こんなことがありました!

出来事

業間時、元気に遊びました!

 今日は、日差しもあり、少し暖かく感じられます。

 業間の休み時間には、子どもたちが元気に校庭や中庭でなわとびや鬼ごっこをしていました。

 マスクの着用やたくさんの制限などで、つらい環境にある子どもたちですが、毎日元気いっぱいです。

 ご家庭でも、子どもたちのストレスが軽減するよう、外遊びや運動などの声かけをお願いいたします。

2月の図書室!

 図書室には、2月の様々な掲示やコーナーが作られ、本をはじめクイズ、慣用句などでも楽しめる図書室になっています。2月の図書だよりは、クイズ付きです。挑戦してみてください。

鬼の本コーナーです。

2月の記念日のコーナーでです。いろいろあるんですね。

卒業制作のオルゴール付フォトフレームができあがりました!

 6年生教室の廊下には、卒業制作のオルゴール付フォトフレームが展示されています。

 図工の時間や休み時間などを利用して完成させた力作です。表だけでなく、裏側も凝って作っている児童もたくさんいます。オルゴールの音色とともに、将来にわたってずっと自分を励まし続けてくれることでしょう。

キラキラ 全校集会(オンライン)

 2月7日(月)業間
 本日オンラインによる全校集会が行われました。各種コンクールで活躍した児童への表彰を行った後、古川校長から、学校生活におけるコロナ感染防止対策についての話がありました。

グループ 5年 学級活動授業研究

 2月4日(金)3校時
 5年(矢吹先生)による授業研究が行われました。
 学級活動では、『會田先生に感謝を伝える会を開こう。』を議題に話し合い活動が進められました。

 

イベント 6年 なわとび記録会

 2月3日(木)4校時

 6年生は、小学校生活最後のなわとび記録会を行いました。コロナ感染の状況により、長縄とびは中止となりましたが、個人種目で自己記録更新に向けて力強く跳んでいました。

5年生と6年生が「性に関する教育」の授業を行いました!

 11月の2年生、そして、12がつの3・4年生に引き続き、今回も助産師の吉岡理恵先生においでいただき、「性に関する教育」の授業を行いました。

 今回の授業をもとにご家庭でも話題にしていただき、子どもたちが自分の成長を振り返り、家族とのつながりについて考えたり、命の神秘さ、尊さ、大切さについて家族の中でも考えたり気づいたりする時間にしていただければと思います。

 吉岡先生は、毎年この学習のために来てくださり、どの学年も子どもたちが2年生の時から成長をずっと見守ってくださっています。

5年生 「私たちの生活と情報」

 「思春期」について知り、具体的な事例やロールプレイ(ゲームの相手から会いたいと言われた時どうするかなど)から大切な体と命を守るためのよりよい選択について考えました。

 

6年生 「安全で安心なくらし」

 自分の様々な「性」について知り、具体的な場面から「暴力」や「不審者との距離の取り方、逃げ方」などを実際に考え共有しよりよい解決方法について学びました。 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

です。

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(6年生は、性教育の授業を行いました。)

お知らせ 2月1日の欠席状況

 2月1日(火)

 先週から欠席者が増えてきました。発熱・のどの痛み等で体調を崩している児童が多いようです。

 学校では、通常の感染対策を徹底する他、学級以外の児童との交流をしないようにしています。

 ご家庭でも感染症対策を継続していただきますようお願いいたします。また、マスクはお子さんに合ったものを使用し、ずれ落ちてしまうことがないようご協力をお願いいたします。

「栄養」と「噛むこと」の大切さについて学びました!

 4年生は、保健体育の授業で、健康と免疫力を高めるために大切な以下のことについて学習しました。

 養護教諭と担任で授業を行いました。

  〇普段からバランスよく食べることの大切さ

  〇特にビタミンは、体の中ではつくられないので、積極的に野菜からとる

  〇噛むことの大切さ

 

 子どもたちが実感できるように、実験をしたり体験を取り入れたりしながら学びました。子どもたちは、上記の3点について、大切さを実感し、実践に向けて意欲をもつことができました。

 下の写真や説明をもとに、ご家庭でもお子さんに聞きながら話題にしてみてください。

体や健康によいとされているもの、最初の文字が「まごわやさしいよ」の8品目、毎日の食卓で大切にしたいですね!

