こんなことがありました

出来事

交通教室を行いました(1年)

9月5日(火)本日2校時目に交通教室を実施しました。学校周辺の道路を実際に歩き、安全な歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を学習しました。3名の交通指導員の方々にも来ていただき、ご指導をいただきました。これからも安全に気を付けて登下校をしてほしいと思います。

奉仕作業、お世話になりました。

(9月2日)

 第2回奉仕作業を行いました。今回は、1・3・5学年の保護者の皆様を中心に参加していただき校庭や周辺の環境整備を行いました。また、親子での参加をしていただいた御家庭もあり、多くの方々に御協力をいただきました。御陰様でとてもきれいになり子どもたちの学習・生活環境がより整いました。心より御礼申し上げます。

陸上結団式

(8月29日)

  放課後に地区陸上交流大会に向けての結団式を行いました。校長先生からは,「挑戦・努力の大会」にしてほしいとのお話がありました。6年生を代表して三本松采花さんがあいさつをし,4つの誓いなど目標を述べました。陸上大会への取り組みをとおして「それぞれの学び」が得られることを期待しています。

今日から第2学期がスタート!

(8月25日)

  第2学期始業式を行いました。今年の夏はとても暑い日が続いていますが,久しぶりに会った子どもたちは元気いっぱいでした。始業式では,校長先生から「挑戦・努力の2学期」「よい生活・学習の仕方を毎日続ける2学期」にしよう,というお話がありました。子どもたちがそれぞれの目標に向かって,さらに成長できる2学期になるよう学校職員一同,努力してまいります。今後とも保護者の皆様の御理解と御支援をよろしくお願いいたします。

1学期終業式 ~楽しい夏休み!~

(7月20日)

 第1学期終業式を行いました。72日間の1学期が終わり、35日間の夏休みがスタートします。命に関わる大きな事故やけがもなく元気に学校生活を送ることができました。保護者の皆様の御協力と御支援に感謝申し上げます。子どもたちには、充実した夏休み、思い出に残る夏休みを過ごしてほしいと思います。第2学期始業式では一回り大きくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています。

かみかみメニューかみしめました!(給食)

(7月5日)

 今日の給食は、「かみかみメニュー」。献立は、かみかみわかめごはん、牛乳、ささみのカレーフライ、かみかみあえ、えのきだけのみそ汁でした。かみかみわかめごはんには、「茎わかめ」、かみかみあえには、「さきいか」が入っており、かみごたえのある献立でした。

 5年1組は、2時間目の学級活動で「かむことの大切さ」を学び、早速、自分の立てた目標を給食で実行しました。「一口30回」かむことは、なかなか難しいようでしたが、かむことの大切さを理解したことで、食事に向き合う気持ちか変わったようです。

 

 

地域学習に行ってきました(6年生)

(7月4日)

須賀川市立博物館では、縄文時代からの出土品などを見てきました。

和田大仏では、当時の人々の生活に関わっていた様子を見てきました。

蝦夷穴古墳では、教科書に出てくるような石室を見ることができました。

学芸員さんのお話を、メモ用紙の隙間がなくなるほどメモする姿が見られました。

須賀川市立博物館のみなさん、ありがとうございました!

 

ムシテックに行ってきました!(2年生)

(6月28日)

 ムシテックでスライム作り、プラバンアクセサリー作り、磁石の実験を行ってきました。スライムにスタンプをして遊んだり、手作りのスライムを作ったりと、とても楽しく活動していました。磁石の実験では、S極やN極の仕組みを学び様々な実験を行いました。ぜひお子さんのお話を聞いてあげてください。

授業参観を行いました

(6月27日)

    第2回授業参観を行いました。多くの保護者の皆様に御参観いただきありがとうございました。特にPTA学級委員の皆様には,PTA拡大役員会において第3回授業参観で行われる予定の親子活動について協議をしていただきました。長時間となりましたが,本当にお世話になりました。

全校集会を行いました

(6月21日)

    今日の「三小タイム」で全校集会を行いました。集会委員会の児童が進行する中,「歯と口の健康週間」の表彰を行いました。表彰を受ける児童や校長先生の話を聞く全校生の態度がとても立派でした。また体育館の出入りの際も無言で入退場をすることができました。三小の子どもたちの良さを改めて見ることができた全校集会でした。

