2024年11月の記事一覧
後転をマスターしよう~2年体育~
現在、2年生は体育の時間に「マットを使った運動遊び」を行っています。
ゆりかごやブリッジ、首倒立、かえる足うちなど基本の動きを練習してから、様々な技にチャレンジしていきます。今日は、前転や後転の練習をがんばっていました。後転は、手の付き方が課題でしたが、練習の中で修正し、授業の後半には上手に回れるようになってきました。
表彰がありました
今週の木曜日はB日程で小塩江タイムがないため、業間休みに表彰を行いました。
地区書写コンクール、地区造形展、キッズアート展など様々な分野の表彰があり、受賞者に大きな拍手が送られました。
※ 第70回全国青少年読書感想文コンクール福島県審査において5年生男子が特選に入り、全国審査会の方へ出品することとなりました。おめでとうございます。
中学校の雰囲気を味わおう~中学校体験学習~
昨日は、小塩江中学校体験学習の日でした。
中学校の校長先生からお話をいただいた後、授業参観や授業体験、部活動体験をしました。はじめのうちは、少し緊張した様子でしたが、中学生と交流するうちに徐々に緊張がほぐれ、表情も緩んできました。
小学校とは違う雰囲気を肌で感じることができ、5・6年生にとっては貴重な体験となったようです。
5・6年生から下級生へ~なわとびコンテストに向けて~
業間休みに体育館で5・6年生のお話がありました。
下級生に向けて、長なわとびの楽しさ・おもしろさを呼びかけるとともに、なわとびコンテストへの挑戦について熱い思いを語ってくれました。5・6年生の話を聞き終えると、下級生たちもその思いをしっかり受け止め、すぐに全員で練習を始めました。全学年が一つの目標に向かって、一生懸命に取り組む姿はとても素敵でした。
版画の学習から~3・4年図画工作~
3・4校時は、3・4年生の図画工作の時間でした。
3年生は型紙を台紙にはり、4年生は版木を彫りながら作品づくりを進めています。4年生は、回を重ねるごとに彫刻刀の使い方に慣れてきました。3年生は、プチプチシートやアルミホイルを工夫して貼り付け、とても楽しそうでした。
課題を克服しながら~体力向上タイム~
金曜日の業間休みは、体力向上タイムがありました。
長なわとびの練習も、それぞれのグループで課題を見つけながら練習をしています。今日は、A・Bどちらのグループも前回より記録が伸びず、終了後にミーティングをしました。
次回は、課題を克服しながらがんばってほしいと思います。
校外学習を通して~日産自動車いわき工場・アクアマリンふくしま~
昨日は5・6年生が研修バスでいわき方面へ出かけました。
日産自動車いわき工場では、自動車ができるしくみについて学習し、工場内でどのように自動車の部品が作られているかを学びました。また、積極的に質問をする姿も見られ、主体的に学習に取り組んでいました。
アクアマリンふくしまでは、海洋生物を観察したり、展示コーナーを見学したりする中で、新たな発見がたくさんあったようです。
子どもたちは、1日を通して充実した見学学習をすることができ、満足した表情で帰校しました。
みんなで声をかけ合って~昼休みの様子から~
昼休み、なわとびコンテストに向けて積極的に長なわとびの練習を行っています。
今日は、2・3・4年生が一緒に練習をしていました。入るタイミングが以前にも増して速くなり、上手になっています。子どもたちは、昼休みが終わるまでがんばっていました。
5・6年生も、主体的に練習に取り組み、回数を伸ばしています。
共同的な学びを通して~小中合同授業研究会~
5校時目は、3・4年生の授業研究があり、算数の授業が行われました。
複式学級のため、それぞれの学年で単元は異なりますが、4年生が3年生にアドバイスをしたり、3年生のひらめきが4年生の課題解決のヒントになったりと有効な学びがいくつかありました。
3・4年生が同じ空間で一緒に学習することで、様々な気づきを感じることができた貴重な1時間でした。
落語に親しむ~小中合同芸術鑑賞教室~
午後から小塩江中学校で小中合同芸術鑑賞教室がありました。落語家の桂三四郎さん(吉本興業所属)をお迎えし、日本の伝統話芸に親しみました。
小学生でも分かるように落語の流れを楽しく紹介してくださり、いつの間にか落語の本編に入っていきました。開演から閉演まで笑いの絶えない時間となりました。
異学年交流~楽しく英語を学ぼう~
3・4校時、全学年が多目的ホールに集合しています。授業の様子をのぞいてみると、ゲームを交えながら英語の学習を楽しんでいました。
