小塩江中はコロナウイルスに負けない!

2015年6月の記事一覧

日曜参観日のできごと1 -夢中になって学ぶ31人-


28日(日)、小塩江中は参観日。多数の保護者の皆様に来校いただきました。









保護者の皆様、お子さんの様子はいかがでしたでしょうか・・・。


当日は、授業参観をはじめ、給食試食会、PTA親子球技大会と内容が盛りだくさん。

そこで、何回かに分けて皆様にお届けします。










そんなこんなで、各学年の授業の様子を閲覧の皆様にご報告・・・。






まず1年生





ん?


ア〇トニオ〇木は「元気があれば、何でもできる!」




1年生の教室は


「本気でやれば何でもできる!」



1年生のある生徒が愛用しているこのナップザックを目にする度、5人しかいない1年生に最大のエールを送りたいと思っています。


が・・・・あれ?


教室はがらーん。


空っぽ。




彼らのいた場所は体育館。





ということで、今日の授業は体育!

バレーボール!




5人ではバレーボールができない・・・・。





しかし、



「本気でやれば、なんでもできる」



五人でも・・・・。






五人じゃなかった!






そこには、手の空いた職員や






バレーボールやる気満々の保護者の皆様






そして、なんだか卒業生の姿も・・・。






すごい助っ人軍団だ!




午後からは、PTA親子球技大会で、バレーボールをするとあってか1年生も、助っ人軍団も午後に備えて、技術向上に余念なく・・・・。



本気でやればなんでもできる!




たぁっ。 ダイナマイトレシーブ!




おりゃっ!
茨城のゆるキャラ ねばー〇くん トス!





こっちもだネ〇ーっ!



負けずに〇バーッ!!



さらには


たつまき アターック!





と気合十分。楽しみながら運動する生徒の姿がとても印象的でした。
















つぎに2年生


理科の授業。




ところで、これは何だい?




そうです。これが、タマネギの水耕栽培です!




クロッカスやヒヤシンスの水耕栽培のようにようにやがてきれいな花が咲きますwww




咲きません。(-_-;)





実は、今日の学習のテーマは、「植物の細胞の観察」。


タマネギの根の部分を酢酸カーミンで染色し、細胞を顕微鏡で観察するという・・・。





さわりは、「動物と植物の違いって何?」というところからはいった生徒たちです。







経験をもとにいろんなことを書き始めましたが・・・・



動物は共食いをする・・・・。

まあ、一部の動物はそうかもしれません。

が!犬が共食いをするという話を聞いたことはありません。クマが共食いをするという話も聞いたことがありません。サイやキリンが共食いをOD'$&7#2nwwww・・・。



まあ、そんなこんなで、体を形作っている細胞は共通なのか・・・という話になり、植物と動物の細胞を比較することに。



ここで登場!

タマネギ(の根)


根を塩酸処理した後、スライイドガラス上でつぶし、酢酸カーミン液を一滴、プレパラートをつくります。












こういう姿を見ると、子どもは理科が大好きなんだよなと、改めて思います。



さあ、プレパラートができたら、早速観察してみよう!















見えたかな?細胞・・・。


見た記録もきちんと書いておこうね。









そんななか・・・・指のにおいをしきりに気にする生徒が・・・・。



「くさっ!(-_-;)」









しばらくして


またにおいをかいで・・・・



「くさっ!(-_-;)」







さぞ、くさいでしょう・・・。



指に酢酸カーミンを付けてしまったんだから・・・。




体に害はないとは言え、よくあらってね。臭いから!





いい雰囲気の中で授業が行われていて感心でした。

















さいごは年生















机の上やその周りにはに、何やら英語の授業とはかけ離れているものがいっぱい。



何ですの?


と思ったら・・・・・生徒が教えてくれました。


なに?




今日は日本のトラデッショナルなカルチャーを英語で説明するんです と!




 


おもしろそう。







まずは、お手本を英語担当教師が・・・。







なにやら、ごそごそやって、英語担当教師が取り出したものはっ



ごそごそ・・・







じゃーん。






OH! IT'S TOFU!



英語でトラデッィショナル ジャパニーズ フードの豆腐の説明をする英語担当教師。





えーと、取材班の頼りない聞き取りでは、


豆腐は、ダイズから作られ、とても栄養価の高い日本の健康食品で、冷や奴にしてよし、いためても煮てもよし。ダイエットにもいい食品です。
私は、豆腐がとても大好きです。ポパイがほうれん草を食べるように、私は毎日豆腐を食べています。・・・・的な話でした。(多少脚色あり 笑)







そして、おもむろに・・・・・


なにをするかとおもったら・・・・








Yam yam yam・・・・


(@_@)




たべた!



大好きな豆腐を前に、我慢ができなかった英語担当教師





そして


みなさんも食べますか?






さすが英語担当。

(一番前の生徒に熱烈に促したのですが、「食いかけいらない」とか断られていました 笑)




さて、おなかも満腹になる強烈なお手本を見せてもらったところで、今度は生徒がそれぞれに持ち寄ったジャパニーズ・トラデッィッショナル・カルチャー的なものを発表する番に。






この生徒は、そろばん を 持ってきて英語で説明。






すると、英語担当教師が、私も持っていると、また、ごそごそ・・・。




じゃーん!




でかいでしょ?(自慢げ)


いやいや、ずいぶん年季も入っていて、ご幼少の頃、ずいぶんそろばん学習に励まれたのかと・・・。






おっ。

こちらは、浴衣の発表ですね。日本の夏、花火大会なんかで着るととっても風流ですよね・・・。




(発表が終わった生徒に)



英語担当教師 じゃぁ、着ましょう!




やだー、といいながら浴衣を着てくれた生徒。

「ホムペにのせるんでしょ?」と取材班はいわれましたが・・・・・



あたりです。







後ろにある別の生徒が発表した七夕飾りもあって、なかなか風流。いいですね。




てか、その飾りの短冊に・・・






夢の国・・・。

それは、どこにあるのでしょう。




もしかして、東京にある、「夢と希望の王国」に行きたいということなのでしょうか?

そうです。あのネズミがいっぱいの国(ランド)です。





行ってらっしゃい!






日曜実施の参観日、たくさんの保護者の皆さんに来校いただきました。

31名の子どもは自然体で、穏やかに、そして居心地よさそうに学んでいました。どの教室からもそれが見て取ることができ、うれしくなりました。