。。







前に立ったらますます3倍ましで緊張。。。。








花束を渡し、




そして・・・




あっ、握手した!











やりきった感いっぱいで退席。



渡す前の緊張した顔はもはや消え・・・・











満面の充実感。







「緊張したぁ・・・」といいながら帰ってきた彼。


いい経験ができました。





手洗えないとかいっていましたが・・・・・・・ちゃんと洗いましょう。











すてきな音楽に浸り、そして経験できない経験ができた鑑賞会でした。

棟梁と弟子 ―1年 技術木工-


ずいー ずいー ずい-  ずいー・・・




ぎこ ぎこ ぎこ ぎこ・・・







この音は・・・・



 ? ? ? 




と音がする方をそっとのぞいてみると、そこにあの伝説の棟梁の姿が・・・。










あっ 棟梁だ!





棟梁の本職は数学の担当教師。




「数字の魔術師」といわれる一方で、ひとたびのこぎりやかんなを手にすれば、棟梁に早変わり。






見よ!


鮮やかなのこぎりさばき!



ぎこ ぎこ ぎこ ぎこ・・・






棟梁が切っているのは、弟子が切った木。

数学担当らしく、直線にこだわる棟梁は「曲がっている!」と自身が手に取り、切り直してあげているのだ。








優しい棟梁だ。







だが、ときに






棟梁は、弟子たちに厳しい!





このやすりは、ただのやすりじゃない。使い方一つで、作品が良くも悪くもなってしまうんだ。






切り口が曲がっている!切り口は直角90度!やすりで修正だ!





どっちのやすりを選ぶか・・・・。作品の出来栄えに左右する。直角に修正するために、職人は工具を選ぶことが大切だ。








なかなか筋がいい。直角だ!その調子で頑張れ。






「・・・・・。」
いい仕事、してますねぇ。







両刀遣い・・・?









棟梁の指導で、技術向上に励む棟梁の愛弟子たち。








この切りかすの薄さ。一流になる日は近い?











さて、現在本校では、1年生が技術の時間に担当の指導で木工製作として、本箱を作成中。






1年生の諸君。


出来上がったら、ぜひ自分の部屋に置き、教科書や参考書を立ててみてください。




きっと、もっとやる気が出てパワーアップ間違いなし・・・・・だとおもいます。












・・・・てか、棟梁。


子どもにこんなに優しいまなざしの棟梁、すてきですよ。


本番に向けて

いよいよ明日に迫った中体連県陸上競技大会。
本校からは地区の代表として女子走高跳びに参加します。
今日はその練習日♪
本番の会場でもある郡山の開成山公園陸上競技場で練習しまくってきました(^△^)/








ではではさっそく。。。。。。。






「〇〇いっきま~す♫」













フンッッッ!!!(筆者の掛け声)










ぬぉぉぉおおおおおお!!!(筆者の応援)















どりゃああああああ!!!筆者の応援














調子にのって「連写モード」発動!!

















見事な着地!!





こんな感じでつづけざまに40回ほど練習してきました。
(すげ~~~・・・・・・本人ケロッとしてるし・・・・)

あんまり飛び過ぎても良くないので早めに切り上げて学校へ絵文字:急ぎ



本番まであと2日。
学校で調整して最高の状態にもっていこう(^^♪

七夕の願い事 -小塩江の生徒の願い-

7月7日は「七夕」

七夕に欠かせないものといえば、笹につるす七短冊。










そんなこんなで、先週、小塩江の造(みやつこ)は学校の裏山から竹を切り出し3年生へ伝達。










あの日から数日・・・。




どうやら



七夕飾りができたもよう・・・














そして、めいめいに願い事をかいた短冊もかざってあるようです・・・。















ならば、小塩江の生徒がどんな願いを持っているのか読者の皆様にもすこしみていただこうかと・・・。





それと、




職員も願い事を書いたようなので、たっぷりとご堪能を。






















多くの生徒が、こんな感じの願い事を短冊に書いていました。これは、その子自身はもちろんですが、それは職員の切なる願いでもあります。多くの職員が生徒の頑張りに期待しつつ・・・。














気持ちの優しさが見て取れる願いに、ほっこりした気持ちになってしまう短冊も・・・















これは、小塩江の生徒と職員の平和と幸せを心から願う本校職員の願い事。


ありがとうございます。











部活動に関する願い事もあるようです。




選抜メンバー入りめざして、野球頑張れ!





そうだ!きみは県中体連陸上大会に出場するんだよね。毎日放課後、体育担当教師と二人三脚での練習、ちゃんと見ていますよ。小塩江中の全員がきみのことを応援しています。
がんばれ!






小塩江中をお笑い養成所にすべく願いごとをした生徒も・・・






あ。



職員もだ・・・。





いや、基本小塩江中は、笑いの宝庫。みんな笑顔いっぱいです。














さて、ここからは小塩江中らしく・・・。







1 「♪海にお船をうかばせて 行ってみたいな、よその国」シリーズ


○ どこにあるの? 夢の国・・・。千葉あたりのあの「夢と希望の王国」疑惑www





○ 地球が丸いことを証明できるでしょう・・・。





○ 上記の生徒が漠然と地球一周をしたいと願ったのに対して、具体的に乗り物を指定して世界を一周したいと願う職員がいた・・・。













2 その願い なに?





〇 食べられてしまわないことを願っています。







〇 その願いが何かを短冊にかかないと・・・・・。











3 グルメで美食家のあの職員の願い









甘いものにむける熱視線






・・・・・むりだとおもいます。











しかも、この職員は願いがいっぱいあるらしく、短冊の裏側にももう一個願いごとをかいておりました・・・





美食家は意外とよくばりです。 笑










彼のことなので、すてきな都市伝説が手に入ると思います。


















さて、七夕の短冊ですが・・・。


そもそも、奈良時代には五色の糸を、室町時代には短冊に和歌をしたためたものを納めていた宮中行事が起源で、現在のように笹竹に飾りや短冊を結びつける風習が始まったのは江戸時代からとのこと。

当時は、天の神様への目印として7月6日の夜から笹竹を立て、無病息災や商売繁盛、習い事の上達などを象徴する色紙の飾り物や願い事を書いた短冊をつるしたのだそうです。



叶うといいですね。小塩江の生徒の願い。









そんなことを願いって、われらが学校長は短冊にこんなことを書いてお願いしていました。









自己犠牲・・・・。




われらが学校長って、何と心の美しいひとなのでしょう。(自画自賛)

物体の運動とは?

「物体の運動とは・・・・・・・・・・・・?」







本日1時間目の3年生の学習課題


運動
⇒「速さ」と「向き」で分類できる。
 ①速さだけが変化する運動(向きは変化しない)
 ②向きだけが変化する運動(速さは変化しない)
 ③速さも向きも変化する運動
 ④速さも向きも変化しない運動

















う~ん(-.-)。。。。。。これを説明するには・・・・・・・・・・・・・


















(^△^♪あった!!



























これだ!!

女子サッカーWorld Cup 決勝!!!(live中継)



なんとgood timing!
時間割担当の〇賀Tに感謝(あざ~ス)

この単元ほとんどの生徒が苦手とするところ。
これこそ天の助け













見てください。この生徒の表情を!!

