小塩江中はコロナウイルスに負けない!
理科 ~実験三昧~
いよいよ今日から9月!!
理科室の室温24℃ 絶好の実験日和(^^♪
*理科の常温=25℃(常温での反応と言った場合この温度です)
本日は1、2時間目にそれぞれ1・2年生の授業が・・・・・
これはやらねばなるまい(^0_0^)
まずは1校時目。。2年生の授業から
本日の課題は
「唾液のはたらきを調べよう」
生徒A「・・・・・・・唾液・・・・・マジっすか?」
生徒B「嫌なんですけど・・・・・(-.-)」
・・・・実はこの実験小学校6年生の教科書にも載ってる内容なのです(*^。^*)
つまり彼らは一度やっている実験!!
「でんぷんは唾液のはたらきによって別の物質に変化した。」
というのが小学校でのまとめ・・・
ならば・・・・別の物質に焦点を置いて実験をすれば!!
というわけで実験を簡素化して・・・・・
生徒C「・・・・・でも先生・・・・唾液使うんスよね?・・・・」
フフフッ甘いな・・・・・
そんなこともあろうかと
準備してあるよヽ(^。^)ノ *< α―アミラーゼ >唾液の消化酵素です。
ではでは実験スタート!!
まずはでんぷん水溶液を試験管に・・・
ぬぉッ!! 見てくださいこの手つき!! 実験なれしてるというか・・・・
何か・・・すでにprofessional(@o@)
続いてビーカーに水を入れ、約40℃に加熱し、
試験管を温める作業
これは人の体温を再現するため!! アミラーゼのはたらく環境をつくるため
生徒「へぇ~~~じゃあ先生(^^♪ これでもいいよね?」
・・・・・確かに・・・・
でも・・・
なんか・・・・すごく・・・願掛けに見えるんだけど・・・・
それに・・・・試験管立てにピペット刺さってるし・・・・
その格好で15分・・・・つらいよね・・・まぁいいんだけどさ・・・・
~ 1 5 分 後 ~
温めた試験管にべネジクト液を数滴いれて、加熱
突沸するから十分に注意!! 絶対に人には向けるなよ!!
「ヤバイ ヤバイ 先生 ヤバイよ(*_*;」
・・・・・・・そうそれが突沸・・・・
*あくまで冷静を装いつつ、実はビクビクしていた筆者
そうこうしているうちにいよいよ結果が・・・
ジャ~~ン♪ てッ!! 何ですの?
左・・・水+でんぷん 右・・・唾液+でんぷん (をイメージしたイラスト)
思わず生徒の発想力に感心してしまいました(^^♪
まぁ~いろいろあったけど、しっかり結果も出たしこれにて実験終了!!
ご苦労さまでした。。
2時間目 1年生
課題は
「ガスバーナーの使い方を覚えよう」
そうです・・・・・
1年生全5名が人生初のガスバーナーを使う日がやってきました(^^♪
恐る恐るガスバーナーを扱う生徒たち。。。
でも・・・・ビビりながら扱うと・・・・
・・・・あれ?
いきなりできてる(@_@)
こっちも
作業を分担して見事な連携(@_@)
役割を入れ替えても
できてる(@_@)
なかなか扱いがお上手で・・・・・
教えること・・・・無いかな?
と思うほどできてしまう生徒たち。
炎の調整も、炎を消す作業も・・・
余裕ッス(^^♪
この時間で全員ガスバーナーの使い方をマスターしてしまいました(*^。^*)
やるときはやる小塩江中生(^^♪
そして余裕があると・・・・
素晴らしい発想力を発揮する小塩江中生(^^♪
そこにはちゃんと意味がある。
ますます今後実験するのが楽しみになった筆者でした。
気温に感謝(^^♪
その頃・・・・・・
校庭では・・・・・
Bui~~~~~~~~n♪
チュイチュイチュイン♫
Bui~~~~~~~~n♪
爆音(授業に支障はありません)を響かせながら
校長先生が作業中(@_@。。。。。
チュイチュイチュイ~~~~~~ン♫
その足元には例のあの長靴(^^♪
というか校長先生・・・・・
そんなにご自分を責めないでください(T_T)
授業が終われば手伝いますから!!
というか2年連続親子奉仕作業が中止になったのは天気のせいです!!
