日々のできごと
授業研究会、充実期に
10月28日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の内山特別支援コーディネーターの授業を受けて協議をしました。児童の外面的な学びの様子や発言等から内面的な変容まで、発見・考察したことを共有することにより新たな学びを得ることができました。
おへその役割から
10月28日(金)、5校時のなかよし学級の授業研究の様子です。自立活動「おへその役割」の授業でした。へその緒やペープサート、図書、赤ちゃんの模型、母親からの手紙等を使い、おへその役割の理解とともに、命の大切さや家族の愛情の深さに気づき、もっと学んでいこうと言う意欲まで高めさせた授業でした。
秋晴れの下、大収穫!
先週10月28日(金)、3校時、2年生が芋ほりをする際の様子です。担任に加え、阿部SC(スクールカウンセラー)・菊地SSS(スクールサポートスタッフ)・浜尾用務員にも手伝ってもらい、秋晴れの下、サツマイモを収穫することができました。子ども達は、途中カエルが多数出現し悲鳴を上げながらも、大収穫に大喜びでした。今後の活動にも期待が広がる芋ほりでした。
秋晴れの下 牡丹号に乗って
10月28日(金)、朝、1年生が校外学習に出発する際の様子です。研修バスで藤沼湖周辺へ行き、公園を散策しながら秋の季節を体感し、木の実等を拾って工作をしてきます。お弁当のご用意をいただき、ありがとうございました。
寒い朝から、愛校の思いで
本日・10月28日(金)、朝、ボランティア委員会の子ども達が落ち葉はきをしている様子です。寒い中、元気に活動する姿には頭の下がる思いです。
収穫は喜びです
10月27日(木)、3校時、3年生がソバを収穫した際の様子です。事前に大部分を交通教育専門員としてもお世話になっている小林弘一様に刈り取っていただきました。本時は継続してご指導をいただいている深谷哲雄様においでいただき、収穫の仕方を教えていただきました。子ども達は、グループになり協力をしながら、秋空の下、収穫の喜びを味わいました。
欠席した児童については、「プランターで結実しているソバの収穫を」と考えています。
さあ次は、お芋パーティー!
10月27日(木)、3校時、なかよし学級が芋ほりをした際の様子です。事前に、浜尾用務員と菊地SSSにつるを根元の少し上から切ってもらった後、担任内山教諭と矢部支援員のサポートを受けながらしっかりと収穫をすることができました。重くて持ち上げ甲斐のあるサツマイモがありました。
上からのアングルでもご紹介します
昨日・10月27日(木)、業間マラソンの様子です。準備運動から時間走、整理運動という流れが板についてきています。
本の世界に引き込まれ
10月27日(木)、朝の読書タイムの様子です。長沼公民館に登録している図書ボランティア吉田由美様と太田滋美様にご来校いただき、1年生と2年生に読み聞かせをしていただきました。1年生には『たのしいふゆごもり』を、2年生には『じゃがいもポテトくん』と『よわむしライオン』を朗読していただきました。両学年の児童とも、本の世界に引き込まれていました。2年生は、日直児童が図書ボランティアさんを迎えに来ました。流石、3年生に近い2年生です。
週末、一緒に走ってみてはいかがでしょうか?
10月26日(水)、業間マラソンの様子です。やはり秋晴れの下、走るのは気持ちいいです。週末、一緒に走ってみることをお勧めいたします。保護者の皆様の健康のため、子ども達の頑張りを実感するために。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。