若干1名サッカーのルールの確認中ですが、試合に夢中(=^・・^=)






こちらも

ボール(物体)の動きに着目しながら観戦中!!!







ここから発展させて学習につなげていきます。
がんばれニッポン!!
そして
ありがとうニッポン!!




さ~て
まずは速さの概念からいってみよう!(^^)!

小塩江中 ムシテック体験tour

本日は学校を離れて、やってまいりました!!!
♪「ムシテックワールド」♪









今回はspecial guestのJac〇ie先生もご同行いただき、楽しく学んでまいりました(^^♪

本校ALTを務める優秀なstaff
みんなに親しまれている優しい先生です。
そんなJac〇ie先生がこの7月に本国に帰国される(T_T)ということで最後の思い出づくりにとご招待しました。





さっそく施設内に入りロビーに集合





研究員の説明を熱心に聴く生徒たち・・・・・






~体験場所に移動中~


B班体験学習いよいよスタート!!

お題は

「葉脈しおり」をつくろう!!








まずは研究員の方より作業の流れと諸注意が・・・・・・












・・・・・・話を聞こうね・・・・・





そんなことをしていると・・・・・・・・
「葉脈ってなんですか?」
と研究員の方から問題が・・・・・・・・











緊張して

あの~・・・・え~と・・・・・・・・・・・・・・・・・・



一方で

・・・・・・・・・・仏像と化す生徒・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・あのね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「葉脈とは葉のスジの部分のことで、維管束があり、根から吸い上げた水や肥料分、光合成によってつくられた養分(でんぷん)の通り道であるとともに、葉を支えて広げる役割を担っているものです。」筆者、心のつぶやき・・・・・(T_T)










でもでも作業はお手のもの!!

まずはお好みの葉っぱをchoice!!!








手元のアクリル板にのせて、あとはひたすら叩くだけ!!




あっという間にこんな状態に・・・・・・研究員の方も絶賛の早さ(=^・・^=)














仕上げに思い思いに色づけをして













ラミネートしていただき完成(^^♪








所要時間50分に対して30分で完成!!(早)・・・・・・




こちらはA班

お、!(^^)!



いぇーい!!


ど~だ~!!


「Jac〇ie何書いてるの~?」興味津々

各々個性的かつ芸術的な「葉脈しおり」が完成!!
学校や家の読書の際に使おうね
















さてさて体験も時間より早く終わり、A班をロビーで待つB班・・・・・・




メガネ(老眼鏡)の試着をしてニッコリ( ^)o(^ )
いぇ~い!!






目がデッカクなっちゃった(^^♪


・・・・・・・・・・・・・・・なんかイイッス。。。。








・・・・・・・・そんなこんなで続いての体験は

「放射線をしらべよう」





まずは放射線(光)、放射能(光を出す能力)、放射性物質(光を出す粒)について学習

画面中央にぼんやりと見える光が放射性物質が出す放射線という説明。。。
(実際は蛍光塗料を塗った発砲スチロールの玉です)



う~ん納得!!








ここからは実験

「はかるくん」で放射性物質の㏜(人体が受けた放射線による影響の度合を表す量)を測定。
生徒ともに記録をとる〇木T・・・・・真剣そのもの( ^)o(^ )










続いては

放射線の強さと距離について学習





さらに

放射性物質が飛翔する様子を観察。(実際には飛行機雲のように物質が飛んだ軌跡が観察できます。ただし、物質の粒は見えません)






最後に
本日学んだことをまとめる作業。




こうして体験学習は無事終了。














・・・・・・なんか物足りない・・・・・・・・・・













ムシテックと言えば・・・・・・・・・・・・
















やはり・・・・・・・・・・・・あの子とふれあわねば・・・・・・・・・・・
















そう

この子です。


分かりますか?




この子です!!

アオダイショウ1号くん。(2号もいます♪)










こう見えてみんなのアイドル

ね( ^)o(^ )





こんなサービスも!!






Jac〇ieも体験(^^♪













一方展示室では

トンボの飛行映像体験コーナー


トンボの羽ばたき回数に挑戦するコーナー




蚊の巨大オブジェ(動きます)


などなどいろいろと体験しました。













ん?なぜ〇田TとJac〇ieだけ写ってるの・・・・・・・・・・・・・?



















実は〇田TやJac〇ieの背後には常に・・・・・・・・・・・










このようにして生徒のみならず、本校職員も愛してやまない校長の姿があるのです。
















でもでもそんな優しい校長も勝負となれば話は別

3年女子生徒数名(白)VS校長(黒)
















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結果は

校長先生の圧勝(^^♪   

「スマホで結構やってるもんネ~♪」





悔しい3年女子数名はこの後

〇田T




Jac〇ieと次々対戦!!



図らずもオセロ大会の様相を呈してきました。(ここムシテックだけど・・・・・・・まぁこういう機会もあまりないからいいか・・・・)






そのころ2年生女子は

〇谷Tへのプレゼント(ぬり絵)作成中!!・・・・・・






男子はというと・・・・・・・・・・・・

みんなでPCの画面に夢中!!・・・・・・・・・・・







生徒たちは思い思いにムシテックを満喫してきました。
学校ではなかなかあつかうのが難しいものに直に触れたり、観察したりすることで子どもたちの感性が伸びていくのだと思います。そんな機会を与えてくださったムシテックワールドに感謝です。

小塩江竹取物語

今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。












野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり。










名をば、おしおえの造
(みやつこ)となむ言ひける。















その竹の中に、もと光る竹なむ一筋ありける。












そのあと、竹の中にには女の子がいるはず・・・・












・・・・いませんでした。







姫・・・。








・・・・・そんなこんなで、

小塩江の造(みやつこ)は、3年生に頼まれ、早朝より、学校の裏山の林で竹切り・・・。




3年生がきっと熱烈感謝するだろうと

満足げな表情(^^)






早速、切った竹を担いで山おり、麓へと向かいます。



すたこら

さっさ

 
 3年生の教室へ

 








 小塩江の造(みやつこ)

 




 無事3年生へ 切った竹の伝達!
 



切ってきてほしいというお願いを叶えてあげた割にはあんまり熱烈感謝はされませんでしたが・・・。






3年生は、今、この竹を使って何かをしています。毎年この時期、3年生がこのイベントをするのが小塩江中の伝統のようです。




完成したらお披露目するそうです。






何ができるのかな?来週にこうご期待を。




















(だいたいわかっているもんねー)


日曜参観日のできごと3 -PTA学年対抗親子球技大会-


28日(日)のできごと 第3弾。 午後は、PTA学年対抗親子球技大会。


例年、小塩江中の生徒、保護者はこの企画をとても楽しみにしており、会場に集まってきた生徒、保護者は試合前からやる気満々。あわせて、新体育館「おしおえ みらい アリーナ」4月完成以来、「大会」と名のつくイベントは今回が初めてとあって、この記念すべき大会を

「小塩江未来アリーナ 落成記念 PTA学年対抗親子球技大会」


と命名し、優勝をかけ大会を開催しました。


昨年度卒業した旧3学年は、1年生のときから無敵の強さを誇り、絶対王者のまま卒業。みごと
「小塩江中学校PTA学年対抗親子球技大会」の殿堂入りしたとあって、新王者の空位を埋めるのは果たしてどの学年なのか、興味は尽きません・・・。









たった5人だが、「本気でやればなんでもできる!」を心に刻み、新規加入ながら王者の席をねらう1年生・・・。









昨年は2位に甘んじつつも絶対王者が抜けたからにはと、虎視眈々と優勝をもくろむ2年生・・・。





2年連続最下位の残念な成績ながら、3年連続はいやだ!絶対にいやだ!絶対に絶対にいやだ!と最下位ダ出を図り、あわよくば優勝し、有終の美をおさめようと意気込む3年生・・・。







審判長が競技のルールについて語った後、熱く選手にエールとおくる



「がんばれ!体育の授業でバレーボールは学んだはずだ!」






選手宣誓  3年生生徒

「わたしたちは、学年の威信にかけ、親と子協力して正々堂々戦うことを誓います!」










そして・・・

熱き戦いが始まった!


