出来事
持久走記録会の記録証が手渡されました
給食の時間に、11月11日に行われた持久走記録会の記録証が各学年の代表児童に手渡されました。校内新記録が2つ生まれ、会場からは大きな拍手が贈られました。
持久走記録会は終わりましたが、今日の業間休みも体力向上タイムがあり、引き続き5分間走をがんばっています。
松明に願いごとを書きました
松明に巻くござの裏に児童と先生方が願いごとを書きました。
数年後、松明を解体した時に自分の書いた願いごとを見るのが今から楽しみです。
小中合同授業研究会
今日は、13時35分より小塩江中学校で小中合同授業研究会がありました。
授業研究会では、中学3年生の国語科の授業を参観しました。タブレットに書き込みをし、互いの考えを共有しながら自分の考えを整理していました。生徒同士が関わり合い、主体的に学び合う姿が印象的でした。
中学1・2年生は自習の時間でしたが、与えられた課題に真剣に取り組む様子が見られました。
校内持久走記録会
今日の2校時に校内持久走記録会があり、1・2年生が600m、3・4年生が800m、5・6年生が1000mを走りました。
小塩江小学校の持久走記録会は、コースの途中にアップダウンの坂があります。子どもたちは、練習通り最後までリズムを崩さず、力強い走りを見せていました。
天候にも恵まれ、今年度も2種目で新記録が生まれました。保護者の方や幼稚園児の応援を背に受けながら、ほとんどの児童が自己ベストを出すことができ、素晴らしい記録会となりました。
新春書道展練習会
11/10(水)の15時より新春書道展の練習会がありました。新春書道展の出品希望者4名が多目的ホールで練習を行いました。
講師に夢習字でお世話になった杉岡一郎先生をお迎えし、筆の持ち方や筆づかいを学びました。1時間半の練習でしたが、低学年の児童も集中して取り組み、納得のいく作品を仕上げていました。
松明づくりがスタートしました
11/9(火)から児童による松明づくりがスタートしました。校長先生が以前作られた松明を解体して、新しい松明を作ります。
はじめに、5・6年生が校長先生から作り方を教わり、それを受けて5・6年生が下級生に教えながら作業を進めました。今日は、シノーという道具で、タガと主竹を番線で締める作業を行いました。全学年の児童が松明の周りに集まり、どんな作業をするのか興味津々で見守っていました。
最終的には、枠組みだけでなく、ござを巻き、荒縄を飾って完成となります。出来上がった松明は、昇降口付近に飾る予定です。
英語の読み聞かせがありました
月曜日の朝の時間、3・4年教室でビオレッタ先生と鈴木先生による英語の読み聞かせがありました。
この日は、「ひとりぼっちじゃないんだよ」という英語の絵本を読んでくださいました。アリやチョウなどたくさんの生き物が登場し、お互いに支え合っていることに気づいていくというお話です。
心に響くお話で、英語の学習以上に大切なことを学ぶことができました。
避難訓練・防犯教室を実施しました
11/9(火)はあいにくの雨でしたが、避難訓練・防犯教室を実施しました。
今回の避難訓練は、給食室からの出火という想定で放送が入り、体育館に避難しました。児童は、「お・か・し・も」の約束を守って、速やかに避難しました。
後半は、防犯教室を実施し、スクールサポーターの方のお話を聞いたり、DVDを視聴したりしながら、自分の身は自分で守ることの大切さを学びました。
最後の感想発表では、子どもたちから率先して手を挙げ、積極的に発言する姿が見られました。
収穫祭がありました
11/6(土)に小塩江公民館で収穫祭がありました。小塩江小学校からも10人以上の児童が参加しました。
会場では、小さい子から大人まで杵と臼を使ったもちつきを体験し、あんこもちときなこもちのパック詰めをいただきました。また、イベントが開かれており、小学生と中学生がタッグを組んでグランドゴルフに臨みました。グランドゴルフは、老人クラブの方々のうまさに圧倒されていたようです。
午前中だけの活動でしたが、楽しい時間を満喫していました。
赤い羽根募金~運営委員会~
先週から赤い羽根募金がスタートしました。
毎朝、募金箱を持って各教室を回り、協力を呼びかけています。
運営委員会のみなさん、ご苦労様です。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703