こんなことがありました!

2021年2月の記事一覧

朝ボラ、頑張っています!

 感染症の予防の観点から、縦割り清掃や委員会活動、朝のボランティア活動などを行わないでいましたが、少しずつ始めています。

 今日も委員会活動や朝ボラを頑張る児童が多く見られました。

 県や市、地域の感染状況を見ながら、感染症の予防を徹底し、できるかぎり児童の活動ができるようにしていきます。

代表委員会の子どもたちは、毎朝、朝ボラとあいさつ運動を頑張っています。

 

6年生を送る会を行いました!心を込めた6年生へのメッセージ

 今日は、3校時目に6年生を送る会を行いました。と言っても、例年行われていた体育館に一堂に会しての送る会ではありません。感染症の防止の観点から、体育館に学年ごとに行って、各学年で準備したプレゼントを様々な形で贈るという形で行いました。

 どの学年も、心を込めた手作りのプレゼントや感謝の手紙、メッセージなど、すてきな贈り物でした。

 

鼓笛引き継ぎ式を行いました。

 2時間目に鼓笛引き継ぎ式を行いました。今年度は、規模を縮小しての実施です。

 6年生の最後の演奏があり、その後、移杖が行われました。そして、それぞれの楽器も6年生から5年生に引き継がれ、受け取った5年生が演奏を行いました。

 一つ一つ、6年生から下級生に伝統が引き継がれています。

 

清掃リーダー会を行いました!

 昼休みに、5年生と6年生が体育館で清掃リーダー会を行いました。

 6年生はこれまで、縦割り清掃班の班長としてがんばってきました。3月から、その役割を5年生が担います。今日は、そのための引き継ぎを行いました。

 

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

  目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(4年生は、時数の関係で、算数の授業を行いました。)

 

 

6年生最後の読み聞かせ・・・学ぶ意味・学べる幸せをみんなで共有しました。

 今日は、6年生の読み聞かせでした。6年生の読み聞かせは、今年度最後になりました。

 今日は「ランドセルは海を越えて」という本を司書さんが準備して読んでくださいました。

 読み聞かせの後の振り返りでは、「当たり前に思っていた学校で勉強するということが当たり前ではなく、自分たちが学べていることは幸せなことだと分かった」「これからも自分たちが学校で学べていることに感謝して勉強を頑張っていきたい」という感想が述べられました。

 子どもたちは、学校で学習できていることの大切さや学ぶことの大切さを改めて感じていました。

読み聞かせを真剣に聞いています。

最後だったので、中学校に行っても本を読み続けてほしいというお話がありました。

感想を述べる友達の話に真剣に耳を傾ける子どもたちです。

 

ボビンに糸を巻く・・・悪戦苦闘!

 今日は、5年生は、家庭科のミシンの学習で、ボビンに糸を巻く方法を学習していました。

 正しくセッティングしないと、きれいに糸が巻けません。先生の説明を聞いてもなかなかうまくいかず、子どもたちで協力し試行錯誤しながら頑張っていました。糸巻きができたらエプロンを作ります。

 

雪遊び、楽しかったよ!

 今日も、子どもたちは、昨日の続きの雪遊びで楽しみました。

 5年生は、かまくらづくりです。できあがったかまくらに穴をあけていました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、雪の中を駆け回ったり・・・・。とても元気いっぱいな子どもたちです。

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、全学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

 

通学班会議を行いました。

 本日、来年度に向けて通学班会議を行いました。

 班ごとにメンバーや集合場所・集合時刻・班の約束事などを確認しました。

 明日から新しい班長さんでの集団登校となります。6年生は班の後方から安全面の見守りを行います。

 子ども達が安全に登下校できるよう地域の方々の見守りもよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入学児童保護者懇談会を行いました!

 本日は、臨時休校でしたが、午後に予定されておりました新入学児童保護者懇談会は実施いたしました。

 次年度、入学する保護者の皆様においでいただき、入学に際しての必要な情報を提供したりお願いをしたりしました。また、物品販売も行いました。

 お忙しい中、また、雨の中おいでいただきありがとうございました。入学式を職員一同楽しみにお待ちしております!!

 

明日の登校について・・・余震に注意!安全に登校を!

