こんなことがありました

出来事

3年 いちい見学学習

 【9月27日(月)】

 3年生は社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケット「いちい」さんへ見学学習に行きました。バックヤードや売り場についてお店の方に説明していただきながら見学をしました。普段の買い物では見ることのできない場所を見て、子どもたちはわくわくしていました。売り場の工夫についてメモをとりながら学び、買い物体験をすることもできた充実した見学学習となりました。

 

 

下の川見学第2弾③(5年生)

【9月17日(金)】

下の川見学3日目です。台風が迫る中でしたが、天候に恵まれ、子どもたちは予定通り環境学習を行うことができました。「須賀川清流を取り戻す市民の会」の方々と水質調査を行ったり、水生生物(指標生物)探しをしたりすることを通して、6月の川の様子との違いを肌で感じることができました。

  

芸術鑑賞教室(4年)

【9月16日(木)】

 5・6校時に、芸術鑑賞教室がありました。弦楽四重奏の演奏グループ「カルテット・ドンカ」さんによるクラシック、ポップス、映画音楽、アニメソングなどの生演奏に、子どもたちは大喜びでした。

下の川見学第2弾!(5年)

【9月15日(水)】

 今日は下の川見学に行ってきました。6月に続いて2回目となります。今回も「須賀川に清流を取り戻す市民の会」の皆さんをはじめ,多くの方々にお世話になりながら学習してきました。「炭で川の水をきれいにできるか?」という実験を今回の見学で検証してきました。実験結果は……???

不審者対応避難訓練を行いました

【9月9日(木)】

 今日は,第3回避難訓練が行われました。内容は「不審者対応」です。不審者役は,校長が務めました。マニュアルはあっても実際は,その通りにはなりません。その状況に合わせ適切な対応・行動が求められます。三小では各教室に不審者対応用の「非常ボタン」が設置されています。今日の避難訓練は緊張感のある中,子ども達ばかりではなく,教師にとっても貴重な訓練となしました。また,訓練後は,校内テレビ放送による全体会を行いました。ここでは,須賀川警察署スクールサポーターの方々からお話をいただき,不審者から身を守るための行動についてお話をいただきました。

 

第3回代表委員会が行われました!

【9月8日(水)】

 「三小タイム」で,第3回代表委員会が行われました。今回の議題は,①2学期代表委員の引継ぎ ②陸上競技交流大会壮行会 ③にこにこ集会 についてでした。児童会のめあての振り返りや壮行会の進め方,にこにこ集会の活動内容について話し合いが行われました。

 

2学期の目標の作文発表(1年生)

【9月7日(月)】

 給食のお昼の放送で,2学期の目標の作文発表がありました。今日は,第1回目で1年生の代表児童が発表しました。

学校生活や学習について,自分の目標を元気に発表しました。2回目は3年生。3回目は6年生の予定です。

交通教室(4年)

 【9月6日(月)】

  4年生の交通教室を実施しました。講師の方をお迎えして、自転車の点検の仕方や安全な乗り方について指導していただきました。これからも繰り返し交通安全について学習していきたいと思います。ご家庭においても、お子様と一緒に自転車を点検していただくなど,交通安全に努めていただければ幸いです。

お弁当感謝です。

[【9月3日(金)】

雨天となりました。

今日はお弁当日。

コロナ対策の一環として、黙食ルールの中ですが、

お弁当美味しくいただきました。

心から感謝します。

3年 マット運動

【9月2日(木)】

体育でマット運動に取り組んでいます。同じグループでタブレットを使いながらアドバイスをしたり、自分の動きを確認したりしながら発表会に向けて頑張っています。

本日,後期用教科用図書を配付しました!

【9月1日(水)】

 後期用の教科書を配付しました。これは,国より無償で配付されています。学年・教科によっては今年度だけではなく,次年度も使用する教科書もありますので,年度末には,管理の方をよろしくお願いいたします。また,6年生の子ども達が新しい教科書をそれぞれの学年・クラスに運んでくれました。6年生のおかげで,後期もしっかりと学習に取り組めそうです!