はい!

やあ!

とうっ!

どりゃっ!

!(^^)!














・・・・。



ものたりない。。。。と思っている皆様。お待たせしました。


ここからは小塩江流に


数々の珍プレー・好プレー集を映像にてお届けします



① そして輝く小塩江中 ヘイ!(私が主役!)




② 昔話 浦島太郎(これからカメを助けに浦島太郎が来ると思います) 




③ 抱擁ײ(子どもは子どもで親は親で)


④ 垂直ジャンプ比べ


⑤ 行き先は球にきいてくれ!


⑥ 天から何かが降ってくる・・・


⑦ 一家団らん 幸せ家族


⑧ 闘将 躍動 3連発






⑨ 闘将 退場


⑩ カニの怪獣


⑪ 小塩江を守る特戦隊 おしおえンジャー(助っ人高校一年生)





こうして、好プレー・珍プレーも数多く飛び出す中、し合いはおおいに盛り上がり、試合はつつがなく終了。


そして、成績発表と表彰

















結果です・・・



第1位 新王者

たった5人だが、「本気でやればなんでもできた!」1年生・・・。







第2位 2年生

昨年は2位に甘んじ、今年も2位。万年2位の座を手堅くキープ2年生







そして、3位(別称 最下位) 有終の美ならず

安定の定位置確保(^^)/ 3年連続の定位置確保の記録達成!殿堂入りの3年生






楽しかったですね。また来年!

日曜参観日のできごと2 -給食試食会-

28日の日曜参観では、本校の給食の取り組みについて知っていただくため、給食試食会も実施しました。





今日の給食の献立は


食パン 牛乳 水餃子 シーチキン和え レーズンクリーム さくらんぼ














たった31名の生徒数なのに学校評議員の皆様にも参加してもらったとはいえ、こんなにも多くの保護者の方に試食していただきました。


うれしいですね。



給食の味はいかがだったでしょう・・・・。






ちょっとした感想を書いていただいたのでいくつか紹介。


〇 味付けもよく、とても美味しくいただきました。子どもたちは美味しい給食を食べることができて幸せです。(保護者)

〇 今日の給食は手が込んでいて作るのが大変だったと思います。職員も含めると50食足らずですが、2人の調理員さんはきっと大変だと思います。お疲れ様です。(学校評議員 元調理員)

〇 食べ盛りの子どもたちも十分満足するボリュームある献立で感心しました。(保護者)









参加した皆様には、楽しく会話しながら楽しく過ごしていただきました。これからも小塩江中は生徒のために美味しくて安全な給食を提供してまいります。








ん?




てか・・・・・・・










きみ、すごく、みたことある人なんだけど・・・・。








そうです。



彼はついこの間まで、本校の生徒だった現在、高校1年生。




ご家族がお金を払ってくれて、試食会飛び入り参加したんだね。









ついこの間までこの給食食べていたでしょ・・・。わざわざ試食なんかしなくとも・・・・・


とおもったら、彼がこんなことを言いました。



今は、毎日お母さんのお弁当です。感謝しています。苦労をかけているなと思います。今日、何ヶ月かぶりに給食を食べて、あらためて、給食のありがたさと母の温かさを感じました。







母さん、号泣!







いいこと、いうじゃない。





お母さん、きっと、涙流して喜ぶよ・・・・。

そして、明日から、お弁当のおかず ワンランクアップして豪華になっちゃうかもしれないよ。

日曜参観日のできごと1 -夢中になって学ぶ31人-


28日(日)、小塩江中は参観日。多数の保護者の皆様に来校いただきました。









保護者の皆様、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか・・・。


当日は、授業参観をはじめ、給食試食会、PTA親子球技大会と内容が盛りだくさん。

そこで、何回かに分けて皆様にお届けします。










そんなこんなで、各学年の授業の様子を閲覧の皆様にご報告・・・。






まず1年生





ん?


ア〇トニオ〇木は「元気があれば、何でもできる!」




1年生の教室は


「本気でやれば何でもできる!」



1年生のある生徒が愛用しているこのナップザックを目にする度、5人しかいない1年生に最大のエールを送りたいと思っています。


が・・・・あれ?


教室はがらーん。


空っぽ。




彼らのいた場所は体育館。





ということで、今日の授業は体育!

バレーボール!




5人ではバレーボールができない・・・・。





しかし、



「本気でやれば、なんでもできる」



五人でも・・・・。






五人じゃなかった!






そこには、手の空いた職員や






バレーボールやる気満々の保護者の皆様






そして、なんだか卒業生の姿も・・・。






すごい助っ人軍団だ!




午後からは、PTA親子球技大会で、バレーボールをするとあってか1年生も、助っ人軍団も午後に備えて、技術向上に余念なく・・・・。



本気でやればなんでもできる!




たぁっ。 ダイナマイトレシーブ!




おりゃっ!
茨城のゆるキャラ ねばー〇くん トス!





こっちもだネ〇ーっ!



負けずに〇バーッ!!



さらには


たつまき アターック!





と気合十分。楽しみながら運動する生徒の姿がとても印象的でした。
















つぎに2年生


理科の授業。




ところで、これは何だい?




そうです。これが、タマネギの水耕栽培です!




クロッカスやヒヤシンスの水耕栽培のようにようにやがてきれいな花が咲きますwww




咲きません。(-_-;)





実は、今日の学習のテーマは、「植物の細胞の観察」。


タマネギの根の部分を酢酸カーミンで染色し、細胞を顕微鏡で観察するという・・・。





さわりは、「動物と植物の違いって何?」というところからはいった生徒たちです。







経験をもとにいろんなことを書き始めましたが・・・・



動物は共食いをする・・・・。

まあ、一部の動物はそうかもしれません。

が!犬が共食いをするという話を聞いたことはありません。クマが共食いをするという話も聞いたことがありません。サイやキリンが共食いをOD'$&7#2nwwww・・・。



まあ、そんなこんなで、体を形作っている細胞は共通なのか・・・という話になり、植物と動物の細胞を比較することに。



ここで登場!

タマネギ(の根)


根を塩酸処理した後、スライイドガラス上でつぶし、酢酸カーミン液を一滴、プレパラートをつくります。












こういう姿を見ると、子どもは理科が大好きなんだよなと、改めて思います。



さあ、プレパラートができたら、早速観察してみよう!