 一昨日は、大きな地震があり、被害を受けたご家庭もあったかと思います。

 本日、児童クラブを訪問したり家庭にお電話したりして、状況を確認いたしましたが、今のところ、大きな被害の報告はありません。よかったです。もし、何かありましたらご連絡ください。

  昨日、本日と、校舎内を点検し、安全を確認しましたので、明日は通常通りの教育活動を行います。また、通学路に関しても安全を職員で確認しました。しかし、ブロック塀などには近づかないよう、ご家庭でもお話しください。明日の朝は、風雨が強まるという予報です。安全に登校できるよう声掛け・見守りをよろしくお願いします。

 今後も余震があるかもしれませんので気を付けてお過ごしください。学校でも地震に備えて安全に過ごしたり避難したりできるよう対応していきます。

たこ揚げ、楽しかったよ!

  今日は、1年生が、生活科の「冬を楽しもう」の学習でたこ揚げをしました。  

 今日は、外も暖かく、風もたこ揚げにちょうどよく吹いていて、元気にたこが揚がりました。

 工夫して仕上げたきれいなオリジナルのたこを元気にあげていました。

きれいに晴れた青空の下、元気いっぱいたこを揚げました!

大東地区文化のつどいが始まりました!公民館の展示、14日からのユーチューブ配信もご覧ください!

 先日もお知らせしたように、今日から大東公民館文化のつどいが始まります。(つどいについては、公民館だより、公民館からの文書、学校だよりを配付しています。それらをご覧ください。)

 本日から14日まで、子どもたちの作品が展示されていますので、ぜひご覧になってください。また、14日からのユーチューブ配信も視聴、お願いいたします。

全員の作品が展示されています。

だんごさしのお飾りもきれいに飾られています。

大東の歴史に関する資料も展示されています。

この写真は、公民館長さんが作成した、大東商店街の10年ごとの変遷です。大東の町が大きく変わってきたことが分かります。

 

大東地区文化のつどい・大東フェスティバルのユーチューブ配信の録画をしました!

 毎年、2月に大東公民館で行われている大東文化のつどいは、今年度、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ステージ発表が中止になりました。

 子どもたちの発表をたくさんの方に観ていただきたいという願いを公民館長さんが聞いてくださり、ウルトラFMの方々の協力をいただきながら、ユーチューブで配信をすることになりました。

 今日は、4年生の劇と毎年行われている6年生代表の小中学生の主張を録画しました。

 今年度、大東小学校では、3~6年生の総合的な学習の時間に、「大好き、大東! ~すてきな大東地域をさらにすてきにするために自分たちにできること~」というテーマで課題追究を行ってきました。4年生は、地域の伝統である「自奉楽」を大切にしこれからも守っていきたいという課題を追究してきました。ワクワクフェスタ後も、地域のたくさんの方に観ていただき、自奉楽の大切さを伝えるためにどうしたらよいかを考え話し合ってきました。その後の学習も含めた発表を配信します。

 6年生2名の主張も堂々とした6年生らしい立派な発表でした。

 子どもたちの地域に対する思いや6年生の思いを地域のたくさんの方にお伝えできたらと思います。

 本日、学校だよりと公民館からのユーチューブ配信についての文書を配付しました。ご覧になって、14日から配信されるユーチューブをぜひご覧ください。

 本日、おいでいただきご協力くださいました、公民館長さん、自奉楽保存会の皆様、ウルトラFMの方々、大変お世話になりました。

ウルトラFMの方、保存会の方に、みんなであいさつしました。

4年生は、ワクワクフェスタの時と同様、一生懸命発表しました。

いつもお世話になっている保存会の皆様です。今日はありがとうございました。

6年生の発表も堂々とした発表でした。

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(時数の関係で、道徳以外の教科を行った学級もあります。写真は、4校時の学習の様子です)

 

いっぱいのユキヤナギをいただきました!

 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、イベントなどの縮小により花の需要が減っていることから、須賀川市では、花き生産者を支援するため、須賀川市の特産品であるユキヤナギを市内公共施設に展示し、PRする事業を行うことになりました。

 大東小学校でも、きれいなユキヤナギをたくさんいただき、児童昇降口に展示しました。白だけでなく、色とりどりのユキヤナギに子どもたちもびっくり、大喜びです。

 生産者の方が心を込めて育てたユキヤナギ、大切に飾らせていただきます。

 

 

団子山古墳の魅力をつたえたい!6年生が、総合的な学習の時間に話し合いました!