特設陸上部「結団式」を行いました!(6年生)

 今日の三小タイムで特設陸上部「結団式」が行われました。10月5日(火)に「いわせ地区小学校陸上競技交流大会」が6年生の行事として開催されます。その大会に向け,「みんなの心を一つにし取り組んでいこう!」と全員が同じ気持ちを共有し,それぞれの目標を持つことができました。これから本格的な練習が行われます。体調管理に気を付けながら取り組んでいきたいと思います。

 

校内授業研究会を行いました!(4の3)

【8月27日(金)】

 今日は,校内授業研究会を4年3組で行いました。社会科「自然災害からくらしを守る」の単元で,須賀川の過去の自然災害や地形・地名などに目を向け学習しました。子ども達は,たくさんの資料を活用し,それらの資料から何を読み取ることが出来るか・・・友達と学び合いながら意欲的に取り組んでいました。

今日から2学期のスタートです!

【8月25日(水)】

 長い夏休みが終わり,いよいよ今日から2学期のスタートです!元気な子ども達に久しぶりに会うことができ,うれしく思います。昨年は,新型コロナ感染症の影響で短い夏休みとなりましたが,今年は,例年通りに夏休みを過ごすことができました。しかし,まだまだ感染症の拡大がおさまりません。学校ではできる限り感染症拡大の予防対策をとりながら,教育活動を進めていきたいと思います。今後も保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 今日の第二学期始業式もテレビ放送により行いました。

(写真は,表彰・校長先生の話・生徒指導の先生の話です)

 

 

第1学期終業式 ~明日から夏休みです!~

【7月20日(火)】

 今日は,第1学期終業式が行われました。1学期は72日間でした。賞状の伝達や代表児童の作文発表などがありました。明日からはいよいよ夏休みに入ります。楽しい思い出を作ったり,普段では取り組めない学習に挑戦したり,おうちの手伝いを一生懸命行ったりするなど,充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 

校内水泳記録会がんばりました!(5年)

【7月14日(水)】

  第1・2校時に5年生の校内水泳記録会が行われました。天候にも恵まれ、子どもたちは精一杯自分の記録に挑むことができました。また、クラス対抗ビート板片付け競争や4×25mフリーリレーなど、学級の威信をかけて対決する場面も見られ、とても盛り上がった記録会となりました。

 ちなみに、学級対抗ビート板片付け競争とリレーは、どちらも3組の勝利で幕を閉じました。V2達成です。おめでとうございます。

通学班会議を行いました!

【7月14日(水)】

 今日は,三小タイムで「通学班会議」が行われました。通学班に分かれ,通学路の危険箇所や登下校の安全について確認しました。各教室への移動の際には,6年生が1年生を案内してあげる優しい姿が見られました。

 夏休みになれば,子ども達だけで過ごすことが多くなります。安全な生活が送ることができるように今後も指導を重ねていきたいと思います。

最後の水泳記録会(6年)

小学校生活最後の水泳記録会が行われました。

最初の学級対抗種目『ビート板拾い競争』では、僅差で6年3組が優勝しました。

個人種目『25m自由形』『50m自由形』では、真剣な表情や、今日初めて25mを泳ぎ切った笑顔などが見られました。

最後の学級対抗『4×25mリレー』では、大混戦のアンカー対決となり、6年2組が抜け出して優勝しました。

毎日のように水着やタオルの洗濯や乾燥をして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 水泳記録会

 【7月13日(火)】

 今年の水泳の授業では、短い期間でしたが、けのびやバタ足を中心に一生懸命練習してきました。練習の成果を発表する場として、本日3校時に水泳記録会を行いました。最後まで諦めずに泳いだり、泳いでいる友達の応援をしたりと子どもたちの成長を感じられるすばらしい時間となりました。

 

 

校内授業研究(2年3組)

【7月9日(金)】

 2年3組で校内授業研究が行われました。生活科「うごくうごく わたしの おもちゃ」で,一人ひとりがいろいろな材料を使っておもちゃ作りをしました。作った後には,動くおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

授業後には,事後研究会を開き「子どもの姿から何を学べたか?」を視点とし,研究協議を行いました。

特設吹奏楽部、活動中!