学校給食には、毎日必ず、にんじんが入っています。

レモン、キウィ、じゃがいものの中に含まれるビタミンCの量を実験しました。

さて、どれが多いでしょう?

意外や意外、レモンよりも、キウィとじゃがいもの方がたくさん含まれていました。

実験により、一目でわかりました。

噛むことの大切さについても、せんべいをかむ体験をしながら学習。

噛むと、食べ物の本当のおいしさや甘みを感じるだけでなく、上のようなよいことが・・・。その他にもたくさんよいことがありそうですね。

 

Eメール 調理員さんへ感謝の手紙

 1月31日(月)

 子供たちも職員の私たちも学校生活で楽しみなのが『給食』です。好物の献立の日は、朝からワクワクしたものです。そのワクワクする給食をつくってくださるのが、お二人の調理員さんです。

 今朝は、子供たちから調理員さんへ感謝の手紙が手渡されました。いつも美味しい給食ありがとうございます。

鉛筆 わかば学級授業研究

 12月3日(金)6校時
 わかば学級(佐藤先生)による授業研究が行われました。
 3年生は、算数科『かけ算のひっ算を考えよう』から、6年生は、算数科『算数の学習をしあげよう』を課題に学習が進められました。

【事後の研究会】

グループ 学校給食委員会・PTA本部役員会

 1月27日(木)

 18時30分から学校給食委員会とPTA本部役員会が行われました。

 学校給食委員会では、来年度の学校給食についてと給食物資納入業者の選定について協議を行いました。また、PTA本部役員会では、3学期の学校行事や今後のPTA事業について協議を行いました。夜遅くまでの協議をいただき、ありがとうございました。

 

家庭科・調理 福島県産コシヒカリ(JAパールライン福島株式会社様より)

 1月27日(木)

 JAパールライン福島株式会社様より、ウルトラマンがデザインしてある「福島県産コシヒカリのパックご飯」を寄贈していただきました。本日、児童一人につき1パックずつ配布いたしますので、各ご家庭で活用してください。

グループ 5年 道徳科授業研究

 1月25日(水)5校時

 2年(矢吹先生)による道徳科の授業研究が行われました。
 主題名『親切・思いやり~相手の立場に立って親切に~』から「いろいろな状況の中でも、思いやりの心を持ち、相手の立場に立って親切にしようとする態度を育てる。」をねらいに学習が進められました。

 5年生は、タブレット(ジャムボード)を使い、自分の思いや考えを心情メーターに表しながら親切についての考えを深めました。

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、すべての学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

昼休みの図書室で・・・

 今日は校庭がぬかるんで外で遊ぶことができませんでした。

 昼休みには、図書室で本を借りたり返しに来たりする児童、借りる本を探す児童などで賑わっていました。

 また、図書室は、季節のコーナーや本の紹介コーナーなど、楽しい掲示でいっぱいです。図書室は、本を借りたり読んだりするだけでなく楽しめる場所になっています。

十二支に関するクイズが出題されています!

今年は寅年!虎に関する本や情報が集められ、手に取ったり見たりできるようになっています。

 

美術・図工 6年 卒業制作

 1月21日(金)

 6年生の卒業制作がスタートしました。彫刻刀を使って、自分の考えたデザインを丁寧に彫っていました。どんな『フォトフレーム』ができ上がるか楽しみです。

【担任が制作したフォトフレーム】

キラキラ 1年 おみせやさんごっこ

 1月21日(金)

 1年生は、国語科「ものの名前」の学習で、『おみせやさんごっご』をしました。

 自分たちで、どんなお店にするかを考え、品物の絵カードも作りました。また、お金を使って買い物をしたいということで、品物の金額を決め、算数ボックスのお金を使って買い物の学習もしました。

 お店の人とお客さんに分かれて楽しく学習することができました。

大東の団子山古墳を紹介する企画展が行われています!

 19日から、市役所1階のみんなのスクエアで、大東にある団子山古墳の企画展が行われています。

 この企画展は、大東小学校の記事も時々書いてくださっている福島民報社ふるさと記者の横田忠さんが長年にわたり取材してきた団子山古墳の記事が展示されています。

 ぜひ、市役所1階のみんなのスクエアでご覧になってください。

 

元気に雪遊び!