 6年生は、総合的な学習の時間に、「大東の歴史発見!」の単元の学習をしました。

 6年生は、「大好き、大東!~すてきな大東をさらにすてきにするために自分たちにできること~」の学校全体の大テーマのもと、大東の歴史を調べて、たくさんの人に伝えたいという願いをもちました。

 今日は、そのために、団子山古墳の魅力をどうやって伝えるかについて、考え話し合いました。

 KJ法を使って、付箋にそれぞれが書いたアイデアを画用紙に類型化していきました。楽しいアイデアがたくさん出され、みんなで話し合うことのよさや大切さについて、振り返ることができました。

 

図書室も2月!鬼コーナーができています!

  新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を2月7日までということで、徹底してきました。しかし、福島県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議において、緊急対策が継続され、また、市内の小・中学校における感染者発生の状況を踏まえ、「レベル2」の対応を2月14日まで継続することになりました。引き続きのご協力をお願いいたします。

 本日、教育長からの文書と学校からの文書を配付いたしましたので、ご覧ください。

 

 「レベル2」の対応に伴って、図書室の本の貸し出しも通常の形では行っていません。借りる場合は、各学級で図書室に行き借りるようにしています。

 そのような中でも、図書室は2月の掲示がなされ、思わず手を伸ばして読みたくなる楽しい雰囲気になっています。

鬼や節分のコーナーができています!

鬼や妖怪、大豆の話など、節分にちなんだ本がたくさん展示されています。

鬼クイズコーナーもあります。

 

睡眠って大事!保健室の掲示で楽しく学んでいます!

 保健室の廊下に、睡眠の大切さを実感できるコーナーが設けられています。見るだけでなく、さわったり動かしたりして楽しく学んでいます。

 睡眠時間や睡眠の質の大切さについては、テレビやネット、新聞、本などでも取り上げられ、心と体の健康を維持していく上で重要です。

 子どもたちの質のよい眠りのためのよい生活習慣を身に付けさせてあげられるよう、学校でも指導していきます。ご家庭でも、よい睡眠のための環境づくりをお願いいたします。

「睡眠時計」があり、自分が寝た時刻と起きた時刻を針で合わせると、睡眠時間が表示されます。

また、その色で、下のようなアドバイスが見れます。

しっかり寝た人と、寝なかった人では、その後どうなるのか、開いて見ることができるようになっています。

 巻物を引くと、「よく眠るための五か条」が出てくるようになっています。

理科の実験をしました!サポートティーチャーさんの支援をいただいて・・・

 今日は、6年生が、「水溶液の性質とはたらき」の単元の実験を行いました。

 理科の実験の時間には、県から派遣していただいているサポートティーチャーさんの支援をいただいています。実験の準備や後片付けをしていただき、実験をしっかり行うことができています。

 今日は、塩酸に金属が溶けた液から出てきた個体はもとの金属とは違うということを確かめる実験をしました。子どもたちは、実験から、水溶液には金属を別なものに変化させるものがあることを知り、水溶液を見分ける方法として使えることを学んでいました。

 

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、全学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にする環境も必要です。

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

 

自主練習!鼓笛の練習をしました!

 業間の休み時間、体育館から元気な鼓笛の演奏が聞こえてきました。

 行ってみると、5年生が全員で自主練習をしていました。自分たちでやろうと決めて自主的に行っている5年生に拍手です!真剣な表情をご覧ください。

 

今日は節分!読み聞かせがありました!

 今日は、司書の先生がおいでになり、朝の時間は2年生の読み聞かせでした。

 「おにのめん」という本です。昨日は、1年2組の読み聞かせで、「オニのサラリーマン」「まめのかぞえうた」でした。どちらも節分に因んだお話です。どんなお話だったか、お子さんに聞いてみてください!

 

 

「今月のお花」が届きました!

 今月も、「ふくしまの花展示・PR事業」の支援を受けて、アレンジメントの豪華なお花がにこにこバラ園さんから届きました。

 今回で、4回目です。子ども達も昇降口を通るたびに楽しんでいます。

 保護者の皆様もご来校の際には、ぜひご覧ください。