 

 

牡丹園探検に行きました(1年)

   (6月16日)

    道路の歩き方も学びながら牡丹園探検に行ってきました。牡丹園では様々な植物を観察したり、鯉やトンボなどの生き物と触れ合ったりすることもできました。帰りは雨が降ってしまったので傘をさしながらとなりましたが、無事学校へ帰ってきました。


朝食のおかずを作ろう(6年)

(6月14日)

    家庭科の調理実習で、短時間でできるいため料理に挑戦し「いろどりいため」を作りました。

1人分の材料と分量です。

にんじん(小1/4本)

ピーマン(中1個)

たまねぎ(小1/6個)

ハム(1.5枚)

油(小さじ1)

塩こしょう(少し)

 

4人前を作りにはどれくらい必要?という、分数のかけ算の勉強も取り入れました。

準備から片付けまで、テキパキと進めることができる6年生です。

ESD環境教育学習を行いました!(4年生)

(6月8日)

   ESD環境教育学習を行いました。ゴミ問題について説明を聞き、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の大切さやゴミの分別の仕方などを学びました。また、ゴミ収集車(パッカー車)へのゴミの投げ入れ体験をしたり、機械操作体験をしたりすることができました。

☆3キリ運動・・・①食べきり  ②使い切り  ③水切り(家庭ゴミの約2分の1が水分)

☆3Rで一番大切なのは・・・リデュース(ゴミになってしまうものを減らす)

総合的な学習の時間(5年生)

 (6月8日)

    6月6日に2組。6月8日に1組が水質調査を行いました。

 水の酸素量や透明度を調査しました。また、川の生物を調査しました。

 3か月後に2度目の調査を行います。子どもたちは、次の調査に向けて関心が高まっています。

ひと味違ったドライカレー

(6月7日)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ドライカレー、かぶとチンゲン菜のスープ、県産ミニいちごゼリー」でした。

 今日のドライカレーは、「米粉のカレールウ」を使用しました。甘味があり、乳・卵不使用で、多くの食物アレルギーに対応できるカレーです。また、ドライカレーには野菜の他にひきわり大豆も使われています。暑い1日でしたが、栄養たっぷりのドライカレーをご飯にのせて、しっかりと給食を食べることができました。

給食新メニュー「パリパリサラダ」!

(6月6日)

 今日の献立は、食パン、牛乳、パリパリサラダ、コーンシチュー、スライスチーズでした。

 新メニューの「パリパリサラダ」。パリパリの正体は「餃子の皮」。千切りにした餃子の皮を給食室で揚げて、教室でサラダにかけて完成させました。サラダのドレッシングは、おろししょうがを加えて一度煮立たせています。パリパリとした食感と香ばしさで野菜が苦手な人も完食できたようです。

 

リコーダー講習会 ☆3年生☆

(6月5日)

    リコーダー講習会を行いました。3年生になってはじめて出会うリコーダー。楽器とふれあうことで心をうきうきさせていました。リコーダーが得意になるコツについて,講師の先生に多くのことを教えていただきました。一番大切なことは,「心の中でイメージすること。」

 ドラえもんのテーマ曲・名探偵コナンのテーマ曲・そしてピタゴラスイッチ。みんなが聞いたことのある曲でいっぱいでした。「わぁー演奏してみたい。」と,とても意欲が高まっていました。

 

 

 

 

 

 

 「リコーダーをストローだと思って大きなしゃぼん玉を作ってみるように音を出してみよう。」と吹き方について教えていただきました。すると,みんなの音が一つになり良い音を出すことができました。「みなさんは,いい耳を持っている。良い音を聞き分けることができている。」と褒めていただきました。さらに,タンギングが大切で「トゥ」という発音をたくさん練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に,6月の誕生日の子どもたちに「Happy birthday to you」の演奏で,お祝いをしてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちの心に残るすてきな講習になりました。ありがとうございました。いろんな曲をリコーダーで演奏できるように一生懸命がんばります。

浄化センター見学に行ってきました!(4年生)

(5月31日)