 今日はとても気温が低い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいです!

 休み時間は、校庭でわずかに残っている雪で、雪合戦や雪だるまづくりを楽しみました。

作品1

 

作品2

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(時数等の関係で、道徳以外の学習をした学級もあります。)

グループ 全校集会

 12月7日(火)業間

 オンラインによる全校集会を行いました。

 各種コンクールで活躍した児童への表彰を行った後、古川校長から、『朝の読書タイム』や『学習への取り組み方』等についての話がありました。

 

キラキラ 1年「むしばのよぼう」

 1月17日(月)

 1年生は学級活動の時間に「むしばのよぼう」をテーマに学習を行いました。

 養護教諭から歯の名前や役割を聞いたあと、歯の汚れはどこに着きやすいかを確かめ、ミュータンス菌がむし歯にしていくことやフッ素が歯を守ることなどを学習しました。

 最後に、食後の歯みがきで口の中をきれいに保つことの気持ちよさを実感して学習を終えました。

大森小のみなさんとだんごさしを楽しみました!

 今日は、1年生が、大東公民館でだんごさしを行いました。

 毎年行っていたものですが、昨年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため中止になり、今年度は、感染防止対策を十分に行い実施しました。

 この事業は、大森小学校さんとの小・小連携事業で、大森小学校さんの一年生と一緒です。

 

 開講式を行い、だんごさしのいわれを、食生活推進員の門沢さんからお聞きしました。そのあと、だんごづくりをスポーツ民謡会の皆様に教えていただきながら行いました。

 だんごをゆでていただいている間、安田きよ子さんから、だんごさしの昔話と狸森のタヌキの昔話の紙芝居、なぜ煎り豆といわしを使うのかの昔話を聞かせていただきました。

 閉講式の後、ゆでただんごとお飾りを水木にみんなでつけて記念写真を撮りました。大森小さんの児童のみなさんととても楽しい時間を過ごすことができました。大森小のみなさん、ありがとうございました。

 本日お世話になりました、公民館の皆様、門沢様、スポーツ民謡会の皆様、昔話をしていただいた安田様に心より御礼申し上げます。

白、赤、緑の団子を上手に丸めました。

保田きよ子さんに昔話を聞かせていただきました。

お世話になった食生活推進員の門沢さんとスポーツ民謡会の皆様です。

三色のだんごとお飾りを付けました。

公民館に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

だんごさし

 本日2年生が、豊作や家内安全、一家繁栄、無病息災を祈る小正月の伝統行事「だんごさし」を行いました。

 1年生が公民館で大森小さんと合同で作成した団子を学校用にいただいてきて、水木に飾り付けをしました。白・赤・緑の団子と米粉でできた大判小判などを飾り付けとてもきれいにできあがりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、「大東道徳の日」「大東メディアコントロールデー」です!家族ですてきな時間を!

 今日は、水曜日で、「大東道徳の日」です。

 学校では、各学級で道徳の授業を行いました。ノートやワークシートなど持ち帰りますので、道徳の授業についてご家庭で話題にしていただければと思います。

 

 また、本日は、「大東メディアコントロールデー」でもあります。

 目を始め、健康のためにメディアに接する時間を自分で判断しコントロールすることができることが大切です。自分で判断しコントロールできるようになることが大切ですが、家庭での約束や目を大切にできる環境も必要です。

 

 家庭での時間を有効に使い、健康だけでなく、家族との団らんの時間、お手伝いをする時間、学習や読書に取り組む時間を生みだし、子どもたちや家族にとってすてきな時間になっていくよう願っています。

(時数等の関係で、道徳以外の学習をした学級もあります。)

ハート 素敵なメッセージカード(相樂孝仁様から)

 1月12日(水)
 11月に実施した演劇鑑賞教室終了後、出演した相樂孝仁様(本校OB)に子供たちの感想文をお渡ししたところ、相樂様から子供たち一人ひとりに『メッセージカード』と学年毎に『お手紙』をいただきました
 子供たち同様、我々職員も感謝・感激・感動のメッセージとなりました。相樂様にはご多忙の中、思い出に残る素敵なメッセージカードを準備していただきありがとうございました。