目を閉じている友達を自分のところへ誘導するゲームでは、「ストップ。ターン、レフト。ゴー、ストレート。」と本気になって英語を話す子どもたちの声が響き渡りました。
最後に、クリスティン先生とリクディオス先生が「A Whole New World」の生歌を披露してくれました。素敵な歌声に、子どもたちからは大きな拍手が送られました。
かまぼこ型のコートを使って~キッズサッカー2日目~
キッズサッカー2日目の今日は、早朝まで雨が降っていました。活動が始まるときには、グラウンドの使える部分は限られていましたが、トラックのはしを使い、場の設定を工夫しながら楽しく授業を進めていただきました。子どもたちは、最後まで夢中なってボールを追いかけ、充実した時間を過ごすことができました。県サッカー協会キッズ委員会の巡回コーチに、感謝申し上げます。ありがとうございました。
楽しく声をかけ合って~キッズサッカー1日目~
本日、2・3校時にキッズサッカーがありました。県サッカー協会キッズ委員会より巡回指導のコーチが来校し、子どもたちにサッカーの楽しさを教えてくださいました。
基本的なことはもちろん、ゲームを通して楽しく技能を身につけることを体感しました。また、ゲームで勝ったり、点数を入れたりした時、声に出して喜んだり、ハイタッチしたりしながら周囲の児童とその場の雰囲気を共有する大切さを学びました。
明日も、楽しいサッカー指導をよろしくお願いいたします。
歌やゲームを交えながら~3・4年外国語活動~
今日の2・3・4校時は、3・4年生の外国語活動がありました。
映像を見ながら英語の歌を歌ったり、カードを使って英単語を学んだりしながら楽しく学習をしました。その中でも、神経衰弱ゲームは盛り上がり、野菜や果物の名前、色や形などの英語を上手に話している姿が見られました。
募金活動スタート!~運営委員会~
先週の金曜日に運営委員会からお知らせがあり、今週から募金活動が始まりました。
朝、運営委員会の児童が教室を回りながら、呼びかけをしています。今日は、職員室でも募金活動を行い、先生方からご協力をいただきました。
募金活動は、15日(金)まで行う予定です。
非常事態に備えて~引き渡し訓練~
今日は、全家庭が参加し、引き渡し訓練が行われました。
今回は、地震による避難ということで、各家庭にメールを配信し、多目的ホールにお越しいただきました。校門からの車の進入、チェックを受ける際の身分証明書の提示など、事前に確認していた通りに進めることができました。
実際に天災などの非常事態が起こったとき、家庭と学校の連携をスムーズに行い、冷静に対応できるようにしていきます。保護者の皆様、本日はありがとうございました。
人形劇を通して~朝食の大切さを見直そう~
給食の時間、健康委員会の児童が人形劇を通して朝食の大切さを呼びかけてくれました。
にゃんたとウッキーが登場し、ランチルームは楽しい雰囲気に包まれました。子どもたちも、一日を元気よく過ごすために、朝ご飯をしっかり食べようという意識を持つことができたようです。
長なわ練習スタート!~体力向上タイム~
今日の体力向上タイムの時間から長なわ跳びの練習がスタートしました。
2つのグループに分かれ、入るタイミングを確認したり、かけ声に合わせて跳んだりしながら充実した練習をすることができました。
本番では、1分間で跳ぶ数を2回計測し、数の合計で競い合います。初めての練習でしたが、100回を超える記録を出しており、上々の滑り出しとなりました。
みんなでショッピング~わかば学級・秋ショップ~
業間休みに、わかば学級主催の秋ショップがありました。今回は、マグネットアクセサリー、ぶどうのつるし飾り、フェルトガーランドを出品しました。
休み時間になると全校生・先生方が集まり、会場は大盛況。あっという間に品物が売れていきました。わかば学級の児童も、レジ係として奮闘していました。
お買い物に来てくださったみなさん、本当にありがとうございました。
挑戦する気持ちを持ち続けて~校内持久走記録会~
2校時目に持久走記録会がありました。今日は、気温が低く、アップをしてもすぐに体が冷えてくるような状態でした。それでも、子どもたちは目標をしっかり持って走りきることができました。自己ベストが出る出ないにかかわらず「最後まで全力を尽くそう!」という気持ちが子どもたちから伝わってきました。沿道から応援してくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。まことにありがとうございました。
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703