理科室の室温24℃ 絶好の実験日和(^^♪
*理科の常温=25℃(常温での反応と言った場合この温度です)
本日は1、2時間目にそれぞれ1・2年生の授業が・・・・・
これはやらねばなるまい(^0_0^)
まずは1校時目。。2年生の授業から
本日の課題は
「唾液のはたらきを調べよう」
生徒A「・・・・・・・唾液・・・・・マジっすか?」
生徒B「嫌なんですけど・・・・・(-.-)」
・・・・実はこの実験小学校6年生の教科書にも載ってる内容なのです(*^。^*)
つまり彼らは一度やっている実験!!
「でんぷんは唾液のはたらきによって別の物質に変化した。」
というのが小学校でのまとめ・・・
ならば・・・・別の物質に焦点を置いて実験をすれば!!
というわけで実験を簡素化して・・・・・
生徒C「・・・・・でも先生・・・・唾液使うんスよね?・・・・」
フフフッ甘いな・・・・・
そんなこともあろうかと
準備してあるよヽ(^。^)ノ *< α―アミラーゼ >唾液の消化酵素です。
ではでは実験スタート!!
まずはでんぷん水溶液を試験管に・・・
ぬぉッ!! 見てくださいこの手つき!! 実験なれしてるというか・・・・
何か・・・すでにprofessional(@o@)
続いてビーカーに水を入れ、約40℃に加熱し、
試験管を温める作業
これは人の体温を再現するため!! アミラーゼのはたらく環境をつくるため
生徒「へぇ~~~じゃあ先生(^^♪ これでもいいよね?」
・・・・・確かに・・・・
でも・・・
なんか・・・・すごく・・・願掛けに見えるんだけど・・・・
それに・・・・試験管立てにピペット刺さってるし・・・・
その格好で15分・・・・つらいよね・・・まぁいいんだけどさ・・・・
~ 1 5 分 後 ~
温めた試験管にべネジクト液を数滴いれて、加熱
突沸するから十分に注意!! 絶対に人には向けるなよ!!
「ヤバイ ヤバイ 先生 ヤバイよ(*_*;」
・・・・・・・そうそれが突沸・・・・
*あくまで冷静を装いつつ、実はビクビクしていた筆者
そうこうしているうちにいよいよ結果が・・・
ジャ~~ン♪ てッ!! 何ですの?
左・・・水+でんぷん 右・・・唾液+でんぷん (をイメージしたイラスト)
思わず生徒の発想力に感心してしまいました(^^♪
まぁ~いろいろあったけど、しっかり結果も出たしこれにて実験終了!!
ご苦労さまでした。。
2時間目 1年生
課題は
「ガスバーナーの使い方を覚えよう」
そうです・・・・・
1年生全5名が人生初のガスバーナーを使う日がやってきました(^^♪
恐る恐るガスバーナーを扱う生徒たち。。。
でも・・・・ビビりながら扱うと・・・・
・・・・あれ?
いきなりできてる(@_@)
こっちも
作業を分担して見事な連携(@_@)
役割を入れ替えても
できてる(@_@)
なかなか扱いがお上手で・・・・・
教えること・・・・無いかな?
と思うほどできてしまう生徒たち。
炎の調整も、炎を消す作業も・・・
余裕ッス(^^♪
この時間で全員ガスバーナーの使い方をマスターしてしまいました(*^。^*)
やるときはやる小塩江中生(^^♪
そして余裕があると・・・・
素晴らしい発想力を発揮する小塩江中生(^^♪
そこにはちゃんと意味がある。
ますます今後実験するのが楽しみになった筆者でした。
気温に感謝(^^♪
その頃・・・・・・
校庭では・・・・・
Bui~~~~~~~~n♪
チュイチュイチュイン♫
Bui~~~~~~~~n♪
爆音(授業に支障はありません)を響かせながら
校長先生が作業中(@_@。。。。。
チュイチュイチュイ~~~~~~ン♫
その足元には例のあの長靴(^^♪
というか校長先生・・・・・
そんなにご自分を責めないでください(T_T)
授業が終われば手伝いますから!!
というか2年連続親子奉仕作業が中止になったのは天気のせいです!!
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字中丸木85
TEL 0248-79-2185
FAX 0248-89-1682
Mail oshioe-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
4
6
9
5
4
4
QRコード