グループ 第3学期始業式

 1月11日(火)

 49日間の3学期がスタートしました。

 2校時目には、オンラインを活用した第3学期の始業式を行いました。古川校長からは「大東小と大東地域をさらにすてきにしていきましょう」「自分で自分を変えていく力をつけていきましょう」などの話がありました。その後、5・6年生の児童による作文発表と養護教諭から3学期の保健・給食指導がありました。

 3学期も保護者の皆様・地域の皆様のご協力とご支援をお願いいたします。

明日から3学期!安全に登校してください。

 いつもより長かった冬休み、ご家族で楽しく過ごされたことと思います。

 明日から3学期が始まります。

 明日は、朝、雪が降る予報です。安全に気を付けて登校できるようよろしくお願いいたします。また、子どもたちが全員元気に登校し、よいスタートができるように、体調管理にもご配慮ください。

 明日は、職員一同、子どもたちを笑顔で迎えたいと思います。

 

学校 謹賀新年

新しい年が素晴らしい年でありますよう心よりお祈り申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。

大東小学校 教職員一同

グループ 第2学期終業式

 12月23日(木)2校時
 体育館で第2学期終業式が行われました。古川校長からは、冬休みの宿題として「毎日明るくあいさつをしましょう」「家族の一員としてお家の仕事を頑張りましょう」「健康・安全に気を付けて生活しましょう」との話がありました。
 また、2名の児童による作文発表では、『2学期を振りかえってと冬休みの抱負』が発表されました。
 今日で83日間の2学期が無事に終了しました。保護者の方・地域の方々には、ご支援とご協力をいただきありがというございました。

【終業式後の生徒指導・保健の先生からの話】【2学期最後の表彰】

大東のパン屋さん、ヴィブレさんが6年生が考案した古墳パンをつくってくださいました!

 6年生は、総合的な学習の時間に、「ひと」という視点で、大東のために仕事に誇りをもって頑張っている方々を調べ、すてきな大東をさらにすてきにするために、様々な提案をしてきました。

 その一つ、ワクワクフェスタでも発表した、大東雨田のパン屋さんヴィブレさんが、子どもたちが団子山古墳から考えた「古墳パン」をつくってくださいました。子どもたちは、作ってくださった古墳パンに大興奮!でした。

 ヴィブレ様、この度はありがとうございました。

 「すてきな大東をさらにすてきに」「一つ一つ実現するふくしま」、子どもたちは、これからもすてきな大東にしていくために、学び行動していきます。

笑う 1年 お楽しみ会

 12月22日(水)

 1年生は、学級活動の時間に初めての「お楽しみ会」を行いました。家庭科室でパフェを作って食べたり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。

花丸 愛校作業

 12月22日(木)

 5校時、全校生が一斉に2学期最後の愛校作業を行いました。

 昇降口の下駄箱・教室のロッカーの中や机の中等をきれいに掃除したり整理整頓をしたりしました。

冬休みの読書!本を借りました!

 子どもたちは、毎朝の読書タイムでは、集中して本を読み読書を楽しんでいます。

 冬休み前の数日間、司書の先生からアドバイスもいただきながら、冬休みに楽しむ本を選んでいました。

 冬休み、楽しい本の世界に入れそうです。

 

ダンスの発表!

 5年生は、体育の時間に取り組んできた表現運動のグループでつくったダンスを発表し合いました。

 同じ音楽ですが、どのグループもそれぞれ工夫し力作でした。

お手紙を書きました!

 1年生は、生活科の学習で、お手紙を書く学習をしました。

 葉書か封筒か、自分で選んで、こども園の先生に宛てて文や絵などを工夫して書いていました。

記念日 クリスマス献立(今年最後の給食)

 12月22日(水)
 今日の給食は、今年最後の給食「クリスマス献立」でした。上の画像のとおり、コッペパン・牛乳・タンドリーチキン・モミの木サラダ・コンソメスープ・いちごケーキとワクワクする給食となりました。
 お二人の調理員さんには、感謝・感謝・感謝です。いつも美味しい給食ありがとうございます。

【1・2年生の様子】