 コロナ対策をしっかりと講じながら、特設吹奏楽部の練習が始まりました。

初めて練習に参加している4年生も、先輩や先生方に教わりながら、日々

上達しています。

福島環境創造センター〔コミュタン〕見学学習(5年)

【7月7日(水)】

 放射線教育の一環として、三春町にある「福島環境創造センター(コミュタン福島)」に見学に行ってきました。本県の震災からの復興の様子を調べたり、放射線量と遮蔽の実験に取り組んだり、360°全画面のシアター鑑賞を行ったりと、子どもたちは、楽しみながら放射線や再生エネルギーなどについて学ぶことができました。帰り際「もっといたい!」と子どもたちから声があがるほど、有意義な時間を過ごせたようでした。

 

 

 

  

フォトディスカッション(4年生)

【7月6日(火)】

 4年生の国語科の学習「ランドセルは海をこえて」の筆者、内堀タケシ氏をお迎えして、写真(アフガニスタンの子ども達と生活の様子)から感じたことを話し合うフォトディスカッションを行いました。たくさんの写真の中から一人一人が気になる写真、心惹かれた写真に付箋を貼り、自分の思いを発表しました。

笑顔でゴール!ミニ運動会(6年)

【7月6日(火)】

 雨で2回延期になっていた運動会の最終種目「世界の果てまでイッテらっしゃい」を行いました。下級生が教室から運動会の歌を歌って応援してくれたり、サプライズで先生方が仮装をして参加して下さったり、6年生のためにたくさんの方が盛り上げてくださいました。子どもたちは最後まで笑顔で走り切り、小学校生活最後の運動会を無事にゴールすることができました。

三小運動会ファイナル!(4年)

 7月2日(金)金曜日、4~6年の運動会種目が行われました。学年種目の100m走、最後まで全力で走り抜けました。大切なしめくくりの閉会式も、上学年の一員として、落ち着いた態度で参加することができました。

デジタル教科書、活用中。(4年生)

【7月2日(火)】

 梅雨の期間は学習のまとめの好機でもあります。今年度よりGIGAスクール構想の一環として、国語、算数のデジタル教科書を授業に取り入れています。本時では、黒板に投影したデジタル教科書を生かしながら、算数の角度の学習内容の復習中です。

7月、まとめの時期です。(4年生)

  【7月1日(木)】

 1学期のまとめの時期、7月に入りました。季節を感じさせる教室内の掲示の数々。子どもたちの係活動も七夕を意識した涼やかな掲示物を作成しています。一人ひとりの願い事の短冊が揺れる教室です。

ぼたん園探検に行きました!(1年生)

生活科で、ぼたん園探検に行きました。

たくさんの植物や生き物の観察を行ったり、公園で遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。

探検の最後には、ぼたん会館に飾られている自分たちが描いたぼたんの絵も見てきました。

今日見つけたものは、学校で生活科シートにまとめたいと思います。

三小パスファインダーNo.1 (4年生)

【6月30日(水)】

 学校司書の先生が、「総合的な学習の時間」で生かせる図書館情報や調べ方の案内資料、三小パスファインダーNo.1を作成して下さいました。さっそく、自分のテーマにあう環境教育関連の本を探して興味深く読む4年生です。

八女茶は、どこのお茶?(4年生)

  【6月29日(火)】

 先日,JA全農ふくれんさんより,全校生に「八女茶」のプレゼントをいただきました。社会科の学習で都道府県の学習に取り組む4年生。「八女茶?どこのお茶?」さっそく地図帳を使って調べました。生きた教材、心から感謝します。大切に持ち帰り、美味しくいただきました。

3年生 感謝の手紙

 【6月28日(月)】

 6月18日に体力テストがありました。3年生は4年生に回数を数えてもらったり、記録してもらったりしました。4年生に感謝の気持ちを伝える時間がなかったので、感謝の手紙を書くことにしました。先週の金曜日、3年生から4年生に手紙を渡し、改めて感謝の気持ちを伝えました。

 

県中浄化センターを見学しました!(4年生)

【6月28日(月)】

 4年生が社会科の学習で、下水道の仕組みを学ぶために県中浄化センターに行きました。浄化センターでは,下水がどのように運ばれ,どのように処理されてきれいな水になるのかを係の方の説明を聞いたり実際に見たりして学習することができました。実際に自分の目で見て学ぶことは大切ですね。真剣な態度で学習に参加し、質問したりメモしたりすることができました。

 

校内授業研究(4年2組)

【6月25日(金)】

 4年2組において,国語科「一つの花」(物語文)の授業研究を行いました。文中の「特別な言葉に着目して,作品に込められた作者の想いを想像する」ことをねらいとした授業でした。子ども達はグループごとに自分の考えを伝え合い,作者の想いを想像することができました。三小では,今回のように月に2回程度の校内研修(授業研究)を行っています。今後もご紹介していく予定です。

第2回授業参観が行われました!