見えたかな?細胞・・・。


見た記録もきちんと書いておこうね。









そんななか・・・・指のにおいをしきりに気にする生徒が・・・・。



「くさっ!(-_-;)」









しばらくして


またにおいをかいで・・・・



「くさっ!(-_-;)」







さぞ、くさいでしょう・・・。



指に酢酸カーミンを付けてしまったんだから・・・。




体に害はないとは言え、よくあらってね。臭いから!





いい雰囲気の中で授業が行われていて感心でした。

















さいごは年生















机の上やその周りにはに、何やら英語の授業とはかけ離れているものがいっぱい。



何ですの?


と思ったら・・・・・生徒が教えてくれました。


なに?




今日は日本のトラデッショナルなカルチャーを英語で説明するんです と!




 


おもしろそう。







まずは、お手本を英語担当教師が・・・。







なにやら、ごそごそやって、英語担当教師が取り出したものはっ



ごそごそ・・・







じゃーん。






OH! IT'S TOFU!



英語でトラデッィショナル ジャパニーズ フードの豆腐の説明をする英語担当教師。





えーと、取材班の頼りない聞き取りでは、


豆腐は、ダイズから作られ、とても栄養価の高い日本の健康食品で、冷や奴にしてよし、いためても煮てもよし。ダイエットにもいい食品です。
私は、豆腐がとても大好きです。ポパイがほうれん草を食べるように、私は毎日豆腐を食べています。・・・・的な話でした。(多少脚色あり 笑)







そして、おもむろに・・・・・


なにをするかとおもったら・・・・








Yam yam yam・・・・


(@_@)




たべた!



大好きな豆腐を前に、我慢ができなかった英語担当教師





そして


みなさんも食べますか?






さすが英語担当。

(一番前の生徒に熱烈に促したのですが、「食いかけいらない」とか断られていました 笑)




さて、おなかも満腹になる強烈なお手本を見せてもらったところで、今度は生徒がそれぞれに持ち寄ったジャパニーズ・トラデッィッショナル・カルチャー的なものを発表する番に。






この生徒は、そろばん を 持ってきて英語で説明。






すると、英語担当教師が、私も持っていると、また、ごそごそ・・・。




じゃーん!




でかいでしょ?(自慢げ)


いやいや、ずいぶん年季も入っていて、ご幼少の頃、ずいぶんそろばん学習に励まれたのかと・・・。






おっ。

こちらは、浴衣の発表ですね。日本の夏、花火大会なんかで着るととっても風流ですよね・・・。




(発表が終わった生徒に)



英語担当教師 じゃぁ、着ましょう!




やだー、といいながら浴衣を着てくれた生徒。

「ホムペにのせるんでしょ?」と取材班はいわれましたが・・・・・



あたりです。







後ろにある別の生徒が発表した七夕飾りもあって、なかなか風流。いいですね。




てか、その飾りの短冊に・・・






夢の国・・・。

それは、どこにあるのでしょう。




もしかして、東京にある、「夢と希望の王国」に行きたいということなのでしょうか?

そうです。あのネズミがいっぱいの国(ランド)です。





行ってらっしゃい!






日曜実施の参観日、たくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。

31名の子どもは自然体で、穏やかに、そして居心地よさそうに学んでいました。どの教室からもそれが見て取ることができ、うれしくなりました。

学校だより「宇津峰」2015 第6号の発行


学校だより「宇津峰」2015 第6号ができましたのでごらんください。



今号は、先の中体連県中地区大会の卓球部の活躍様子や学習集会、親子奉仕作業の様子などが記事になっています。




学校たよりNo.6.pdf





それは、日曜日の午後のことでした。


職員駐車場の木陰で一休みする彼を発見。










きみは、半分トラの彼じゃないかっ!こんなところで、のんきな奴だ。










きっと、友達になりたくてここでずっと待っていたのかと思い、そっとそばまで近づいてみると・・・・・









「!!」






逃走www・・・・








でも、そのわりに、ちょくちょくこっちを振り返りこっちを見つめる、半分トラの彼。















ほんとうは、友達になりたいくせに、彼は、素直な気持ちになれないんだと思います。
 










さて、小塩江中にあらわれる 3匹。 




黒い彼






半分トラの彼







ブチの彼。







きっと、3匹とも友達に本当はなりたくているのだと思います。


ネコがいっぱい小塩江中。


今後の展開にご期待ください。


小塩江中2学年 職場体験記 その参

「楽しく学ぶ!体験学習」の巻







職場体験当日・・・・・・・・・・・・

2年生の生徒はそれぞれの職場に出勤・・・・・・・・・学校静かすぎ(T_T)

午前10時、それぞれの職場の訪問に向かう・・・・


はじめに訪問したのは「川東寿司幸」さん・・・・・

店長さんとお話をしていざ生徒のもとへ

「あッ〇Tだ!(^^)! おはようございます。」

さっそく聞こえたいつもの声(^^♪

なぜかテンションが上がる自分にビックリ!!



声に誘われて作業をのぞいてみると醤油を宅配用のケースに詰める作業の真最中!








みんな真剣に作業をしていました(^^♪

中には

「この作業オレ好きッス!!今日部活休んでずっとやってていいですか?」

なんて生徒も・・・・・・・・

おいおい( ^)o(^ )


続いては調理場に移動して

食材の下準備。


何の作業かわかりますか?















これです!!

エビの背に串をさす作業!!

これを行うことで茹でた際にエビが丸まらないようになる。

「そんな大事な作業・・・・やらせていただいていいんですか?」

と思いつつも、淡々と的確に作業をこなしていく生徒。。。。


あっという間に作業も終了し、塩水で煮込み開始!!


本当にいろんな体験をさせていただいてありがとうございます!(^^)!



















次に訪れたのは「佐藤動物病院」さん(^^♪
入り口を入るなり

「あっ先生!!何してるんですか( ^)o(^ )」



いやいや・・・・あのね・・・・・(T_T)/はぁ↴

気を取り直して院長さんに挨拶。。

生徒は現在犬などに寄生する寄生虫の標本や胎児などを使って勉強中とのこと



これです。。。。

白衣も着て気分はもう生物学者(^^♪

期待してます(=^・・^=)













お昼時、学校に戻り仕事をしていると
「コンチワ~!!!寿司幸で~す♪」

「注文のお品お届けに来ました。毎度!(^^)!」


恥ずかしそうに担任の〇谷先生へ手渡す班長



そそくさと職員室を出ようとする生徒たち

ここでいつもの癖が
「失礼しました~~~♡」
「毎度ありがとうございます。だろ( ^)o(^ )」
と突っ込まれてタジタジ・・・・・・

生徒を見送り、早速中身をチェック&「いったっだっきま~す」







おっ!! このエビはもしや先ほどの・・・・・・




こちらは親子丼(いくら&鮭)



あまりのおいしさに5分で完食してしまった筆者。。。。。。(親子丼うまか~)






職員一同おいしくいただきました。(本校年に1度の至福のとき)
校長先生見てますか?
*本校校長は現在青森県に出張中・・・・・スミマセン(._.)