    県中浄化センターへ社会科見学学習に出かけました。浄化の仕組みや説明を聞くだけでなく、浄化の際に活躍する微生物の姿を顕微鏡で見せてもらったり、実際に施設内を見学したりしました。きれいに浄化された水が阿武隈川に流れていく様子を見て、安心して生活水を使うことができるありがたさに気付かされました。

☆浄化センターからのお願い☆

 ①ごみを流さない ②油を流さない ③洗剤は使いすぎず正しい量を使う ④マンホールのふたを開けない

 

 

町たんけんに行ってきました!(2年生)

【5月31日】

    生活科の学習で町探検に行ってきました。自分の住む地域に、どんなお店や施設があるのかを見つけてこようと、たくさん歩いて探検してきました。子どもたちは、「行ったことのあるお店だ。」「このお店は初めて見た。」などと話していました。ワークシートで振り返りをし、次の学習へとつなげていきます。

ふるさと学習 ☆3年生☆

(5月26日)

 ふるさと学習で「特撮アーカイブセンター」と「きゅうりん館」の見学に行ってきました。事前学習をして当日を迎えました。「特撮アーカイブセンター」では特撮のDVDを鑑賞して,ミニチュアを見学しました。とても小さく作られている街の様子に子どもたちは感動していました。「巨神兵」のフィギュアも細かいところまで見ながらがらメモをしました。

 「きゅうりん館」では,きゅうりの選別作業などを見学し,職員の方に細かいところまで詳しく説明していただきました。実際に見学することで機械の速さに驚いていました。最後の質問タイムでは,さらに詳しく教えていただきました。見学させていただきありがとうございました。

 

がんばった運動会(5年生)

(5月20日)

 5年生の子どもたちが一生懸命にがんばる姿から成長を感じた運動会となりました。

 今年度は、高学年の仲間入りをし、各係の役割にも責任をもって取り組むことができました。

 保護者の皆様には、お子様への励ましはもとより会場準備や片付けを快く引き受けていただきありがとうございました。

運動会、大成功!

(5月20日)

 運動会を開催しました。早朝より、準備・運営等でPTA役員の方々にお世話になりました。曇り空の中でしたが、校庭全体には、子どもたちの元気とやる気が満ちあふれていました。スローガン「全力つくして! 仲間と共に 限界突破!!」が具現化されたすばらしい運動会となりました。

 また、後片付けの際には、多くの保護者の皆様に御協力をいただき、円滑に大会を終了することができました。深く感謝申し上げます。

ミニ運動会(5年生)

 

(5月19日)

 運動会前日、体育科の授業で、ミニ運動会を行いました。

 紅白玉入れ、紅白タイフーン、紅白大玉転がしの三種目で競い合いました。

 結果は、「引きわけ」。勝敗は明日に持ち越しです。

運動会全体練習

(5月17日)

  今日は,三小タイムに運動会全体練習(開会式・応援合戦)を行いました。

  1年生にとっては初めての運動会。1年代表児童は,とても元気に開会の言葉を述べることができました。

もうすぐ運動会 ☆3年生☆

(5月17日)

   3年生の団体種目である「牡丹タイフーン 2023」。いよいよ校庭での練習になりました。同じ組で走るメンバーと相談しながら息を合わせて,全力で練習している姿に感動です。

 3人一組で棒を持ち,コーンを回ってスタート位置に戻る。待機している自分の組の足の下を前方から両端担当が持ってくぐらせ,後ろから頭上を通してスタートラインに棒を置いてバトンタッチ。ルールが複雑でしたが練習をするたびにとてもスムーズになってきました。みんな,Fight!!

運動会の練習がんばっています ☆3年生☆

 (5月15日)

   15日,運動会に向けて,毎日の練習がんばっています。3年生の団体種目は「牡丹タイフーン」。3人組で協力しながら,コーンを回りゴールを目指します。 今回は体育館での練習でしたが,校庭での練習もがんばるぞ!!と,子どもたちは意欲満々です。みんな、いっしょにがんばろうね☆☆☆

 

 

運動会応援合戦練習

(5月15日)

  3校時目に運動会応援合戦の全体練習を行いました。5・6年生の応援団を中心に,紅組も白組も大きな声で応援練習をすることができました。気合が入り,全身をつかって応援する子どもたちの姿には,感動しました。白組も紅組も,がんばれっ!