こんなことがありました

出来事

今日の給食

【2月16日(水)】

 今日の学校給食は,「カリカリさつまいもごはん・ツナの和え物・わかめと豆腐のみそ汁」でした。さつまいもごはんを食べる機会は,なかなかないかと思います。しかし,学校給食では,食育の日献立・地産地消献立など,地物や旬な物など考えられたメニューで食べることができます。これは,学校給食の最もよい点の1つです。

 さて,今日の「カリカリさつまいもごはん」は,小さく切ったさつまいもを一度油で軽く揚げてからご飯と一緒にしています。とても香ばしく,さつまいものいい香りがするごはんでした。さつまいもが苦手な子どもも「これは,私でも食べられる!」と美味しそうに食べていました。

ボランティア委員会活動

 【2月14日(月)】

 今年度ボランティア委員会が中心となって集めてきたペットボトルキャップを業者の方に回収していただきました。

「世界の子どもたちにワクチンを」という思いで活動してきた結果、回収重量は、138㎏となりました。また、プルタブも集めており、プルタブの収益金からユネスコ世界寺子屋運動募金にも参加しました。

 

和楽器体験教室(5・6年)

【2月7日(月)・8日(火)】桐音会の後藤先生をお招きし、高学年の和楽器体験教室を行っていただきました。十三絃や十七絃の箏、三絃(三味線)について楽器紹介をしていただいた後、「さくらさくら」の演奏にチャレンジしました。「さくらさくら」は、伝統的な日本の歌曲で幕末、江戸で子ども用の箏の手ほどき曲として作られたものだそうです。弦の番号を頼りに、みんなで演奏を楽しむことができました。また、授業の最後には、桐音会の先生達による、宮城道雄作曲「春の海」や「祭りの太鼓」の生演奏を鑑賞しました。子どもたちは、迫力ある演奏に感動することができました。

 

   

      

  

  

タイピング教室(5年)

【2月7日(月)】5年2組、3組の子どもたちは、クロムノート(タブレット)を使って、タイピングのトレーニングを行いました。ICT支援員の割栢さんのお勧めのソフトを使用し、両手のホームポジションを確認しながら、ブラインドタッチに挑戦していました。