~しばらくして~



「それでは午後の部いってきま~す。」
と勢いよく学校を飛び出した理科担当・・・・・






数分後・・・・・・・・・・・・・








場所がわからん(T_T)






調べたり、学校に連絡したり(お世話になりました〇岡さん)



何とか到着した場所はみんな大好き「モスバーガー」さん(=^・・^=)









とそこにはなんと懐かしい顔が・・・・

あれ?
教頭先生



さっそくお願いして生徒の仕事ぶりの確認のためご協力いただきました。



裏側ではもう一人が作業中

店員さんから今朝から一生懸命働いていたとの報告を受けました。




表にはこんな看板も


ご協力ありがとうございます。













次に向かったのは「リオンドール」さん。













あっ生徒発見!!





こっちにも



・・・・・・・あれ?
一人見当たらない・・・・・・と思ったら







いた!!!


めちゃくちゃ忙しそうだったので声をかけられず・・・・









どの職場でもみんな一生懸命に仕事をする子供たち。







最後に向かったのはみんなの母校「小塩江小学校」さん








2年生と4年生に分かれてそれぞれのクラスの副担任に




まずは2年生教室


おッ仕事してる。






あっ。まるつけか~(^^♪

結構人気あるじゃん!!









続いて4年生教室へ
こちらでは百人一首の授業





元チャンピオンと現チャンピオンが激突!!!


勝負の行方は・・・・・・・・・・・おっとここでチャイムが・・・・・・・


勝敗はおあずけに・・・・・・・(実はかなり押され気味でした。)




小学生が熱心に学習する姿を見て、いっぱい学んでこれたかな?




さあ、来週からはこの体験で学んだことをPP(パワーポイント)にまとめて全校生に発表する準備!!!

気合入れていきましょう(^^♪





地域の皆さん。
ご協力本当にありがとうございました。

小塩江中2学年 職場体験記 その弐

忘れ物はあきまヘンで~の巻

明日に迫った職場体験。。。。

本日はその最終確認をテスト終了後の6時間目に行いました。





まずは担任の〇谷先生よりお話があり、3枚のプリントが配布される。






①職場体験 注意事項(16か条)





②職場体験 学習報告




③職場体験のまとめ方

以上の三枚・・・・・・











〇谷T
「それでは1枚目のプリントから目を通していきましょう。〇〇くん読んでください。」








その時、事件は起こった。。。。。。















〇〇くん
「はい。分かりました(^^♪ いち、パワーポイントの分担をする・・・・・・・。」







ん?










なんか違くない??????






















そう。〇〇くんは3枚目のプリントから読んでいたのです。。。。。。。











間違えから多くを学ぶこともある。

その後〇〇くんのプリント①は

こんな状態に・・・・・・・・
大事だと思ったことがいっぱいあったのね。。。。。素晴らしい!!!!










間違えから多くを学ぶ小塩江中生(^^♪




















〇谷Tが
「忘れ物は絶対しないように!!」
というと






〇〇くんの手は

こんなことに・・・・・・・・(=^・・^=)









「1を聞いて10を知る」ならぬ
「1つの間違えで10を知る」小塩江中生でした(^^♪

1学期期末テスト

いよいよこの日がやってきました。



そう期末テストの日!!
















3年生は難問に悪戦苦闘しつつも、決してあきらめない



がんばれ~!(^^)!








2年生は真剣そのもの





出題した松〇Tもこの表情( ^)o(^ )















一方今回はじめて中学校の期末テストを受ける1年生は・・・・・・・






おッ!!




おおッ!!





おおおッ!!!


うぉおおお~ッ!!!!!


ぬうぉおおおおおおおおお~~~~~~!!!!!!!














みんな超集中して問題を必死で解いてる。。。。(しかも空欄が・・・・ない)









「先生。うるさいです(`´)」


・・・・・・すいません(._.)


でも「1年生がこんなに成長したんだ」と感動せずにはいられませんでした。











これも君が温かく見守ってくれたからかな?

1年生の守り神こと赤い〇ッキー
(背後に写っているものはテスト問題のだまし絵です。決してドクロではありません)


















ここでSurprise!!!













近隣住民の方からこんなにも美しい花々を寄贈していただきました。
本当になんとお礼をして申してよいのかわかりませんが
各教室にて大切に育てていきたいと思います。






SurpriseⅡ 理科室にも新しい仲間が増えました(^^♪


そう、2学年の授業で大活躍するメダカちゃん(20匹)です( ^)o(^ )

もともとオタマジャクシを飼っていた水槽をメダカ用にリニューアルしました。




オタマジャクシは現在


そのすべてがオタマジャクシからカエルに成長しつつあるので水深の浅い水槽を用意してそちらにお引越ししました。理由は

オタマジャクシ →  泳ぐのが得意。潜水も「えら呼吸」で問題なし

カエル      →  泳ぐことはできるが、肺呼吸になるので、深い場所では溺れる可能性がある。


さあ、テストが終われば1学期も残りわずか。
学期の反省をしっかりと行い有意義な夏休みを迎えましょう。
・・・・・・・・・7月15日に実力テストあるけど・・・・・・・・
まだまだ気が抜けません!!!      fightで~す。

夢中になって学ぶ -小塩江中授業実践 理科担当者編-


本校では、職員一人一人が、それぞれに年間の授業テーマを設け、質の高い授業を実践していく努力をしていくことが、ひいては教師としての自分自身を変え、子どもを変え、学校を変えていくという共通の考えを持ち日々の授業を実践しています。
その中で求めていくのが、「夢中になって学ぶ子ども」の姿。



以下は、2年 理科「化学変化と分子・原子」の授業のひとこまです。






理科担当が生徒に語りかけます。


「マグネシウム(Mg)は二酸化炭素の中で燃えるか?」




はい?


あれ?



ものを燃やすのに必要だったのは酸素だったはず・・・。二酸化炭素では燃えないのではないか・・・。



はたして・・・・、。




そんな投げかけを理科担当にされて、生徒の目は輝き自然と学びが広がっていきます。






「燃えるのか、それとも(常識どおり)燃えないのか・・・。」













課題が、生徒の「やりたい」「やってみたい」という気持ちを揺さぶると、子どもってこんなにも夢中になるのです。










あるグループでは、共同作業の結果、こんな予想になりました。




なるほど・・・・。二酸化炭素の酸素分子が反応して燃える・・・ということですね。



こんなふうに、予想をたてることができた生徒もいれば、これまで学んできた知識をもとにして、「二酸化炭素中ではぜったいに燃えない」と言い張る生徒も。



なるほど・・・。君たちのいっていることも分かる。小学校の6年生「ものの燃え方」でも、中学生になってこれまで学んできたことからも、二酸化炭素中では燃えるなんて学んでこなかったもんね。







真っ二つに考えが割れた・・・。









わかった。













ならば、


実際に実験して実際の現象をつぶさに観察してみよう・・・・。





準備は余念なく。置換により二酸化炭素を集気ビンにとりためます。









さあ、マグネシウムを燃やしてみよう。






あ!





あーーーっ!

燃えた!


なんとうことでしょう。二酸化炭素の中なのにっ・・・。















さて、


ここで、投稿者も理科を多少指導してきたはしくれ・・・・。





語ってもいいですかな?



物が燃えるために必要なのは、燃える物、熱、そして酸素。 このどれか一つでも欠けると、物は燃えません。 しかし、世の中には例外がつき物。実は、酸素ではなく二酸化炭素の中でも燃える物質があるのです。 それがマグネシウム

 では
、二酸化炭素の中で、何故燃えるのか?