【6月24日(木)】

 第2回授業参観が行われました。今回の授業参観は3・5校時に実施し,運動会で実施できなかった種目を体育の授業の中で実施しました。1~3年生については予定通り体育の授業を行うことができたのですが,4~6年生については,雷雨の予報が出ていたため実施できず残念でした。今日は,たいへんお世話になりました。

(1~3年生の授業の様子)

(4~6年生の授業の様子)

 

養護教諭による歯科教室

【6月22日(火)】

 今日は,5年生で歯科教室が行われました。養護教諭による「歯の健康」についての学習です。むし歯になる原因やその予防について学びました。授業の終わりには,学んだことを生かしながら実際に歯みがきをして,自分の歯の磨き方をチェックしました。

 

今日の給食は,韓国メニュー!

【6月21日(月)】

 今日の給食はビビンパでした。汁物は五目春雨スープで韓国料理の日となりました。給食の人気メニューと言えば,カレー,揚げパンなどが定番ですが,今はビビンパや豚キムチなど,韓国料理も人気となっているようです。

GIGAスクール構想によるパソコンの活用

 GIGAスクール構想により本年度からは4~6年生においてパソコンが一人に1台配付され活用しています。いろいろな教科において子ども達の学習活動の幅が広がっています。

下の画像は,6年生の「植物のからだのはたらき」でパソコンを使った授業の様子です。実際に行う実験や観察の他に更に詳しく映像を見ることで,より深い学びができるようにパソコンを活用しました。(つい10年前には一人1台のパソコンを使用しての学習など想像もつきませんでしたが,世の中の変化のスピードは本当にはやいものだと感じます・・・。)

 

校内授業研究(5年2組)

【6月17日(木)】

 5年2組で算数科の授業研究が行われました。「形も大きさも合同な図形を調べよう」の単元で,ひし形や平行四辺形は,合同な三角形を組み合わせた図形であることを学習しました。問題解決に向けてグループごとに図形に線を引いたり,折ったり,切ったりするなどの操作活動をして取り組みました。どの班の子ども達も,友だちと考えや意見を積極的に交わしながら意欲的に学習に取り組んでいました。

 

郡山南インターナショナルスイミングスクールで水泳学習(1年1組)

【6月16日(水)】

1年1組の子ども達が郡山南インターナショナルスイミングスクールで水泳学習をしてきました。水に慣れること,浮き方やバタ足の仕方など,3人のコーチの方々が楽しく学べるよう指導してくださいました。お世話になりました。

体力テスト(2・5年)

【6月15日(火)】

 2年生と5年生が一緒に体力テストを行いました。昨日の夕方には雷雨に見舞われ校庭は全面,水が浮いている状態でしたが,雨がやんで30分後には運動ができるほど水が引いてしまいました。今日は,晴天の下,体力テストを行うことができました。子ども達の様子を見ていると,どの子も最後まで全力で取り組んでいました。

修学旅行です!(6年生)⑤

那須ハイランドパークです。当初,予定していたのは「日光江戸村」でしたが新型コロナウィルス感染症予防対策の影響で,残念ながら急きょ那須ハイランドパークに変更になりました。と言っても子ども達にとっては,その方がよかったのかも・・・。

3年水泳授業開始

 3年生の水泳の授業が始まりました。今日は最初ということもあり、小プールで行いました。

子どもたちは、プール清掃をしてくれた6年生に感謝しながら楽しんでいました。

校外学習に出かけよう(特別支援学級)

【6月11日(金)】

自立活動で牡丹園に行ってきました。自然散策や遊具遊び,鯉のえさやりなどの活動を通して友だちとの交流を深めてきました。野外での活動や外でのお弁当など,普段の学校生活では経験できないことでしたので,子ども達はみんな楽しそうに活動していました。