こんなことがありました!

出来事

平成30年度学校だより「しらかた」の掲載を開始しました!(第1~12号)

 今年度の学校だより「しらかた」の掲載を開始します。子どもたちの活動を中心とし、白方小の教育活動等についての情報をタイムリーに発信したいと思います。白方小の教育活動を保護者・地域の皆様をはじめ、広く公開したいと考えております。よろしくお願いします。

いわせ悠久の里「花の杜プロジェクト」卒業記念合同植樹祭に参加しました

 今日は、6年生とその保護者で、いわせ悠久の里で行われた『「花の杜プロジェクト」卒業記念合同植樹祭』に参加しました。ひとり1本のモミジの苗木を植え、プレートを取り付けました。今年は、トレセン裏側の山の頂上付近です。

 成人式を迎える頃、もう一度みんなで集まって、今日のことを話しながら成長した記念樹を見ることができたらすてきですね。

職員の異動について

 このたびの年度末人事異動によりまして、下記のとおり転出職員および転入職員の発令がありましたので、お知らせいたします。

 転出職員につきましては、皆様の御厚情により職務を全うすることができましたことを御礼申し上げますとともに、転入職員につきましても、これまでの職員同様、皆様の御指導と御鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

<転出職員>

 教頭 善方 威浩(いわき市立勿来第二小学校へ 校長昇任)

 教諭 滝田美智代(郡山市立橘小学校へ)

 教諭 福本 拓人(福島大学附属小学校へ)

<転入職員>

 教頭 渡辺 洋一(須賀川市立長沼東小学校より)

 教諭 高久田富裕(須賀川市立大東小学校より)

 教諭 有馬 伸枝(須賀川市立第一小学校より)

 

卒業式が無事終わりました

 本日10時から、全校児童が参加して、予定どおり「卒業証書授与式」を挙行しました。卒業生・在校生ともに、たいへん立派な態度で臨むことができました。

 卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。皆さんの輝ける未来を心から祈ります。

 お忙しい中ご臨席を賜りました御来賓の皆様、保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

さあ、卒業式が始まります

 これは、卒業式の朝の6年生教室の黒板です。

 担任の冨田教諭は、卒業まで20日のカウントダウンからずっと、教室の黒板に児童へのメッセージを書き続けてきました。自分の小さい頃のことや友達関係で悩んだこと、児童一人ひとりへの励ましなど、もうすぐ別れ行く学級の子どもたちへ毎日メッセージを残しました。そのカウントダウンの数字が「0」になった今日の、本当に最後のメッセージです。

 冨田教諭にとっては、最初の卒業担任としての卒業式です。卒業の喜びと別れの寂しさ、担任としての緊張感が綯い交ぜになる中、今日も子どもたちと力を合わせて、「卒業式」という目標に向かってがんばります。

 さあ、卒業式が始まります。

いよいよ卒業式~当日の6年生のスケジュールをお知らせします~

 いよいよ今週金曜日に迫った卒業式の当日のスケジュールをお知らせします。なお、これは、3月16日の学年だよりでもお知らせしたことです。

 8:30 卒業生・保護者登校(卒業生は6年生教室へ、保護者の皆様は生活科室へ)

 8:40 体育館で記念撮影(「卒業生と保護者」「卒業生のみ」の2回撮影します)

 9:00 卒業生は9:20まで体育館で最後の練習、保護者の皆様はもう一度生活科室でお待ちください

 9:45 保護者入場開始

 9:50 保護者入場完了

 9:55 卒業生入場

10:00 開式

11:20 閉式予定(保護者の皆様も6年生教室へお入りください)

11:50 見送り予定(保護者の皆様も校門付近にてお子さんをお迎えください)

 

卒業式「予行」を行いました

 今日の2~3校時目に、卒業式の「予行」を行いました。証書や記念品などはもちろん練習用ですが、式次第や「別れの言葉」などは、本番と同じです。

 これまでの全体練習でも、卒業生のしっかりした態度や歌声が在校生のよい手本になっていました。白方小学校の良い伝統が、また一つ引き継がれていきます。

平成30年度の「年間行事予定」をアップしました

 平成30年度の「年間行事予定」をアップしました。

 下のリンクから御覧いただけます。小さく表示されると思いますので、拡大して御覧いただきたくお願いいたします。なお、これは3月現在の予定です。今後変更させていただく場合がありますので、ご了承ください。

平成30年度年間学校行事等一覧表(平成30年3月現在).pdf

学校薬剤師の鈴木美佐子先生から卒業生にお話をいただきました

 今日は、学校薬剤師の鈴木美佐子先生が来校され、卒業する6年生に、健康な過ごし方についてお話をいただきました。特に、「何気ない日常のことでも、それが、これから健康に過ごしていく上で最も基本となることを一人ひとりの身体の中に育ててくれる。身体で覚えたことは一生身について忘れない、みなさんの宝物です。」と、これまでの歯みがきの習慣や食育の学習の積み重ねの大切さを強調されました。

 また、今年も、子どもたち全員にノートをプレゼントしてくださいました。たいへんありがとうございました。