 マグネシウムは熱せられた状態で二酸化炭素の中に入ると、二酸化炭素から酸素を奪い取って燃えてしまいます。 要するに、炭素と結びついている酸素を使って燃えるのです。 (化学的には酸素と化合している(燃えている)のだが、見た目には二酸化炭素の中で燃えているように見える。)

 二酸化炭素内の酸素と炭素の結合力はとても強いので、ほとんどの物質ではこの結合を断ち切ってまで酸素と化合する事はできないのだが、 マグネシウムは、炭素よりも酸素と結合する力が強いので、二酸化炭素の中の酸素を奪い取る事ができるのです。

ちなみに、これを中学2年で習う化学反応式という物で表すと、

  CO2 + 2Mg → C + + 2MgO   となります。




「燃える」という事実を知った生徒は、集気瓶の中の様子も観察。





すると・・・・





黒いもの(炭素)発見!













これらの事実をもとに、生徒たちは現象の様子を何とか化学式で表そうとし始めます。



いつの間にか、「燃えない」といっていた生徒たちの考えは無くなってしまっていました。

「燃えた」事実を目の当たりにしたのだからそうなって当然かもしれません。








生徒のまとめ





あら、「語ってもいいですかな」の人と全く同じ化学式。




生徒たちだけでできた!


すばらしい。








さて、小塩江中では今年、生徒一人一人が夢中になって学ぶことができる授業をめざし、職員一人一人が授業実践を積み重ねています。






ん?


夢中になって学ぶって?

「解決したい」「できるようになりたい」という課題意識(問い)を持ち、もの(教材・学習対象)や友達、教師と学び合いながら、自分の学びを価値あるものへと高めたり深めたりしていこうとする姿がどの子どもからもみてとれる授業

          

と、小塩江中ではとらえています。





真剣なときは真剣に。


やるときはやる!小塩江中なのです(^^)/




新キャラ登場!!

今日からみんなが楽しみにしているプール(^^♪









さぞ胸が高鳴っていることだろうと思い1年生教室をのぞいてみると・・・・・・






おはようございます(=^・・^=)


















はい?
不審者か!?











いえ!正義の味方・・・・・


〇〇です!!!・・・・・・・スミマセンした。





朝から超ハイテンション!!
これもプールのなせるワザ!!

















というか早く着替えして、授業の準備をしようね。。。
1時間目体育?この気温でプールは無理かな。。。。。

小塩江中2学年 職場体験記その壱

「電話で確認を取る」の巻






今週金曜にせまった職場体験。

今日は各自お世話になる職場の方に電話連絡を取る日・・・・・・・・





まずはクラスで班ごとに「みーてぃんぐ」




「質問事項は何にする・・・・・」




「電話の受け答えの練習しよう」
「もしもし、私は・・・・・・・・」




「先生~♪ここの質問変えていいですか?」












事前の準備を怠らない生徒。。。。さすがは2年生!!













数分後・・・・・・・・


「ね~ジャージのことジョージって言って」
「そしたら私のりツッコミするから・・・・・・・・・」














あのね・・・・・・電話中なんですが・・・・・・・というか相手に伝わるかな?そのノリ・・・・・・













まじめさの中にもユーモアを忘れない。。。。。しっかりと学んでますよ校長先生(^^♪


















そんなこんなでいよいよ本番!(^^)!
初めての体験。。。。。




男子は保健室で電話開始!!
胸が高鳴る生徒たち。。。。。ドキドキドキドキドキドキ



とぅるるるるるる~とぅるるるるるるる~・・・・ガチャ!!
「はい。〇〇です。」
相手が電話を取った瞬間緊張が最高潮に高まった生徒!!

「も、、、しも、、、、、わっわた 私はお塩江中校・・・・・・・・・・にっ二年生の〇〇です。。。。あっいや〇〇と申します。」











生徒の様子を察してくれたのか、先方が優しく話してくれたおかげで話をするほどに落ち着いて電話をすることができるようになる生徒。

短時間ですが、明らかな成長を見てとることができました(^^♪















そんな中・・・・・・・・・・・・・・・・悟りを開いた生徒を発見!!!!











決して寝ているわけではありません瞑想中です。。。。(神々しいというか後光が射しそう)







友達の電話の様子に耳を傾けているだけなんですが・・・・・・・(大物の予感)

























一方女子は職員室で悪戦苦闘・・・・・・





・・・・あっそれでは後程お電話します。」
担当者不在だったのね・・・・















本日はお忙しいところ有難うございました。職場体験では失礼します。」




ん???




あっ失礼しました。職場体験お世話になります。それでは失礼します。」




しっかり言い直して無事終了!!

そんな失敗も経験の内。。。。。。



今回のことを通して、あらためて地域の方々に支えられてることを実感しました。

これからも小塩江中をよろしくお願いします。

いよいよ旅立ち・・・・・

いよいよこの日を迎えました。。。。。。。
















振り返ると




こんな愛嬌たっぷりだった兄弟(仮)













カメラを向けると

睨みつける長男(仮)



なぜかひっくりかえる次男(仮)













今朝には・・・・・・・!!

今にも旅立ちたそうな長男(仮)




もうひっくりかえらなくなった次男(仮)・・・・・・・ちょっとさびしい(T_T)・・・・











3年生の授業で観察したのち自然にかえします。。。。。。。。























小塩江中生まれ小塩江中育ちの彼ら。
これからは

こんな感じのヤツ(アシナガバチ:wiki〇edia)
小塩江営繕隊の宿敵(`´)
先日も同隊員が刺されて病院に行くことに・・・・・・幸い大事には至らず何よりでしたが・・・・

さらにはブユ、蚊、蜘蛛など
あらゆる昆虫を食する彼ら・・・・・・・



















期待してるぞ!!!
題して小塩江営繕害虫駆除部隊生物部(仮)!










ただ、よくHPに登場するあの「長いヤツ」には注意してね。。。。。。。。。。。

ぶんぶんぶん -営繕隊害虫駆除班-


♪  ぶん ぶん ぶん ハチが飛ぶ(^^)/






お池の周りに 野バラがさいたよ・・・・・







と、のんきなことをいっている場合ではなく・・・。


女性職員がっ。保健室前の花壇で作業中、木の植え込みの中から出てきたハチの襲撃にあい・・・。




「ハチに太ももの所をさされましたっ!!」





音楽で例えるなら、♪ ぶんぶんぶん どころではなく、おそれはまさに ♪クマバチの飛行(「熊蜂の飛行」・・・ロシアの作曲家リムスキー=コルサコフ作曲した曲。バイオリンで弾く曲で、指の動き三倍増しではやい曲です)






ならば!


はい!




営繕隊 害虫駆除班 5月に続いて、再びの出動




まずは、状況確認。


ハチが出てきたという、植え込みのあたりをくまなく調査・・・。



正面のこの木あたりからハチが出てきたという話だが・・・・





あっ!いた・・・。



※ 撮影班はハチに刺されるのではないかという恐怖があり、ピントがあっているとか合っていたいとかそんなことはどうでもよかったという気持ちで撮った写真です。



勇敢な駆除班退院が、殺虫剤を散布!


ぷしゅーーーーー














勇敢な隊員がっ・・・。

ぷしゅーーーーー







あなたでしたか、勇敢な隊員って・・・・。


前回、軒下のハチ駆除のとき、ほうきを持って駆けつけたあなたですね!




どうだ!?駆除できたか?!


状況確認・・・。













最終的には

取材班が、枝ごと折ってハチの巣を確保。


アシナガバチでした。






害虫駆除班の見事な殺虫剤散布攻撃で、ハチの巣を駆除完了。




さて、小塩江中は夏から秋にかけて、ハチがたくさん飛んできます。




ときには、こんなやつも・・・。






クリップより大きい、オオスズメバチ。

その都度駆除していますが、こんなに!





今回さされた職員は、大事に至らなくて幸いでした。


何事もなくてよかったです。





ハチが出たら、その都度、われらが営繕隊害虫駆除班が出動し、被害防止に努めます!





やりきった感いっぱいの営繕隊害虫駆除班です。

幼児のお菓子 ―調理実習―



3年生家庭科の授業は調理実習!



取材班が完全密着取材をしました。








お題は


幼児のおやつ!


たまごボーロ    クレープ   バナナスコーン。


4班で共通してrつくるのはクレープ。たまごボーロとバナナスコーンは2班別々に作って、味見をしつつグループ間で分け合う作戦。



作ったからには全種類を食べたいというその考え。




さすがです。













身支度を整え





・・・・というか、男子は優しい女子生徒に整えてもらい








まずは、教師の話を聞こう!





教師 「今日は「幼児のお菓子」ということでたまごボーロと、スコーンと、クレープを作ります。まずたまごは・・・・・・・・・・・・略」



作り方の手順とコツをきき、理解した生徒たち。






さあ、パティシエたちよ。


実習開始だ!








① クレープづくり(4班共通メニュー)



生地を作って、油をひいて熱したフライパンの上で、生地を薄く焼く。





薄く・・・・できるか。





フライパン担当は、念入りに加熱具合をチェック。




念入りに・・・。






今油を入れたけど 多くないか?

そんなにいれたらクレープが天ぷらになってしまうのではないかな?






グループのメンバーがスコーン作りに夢中になってしまっているうちに、クレープを焼いてしまう作戦・・・。





ん?油の量も気になったが、投入した生地の量も多くはないか?






案の定、かなり分厚いあげせんべいのようなクレープができた。(^^;)



油っぽいが、分厚いので食べ応えは、きっとある!





フライパン担当のパティシエは小さな事は気にしない。








上手にできたグループも。




うん、いい感じ。







② バナナスコーン(2つの班で製作)




粉の生地にバターを練り込み、よく練り込んだらカットしたバナナを投入!最終的にお好みのサイズに生地を切ってオーブンで焼き上げるというもの。




生地にバターを練り込む。




もみもみしたり





パンパンしたり・・・。






ちゃんと、チェックを受けます。







「班長、もんだり、たたいたりしましたが、こんなもんでいいでしょうか」

「・・・・。もみが甘いです!もっともんで下さい。」









「はいっ!」



こねこねこねこね・・・・






その間、女子生徒はバナナを切って・・・・・





それを生地と合体!

















適当な大きさに切って、オーブンに入れ、焼く、


先生何分ぐらい焼くのですか?


焼き上がるまでです!









出来上がったスコーン。




バナナの香りがぷーんとしていい感じ。美味しそうだ・・・。



さすがパティシエ。


女子のパティシエはもちろんだが、二人のこね方専門パティシエの力は見逃せない!







③ たまごボーロ(2つの班で製作)

幼児のおやつの定番、たまごボーロ。
粉に卵黄を加え、小さく丸めてオーブンで焼くというシンプル故に難しいお菓子。






たまごを割り、黄味と白味に分けるペティシエ。





粉に黄味を入れ、少しずつ片栗粉を加えながら練る。






時々、美味しくなる呪文を唱えて・・・・・



ちちんぷいぷい。おいしくなあれ!







コネ方終了(^O^)





さあ、パティシエ!丸めよう。






適当な大きさにとったら丸めればいいんだけど・・・



「ちねる」とかいって、なんかパティシエテレビの見過ぎです。



まあいいか・・・。



上手にちねってください。





こんなふうに、手に粉を付けながらやらないと粘るからね・・・。






ねばるからね!





ねばった!(-_-;)





パティシエ。

上手に丸めて下さい。




そうそう・・・・




いい感じに焼けてきた・・・




なに?



まさか、あのキャラクター?




しかもでっかいし。



焼けたかな。焼けたかな・・・・。






できた!


こちらも焼いて・・・・ほんとうに焼くんだ(唖然)





できた!



パティシエは創作料理も上手なようで・・・。




さあ、盛りつけ。





創作料理上手のパティシエも盛りつけ。











職員にも味見をしてもらおうと生徒が持ってきてくれました。




上手にできたね。美味しくいただきますね。



こちらも・・・。

ぜひ、食べましょう。(^O^)




3年生ともなると、その手際のよさと、出来栄えに感心することしきりだった取材班。

特に女子生徒はさすがです。男子生徒もしっかり教えてもらいながら上手に作ることができた調理実習でした。








幼児のお菓子  できました!

50000越え。

「校長先生!大変です!間もなくです!」

と、英語担当職員。



今か今かとどきどきしながら待ち続けること数時間





それは、突然やってきた!








そのとき、生徒は帰りの会のまっただ中で・・・・

















そのとき、職員室では、英語の担当が、パソコンに向かって仕事をしていて・・・



一生懸命!





後ろ姿。






横からの姿。












そのとき、外では、植え込みの笹が気持ちよさそうに新芽を伸ばしていて・・・・








2015年 6月17日 午後15時50分頃。














あ!














50000を超えた!





























おかげさまで小塩江中学校のホームページは、昨年8月のリニューアル以降、ついに閲覧された方がのべ50,000人を超えました。











わずか31名の生徒数の小塩江中。生徒と職員が生き生きと過ごす様子を皆さんにしっていただきたいと、本校のホームページは生徒や職員の息づかいを感じ取ることができるブログ的ホムペを作ろうと担当者一同頑張り続け、できごとを編集し、皆様にお届けしてきました。








小さい学校で閲覧される方は少しかな・・・・とおもっていましたが、どうしてどうして・・・。
































ちなみに・・・・・・






こちらの棒のようなものをつけている職員が、30000人目の閲覧者の方。


(写真はゲームでバ●キ●マンになったところ。はひふへほぉ~



内輪からでました!30,000人。





彼は



「おれが30000人目なんだから!」



と、それを結構、誇りにしていて時々話題にだしています。












これからも、小塩江中学校のホームページをよろしくお願いします。

オタマジャクシが・・・・・

先日お伝えした・・・・・・・・・・














この子

長男(仮)










この数日のうちに・・・・・・・・・・・・・・

















こうなりました!!


はやッ
!!















さらにカメラを向けると・・・・・・・・・・・・

なぜかこうなる・・・・・・・・・・・・・・・・次男(仮)




数日後には放してあげたいと思います。








なぜかというと・・・・・・・・
オタマジャクシ →  雑食(ちなみに今は金魚の餌)
カエル       →  肉食。

餌がありません(T_T)


本当に短い期間しか飼うことができず残念です。(授業間に合うか?)

卓球部 有終の美

卓球部の中体連が終わりました。

結果は

団体戦

1回戦 大越中    3-1 勝利
2回戦 郡山二中   0-3 敗退


個人戦
2名ともに1回戦敗退


















チームのために自分の試合は絶対に落とさない。1セット1セットに集中する








ダブルスは呼吸を合わせて









みんなの努力を絶対無駄にしない



みんなでつかんだ勝利!!












そして最高の

「小塩江中~ ヘイッ」炸裂!!!!
(闘将〇島Tはすでに次の試合の思案中・・・・・・さすがです。)












個人戦でもみんなの声援を胸に最後まであきらめずに戦い抜いた二人。








3年間頑張ってきた自分たちの思いを遺憾なく発揮し、最後まであきらめずに戦い抜いた子どもたちに本当に感動しました。













最後に学校にて



本当にお疲れ様でした。感動をありがとう!!

卓球部いざ出陣!!

6月17日(火)早朝6:50









「おはようございます!(^^)!
よろしくお願いします(=^・・^=)」


子どもたちの大きな挨拶に本校校長の檄が飛ぶ


















小塩江だけでなく、地区の代表として頑張ってきてください。
苦しいときには私の顔を思い出してください!!」













やや緊張ぎみの生徒を観てとった校長のナイスな激励。。。。。



この檄にフツフツと闘志をみなぎらせるわれらが闘将〇島T





生徒たちは一転肩の力が抜けてリラックスモードに



校長先生・・・・・・・・さすがッス!!
ものすごく雰囲気アップ!!!






意気揚揚とバスに乗り込む生徒たち

















相手は強くなるけれどそんなこと関係ない!!
最高の
「小塩江中 ヘイッ!!」
を決めてこよう!!







がんばれ卓球部!!!

英語で会話しよう  -職員編―

英語担当教師
「今日はALTの先生がこられていますので、先生方も英語で会話してみましょう」









「え?」

1年生の授業で、教師から聞き取った情報を「リスニング問題」として」出題するということらしい・・・・。ならばわれわれも取材を積極的に受けなければ・・・。




とはいいつつ、
できれば、自分のところには取材に来ないでほしいと願っておりましたが、そんなお願い、神様はきいてはくれません。






私のところにはインタビューに来ないでオーラいっぱいの音楽担当と、今回の企画してやったりの笑顔を見せる英語担当。










なんの容赦もなくまず、ALTがやってきたのは、ご存じわれらが学校長の校長室。






May I ask you?


(あ。ついにきた。難しいこと聞かないで・・・。)
Yes,please.



Do you play the piano?






めっそうもない。

ひけません。ピアノ・・・。



I Don't play the piano.









Do you speak Englsh?





だから・・・・


むりですよ。英語・・・。




I don't speak English.

I can't speak English.

どきどきしながら、なんとかいくつかの質問に答えることができたわれらが学校長。





実は、われらが学校長。
かつて、外国に向かう飛行機の中で、キャビンアテンダントさんに、飲み物は何がほしいと聞かれたため、「コーヒー プリーズ」とお願いしたにもかかわらず発音が上手でなかったため、コーラが出てきたという経験の持ち主。

しかも、違うといえずに、サンキューとかいって、黙ってコーラを飲んでしまった小心もの。






死にものぐるいの英会話でした!











そのほかにも、何人かの教員に ALTは英語で質問。





さわやかにこたえる社会科担当。


さすがです。若い人はうらやましい・・・。












質問は、グレートティーチャーのところにも。




彼は、国語(日本語)が専門です。

が、語学は万国共通!

英語だってご覧のとおりペラペラです。


すばらしい!















そんなこんなで、職員室で集めた情報をもとにさあ、1年生の英語の授業!






ALTが、英語で、情報を話し、生徒は聞き取ったことを〇か×でメモをします。

最終的に生徒はそれが誰かをあてていくというもの。









正解すると・・・・・・・







Good job!


と、大絶賛され








シールをファイルにはってもらえます。



やった!







とにかく、ネイティブな英語をシャワーを浴びるようにたくさん聞ける英語の授業。子どもは幸せですし、楽しんで授業を受けることができますよね。









居心地のよい、授業を参観しました。英語担当教員とALTに感謝です。















・・・・って




校長も授業に参加して、シールをもらいました。





Good Job!とか言ってもらえなかったけど・・・・。










努力賞・・・・かな?

英語で会話しよう

英語担当教師
「今日はALTのジャッキー先生がこられていますので、英語で会話してみましょう」











生徒「やった~!!(=^・・^=)」
生徒「がんばろ~(^^♪」













練習してきたんだな~自信ありあり。すごいな~と思いながら突撃取材。。。。。。


理科担当教師
「失礼しま~す。取材に来ました!(^^)!」







生徒「え~マジっすか?(`´)」
生徒「恥ずかしい~からやめてください(`´)」

ふてくされる生徒・・・・・・・





ごめんね(T_T)/~~~テンション下げて・・・・(正直取材者本人もへこみました)















それにもめげず取材続行!!
いざ!ジャッキー先生の待つ理科室へ=З


おっ!

おおっ!!

おおおっ!!!


かっ会話が成立してる。

しかもスラスラと・・・・・







その後も


















・・・・・・・・・・・全員笑顔を交えて楽しそうに話をしていました。


















・・・・・・・・負けられん!!
理科担当も英会話に挑戦!!








結果は見事撃沈・・・・・・・・・・・・
悔しいですっ!!(T_T)




それもそのはず生徒は今回のために準備万端!!


どんな質問が来てもいいようにみっちり練習してる。(すごいっス!!)














それよりもビックリしたのは・・・・

「あっマスク取るの忘れてた。スマイル見せれなかった。悔しい!!」
















はい?













あのみんなの笑顔は演技だったのか!?(@_@)













演技もできる小塩江中3年生。。。。。。。。。。

すごいっス!!

















一方1年生の教室では・・・・・・・






縄文土器のレプリカを使った授業。。。。。。
(ピースサインの君。手に持っている赤い物体は・・・・・)



とっても楽しそうに学習していました)^o^(

集会 -中体連県中大会選手壮行会-



卓球部中体連県中大会出場

祈 健闘!




野球部 頑張った!


そして、卓球部 がんばった!


小塩江中では卓球部の県中大会出場にあたり、健闘と激励を期して、選手壮行会を行いました。
会の中で、われらが学校長は、先の支部大会での野球部、卓球部の健闘をたたえるところから話を始めました。




そして、こう話を続けた学校長。




卓球部のみなさん。みなさんは、支部大会で、準優勝でした。その結果を以て、県中大会へ出場することになりました。自分のために、そしチームや、家族、今回残念ながら出場できない野球部のために、頑張ってきてください。





今回の県中大会には団体戦と個人戦シングルスで2名の生徒が出場します。





がんばってきます!


最後まであきらめません!




と出場する選手一人一人が抱負を述べます。











今回、激励の応援は、男子野球部メンバーが中心。



初団長!? 緊張・・・。




立派に応援できました。






卓球部部長がお礼の言葉のべ、会は閉会。






さて、組み合わせ抽選も決まったようです。














最初の相手は、大越中。勝ち上がってきたということを考えると相手もきっと強豪校。




負けるな!小塩江。



小塩江らしい精いっぱいの頑張りを期待しています。